パスワードを忘れた? アカウント作成
17328128 story
iPhone

iPhone のUSB-C端子、MFi認証外アクセサリへの機能制限がない完全に標準仕様のものだった 96

ストーリー by nagazou
釘刺されてたしね 部門より
headless 曰く、

iPhone の USB Type-C 端子では MFi 認証外アクセサリの機能が制限されるなどと噂されていたが、先日 Apple が発表した iPhone 15 / 15 Pro の USB-C 端子は完全に標準仕様の USB Type-C 端子のようだ (Ars Technica の記事9to5Mac の記事過去記事Mac Rumors の記事)。

噂されていたのは MFi 認証済みデバイスに限って高速充電や高速通信を可能にするチップを搭載するといったもので、EU では製品が発表もされていないうちから Apple に警告を行っていた。

しかし、実際に発表されたモデルの通信速度は iPhone 15 が USB 2 対応で最大 480Mb/s、iPhone 15 Pro が USB 3 対応で最大 10Gb/s。付属 USB-C 充電ケーブルは 10Gb/s の通信速度に対応せず、iPhone 15 Pro と最大速度で通信するには 10Gb/s の速度の USB 3 ケーブルが必要となるが、MFi 認証済みの専用ケーブルとは言及されていない。充電速度は電源アダプタの出力とケーブルの対応電力次第とみられる。

Apple が USB-C 端子への MFi 認証チップ非搭載を明言したわけではないが、従来の USB-C 端子搭載 Mac/iPad 用の認証チップ非搭載ケーブルと電源アダプタが iPhone 15 / 15 Pro の互換性リストに追加されている。そのため、Ars Technica では何らかの形で USB-C アクセサリに MFi プログラムが提供されるにしても、ケーブルや電源アダプタに MFi 認定が必要との噂は根拠がないと結論付けている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by tetsusan (17639) on 2023年09月19日 18時00分 (#4531620)

    勝手に盛り上がって勝手に怒って勝手に文句言ってただけってことか。
    ただまあ、微妙にAppleならやりそうではあった…

    • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時50分 (#4531663)

      そもそもiPadのUSB Type-Cからしてそんな制限はついてなかったわけで……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      無印もUSB3にすればいいのにとは思った。
      そんなにコスト変わるんかな。
      というよりもProとの差別化を図るためかな。

      • Re: (スコア:5, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時22分 (#4531642)

        > そんなにコスト変わるんかな。

        ・A17の歩留まりは55%程度
        ・TSMCは不良品チップのコストのほとんどを完成チップの販売価格に上乗せしていると述べている
        ・USBコントローラーはApple Aプロセッサ内蔵(A16はUSB2.0)

        だからだいぶ変わるでしょうね。
        そもそも数確保できないという話も。。。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
          https://www.apple.com/jp/iphone-15/specs/ [apple.com]

          • by Anonymous Coward

            USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ

            普通にDisplayPort AltでUSB 2.0/DisplayPort 1.2/USB PDやるんじゃないの?

            バッテリー消費はヤバそうだが。

          • by Anonymous Coward

            > USB2.0でどうやってディスプレイポート出力をサポートしているのか気になるところ
            USB 2.0の信号線は、Alt Mode用の信号線とは完全に独立なので、サポートはむしろ楽なはず。
            USB 3.0の信号線は、Alt Modeと共用なので、用途に応じて信号を切り替えないといけない。
            まあ、実際には専用のICを使うだろうから大差ないと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          A16もUSB3.0にしておけばよかったのに。

      • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 9時51分 (#4531974)

        USB3.0の2.4~2.5GHz帯付近のノイズはけっこうひどいので、2.4GHz帯Wi-FiやBluetoothへの悪影響を避けるためのノイズ対策がたいへんになるからかな~、と。
        (下位グレードまで対策にお金と手間をかけたくない)

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      むしろ、けん制されたから標準仕様になった可能性も

    • by Anonymous Coward

      Lightningでやらかしてた実績を踏まえて事前にくぎを刺してたので
      https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1498558.html [impress.co.jp]

    • by Anonymous Coward

      > 勝手に盛り上がって勝手に怒って勝手に文句言ってただけってことか。
       
      事前諸葛亮の活躍が正当に評価されないといういい例ですね。

      • by Anonymous Coward

        いくらなんでもハード的に付与された制限を、土壇場で解除できるほど会社の規模も出荷台数も小さくない

        • by Anonymous Coward

          ハードは変えずに認証周りを無効化することくらいは普通にできると思うが。
          まあそれでもEUが文句言ってくることは予想できるし、iPadでは制限してないこととの違いを正当化するのは難しいだろうから強引なことはしなかったようだな。

      • by Anonymous Coward

        何の障害も起こさない運用部隊は経営陣から不要とみなされて切られる(そして障害が起きる)

    • by Anonymous Coward

      敢えて尋ねよう。主語は何であるかを。

    • by Anonymous Coward

      勝手に盛り上がって勝手に怒って勝手に文句言ってただけってことか。
      ただまあ、微妙にAppleならやりそうではあった…

      USB TYPE-Appleじゃ低規格のAになっちゃいますので林檎齧ってCにしちゃいました///

    • by Anonymous Coward

      警告ってなんだか知ってる?

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時12分 (#4531632)

    Firewireだの30pinだのLightningだの、暗黒の時代の遺産でした
    30年前弱からUSBだけ採用してればよかった。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時50分 (#4531662)

      USB普及の功労者アップルです。
      CRTのカラフルなiMacでUSBが普及させたがAppleはコントロールできなかった。
      AppleのUSBは1.1の上位互換で電源ボタンがついたものです。

      その頃の苦い経験をもとにUSBをAppleの都合のいい仕様にするために
      AppleはUSB Type-Cを開発しました。
      Lightningと同時期に作られいる。Apple主導じゃないところで泳がして
      Appleの仕様に落とし込んだわけです。
      USB Type-CとLightningがほぼ同じサイズってのはやばいよね。

      補足
      FireWire(双方向通信)はThunderbolt(双方向通信)へ
      USB 3.x(片側) →USB4(双方向通信)

      USB2.0 https://www.kobonemi.com/entry/2015/03/17/Apple-invented-USB-C-USB-Type-C

      他のUSB端子が淘汰されれる A型とCしか残らんよね。
      ノーマルのBはかろうじて残りそうだがけど

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 19時31分 (#4531697)

        > AppleはUSB Type-Cを開発しました。

        そういう主張をしている人はいるようだけど、事実なの???

        2015-01-11
        "「USB Type-C」に肩入れするアップル--Thunderbolt、Lightningは「引退」か"
        https://japan.zdnet.com/article/35058835/ [zdnet.com]
        この記事の"規格策定に積極関与したApple"という章によると、
        > 同規格の策定作業に「Appleが18人のエンジニアを振り向けていた」「この人数はIntelの24人に次いで2番めに多く、Microsoft(16人)、Google(10人)、HP(6人)、Dell(5人)のそれを上回る」

        とあるんだけど。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 19時07分 (#4531678)

      暗黒?そうかな。自分はよかったと思うけどね。
      30pinのDOCKコネクタ時代は独自端子の濫発時代だったからしょうがない。
      あとLightning端子を採用した2012年9月の時代はMicro-USBが出ていた頃で、アップルが採用したくなかったのは理解できるよ。
      Micro-USBの端子の壊れやすさは本当に酷かったし、端子外れからピン折れまでとにかく酷かった。
      Micro-USBを採用した携帯電話は粗悪ACアダプタを排除出来なくて、色々な携帯電話が発火しまくった時代でもあったじゃない。
      EUが携帯電話にMicro-USBを採用しろって言ってたのをガン無視して出したのは英断だったと思うよ。
      Lightningの悪さは長く採用しすぎたってだけだと思う。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なにかと壊れやすいって言われまくってるmicro-USBだけど、どんな使い方してるん?
        手元に山程micro-USB採用製品あるけどUSB端子部が壊れた試しはない。
        ポケットやカバンにいれたままもバイバッテリー接続したり、机から落としたりとか結構雑な使い方してるけどそれでも壊れない。
        周りにも「壊れやすい!」って主張する同僚がいるんで「どう壊れるん?」って聞いたら「ネットで皆が言ってる!」とかもうね。
        micro-USBが酷かったって本当なの? 単なる印象では?

        粗悪ACアダプタについては別にmicro-USBが悪いわけじゃないよね。最初から粗悪品対策しろって! 事後孔明にもほどがあるでしょ。

        • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 5時34分 (#4531890)

          スイッチサイエンス社による、MicroUSBコネクタのもげる実装事例ともげないようにした改良事例
          https://tech.144lab.com/entry/mogenai-micro [144lab.com]
          https://www.switch-science.com/products/3914 [switch-science.com]
          ここでは「MicroUSB端子をMolex製におきかえて4点支持にすることでもげづらいようにした」ということが説明されている

          この「もげる」と書かれている端子(2点支持)もMicroUSB最初期のものから見れば改良された方で、
          最初期のものは端子のケージ部分が基板に殆ど半田付け出来ず、接点端子部分だけが基板に半田付け出来る、と言う酷い設計のものもあった。

          こういった事象に対する反省の下、USB Type C コネクタ端子は最初から基板に多点止めで固定出来るようになっている設計のものが多いし、
          10000回のケーブル挿抜に耐えるものであることが規格として要求されている。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 9時28分 (#4531959)

          悪いがmicroUSBが規格というか構造的にUSB-Cよりかなり弱いのは純然たる事実。

          まずコネクタ刺したままで曲げる方向への強度がなさすぎる。簡単に曲がる。
          USB-Cは角を円にした上で厚さを確保し、かなり曲げ強度が強化されている。
          次に固定機能たる爪が薄く繊細すぎて、曲がったりで壊れやすい割に、
          変にひっかかると周りすべてを破壊しないと抜けなくなる。これは設計上の問題。
          その点USB-Cはよほどのことが無い限りちゃんと抜ける構造になっている。
          さらに言えばmicroUSBは逆刺し不能なせいで誤挿入強行されて挿入口付近が
          ガタガタになる問題もある。USB-Cは逆刺し可能なので問題ない。

          単純にmicroUSBは普及しすぎたせいでコネクタ側自体に強度無視の粗悪品が多く、
          それによるコネクタ死亡も多いのは事実だが、それは別としてもmicroUSBは弱い。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Micro-Bにはばね構造の爪がついているのが最悪。これが緩むと接触不良で通信・充電ができない。
          で、爪がはまってようがケーブル抜くには強引に引っこ抜くしかないから、そりゃ壊れやすいよね。って話。

        • by Anonymous Coward

          Nexus 2013はこわれたな。

        • by Anonymous Coward

          壊れやすいんだろうけど、壊したことはない。壊した人は粗悪なケーブルでも使っていたんじゃないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      当時USB1しかなかったような記憶が〜
      と思って調べたら
      iPodは2001年10月発売、USB2は仕様が2000年4月発行。

      ただ当時のMacには搭載してたのはFirewireとUSBは1.1とかだったから
      どっち選ぶといわれたら速度のFirewireだよなという感じ

    • by Anonymous Coward

      Firewireはかなり使えた。
      今でこそオーディオインタフェースはUSBが標準になってるけど
      一昔前のUSB製品は業務用で使い物にならなくてFirewireしか選択肢がなった。

      だからRME Fireface UCが出たとき、USB2.0でまともに使えるって話題になったの覚えてるよ。
      こんなの。
      https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/329366.html [impress.co.jp]
      https://synthax.jp/usb-implementation.html [synthax.jp]

    • by Anonymous Coward

      USB 1.1 (12Mbps)をHDDのインターフェースに採用できたわけがないだろ。こっちは事後諸葛亮か

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時25分 (#4531643)

    安心するのはUSB-IFのproductsページに載ってからだ
    https://usb.org/products [usb.org]

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 18時44分 (#4531659)

    当たり前のことができただけでも褒められる

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 20時13分 (#4531736)

    それで、けっきょくiPhoneユーザーが遊びに来たら、最速で充電してもらうために貸し出すUSB PDの最低ラインはどこなんだい?
    9V/2.22Aでいいのかい?

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 20時43分 (#4531753)

    いま2023年ですよ…15万近くするものがUSB-2でいいんですか。いろいろ問題起きません?

    • by ogino (1668) on 2023年09月19日 21時36分 (#4531787) 日記

      いま2023年ですよ…15万近くするものがUSB-2でいいんですか。いろいろ問題起きません?

      例えばどんな問題が? iPhone は基本、無線通信機器なんですが。

      有線接続は、給電が基本で、USB 信号を活用するというシーンが想定されていないのではなかろうか。なお DP Alt Mode は USB 信号ではない。DAC は USB 2.0 でも十分すぎるだろうし。外部記憶装置ぐらいかなぁ。

      # iPhone 13 / 13Pro 等で問題ない範囲であれば、USB 2.0 で問題ないと言える

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      外部ストレージだけだよ。
      バックアップとファイル転送だけ。
      早いに越したことはないけど、遅くても問題はない。
      自分のワークロードで頻繁にバックアップや転送が必要な人なら、Proを買うべきなんじゃないの。

    • by Anonymous Coward

      Apple純正ケーブルを使った時だけは何故かUSB2.0とは思えない超高速な通信ができる、みたいな事があっても自分は驚かない。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月19日 20時57分 (#4531762)

    独自端子で他社製品と接続することがない前提があったからこそ
    Appleの管理下で「MFi認証 = 安全」が成立していたのであって、
    USB-Cで同じことをやるのは難しい。

    仮にMFi認証のUSB-Cケーブルがあったとして、他社製品と接続した場合の
    挙動を全て把握するのは不可能だし、認証チップが誤動作の原因になる可能性もある。
    数十Wの電力を扱うケースも考えると問題が生じた場合のリスクが高すぎる。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月20日 2時31分 (#4531876)

      認証チップが付いていなかったDockコネクタにもMFi認証はありましたから、
      認証チップなしのUSB-Cケーブルをラベル貼って売ればいいだけでしょ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      AppleのケーブルをApple以外の製品につなぐ異端者は火炙りです
      Appleの製品にどこのとも知れないケーブルをつなぐ異端者は火炙りです
      Apple製品にはAppleのケーブルだけを繋げば安心が約束されるのです

      • by Anonymous Coward

        それって面白いの?(スイッチにiPad買った時についていたACを繋げながら充電中

    • by Anonymous Coward

      EU以外はUSB-Cにしなければいいやん。

typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...