
Mac App Store、人気ゲーム「Untitled Goose Game」を2回にわたって却下 21
ストーリー by nagazou
審査基準 部門より
審査基準 部門より
headless 曰く、
クロスプラットフォームの人気ゲーム「Untitled Goose Game」は Mac App Store のレビューで 2 回にわたって却下されていたそうだ (9to5Mac の記事、 Windows Central の記事)。
同タイトルは Steam と Itch、Epic Games が Windows 版と Mac 版を提供しており、Nintendo Switch や PlayStation 4、Xbox One 向けにも配信されているが、Mac App Store ではリリースされていない。なお、日本向けでは「Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜」というタイトルになっている。
同タイトルのパブリッシャーである Panic の Cabel Sasser 氏の Mastodon 投稿によれば、Mac App Store にも以前ゲームを送信したが、レビューアーがクレジット画面をスキップできないと思ったため却下されたのだという。スペースキーを長押しすればスキップできると説明したが、また何か別の理由で却下されたため、あきらめて 2 度と送らないことにしたとのことだ。
別の理由ってのが気になる (スコア:1)
本当にくだらない理由だったり、お門違いな指摘なら書くだろうし、アプリストアのリジェクト理由が曖昧で対処しようがない、みたいな話をたまに聞くけど、その類いだろうか。
こういうのって、担当レビュアーの質で左右されるんだろうなぁ……。
Re: (スコア:0)
100%通したらレビューしてないと評価されるからいくつかはrejectしないといけないんですよ(デマ
設計が悪い (スコア:0)
>>>レビューアーがクレジット画面をスキップできないと思ったため却下されたのだという。スペースキーを長押しすればスキップできると説明したが、~
何もしなくても数秒でクレジット画面が消えるか、(特殊キーを除く)何かキー入力かマウスの移動があれば消えるようにするのが普通の設計だろ
#hit any key to proceed
Re: (スコア:0)
クレジット画面が何画面もあったら無理じゃね?
Re: (スコア:0)
昔のPCゲームではスキップ出来ないの多かった気がするなぁ
Re: (スコア:0)
スキップできないのも多いよ。
最近は関わった人をとにかく全員入れるって事で、デリバリーピザのスタッフまで入ってる場合あるから長いよね。
Re: (スコア:0)
スペースを長押しでスキップというのはゲームでは一般的な作法なの?
Re: (スコア:0)
一般的では無いというか、スタッフロールのスキップやキャンセルに作法なんて無くない?
ゲーム内のキャンセル的な操作が使えるやつ
決定ボタン的なのを長押しすると高速に流れるやつ
Ctrl長押し等、文字の読み飛ばし操作がスタッフロールでも使えるやつ
エスケープキー等、そこまでのゲーム内で使ってない操作でキャンセル出来るやつ
・・・という感じでいろいろなので、毎度色々試してるけど。
Re: (スコア:0)
そもそもゲーム起動直後にスキップしたくなるほど長いクレジット表示があるゲームなんて知らん。
たぶんオープニングムービーあたりのことなんだと思うけど、大体はエスケープか何かキー押せばスキップされる。
たまにスキップのやり方がわからないのはある。
○○でスキップという表示も出ないし、後から攻略記事なんかで○○でスキップできるって知る感じ。
スペースキーを長押しすればスキップできるとか言われても書いて無きゃわからんてw
Re: (スコア:0)
どこに起動直後と書いてある?
エンディングのクレジット画面では?
Re: (スコア:0)
うちのキーボードには "any key" がない
とか言われそう
Re: (スコア:0)
仰ってるのは開始直後の、開発スタジオとかゲームエンジンのロゴとか出るほう、でしょうか?
「長押しでスキップ」の操作から、最後の関わった人全員載せるほうの話じゃないかなと思ってましたが、そういえばどっちの話なんでしょうねコレ
Re: (スコア:0)
開始直後の方でしょう?いちいちアプリの審査で最後までやらないでしょ。
円盤でもスキップできないんだよね。金出して買ったのにうんざりする。
あと、巨人兵だっけ?あのしょっぱい特撮見せられるのもうんざりした。
Re: (スコア:0)
いわゆるスタッフロールの方でしょ。
タイトル画面からメニューで開ける。
Re: (スコア:0)
> 何もしなくても数秒でクレジット画面が消えるか
全然知らんけど、これは既にやってるんじゃね?
Appleは別に「クレジット画面がいつまで待っても全然消えないからダメ」つってrejectしたわけでは
ないように読める
Re: (スコア:0)
この理由でrejectするなら、要件に「クレジット画面は容易にスキップできること」が含まれてないと理不尽だよな。
まさか、「スペースを長押し」する以外、クレジット画面から先に進めない(しかもその操作が明示されていない)なんてクソな作りになってるわけでもあるまいし。
クレジット画面だから (スコア:0)
お金を入れないとならない
Re: (スコア:0)
パブリッシャーは信用してほしかったんだ
Re: (スコア:0)
コインいっこいれる
アーケードだとCREDIT表示は正常に起動した後は電源落とすまで消したらダメだとか投入音は最優先で鳴らせとかあったなぁ・・
お互いどうでもよかったってだけのこと (スコア:0)
ストアの方はドル箱でもないタイトルに融通利かせる理由はない。
ゲーム開発者の方はSteam通ってるからMac App Storeの売り上げなんか誤差の範囲。
これが今話題のCall of Dutyとかならいくら違反してても通るし、
Steam通らないとなったら開発者は捨て台詞吐いておしまいにしない。
審査現場の混乱? (スコア:0)
https://iphone-mania.jp/news-527407/ [iphone-mania.jp]
人手不足のアプリレビュー担当者チームは、大量のゲームに対応することができず、現在もなお対応できていないようです。
人の目で全てのアプリを厳密にレビューする方針って、やっぱ無理があるんじゃないの。。。