パスワードを忘れた? アカウント作成
16527699 story
iOS

クラシック音楽専用のApple Music Classical、日本など8か国・地域を除く全世界で提供 59

ストーリー by headless
専用 部門より
Apple がクラシック音楽専用アプリ「Apple Music Classical」を発表し、App Store で予約を受け付けている (App Store PreviewThe Verge の記事Mac Rumors の記事Apple Music のトレーラー)。

Apple Music Classical はクラシック音楽に特化して開発されたアプリで、利用には Apple Music サブスクリプションが必要だ。Apple が 2021 年に買収したクラシック音楽ストリーミングサービス Primephonic がベースになっており、500 万トラック以上のクラシックカタログから作曲家名や演奏家名、作品名、カタログ番号などを指定して瞬時に検索し、高音質で無制限に聴くことができる。完全で正確なメタデータにより演奏の情報を確認できるほか、作曲家のバイオグラフィーや重要な作品の解説など数千件が用意されており、演奏を聴きながら作曲家や作品について学ぶことも可能だ。

Apple Music Classical は日本・中国・韓国・ロシア・台湾・トルコ・アフガニスタン・パキスタンを除く全世界で利用可能とのこと。対応言語は英語・オランダ語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・ポルトガル語・スペイン語で、これらの言語圏以外の App Store でも上述の 8 か国・地域を除き英語版で予約を受け付けている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • その内に日本でも使えるようになるのだろうけど、
    うーん、もうちっと安ければナー、とか何とかグダグダ文句言いたい感じ。
     Apple Music#plans [apple.com] (公式)
     Apple Musicの料金プラン [mag.digle.tokyo] (2023-03, DIGLE MAGAGINE)
     【2023】Apple Musicの月額料金、4プランでどれがお得か徹底解説 [appllio.com] (2023-01, applio)
    公式は年額料金も書いといてほしい。

    これらとは別に iTunes Match [apple.com] というのがあって、
    iTunes Store の利用と、メディアから読み込んだ音楽やプレイリストのデバイス間共有(同期)が可能。
    年額 3,980 円で契約中。Apple Music がこのくらいだったら入るかも。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月12日 20時22分 (#4425462)

      クラシックファンって同じ楽団の同じ公演の同じ指揮者の演奏のアルバムの日付違いをフルコンプしたりする金持ちばっかだし問題ないだろ。
      大体ウン100万するオーディオセットが買えるのだから楽勝だろ。

      親コメント
      • >大体ウン100万するオーディオセットが買えるのだから
        うーん、クラシックファンとクラシックマニアはだいぶ違う印象・・・後者はお金をつぎ込むイメージありますね。
        あとオーディオマニアってあんまり被らない気がします。もちろん両属性持ちも居るとは思いますが、自分の周りにはいませんですね。
        ナチュラルオーディオ、でしたっけ?なんか高くてすごい機材の行き着く先。
        まあ個人の趣味なんで否定はしませんが、コンサート行ったり自分が上手くなったりする方が嬉しいんじゃないかなあ。
        あ、コンサート行きたくなってきた。

        音盤マニアはいますね。でも古いお気に入りを手に入れたマニアは、音が悪くても何度も聴きます(聴かせてくれます)。
        昔 NHK の「第九を歌おう」のコラム書いてた人が、貿易商の音盤マニアさんでした。そういう人もそれなりにいるでしょうが、無論別格です。

        音質要らずの脳内再生能力は高いと思いますね。それこそレコードが擦り切れるまで聴くので。
        弾けるか否か、正規の教育を受けたか否かにかかわわらず、好きな曲なら交響曲でも頑張って暗譜します。スコアは安いですから。
        若い頃は、図書館と NHK FM が財布のミカタ 心の友でした。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          クラシックでも音源次第ってのはありますね
          立体音響のシステムではほんと生演奏のように聞こえるものもありますし
          目の前の何もない空間で生演奏がされているようにしか聞こえない感じは素人が聞いても凄さがわかるものでした

          しかしオーディオマニアはそういうのに飛びつく層と否定する層があるようで、
          一千万円を超える2chステレオシステムとか組んでいる事例も。
          素人には音量が大きくても音割れとかビビリが無いことくらいしかわからなかったw

      • by Anonymous Coward

        > 大体ウン100万するオーディオセットが買えるのだから楽勝だろ。

        そういう層からすると、DSDじゃないコレは選択肢に入らない。

    • by Anonymous Coward

      Apple MusicにもiTunes Match相当の機能含まれていなかったっけ?
      DRMの有無とかの違いはあるけど。

      • > Apple MusicにもiTunes Match相当の機能含まれていなかったっけ?
        はい、確認したところそうみたいですね。
        Apple Music の "Voice" 以外のプランで可能。つまり最低で年額 10,800 円。学割なら 6,960 円。学生になりたい!

        iTunes Match + Store の機能だけに 3,980 円払うか?という比較になります。
        自分の場合、鑑賞は所有する CD がメインなので。Apple Music のラインナップも悪くはないんですが。

        親コメント
  • by Landie(GRG) (6950) on 2023年03月11日 18時46分 (#4425192) ホームページ

    Apple Classic Musicじゃないのか。
    MPCみたいに「古いバージョンのApple Musicの使い勝手を再現したアプリ」と勘違いされそう。

    いや、古いも新しいもApple Muisicなんて触ったことないんだけど。

    • by Anonymous Coward

      それなら"Apple Classical Music"じゃないの?
      "Apple Music"ブランドの派生だから"Apple Music"を頭につけたかったんだろう。

      しかしまぁクラシック音楽は図書館でいくらでも借りられるけど、網羅しようとしたらしんどい。
      多すぎるせいで逆に満遍なく辞書的に集めるのは厳しいものがある。古いせいでエラーも多い。
      トラック数で数万くらいは割とあっさり行くだろうけど。複数枚あるのも多いし。
      雑誌やテレビで宣伝してるクラシック音楽数百曲のCDセットで何万円みたいなのを買う人には良いかもね。

      • by Anonymous Coward

        Apple Music Classics
        くらいは検討したんじゃないかな?
        それでs付けない方がいいと。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月11日 18時00分 (#4425169)

    それ以前にサービスの有用性もわからないけど

    • by Anonymous Coward

      ジャスラックと権利交渉中なんでしょ(数百年前のクラシックであっても音源は権利関係する)

      #日本人はクラシック聴く人が皆無という噂も

      • by Anonymous Coward on 2023年03月11日 20時54分 (#4425223)

        「音源」は現状JASRACの管轄外です
        レコード会社等と直接交渉になります

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年03月11日 20時57分 (#4425225)

        作曲者の権利の管轄はJASRACだけど、著名なオーケストラの音源を収録した音源はJASRACの管轄ではない。
        権利持ってるレコード会社と交渉中なんじゃ?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          モーツァルトの曲 ←JASRACの管轄外
          モーツァルトの曲を収録したCD ←JASRACもレコード会社も関係する

          例えばモーツァルトの曲、 オーボエ協奏曲 [wikipedia.org]ハ長調K.314第1楽章

          JASRACのDB [jasrac.or.jp]

          • by Anonymous Coward

            リンクが正しくないのでわからないけど、原曲(作品コード0Q6-4019-0)は著作権消滅と書いてあるぞ。
            作品コード701-3132-5を指しているなら、原曲に歌詞つけてるから作詞者の権利が存在している。

      • by Anonymous Coward

        皆無ってなー、一つでも例外があれば覆されるんよな。
        んで、俺様今クラシック聞いてる。バッハのパイプオルガン。
        18のコラールより「いざ来ませ、異邦人の救い主よ」BWV 659。すっごい癒やされる。
        そして多分俺様日本人だと思うのよ。

        てわけで、
        「#日本人はクラシック聴く人が皆無という噂も」
        この噂はガセネタですね。嘘っぽい噂は信じないようにしませう。

        #キリスト教楽曲好きは日本人じゃないとか言われたらどうしようw
        #麻生太郎が何とかは日本人じゃないと言ったらしいんだが彼カソリックなんだよな…

        • by Anonymous Coward

          自分も先週マタイ受難曲聞きまくってたけど、元コメはそういう噂とか傾向とかがあると言いたいわけじゃないと思うの…

        • by Anonymous Coward

          おっと。
          私は662〜664で幸せになれる人物です。
          659もいいですね。

      • 井桁のコメントに返信するのもアレなんだけど、ラ・フォル・ジュルネ [www.lfj.jp] は
        1日あたり万単位の人が聴きに来るんだけどなあ。

    • by Anonymous Coward

      アジア圏については言語の問題かねぇ?
      英語版のままだと文句言う人が多いとかかもしれない。

      >作曲家名や演奏家名、作品名、カタログ番号などを指定して瞬時に検索し

      この程度でも翻訳揃えようとしたら採算とれないんかもな。

      英語版のままでいいんだけどなー。
      昔、Naxos Web Radioってのがあって、良く聞いてたな。
      クラシックをジャンルごとにストリーミング放送してたので、ダラダラ聞くのに向いてた。
      まぁ演奏の品質はNaxosなので推して知るべしだったけど…w

      クラシックって録音がいっぱいあるから、曲目数揃えるだけなら比較的簡単だと思うんだよね。
      昔の名演とか安くあるし。昔の偉人でもカラヤン辺りからはデジタルで残ってるので、音質も良い。
      なので、若い演奏家がCD売れなくて困ってる、って話は聞くので、気が向いたら若い人のCD買うようにしてます。
      これがもしサブスクとなると、若い演奏者には微粒子レベルのお金しか渡らないんだろね…。

      • by Anonymous Coward

        >>まぁ演奏の品質はNaxosなので推して知るべしだったけど…w

        昔に買った有名レーベルのCDがNaxosに移って廉価版になってたことが何度かあって驚いたことがある
        今は昔のNaxosのイメージじゃない

        >>~若い演奏家がCD売れなくて困ってる、って話は聞くので、気が向いたら若い人のCD買うようにしてます。

        クラシックは売れないからオーケストラ曲は収録に金のかからないライブ録音ばっかりになってるそうだが、若手演奏家の室内楽や器楽曲の新譜なんてもっと売れない

  • by Anonymous Coward on 2023年03月11日 18時22分 (#4425178)

    「モーツァルトっぽいメヌエットを創作して流して」
    「ビートルズが今新曲作ったらどんな感じ?」
    「ドビュッシーの『月の光』みたいな感じの曲を1時間流しっぱなしでよろ」
    みたいなリクエストに応えてくれるAI出てこないかな。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月11日 18時34分 (#4425186)

      そこまでピンポイントなのはないけど音楽生成はもういくつかあるよ。

      例えばこんなの
      https://www.riffusion.com/ [riffusion.com]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        先日、ChatGPTで検索中に見つけた動画では命令文の英単語次第になりそうです。

        同じサービスかも知れませんがYouTubeリンク:

        【落合陽一のシンギュラリティ論】シンギュラリティは2025年に来る/ディフュージョンモデルの衝撃/知的ホワイトカラーが没落する/最新版デジタルネイチャー/音楽と論文が数秒でできる 2022/11/22
        https://www.youtube.com/watch?v=j2TbvmXN_Y4&t=640s [youtube.com]

        #適当に頭出ししていましたが、リ

    • by Anonymous Coward

      AI 「あなたには『4分33秒』の5時間拡大バージョンが最適です」

    • by Anonymous Coward

      GPT4がマルチモーダルだって言われてるだろ
      多分できるぞそれ

    • by Anonymous Coward

      曲名から短い音楽を生成するAIならある
      https://aidn.jp/jingle/ [aidn.jp]

    • by Anonymous Coward

      スイッチト・オン・バッハとかフランソワ・グロリューなどを思い出した

  • by Anonymous Coward on 2023年03月12日 10時04分 (#4425320)

    クラシック音楽というジャンルっていつも区分どこまでなのだろうと思う。
    1500年代から1900年代初頭と幅広いし、その時期のコード進行や形式に乗っ取って現代で新しく作られた曲も入る。
    なんとなくヨーロッパのアンプラグドな楽器を使った楽曲のイメージだけど、中東ぐらいまでくると毛色も違う。
    クラシックファンの方は気にしていないですか?

    • 個人的にはそういう括り自体ないと思っています。というか、正直他のどのカテゴリにも分類されていないのが「クラシック」だと思っていますよ。そういう漂着したような曲結構多いし。

      #私も古楽と民族音楽の違いが答えられない奴ですし。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >どのカテゴリにも分類されていないのが「クラシック」

        ロック界隈ではプログレがそういう雰囲気になってますわ

    • by Anonymous Coward

      例えば、アニメのBGM曲をそれらしいアレンジにしてオーケトスラで演奏するとか?

      #その手のを始めたのはヤマトあたりからだっけ?

      • by headless (41064) on 2023年03月13日 2時34分 (#4425523)
        ヤマトは原曲がオケ伴ですね。これぐらい古い曲だと元々オーケストラ演奏用に編曲されているものが多いのでは。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        オーケストラで演奏したからクラシックになるかというとならない気がする。

        • by ogino (1668) on 2023年03月13日 10時50分 (#4425622) 日記

          オーケストラで演奏したからクラシックになるかというとならない気がする。

          オーケストレーションされた曲をビッグバンド [wikipedia.org]で演奏しても、ジャズがクラシックになったりはしませんよね。

          ピーターと狼 [wikipedia.org]みたいな登場人物を象徴する曲が欲しいとして作られたスター・ウォーズはクラシックかなぁ。

          # スター・ウォーズはあの音楽が無ければヒットしなかったと思っています。

          親コメント
      • by Anonymous Coward

        冨田勲の作品(リボンの騎士とかジャングル大帝とかマイティジャックとか)がオケの演奏というイメージ。
        シンセの音が一切入っていないかどうかは別だけど。

    • by Anonymous Coward

      電子楽器も使った現代音楽というのもある。

    • by Anonymous Coward

      古くてもロバート・ジョンソンから新しくてもビートルズまでだろう。まクラシックファンにはその辺の細かい区分がわかるんだろうけど。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月12日 11時11分 (#4425334)

    第一バイオリンが誰それでどこに座っていて何年何月のなんたらフィルのなんたら公演の何日目のその日何曲目の演奏でみたいなのは最低でも網羅されているのだろうか。
    親の部屋には同じオーケストラの同じ年のクリスマス公演の第九の演奏日違いを網羅したアルバムがおいてあった気がする。

    • オーケストラ団員まで網羅しろとは言わないけども、指揮者とソリストぐらいはどちらも演奏者でくくれると嬉しい。

      iPhone だと「ワイセンベルク&カラヤン名演集」をどう設定しても、ライブラリのアーティスト指定で「ワイセンベルク」「カラヤン」どちらの選択肢(文字列検索ではなく)でも抽出できる方法が見つからないです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        コンマス欲しいかも
        いや要らないかも
        やっぱり欲しいかも

        ごめん楽団と曲による

      • by Anonymous Coward

        今の楽曲ファイル形式の標準メタデータでは難しいでしょうね。
        そもそもオケ側にも記録が残っているのか定かではない(給与支給のためにあるのかな?)特定公演ごとの楽員名簿はおろか、陽に公表されたはずのオペラの配役ごとの検索すらまともにできないので。標準化は難しいのは分かるんだけどね。主役その他数名のテキストデータだけでは検索しずらい。
        まあ、「カルメン」出演者に「アグネス・バルツァ」と載っていたとして、彼女が歌っているのがメルセデスである可能性までは気にしないでよいとは思うけど(笑)

    • 第1バイオリン全員のリストと席順って出席簿みたい。コンサートマスターの間違いでしょうか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        オタクはコンサートマスターが誰かなんて当たり前でオーケストラのメンバーと担当楽器の一覧も欲しがると思ってたのだがそこまでのオタクはいないのか?

    • by Anonymous Coward

      「このメタデータは完全で正確である。あなたは演奏の情報を確認できる(MAY)。」というメタデータが付与されているのでは?

    • by Anonymous Coward

      完璧にするためにメタメタデータを付加しました

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...