
iPhone 7のカメラ、Appleのカメラとしては過去最高との評価 101
ストーリー by headless
Apple史上 部門より
Apple史上 部門より
iPhone 7のメインカメラがDxOMarkのレビューで、Appleのカメラとしては過去最高(ただしiPhone 7 Plusは未テスト)との評価を受けている(DxOMarkの記事、
MacRumorsの記事、
9to5Macの記事)。
iPhone 7のカメラは非常に良好な露出と広いダイナミックレンジにより、晴れた日の屋外での撮影に最適とのこと。屋内での撮影もiPhone 6s/6s Plusより明るくなったレンズ(f/2.2→f/1.8)とiPhone 6sには搭載されていなかった光学式手ぶれ補正により、ノイズの少ない詳細な映像が得られるという。一方、オートフォーカスは非常に高速で正確だが、時に不規則な動作をすることがある点や、フラッシュの発色は素晴らしいものの四隅が暗くなるといった点が欠点として挙げられている。
iPhone 6sのメインカメラはiPhone 6よりも高解像度化したのにもかかわらず、DxOMark MobileスコアはiPhone 6/6 Plusと同じ82という評価だった。iPhone 7はiPhone 6s Plus(スコア84)を上回り、スコア86を獲得した。ただし、上位はスコア88にHTC 10/Galaxy S7 edge/Xperia X Performance、スコア87にMoto Z Force Droid/Galaxy S6 edge+/Xperia Z5が並んでおり、iPhone 7の順位はLG G5/Galaxy Note V/Galaxy S6 edgeと同スコアで7位となっている。DxOMarkではiPhone 7 Plusのレビューも近く発表予定とのことだ。
iPhone 7のカメラは非常に良好な露出と広いダイナミックレンジにより、晴れた日の屋外での撮影に最適とのこと。屋内での撮影もiPhone 6s/6s Plusより明るくなったレンズ(f/2.2→f/1.8)とiPhone 6sには搭載されていなかった光学式手ぶれ補正により、ノイズの少ない詳細な映像が得られるという。一方、オートフォーカスは非常に高速で正確だが、時に不規則な動作をすることがある点や、フラッシュの発色は素晴らしいものの四隅が暗くなるといった点が欠点として挙げられている。
iPhone 6sのメインカメラはiPhone 6よりも高解像度化したのにもかかわらず、DxOMark MobileスコアはiPhone 6/6 Plusと同じ82という評価だった。iPhone 7はiPhone 6s Plus(スコア84)を上回り、スコア86を獲得した。ただし、上位はスコア88にHTC 10/Galaxy S7 edge/Xperia X Performance、スコア87にMoto Z Force Droid/Galaxy S6 edge+/Xperia Z5が並んでおり、iPhone 7の順位はLG G5/Galaxy Note V/Galaxy S6 edgeと同スコアで7位となっている。DxOMarkではiPhone 7 Plusのレビューも近く発表予定とのことだ。
そんなことより (スコア:3, 興味深い)
ここ、タイトルにタグ使えたのか
Re:そんなことより (スコア:1)
どうせなら (スコア:0)
強調(BoldじゃなくてItalicだけど)するなら"Appleのカメラ"じゃなくて"Appleのカメラとしては"まで括っとくべきなんじゃないかなあ…
Re: (スコア:0)
headless「やだやだ!Appleのカメラが最高評価じゃないとヤダ!」
Re: (スコア:0)
嫌味がきつくなりすぎると思ったんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
それなら強調しなきゃいいのに
Re: (スコア:0)
RSSにそのまま出てくるけどな
Re:そんなことより (スコア:1)
HTML5のb要素はキーワード等を示すものだから、この場合「Appleのカメラ」に当てるのは間違っていない使い方のような。
Re: (スコア:0)
日本語で文字を傾けるのはあまり美しくない
QuickTake を超えた (スコア:1)
Pippin を超えるゲーム機でもある。
Apple史ツリー (スコア:0)
Newton を越えるPDAでもある。
Re:Apple史ツリー (スコア:1)
き さ ま ら !!
# やめないか! スカリーは良い人だったんだぞ! (えー
Re:Apple史ツリー (スコア:1)
しかし、良い人が作ったダメな製品と、嫌な人が作った良い製品とでは、後者のほうが選ばれるように思えます。
スカリーだって良い製品出してたじゃないかぁ! (涙目
ボジョレーヌーボー (スコア:0)
のキャッチコピーですか?
Re: (スコア:0)
100年に一度の出来のiPhone。
光学式手ぶれ補正はどこの? (スコア:0)
スマートフォンの光学式手ぶれ補正はSHARPのイメージがあるのだけど、
どこのだろう。
Re: (スコア:0)
6の発売前はこういう話だったけど
Appleの次期iPhone6にインベンセンス(InvenSense)のセンサーが採用されるという噂 [iphone-mania.jp]
InvenSense社 [invensense.com]
Re: (スコア:0)
OIS(Optical Image Stabilization:光学式手振れ補正)もレンズも込みで、
カメラモジュール一式としてSONYから買ってるんじゃないの?
Re:光学式手ぶれ補正はどこの? (スコア:1)
http://www.dmaniax.com/2016/09/24/iphone7-sony-sensor/ [dmaniax.com]
ソニーみたいですね。
Xperia XZ(次期フラグシップ)にも光学手ぶれ補正が搭載されるようなんですが、ソニーはiPhone向けに供給したら、同種のものを同時期にちょっと遅れて自社製品にも乗せると言う事をやっているので、間違いなさそう。
熊本地震関係の報道で、一時LGに変更か?という野村証券による推測が流れたんですが、その後でソニーが熊本工場が復旧させたというニュースの中でさらっと「次期iPhone向けに影響は出ない」否定されてたりしました。当初10月完全復旧が8月に前倒し報道がされ、実際には7月中に復旧を果たしてる様ですね。
このとき、変更されると報道されたメーカの株価が低迷から一転上がってるんで、証券会社とは怖いもんだなと思ったもんです。
Re: (スコア:0)
ところでせっかくの光学式手振れ補正機能も、ご自慢の光学2倍ズームを使うと役立たずという話を聞いたのだが、
ホント?
周囲が暗くなるのって補正できないの? (スコア:0)
リコーのコンデジ使っていて驚いたのは、プレビューでは見える「たる型ひずみ」が画像から綺麗に消えている事。光学設計に難があってもあとでどうにか出来ちゃうんだと驚いたのと最後の方の機種で付いた「トイカメ」モードが色収差ひずみまで再現していてヤリスギィって思ったのを思い出したのですが………要するにフラッシュやレンズのアラは後修正すりゃいいのにと。
※あと、背景のボケた窓に人影が写る「ホラーモード」を付けると投稿ネタが増えるw
Re: (スコア:0)
GR? WGシリーズ?
さすがにGRにトイカメラフィルターなんて付いてないか。
Re: (スコア:0)
たる型歪曲の補正は今では割と一般的になりましたね。マイクロフォーサーズではライブビュー状態でも補正済みを表示している機種もありますし。
レンズ交換式カメラでは周辺が暗くなるのを補正する「シェーディング補正」を持った機種もありますが、フラッシュの光量補正はあったかなあ?
Re: (スコア:0)
樽型ひずみはレンズの設計に起因しているのでいつも一様に起こるものだが、
フラッシュの光量不足によって写真の縁近くが暗くなるというのは、その場の明るさや被写体との距離によって程度が変わるので、
単純な計算式で補正というわけにはいくまい。
というかオンカメラのストロボのみで撮った写真なんて、どんなカメラだってそんな風に映ると思うのだが。
耐水 (スコア:0)
カメラはもうええから
ええかげん防水しっかりして
画面バキバキにならへんのにして欲しいな
Re: (スコア:0)
何言ってんだこいつ
Re: (スコア:0)
じゃあ最新機種がおすすめだな。
画面がバキバキになるのはガラス使ってる機種だとどうしようもない。
なにがじゃあなのかはしりませんが。
Re: (スコア:0)
電車の中で見かける頻度からすると「画面バキバキ」と言ってるケースの大半は
ディスプレイそのものの破損では無くディスプレイに破損したまま貼ってある
ガラスフィルムを見て言ってるだけのような気がする。
Re:耐水 (スコア:1)
画面ガラスが割れても修理に出せない人なんだから
そっとしておいてやれよ…
#そりゃ実質タダで貰ってても、画面修理数万と言われりゃ
我慢すれば使えるってのならそのまま使うよな
Re: (スコア:0)
ディスプレイにヒビが入ったで問題ないと思うが。スマートフォンに限らず液晶ディスプレイは主にバックライトと液晶パネルと保護パネルの三点から構成されている。この三点セットで液晶ディスプレイだから保護パネルにヒビが入った状態はディスプレイにヒビが入ったと言って差し支えない。液晶にヒビが入ったと言うにはちょっと違うだろうが。
保護版にヒビが入ると使用に差し支えますから。液晶にヒビが入った場合運が良ければ差し支える程度で済むし運が悪ければ映像を表示できない。
Re: (スコア:0)
画面が割れるのは一様に強化ガラスを使っている機種なら変わらないということはない。
Samsungなんかはあんな曲面のディスプレイで脆そうに見えて、平面に落とせばどの角度からでもフレームやボタンがガードして直接ガラス面が床に当たることがないように工夫されている。
Appleはガラス面の保護など全く無視したガラス剥き出しのデザインばかりを採用するから、画面が割れる機種の代名詞になっているのは当然のこと。
Re: (スコア:0)
> Samsungなんかはあんな曲面のディスプレイで脆そうに見えて、
> 平面に落とせばどの角度からでもフレームやボタンがガードして直接ガラス面が床に当たることがないように工夫されている。
そう?この記事 [apple.srad.jp]の写真を見ると、
どうみても平面に落とすと直接ガラスが床に当たる [tnwcdn.com]ようにしか見えないが。
Re:耐水 (スコア:1)
ああ、記事のリンクまちごうた。これ [thenextweb.com]ね。
# 全く、Windows10は時々Copy&Pasteをとりこぼすので使いにくいったらしょうがない。
ドロップテスト [youtube.com]でも、iPhone 7 Plusと並んで仲良く両方とも割れてるね。
Re: (スコア:0)
何が非防水だって?
Re: (スコア:0)
耐水スマホ
Re: (スコア:0)
何が?
Re: (スコア:0)
耐水のスマホ
Re: (スコア:0)
何が?
晴れた日の屋外での撮影に最適 (スコア:0)
そんな一番いい条件下で比較されても…
とか思ったけど実は他のカメラはこの条件下は厳しいのか?
本当に厳しいのは暗い所じゃないのか?
手ブレ補正がついたら当然スローシャッターに強くなるとは思うが…あとレンズも明るくなったらしいし…。
Re:晴れた日の屋外での撮影に最適 (スコア:3, 参考になる)
光量豊富なら、どんなカメラでも大抵良好ですよねぇ。
iPhone7のセンサーは12M画素ですが、画素ピッチは1.22μmです。
これ、極小ピッチですよ。
コンデジの普及ランクセンサーサイズは1/2.3インチですが、1.22μmだと20M画素に相当します。
ものすごく無理がある画素数です。
このランクでは16M画素が多いですが、拡大してみると見事に塗り絵・油絵みたいになってることがほとんど。
高画質コンデジに多い1/1.7インチセンサーだと30M画素相当。
通常は12M画素とかで高品質にしているカメラが多いんですが…。
ノイズやダイナミックレンジの品質は受光面積に比例してしまうので、iPhone7は史上最悪に近いぐらい無理があるんですよ。
そこを、最新のセンサー技術と、画像処理・補正技術で補っているんです。
つまり、iPhone7はApple史上最高に画像処理が上手い、ってことだと思います。プロセッサパワーですかね。
でも、ちょっとでも光量が落ちると悲惨な塗り絵が出てきます。画像処理でノイズを消した結果ディティールが無くなって、でも縮小画面で見ると一見綺麗ですからね…。
スマホカメラは単焦点なので、デジタルズームで拡大すると特に悲惨になりますね。
屋内でズームすると油絵エフェクトかけたのかって感じになります(笑
iPhone7 Plusで望遠カメラつけたのは、なかなか良い対処法だと思いました。
Re:晴れた日の屋外での撮影に最適 (スコア:1)
安物SIMフリーの中でもカメラ性能がアレな方のZenfone3なんかだと、晴れた日の屋外でもこんなですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1022/152/11.jpg [impress.co.jp]
ビルの壁面とか酷い‥
まあスマホの画面で全体を見るくらいの縮小率なら気にはならないし、メモ撮影程度には十分ではあるのですが。
#でも予約した
Re: (スコア:0)
使ってみたけどそんなに変わらんけどな。
ドングリの背比べみたいなのでごちゃごちゃ言うてもな。
暗い所で取りたかったらコンデジも持って行けばええやろ。
Re: (スコア:0)
相対評価だと、同価格帯のスマホの中では劣ってるほうでは?
ドングリの背比べですけど。
一番驚いたのは、サムスンとソニーが同ランクな事でしょうか。
Re: (スコア:0)
明いところでは、だいぶ差がなくなってきた。
暗いところでの、手ぶれやノイズとかは、まだまだサムソン一択な感じ。
Re: (スコア:0)
逆だろw
Re: (スコア:0)
逆になってますよ
Re:晴れた日の屋外での撮影に最適 (スコア:1)
頭上の余白は敵って…
いつから錯覚していた?
# 最初からです
ニュースになるのはおかしい (スコア:0)
最新機種が前世代機種より優れるのは普通でしょう。
ソフトウェアならともかくハードウェアで。
Re:ニュースになるのはおかしい (スコア:1)
君は実にバカだなあ(byドラえもん)
# それぐらいしか褒める箇所が無いからじゃないか!
Re: (スコア:0)
ハードは、据え置きどころかコストダウンのために質を落とすこともあるし
今回の話はそもそも他社との比較じゃないよね
「当社比」ってやつでしょ?