
AppleCare+のiPhoneなどを対象にした規約改訂、米国の月ぎめプランではAppleがサービス可能な限り無期限で自動継続に 6
延長 部門より
Appleのサポート・保証延長サービスAppleCare+でiPhoneやiPad向けの規約が改訂され、米国では月ぎめプランを選択するとAppleがサービスを提供可能な限り無期限に継続可能となっている(米国版規約、 9to5Macの記事、 The Vergeの記事、 The Next Webの記事)。
この規約はiPhoneやiPadのほか、Apple Watch/Homepod/iPod/ヘッドフォンを対象としたものだ。これまで支払プランには一括払いプランと分割払いプランが用意されており、プランにかかわらず最長のサービス期間はApple Watch Edition/Hermèsが3年間、それ以外のデバイスが2年間となっていた。
9月10日購入分以降を対象にした米国版の規約では分割払いプラン(Monthly Pay Plan)が月ぎめプラン(Monthly Plan)へ名称変更されている。月ぎめプランではユーザーが解約しない限り、Appleが修理部品を用意できなくなるなどして契約対象製品に対するサービスを終了するまで毎月自動で継続される。一方、一括払いプランでは当初の契約期間を延長することはできない。盗難・紛失もカバーするAppleCare+ with Theft and Lossについては9月10日購入分以降を対象にした新しい文書を用意すると記載されており、同様の改訂が行われる可能性もある。
日本版の規約では「分割払いプラン」が「月払いプラン」へ変更されているものの、月払いプランの自動継続については記載されていない。なお、米国版規約のファイル名 (applecareplusnaen.html) は北米向けらしき文字列 (na) を含んでいるが、カナダ版は別の内容になっており、米国限定のようだ。他の国・地域版もいくつか確認したが、自動継続に関する記述は見当たらなかった。
契約忘れを狙った課金モデル (スコア:1)
自動継続でも毎年切れ目にメールで通知してくれるサービスは優良だなぁと思います。
よほど信頼できる場所じゃないとクレジットカードの番号を預けられない。
こういうサブスクリプションを一か所で集中管理できるといいんですけどね。
一覧表示されて忘れない。その場で解約もできるという。
(Alipay はそういう仕組みを提供している)