
Appleのセルフサービス修理プログラム、欧州でも開始 6
ストーリー by headless
開始 部門より
開始 部門より
Apple は 6 日、Self Service Repair プログラムの欧州 8 か国での開始を発表した
(ニュースリリース、
The Guardian の記事、
The Verge の記事、
Neowin の記事)。
対象となるのはベルギー・フランス・ドイツ・イタリア・ポーランド・スペイン・スウェーデン・英国の 8 か国で、Self Service Repair Store を通じて修理マニュアルやApple純正の交換用部品を入手可能となる。200 点以上の部品は iPhone 12 / 13 や M1 / M2 チップ搭載 Mac ノートブックなどの修理に対応し、顧客は Apple Store や正規サービスプロバイダーと同じマニュアルや部品、工具を使用した修理を体験できるとのこと。
ただし、修理の経験がない多くの顧客に対しては、Apple が認定した修理サービスプロバイダーの利用を推奨している。Apple は過去3年間で正規のサービス拠点を倍近く増やしており、欧州では Apple の顧客の 10 人に 8 人が正規サービスプロバイダーから 30 分以内の場所に住んでいるとのことだ。
対象となるのはベルギー・フランス・ドイツ・イタリア・ポーランド・スペイン・スウェーデン・英国の 8 か国で、Self Service Repair Store を通じて修理マニュアルやApple純正の交換用部品を入手可能となる。200 点以上の部品は iPhone 12 / 13 や M1 / M2 チップ搭載 Mac ノートブックなどの修理に対応し、顧客は Apple Store や正規サービスプロバイダーと同じマニュアルや部品、工具を使用した修理を体験できるとのこと。
ただし、修理の経験がない多くの顧客に対しては、Apple が認定した修理サービスプロバイダーの利用を推奨している。Apple は過去3年間で正規のサービス拠点を倍近く増やしており、欧州では Apple の顧客の 10 人に 8 人が正規サービスプロバイダーから 30 分以内の場所に住んでいるとのことだ。
日本はいつ来るだろうか (スコア:0)
(1).来年
(2).3年後
(3).やるわけねーじゃん目を覚ませ
Re: (スコア:0)
日本の場合は技適の問題で電波暗室以外で空けたらダメだから無理だよ
Re: (スコア:0)
ま〜た技敵か...
Re: (スコア:0)
分解は電源を切った状態で行うと思うけど、
その状態でも電波出てるの?
もっとも開けてしまったら分解を行ったとして技適が外されるから、
以降は電波暗室でしか利用できなくなるだろうけど。
# バッテリーが膨らんで勝手に開いたけど、
# これも技適も外れるのかな・・・
Re: (スコア:0)
最近のiPhone(SE除く11以降)は電源を普通に落とすとBLEやUWBとかでAppleの探すネットワークに繋がる仕様なのでマジで電波が出てる。
電源オフ時に下に出る「電源オフのあともiPhoneの所在地は確認可能」はそういう事。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iph9a847efc7/16.0/ios/16.0 [apple.com]
日本にはよ (スコア:0)
修理業者に出すとデーターが消えても文句が言えないんで、自力で修理できるようになると助かる
それか修理キットのレンタルできるようにしてくれ