パスワードを忘れた? アカウント作成
16713721 story
お金

年利4.15%のアップル預金サービスの総残高、4か月で100億ドル突破 35

ストーリー by nagazou
持続可能性 部門より
Appleは2日、米金融大手ゴールドマン・サックスと提携して提供しているApple Cardの高利回り普通預金口座が、4月からの約4カ月間で預金額が100億ドルを超えたと発表した。この口座は年4.15%の利回りを提供、米国内の預金金利の平均の約10倍。なお、日本では提供されていない(Apple読売新聞ロイターケータイ Watch)。

Appleが発行する米国内のクレジットカードを持っていれば、スマートフォンで簡単に口座を開設できる利便性やシリコンバレー銀行などの一部の米中堅3行の経営破綻が不安を引き起こした結果、消費者が預金を移し替える動きが広がったことも、Apple預金の利用拡大を後押ししたと見られている。

あるAnonymous Coward 曰く、

これ、持続性あると思う?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by leiqunni (8779) on 2023年08月04日 14時09分 (#4505814) ホームページ 日記

    銀行は、お金を集めてそれを貸して利子を取って運営してるんだけど、
    いまどきその貸すお金を顧客から集める必要あるんだろうかと思う。
    100億ドル現金があって、それを最低104.15億ドルで借りたい人は見つかるんだろうか。

    こんなけ金利が高いと決済口座ではなく貯蓄口座として使うから、
    なんかの決済でアップルがかすめ取ることもできないだろうし。
    マイクロソフトが現金1366億ドルとか持ってたら預けたらいいんじゃないですか。

    • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 14時52分 (#4505850)

      100億ドル現金があって、それを最低104.15億ドルで借りたい人は見つかるんだろうか。

      米国政府「🙋」

      現在の米国債10年利回りが4.17%なので。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        日本国債がその利回りになったらいったい何が起きるだろう...

    • by Anonymous Coward
      今どきも何も最初からないです。
      銀行は信用創造で実質的に通貨を発行できるので、理論上は預金ゼロでも好きなだけ融資ができます。どうせ通帳のゼロを増やすだけの作業です。
      個人から預金を集めるのは、財務当局が準備預金を要求しているから、という純粋に法規制の問題です。
      • by Anonymous Coward

        信用創造の制約
        https://yakutatsukamoblog.com/bank-resources-fixed/ [yakutatsukamoblog.com]

        というのは#4505820が言ってることだが、結果だけ見れば同じでも、端折り過ぎというか盛ってるというか…。
        さてはおめーMMT派だろ。

        >たとえば100万円の預金に対し、引出しに備えて1割残す(支払準備金)とすると、90万円を貸し出すことができます。
        >貸し出された90万円は経済活動で使われて他の人に渡ります。
        >その人が90万円を預金すると、この時点で預金は190万円あることになります。
        >預けられた90万円は、さらに1割を残して貸し出されていきますから、
        >これを繰り返して最終的には100万円の預金が1000万円の預金となります。
        >これは経

        • by Anonymous Coward

          MMT理論によれば万一インフレになれば緊縮すればいいそうなので、
          本物のMMT派ならインフレが収まるまで黙っているはずです。

          そいつは偽物だ!

        • by Anonymous Coward

          信用創造って無限にできるわけではないので。そもそも信用を創造しているわけではなくすでにある信用を換金しているといったほうが良いようにも思う。

      • by Anonymous Coward

        銀行に徴税権はないだろ。無節操に発行しえたら円天と変わらん

    • by Anonymous Coward

      米国の社債市場とか見たことない人の認識はまあこの程度だろうね。
      企業の資本コストの相場がわかってないからこういうトンチンカンなコメントが出てくる。

      • by Anonymous Coward

        トランプの資産開示みたいに、4%台のジャンクボンドを大量に抱える運用はやりたくないなあ。

      • by Anonymous Coward

        米国はずっと成長しててインフレが続いてるから、
        30年年利5%とかいっても、インフレ率考えたら全然低い、というね。

        100億ドルが10年後30年後にどんだけの価値があるのか。
        下手すりゃ半分以下でしょ。
        ここ1年でインフレで10%値上がり(年率はもう少し低いだろうけど)とかだし、たったの1年で90億ドル程度の価値に落ちたわけだ。

      • by Anonymous Coward

        そりゃ生まれてから一度も金利が1%超えたことない人がもう社会人なわけですから。
        金利意識する年齢考えると、金利1%なんて、歴史上の出来事か消費者金融なんでしょう。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 13時23分 (#4505784)

    年4.15%のお布施が自動徴収されますってすればいいんじゃないかな

    # 最低額ですので敬虔な方は当然もっとお布施をしていただけますよねみたいな

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 13時30分 (#4505790)
    2022年のアメリカのインフレ率は7.99%だし
    4.15%ぽっちもらってもどんどん目減りしてるわけで
    • by Anonymous Coward

      そういえばMMTなんてあったよね。
      世界通貨のドルでさえ刷りすぎてインフレになっているのに、日本のような地域通貨で実現できるはずがなかった。

      • by Anonymous Coward

        何いってんですか?MMTは適切なインフレを実現しようというものですよ。あと一般に賃金は下方硬直性があるので競争力のない人はどんどん貧乏になってく。
        まあ上振れ数%のアメリカは成功している方でしょう。
        デフレ退治に何十年もかけてる日本が無能なだけ。

        • by Anonymous Coward

          > MMTは適切なインフレを実現しようというものですよ
          しれっと嘘を書かないように。
          MMT派の学者でこんなことを言ってる奴はいない。

        • by Anonymous Coward

          それは日本にMMTを輸入した人が、解釈を勝手に捻じ曲げたのではないですか?
          責任は海外に負わせ、輸入した本人は責任から逃げているだけ。

    • by Anonymous Coward

      最新のデータでは3%まで落ちたよ。
      もう金利の方が上です。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 13時44分 (#4505796)

    アメリカでは地方銀行だとこの程度の金利は一般的らしい。
    平常時だとインフレ率+1%程度なのでそんな大した金利ではない。

  • by Anonymous Coward on 2023年08月04日 14時29分 (#4505831)

    いま、どこの銀行もキャッシュを集めるのに躍起になっているようだ。米大手銀行であるBank of Americaですら、13ヶ月定期(アメリカではCDと呼ばれている)が4.6%。CDの利率が5%台の銀行もざらである。いずれも6~12ヶ月もので、これより長期・短期だと利率は落ちる。

    Apple銀行は出し入れ自由なので、定期預金とは違うが、ちょこまか動かせる額では結局利息なんて二束三文。ドカンと$100Kぐらい入れてなんぼのもんである。ならばCDでSaving(普通預金)でもよかろう。

    なぜ銀行がこぞってこんなことをしているのかよく分からないので邪推したが、一年程度のスパンで現金が欲しいのではないかと思った。そのあたりにリセッションが来るので、下がったタイミングで株を買う資金を集めているのだろうか?(もしくは株が下がったタイミングでキャッシュがショートしないように備えているのだろうか)。それより長期になると、リセッション→金融緩和で利率が下がる可能性があるから、高い利率を保証するのは銀行としてはバカだし、ということか?全くの素人なので、もしエキスパートがいれば解説ヨロ。

    • by Anonymous Coward

      銀行が倒れてるから変に株式や銀行に多額のお金預けているのは危険な状態
      だからペイオフが聞く程度までの現金を消費者は預けたいと思っている

      • by Anonymous Coward

        証券口座って分別管理が義務付けられてるから、父さんしても無制限で保証してもらえるやろ。

        >証券会社が投資家から預かっている有価証券や金銭は、仮に証券会社の経営が破たんしたとしても、
        >確実に投資家に戻るように、自社の資産とは区分して管理することが法律で義務付けられています。
        >これを「顧客資産の分別管理」といいます。
        https://www.jsda.or.jp/jikan/qa/002.html [jsda.or.jp]

        • by Anonymous Coward

          アメリカの銀行や証券の話をしてるのになんで突然日本の証券会社の話を持ち出すのかわからん。

          アメリカでも分別管理が義務付けられてはいるが、実際にはしてないところが多いからわざわざSIPCが作られてる。

          • by Anonymous Coward

            それを言うなら、日本でも同じ。
            法律ではそう決まってるけど、補償制度も別にある。

            • by Anonymous Coward

              日本の話は今はいいです。

    • by Anonymous Coward

      なんかこう、精一杯頑張って出てきた金額が$100Kっていうあたりが微笑ましい。

      • by Anonymous Coward

        サラリまんなのでね限りがあるのだ。そんで、250k以上は倒れたときにFDICの補償が効かんので、キャッシュはいくつかの銀行に分けているのだよ。

      • by Anonymous Coward

        日本の預金保険は1000万円なので、日本人はこれ基準にしちゃうからなあ。もうそろそろ増やしたら?

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...