パスワードを忘れた? アカウント作成
17905905 story
人工知能

ウォズ、MRIで脳の血栓を確認する 31

ストーリー by headless
血栓 部門より
Apple 共同創業者のスティーブ・ウォズニアック氏がメキシコシティでめまいなどの症状を訴え、病院で虚血性脳卒中と診断されたそうだ (ABC News の記事EL PAÍS の記事TMZ の記事The Guardian の記事The Register の記事)。

ウォズニアック氏は World Business Forum Mexico 2023 で講演するためメキシコシティを訪れていた。ABC News によれば、8 日朝にめまいがして歩くこともできなくなり、病院で検査を受けたという。ウォズニアック氏は小さいがはっきりとした血栓を MRI 画像で確認したと ABC News にテキストメッセージで伝えている。その後、ウォズニアック氏のチームがプライベートジェットでメキシコに行き、ウォズニアック氏を米国へ連れ帰ったとのこと。

なお、ABC News によれば講演はキャンセルされたとのことだが、TMZ は状況を直接知る情報提供者からの情報として講演の後に気分が悪くなって病院に行ったと述べている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年11月12日 21時22分 (#4562639)

    昔、頭のMRIを受けたときは、音が無茶うるさいのも難儀したけど、頭の周りがすごく狭く、目の前が壁で生き埋めになった気分が味わえる。
    その時、肺に水(というか血)が溜まっていて、肺が水浸しで寝ているだけで息苦しかったのもあって、つらかった。
    幸い、寝不足だったので、目をつぶって、ふて寝して耐えた。
    なお、肺に血が溜まっても、体を起こすと血が下に移動して、肺の組織が血の上に出るから息苦しさが緩和される。

    開放型MRIというのがあって、これは閉所恐怖症的思いはしなくていいらしい。
    https://www.docknet.jp/media/brain-dock-2/ [docknet.jp]

    なお、頭の血管が詰まったら終わり、というわけではなくて、薬で溶かすことができる場合があるみたい。
    心臓に血栓ができて、それが脳にいって血管詰まって話せなくなって、話せないならキーボードで画面の文字を伝えようとしても、まともに打てなくて、救急車を呼んで、と伝えることもできなくなったけど、今は問題ないし。
    体の動きで話せないアピールして、救急車呼ぶといわれて首を縦にふって、救急車を呼んでもらった。

    • by Anonymous Coward

      なにか名医の番組でやっていたと思うのだが、脳梗塞はなってからの時間次第らしい
      下のページの「t-PA」が使えるかどうかの話かな(超急性期=4.5時間以内にしか使えないらしい)

      脳梗塞急性期に対する緊急治療の流れ
      https://www.otsuka.co.jp/health-and-illness/stroke/treatments-for-cere... [otsuka.co.jp]

      • by Anonymous Coward

        なにか名医の番組でやっていたと思うのだが、脳梗塞はなってからの時間次第らしい

        難しい話じゃないでしょう
        血は酸素や栄養を届け老廃物を排出する経路なんですから
        そこが詰まったら壊死するまでのカウントダウンというだけ

        /*
        脳はほぼシナプスの塊みたいなもんだからこれが途絶えるとその先の機能が音信不通になる
        間に合えば回復するが間に合わなかったらリハビリで別経路作れるように頑張るしかない(場所により望みはゼロではない程度)
        経路だけではなく機能自体が逝っちゃったら現代科学では回復不能なので未来に期待
        */

      • by Anonymous Coward

        横だが、俺は単なる検査だったせいか、MRIはちょっと退屈位で済んだ。
        小さな塞栓の痕とかは歳をとってると結構見つかるみたいだね。

        嫌なら運動して、栄養バランスをとれた食事をして、とありきたりなアドバイスだがそこが重要、ということなんだろうなあ。

      • by Anonymous Coward

        上のリンク先では触れていませんが、4.5時間を超えてしまうと血栓の先の血管も痛んでしまうため、
        血流再開時に血管が破けて大出血を起こす可能性が急上昇するから、使用禁忌となってしまいます。
        (4.5時間以内でもある程度のリスクはあるし、重症者はダメとか、出血しやすい人はダメとか、色々制約も)

        カテーテル使う血管内治療なら24時間まで適用可能ですし、
        抗凝固剤であれば48時間まで治療可能です。
        4.5時間よりは梗塞の影響は大きくなる可能性が高いですが、それでも治療した方が予後がよいからです。

    • by Anonymous Coward

      自分が受けたのは開放型だったのかな。
      もちろん音はしますが、それ以外は特になんとも思いませんでした。
      時間かかるので途中で眠くなって困った。寝ると動いちゃって怒られそうだし。

    • by Anonymous Coward

      最近医療漫画K2でよくでてくるやつですな>オープン型MRI
      手術小規模執刀→MRIで状況確認→確認データを元に再度執刀を進める というやつ

    • by Anonymous Coward

      狭さより、動かないように固定されるボルトが痛かった。
      フランケンシュタインの怪物になった気分。
      終わったあと鏡で見たらボルトの形で凹んでた。

      うるさいのでヘッドホンでクラシック音楽聴かせてくれるけど、あまり効果なし。
      でもずっとうるさいので寝れる。
      うるさい飛行機や電車の中で寝れるのと一緒。

  • というのを思い出した後脳裏に浮かんできたフレーズが「デリカ血栓」であったのことよ

    眠い
    寝ます

    • by Anonymous Coward

      そりゃ「デリカテッセン」やー!

  • by Anonymous Coward on 2023年11月13日 9時37分 (#4562726)

    ウォズ、MRIで脳の血栓を確認する
    って書かれたら、これから確認作業をします。って未来形なんじゃないの?
    ウォズ、MRIで脳の血栓を確認
    だったら、過去形だと認識して、お、結果はどうだったんだ?と記事を読み始めるんだけど。。。。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月13日 13時27分 (#4562860)

    高地の影響はなかったのだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2023年11月13日 19時10分 (#4563260)

    アップル創業時にAPPLE I,IIを作ったんだっけ?
    それ以降の活躍は全くないという認識

    いまちょっと調べたら、驚いた!
    まだアップル社の社員なんだな

    • by Anonymous Coward

      Apple][GSも作った。

    • by Anonymous Coward

      ウォズを一発屋呼ばわりとは...
      とんでもない大物かうつけかのどちらかだな。

typodupeerror

日々是ハック也 -- あるハードコアバイナリアン

読み込み中...