パスワードを忘れた? アカウント作成
12552291 story
iPhone

DxOMarkのレビュー、iPhone 6sのカメラはiPhone 6/6 Plusと同等との結果 49

ストーリー by headless
同等 部門より
12メガピクセルに高解像度化したiPhone 6sのメインカメラだが、DxOMarkのレビューではiPhone 6/6 Plusと同等との結果が出ている(Apple iPhone 6s vs competition9to5Macの記事Neowinの記事BetaNewsの記事)。

iPhone 6sのメインカメラの長所と短所はiPhone 6と同様で、露出やオートフォーカスの精度は高いものの、ノイズレベルが上位機種に比べて高いという。特に弱光時にノイズが出やすいようだ。DxOMark Mobileスコアは82。iPhone 6/6 Plusは昨年1位となっているが、iPhone 6sはXperia Z3+およびiPhone 6/6 Plusと同スコアで7位(DxOMarkのランキングでは10位)となった。iPhone 6s Plusのレビューは未発表だが、iPhone 6sと同じような結果になるとみられている。

現在の1位はXperia Z5でスコアは87。以下Galaxy S6 Edge(スコア86)、Nexus 6P(スコア84)が続き、LG G4Galaxy Note 4Moto X Styleがスコア83で4位(ランキングは順に4~6位)に並んでいる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 19時41分 (#2902183)

    スマホのカメラ頑張っているのはわかるけど
    携帯電話のおまけの機能でデジカメやミラーレスには劣る
    食べている物を記録として残す程度なら事足りるが
    所詮、カメラ付き携帯電話

    光学ズームが付いたらコンデジと比べても良いと思うな

    • シャープのスマホが、リコーのGR Certified を取得した時の苦労話 [impress.co.jp]なんかを読むと、普通のスマホがカタログスペックだけで性能を語ってもあんまり意味ないような気がしますね。GR Certfied は客観的な基準でお墨付きを出してるし、信用できそう。

      ていうか、GR Certified で基準にしているMTFグラフとかは一眼の交換用レンズだと性能指標として公開されてる場合が多いし、
      昔っからカメラ雑誌のレビューとかだと、収差とか周辺光量とかを客観的に計測して評価してたものですが、
      今回のDx0の評価もそうですが、そういったカメラで一般的な評価基準をスマホの内蔵カメラに適用して評価してるの見たことないんですよね…
      撮像素子の評価レベル止まりで、レンズの評価がない感じ。

      親コメント
      • 評価に値しないから,だったりして。
        基本画像補正前提で設計してるから,レンズ単体だとひどいもんでしょ。
        単焦点ならゆがみは一定だから,ちっこくてF2.8なんてことができるんだし。
        周辺光量落ちも相当だろうし。 (もっとも,それが悪いこと,とは思わないけどね)
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう評価をやりたくても、スマホのカメラはRAWデータの出力もできないし、
        レンズも外せないんだからやりようがないでしょ。

        • 別にレンズを外す必要もRAWデータを取り出す必要もないでしょ。
          昔ながらの銀塩カメラの評価でも、
          雑誌などでのレンズ評価は、レンズ単体の性能計測なんかはしてない(できない)ので、
          銀塩フィルムに撮像された結果に基づいて評価してましたよ。

          収差や周辺光量の低下は後処理で修正しているといっても、
          別に生のデータで評価する必要はないんです。
          そういう修正を施した結果の画像に対して、
          収差とか周辺光量とかを評価すればいいんです。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            > 銀塩フィルムに撮像された結果に基づいて評価してましたよ。

            銀塩フィルムに撮像された結果 = RAWデータでしょ。

            > レンズ単体の性能計測なんかはしてない(できない)ので

            レンズを取り換えられるから、同じボディに対してレンズを取り換えて
            銀塩フィルムに撮像された結果(=RAWデータ)を比較することでレンズの性能の相対的な違いを
            評価することができたんじゃないの?

            レンズも取り換えられない、RAWデータを引き出すこともできないスマホでは、
            「撮像素子の評価」も「レンズの評価」もできない。
            カメラシステム全体としての評価しかできませんよ、という話をしているのだけど、
            そういう意味ではなかった?

            • 「カメラシステム全体としての評価」でいいんです。昔ながらの銀塩カメラでも、レンズ交換できないカメラについての評価なんかもありましたよ。

              スマホ内蔵カメラの評価は、解像度とかノイズとかいった撮像素子に主眼を置いたものばっかりで、
              周辺光量とか収差といったレンズに主眼を置いた評価が無いということを嘆いてるの。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                それは周辺光量や収差は銀塩では修正不可能だったけど、
                デジカメでは信号処理、画像処理で如何様にも変更できるから、
                カメラシステムから出てきた画像では完全に補償されちゃってるからじゃないの?

                デジカメでも、レンズ交換が可能な一眼デジカメでは、カメラの画像処理の方で収差を修正する
                ということができないので、レンズの方をなるべく収差が少なくなるように作る必要がある。
                だからそれを評価する意味もある。

                だけどレンズが固定で単焦点のスマホのカメラは、そういう収差を完全に補償することが
                可能で、実際それをやってるので、評価に差が出ないのでは?

                ケータイ時代のカメラの評価では、格子模様を撮影して歪曲収差の評価をする評価記事なども
                見かけたように思うが、今時は周辺がゆがんだりケラレたりというスマホの写真にはあまりお目にかかった記憶がない。
                むしろそういうレトロな雰囲気をだす加工を写真に施すカメラアプリが氾濫しているくらい。

    • by Anonymous Coward
    • by Anonymous Coward

      正直店内でコンデジ取り出して撮影するのは心理的抵抗感がですね
      光学ズームつけたら(他社スマホと比較して)ただでも重いiPhoneがさらに重くなりませんか
      コンデジのようにセンサーサイズ巨大化の方向にならないものか

      • by Anonymous Coward

        センサーが巨大化するだけ、厚み(奥行)も必要になってくるので、
        昨今のスマホに増えてきたような、カメラだけ出っ張ってる出目金化が進むことになるかと。

        それを避ける方法としては、マルチカメラ化 [itmedia.co.jp]かな。
        ここ [light.co]まで行くとキモいものがありますが。

        • by Anonymous Coward

          俺は出目金デザインが好きなんだが世間はそうではないようで悲しい
          スマホは多少荒っぽいというか不格好なほうがよりシャープな感じに思えるんだけど

          • by Anonymous Coward

            なにかと引っかかるしね。
            しかしSONYみたいにフラットデザインにこだわるあまり、筐体全体が厚くなってしまうwというのもどうかと思うが。
            SONYは湾曲センサーとか持ってるんだから、それ使って薄型カメラとか作れないのかね。

    • by Anonymous Coward

      LUMIX CM1辺りは広角単焦点と割り切って使う分にはコンパクトデジカメと張り合えるかも。

    • by Anonymous Coward

      光学ズームよりキセノンフラッシュだよ
      昔と較べて遥かにマシになったとは言え
      暗闇でも撮影出来るとはお世辞にも言えない
      ぶっちゃけズームは解像度も増えたしデジタルズームでもそんなに不便はない
      まあ、レンズがショボいんでお察しといえばお察しだけどさ

  • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 20時29分 (#2902203)

    iPhone 6sのカメラがどんだけのもんだか知らんけど、この会社はiPhoneに外付けする高いカメラを作っているのだから、自社製品の存在意義を否定するようなレビューを書くはずがない。そもそも、DxOの総合スコアは算出方法が非公表の謎ベンチマークだから、数字を検証する方法もないし。

    • by Rekishi (10137) on 2015年10月19日 0時34分 (#2902276)

      去年の(iPhone6の)レビューではその時点での第1位だったわけなんだけど、それは自社の製品の存在意義をある程度否定してはいないかい?
      そして今年のレビューでのスコアは去年のものと同じ。

      もちろん、今年のスコアが本来の能力よりも低いものだという可能性を完全に否定できるわけではないということを承知の上で書くが、君のコメントが根拠なくDxOを貶めるものではないと言い切れるか?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも、DxOの総合スコアは算出方法が非公表の謎ベンチマークだから、数字を検証する方法もないし。

      え!?なんでそんなもんがここまで記事になるの?

      • Re:またDxOか (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2015年10月18日 21時58分 (#2902238)

        元コメが嘘だから。算出方法は、以下のサイトにそれなりに丁寧に書いてある。
        http://www.dxomark.com/About/Sensor-scores [dxomark.com]

        簡単に言うと、色深度、暗所ISO、ダイナミックレンジの3つの観点から、画像のノイズを測定するもの。
        例えば、ダイナミックレンジの測定なら、白から黒までの単色画像を段階的に撮影して、
        ノイズが許容範囲外になる明度を測定したりする(ダイナミックレンジが広い=暗い画像でもノイズが少ない)。
        総合スコアは3つのスコアの平均と書いてあるね。

        DxOMarkのスコアは、全体としてみると非常に納得のいく結果を出してるんだけど、
        一部のメーカーのスコアが低いことが判明して、そのメーカーのファンからのディスりをすごく受けてるんだよね。
        第三者的に見れば、信頼に値するベンチマークだと思うよ。
        特に、レンズやJPEG出力時の加工に影響されない、センサーの性能に特化したベンチマーク方法を編み出した功績は小さくないと思う。

        親コメント
        • Re:またDxOか (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2015年10月18日 22時31分 (#2902244)

          そこで説明しているSensor scoreってのはスマホのカメラの評価には出てこないでしょ。

          全然関係ない話を、さも関係あるかのように語るあなたも、嘘をついていると言えるのでは?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            単に元コメを否定してるだけでしょ。
            他に意味はないのにそれを読み取ってしまうのは、あなたの方に問題があるのでは?

            • by Anonymous Coward

              元コメの否定をしようとしているが、否定の正しい根拠を示せていないでしょ。

              • by Anonymous Coward

                必死になって話をはぐらかそうとしているのは、そちらだろう。
                今回の話題と関係ない話をしてどうすんの?
                このトピックはiPhone6sのカメラに対するDxOMarkの評価が正当かという話でしょ。

                #2902238 [apple.srad.jp]の指している説明はデジタル一眼などの評価に使われている基準の説明ページであって、
                スマホのカメラの評価基準に関してはDxIMarkは情報を出してない。
                だから、それを持って「元コメが嘘だから。」の理由とはできないだろということ。
                それが何がおかしいの?

                デジタル一眼の評価で名が売れているからといって、それ以外のことでも確たる証拠も無しに
                無条件に信頼すべきだというのか?

              • by Anonymous Coward

                一眼用の評価方法と、ケータイ用の評価方法が違って、得点を相対的に
                比較していると言うこと?

                すげー意見だな

              • by Anonymous Coward

                そうだよ。
                ここ [dxomark.com]のDxOMark Mobile Photo Moblie ってどういう意味でついていると思ってるの?
                で、そののDxOMark Mobile Photoなるものの評価基準がどういうものかは、どこにも説明が無い。

        • Re:またDxOか (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2015年10月19日 1時09分 (#2902283)

          説明文の量が多いにもかかわらず、実際に掲載されてる数字の説明になってないから始末に悪い。

          例えば、ソニーA7RIIのポートレートスコアは26.0、ランドスケープスコアは13.9、スポーツスコアは3434で、総合スコアはこれらを平均して98ということになっている。
          さて問題です。この3つの数字をどうやって「平均」すれば98なんて数字になるのでしょうか。
          何らかのウェイトを使って加重平均を取っていると推測されるけど、そのウェイトはどうやって定義しているのでしょうか。
          「丁寧に」書いてある説明のどこを読んでもそういう情報が出てこないんだよねえ。
          公式くらい書いとけばいいのに、敢えて書かないのには何か裏があると勘ぐらざるを得ない。

          >一部のメーカーのスコアが低いことが判明して、そのメーカーのファンからのディスりをすごく受けてるんだよね。

          なんでそう歯に物が挟まった言い方するかな。キヤノンのファンボーイがうぜえ、とハッキリ言えばいいじゃない。

          >特に、レンズやJPEG出力時の加工に影響されない、センサーの性能に特化したベンチマーク方法を編み出した功績は小さくないと思う。

          センサーの個別ベンチマーク(特定ISOでのダイナミックレンジとかね)はどこもおかしくないし、俺も参考にしているけど、総合スコアを作る際の集計の方法が不可解なんだよ。
          だから総合スコアなんか見るのは無意味だと言っている。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            6plusと6が同スコアって時点で"?"だろうと。あの二つは特に暗所時の性能は
            一目で判るくらい違う。

            つかね、センサだけのスコアなら別にスマホメーカー関係なくモジュールメーカー別で
            やればいいんじゃないかと思わなくもない。

            • by Anonymous Coward

              すくなくとも、レンズや電源回路も影響するでしょ。

              • by Anonymous Coward

                センサだけのスコアならレンズや電源回路は関係ない。

            • by Anonymous Coward

              6と6Plusのカメラの違いって、光学式手ぶれ防止機能の有無だけじゃないの?
              センサーやレンズは同じでしょ。

              • by Anonymous Coward

                光学式手ぶれ防止がある事で特に暗所ではスローシャッターでの対応範囲が広くなって
                感度を下げずに撮影出来る→暗所ノイズ削減で大きな差が出る。

              • by Anonymous Coward

                でも光学手振れ補正は余計なエレメントが入るから画像劣化要因にもなってノイズが増えるんだけど。
                あと手振れ補正になるって事は、手振れ補正に使われて暗所でのノイズ削減に使われていないって可能性が。
                ちょいと考えてみ。
                手振れ補正なしの奴と手振れ補正付きの奴、三脚で固定して撮影すると暗部ノイズの差が出ると思うか?

              • by Anonymous Coward

                > 感度を下げずに撮影出来る

                「感度を上げずに」じゃないの?感度が低いままスローシャッターで撮れるということを言いたいんでしょ?

                で、実際に6 Plusと6で「一目で判るくらい違う」撮影例ってあるのでしょうか?

                比較グラフ [dxomark.com]を見ると、6 Plusと6で確かにスコアの数字は同じだけど、グラフの高さは違う。
                光学式手ぶれ防止の有無による違いは評価はされているけど、トータルスコアに組み入れると「1未満」の
                違いになって数字に出てきていないというだけでは?

              • by Anonymous Coward

                「ボクの考えたさいきょうの可能性」をつらつら述べられても意味は無い。
                手ぶれ補正が行われるかどうかじゃない。関係するのは三脚で固定するかしないかにかかわらず
                手ぶれ補正がある事により6plusはそれを前提とした制御が行われるということ。
                実際に6と6plusで暗所撮影させたら6plusの方がよりスローシャッターに
                なってISO感度の増感処理が抑えられる。

        • by Anonymous Coward

          そもそも、看板通りなら「センサー単体のスコア」であって、画像処理の差異を排除しようとした指標になっている。
          これが理想通りに機能するならするほど得られた画像の質とは一致しない可能性があるもの。
          「画質評価」なら単純にこの数値だけみてもしょうがないんですよ。

      • by vax730 (32985) on 2015年10月19日 7時02分 (#2902331)

        http://www.dxo.com/us/image-quality-evaluation/scientific-publications [dxo.com]
        でphoneを含んでいるものが関係すると思います。Dx0が入って、IEEEで規格化もしているようです。
        https://standards.ieee.org/develop/wg/CPIQ.html [ieee.org]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        ある程度の権威がある(残っている)から。

  • by Anonymous Coward on 2015年10月18日 20時56分 (#2902212)

    開口部を大きくして光量増やさないと。
    画素数だけ上げたってどうにもならんでしょ?

    HTCが画素数抑えて光量増やすって工夫をしてたけど割と一目瞭然じゃないかと。
    http://mobileascii.jp/elem/000/000/074/74669/index-2.html [mobileascii.jp]

    • by Anonymous Coward

      HTCはUltraPixelやめちゃったんだよ…
      Lumia 1020の後継機も出ないしブツブツ

    • by Anonymous Coward

      カメラを知ってる人にはそっちの方がいいのはよくわかるんだけど
      知らない人は「画素数上のほうがいいんでしょ」になるんですよねぇ…
      悪いことにHTC J oneはいわゆる「紫カメラ」になるの個体が多くそのアプローチについて
      進むにはダメージがでかかったんじゃないかなと

    • by Anonymous Coward

      HTC、当時かなり期待されてたけど、実際には同世代のiPhoneやSonyに比べて画質が劣っていて、ずっこけませんでした?
      サムスンはS6になるまでは何かと酷かったイメージ。

      • by Anonymous Coward

        iphoneやxperiaの画質がいいと思ったことはないです
        カメラはともかく画像処理が不自然極まりない

        • by Anonymous Coward

          自然不自然と言われるともうついてけないでしょうほとんどの人は。

          • ともかく,補正をしまくるから,
            データサイズだけ大きい絵画調な画像なわけですよ。
            細部がべったりしているので,解像度が宝の持ち腐れ。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            暗所の写真を見れば誰だってわかりますよ

            • by Anonymous Coward

              いや、ほとんどの人はインスタ風とかプリクラ風にして他人に見せるわけで、
              自然不自然とか言われてもぽかーん状態かと。

      • by Anonymous Coward

        というか、単に不良品が多かった。
        時節を考えずに特殊仕様で作っちゃったから、不良率が上がったんじゃないかな。
        不良で無い個体なら、薄暗い所での色乗りは良かったんだけどね。

    • by Anonymous Coward

      素人は高画素数=高画質と思うから、画素数競争はなかなか終わらない。
      レンズの解像力以上の画素数になってることも多々あるよね。スマホに限らずコンデジでも。

      ここは諦めて、高画素はオーバーサンプリング用と割り切り、フル画素ではなく画素混合した縮小サイズを、「高品位モード」などと称して普及させる努力した方がいいんじゃなかろうか。
      高感度特性も、1つの画素の受光面積に頼るのではなく、画像処理による複数画素の混合にした方が画素特性の乱れを平準化できてノイズに強くなる可能性もある。

      本来は画素数落とす(かセンサーサイズ上げる)のが王道なんだろうけど、スマホだとデジタルズームの必要性もあるから、あまり画素数減らせないってのはあるね…。

typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...