![iPhone iPhone](https://srad.jp/static/topics/iphone_64.png)
iPhone 5のバッテリー駆動時間は従来機種よりも長くなるか 47
ストーリー by headless
長電話 部門より
長電話 部門より
eggy 曰く、
AppleはiPhone 5での改善点を強調しているが、バッテリー駆動時間に関しては、2007年の初代iPhoneからあまり進歩していないようだ(ITworldの記事、 本家/.)。
2G専用の初代iPhoneは3.7ボルト、1,400mAhのリチウムイオンバッテリーを搭載。8時間の通話が可能とされていたが、実際には10時間以上使用できていたらしい。バッテリー容量が1,150mAhに減少したiPhone 3Gでは、2Gで12時間、3Gで5時間と発表されたが、AnandTechのレビューによれば、3Gの場合には4時間44分の通話が可能だったものの、2Gでは6時間4分にとどまったという。iPhone 3GSでは若干増加して1,219mAhになったが、バッテリー持続時間はiPhone 3Gと同等。iPhone 4で初めて初代を上回る1,420mAhのバッテリーを搭載し、2Gで14時間、3Gで7時間の通話が可能と発表されていたが、実際には2Gでも初代iPhoneの通話時間には及ばなかったとのこと。iPhone 4Sでは1,432mAhとなり、3Gでの通話時間は8時間とされていた。実際に8時間以上使用できることもあったようだが、当初はソフトウェアのバグによりバッテリー消費が増大するという問題が発生している。
iPhone 5のバッテリー容量は1,440mAh。初めて3.8ボルトに電圧が上昇した。3Gでの通話時間は8時間と発表されている。仕様上の通話時間はiPhone 4Sと同じだが、データ通信時間や待ち受け時間は長くなっている。プレスリリースではバッテリー駆動時間が長くなったことを強調しているが、実際にはどうだろうか。
縦には (スコア:4, おもしろおかしい)
長くなってるかも
# そういうはなしでもない
M-FalconSky (暑いか寒い)
どうやって3.8Vにしたのかがポイントでしょうね (スコア:3, 興味深い)
リチウムイオン電池系は電圧制御を厳密にやらんとドンドンチャージできて「チュドーン」となるので、どうやって電圧を上げたかが気になります。
過放電方向も本当はヤバいのですが、パナソニックが放電終止電圧を下げて容量増を図ったことがあります。
どちらにせよ、専用品でも制御がきっちりできていればいいんですが、特にリチウムポリマー電池の場合「妊娠(ガスが発生して電池が膨れる)」が気になるところ………
Re: (スコア:0)
また爆発記事がでるわけですね
Re: (スコア:0)
公称3.8Vのセルは普通に手に入るから、それ使っただけじゃない?
#どうせ電池の開発はやってないわけだし。
Re: (スコア:0)
どちらにしてもLi-ionなら最大電圧は4.2Vなのでは?
充電量に対する電圧のカーブが少し上方向にシフトしただけだと考えると、べつにそれ自体は怖くも何ともないと思う。
前にiPhoneで通話したのいつだっけ・・・ (スコア:2)
履歴をみたら4ヶ月前になってたな。
まぁメールとかLINEとかSkypeとかあるしな・・・・。
# これは決して友達がいないということではないということ
# そう、これは決して目にゴミが入ったとかではない
# なぜなら、エア友達は沢山いるからだ (スコア:2)
自分の場合はViberが便利すぎて音声通話を使わなくなりました。
# あれ?オフトピじゃね?
Re: (スコア:0)
友達関係なく、電話って社会生活の中ではけっこう必要かと思いますが。
あらゆるシーンで。
# Webシステムがないところの再配達連絡も電話だしねw
電池容量=通話可能時間ではない (スコア:1)
各コンポーネントの消費電力が減れば、同じ電池容量でも長く使えるよ。
ソフトウェア的な処理の効率化や取捨選択も利用可能時間を長くするし。
Re:電池容量=通話可能時間ではない (スコア:2)
iPhone5のビデオ [apple.com]によると、採用したA6チップの電力効率のおかげでバッテリーの持ちが良くなったと謳っているね。2:10過ぎあたり。
Re: (スコア:0)
確か通信関連のチップも改善されているという記事を読んだことあるけど・・・もちろんiPhone5が使っているチップが最新のものとは限らないが
電波状況によっても違うからねぇ
ドコモのXiも電波状況が悪いと駄目だし
Re: (スコア:0)
Xi くらいエリアがあっても周波数の関係で3Gよりはエリアが狭い。
その結果移動しているときとか何度も繰り返し3GとLTEの切り替えが
発生してどんどん電池消耗していくんだよねぇ…
# SMB や au はLTEエリアが広がるまで当面3Gだけでつなぐことになるからむしろ消耗しないかも?
Re: (スコア:0)
Xi、電池の消耗すごいよな。
F-10D買ったけど、「何もしなくても」移動が多い日は1日バッテリー持たないぜ。
トンネルが多いから仕方ないかもしれんが、新宿から甲府まで特急で行ったら、何も操作してないのにバッテリー40%減ってるんだもん。
何、機種が悪い?そうかもしれん……。
Re: (スコア:0)
特にiPhone4Sでは前モデルからプロセスルールを微細化せずにデュアルコアにしてて、
4→4Sで稼働時間が減ったのはその影響も大きいはず。
コア数変えずに微細化してきたと思われる5はわりと期待できる。
魅力薄い? (スコア:0)
現物も手元にない製品のバッテリーの話だけでストーリー立てるの無理がないか?
他に注目点は無いのか?
LTE なのでバッテリーの持ちは短いと思うよ。
以上。終わり。それ以外にコメントをどう集めるつもりだろう。
Re: (スコア:0)
auはLTEについて「バッテリーもより長時間持つことが期待できる」と言ってるが。
Re:魅力薄い? (スコア:2)
http://japan.cnet.com/news/service/35021778/ [cnet.com]
今回の4G LTEでは、電話の発信から着信までの時間が約4秒と一般的なLTEと比べて約半分になる「高速CSフォールバック」技術を導入。
電話も高速だとしている。また、従来のCDMAの場合、電話とデータ通信と交互に電波をチェックするが、4G LTEの場合は電話とデータ通信を1本化。
LTEの電波だけをチェックするため、電池の持ちもよりよくなるという。
これですね。どうなるか実際触ってみないと分からないところではありますが、ちょっと期待してしまいます。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
どう見ても宣伝記事です
iphone4sの2倍売れるという人もいるらしいけど (スコア:0)
同じくらいしか売れないんじゃないの?
なぜか同じコメントが消されているっぽい
きちんとリプライにしたから消さないでねW
Re: (スコア:0)
2倍売れるという事前情報と2倍予約されたという情報が、なんだか仕組まれてるみたいに感じた。
「前より倍売れたよ」
という情報を真偽は定かではないが、流すことによってさらに売り上げを伸ばす手法。
軽く薄く (スコア:0)
軽薄化してスペック同等ならば、iPhone4/4Sと同等の筐体容積で
2500mAhあたり出してくれると嬉しいんですけどね。
Re:軽く薄く (スコア:2)
モトローラのRAZR MAXXはまさにそのノリなんですよね。
薄さ軽さを追求したRAZRに、せっかく薄さを確保したんだから普通の厚みでどでかいバッテリ―積んじゃえっていう発想のRAZR MAXX。
その思想が後継機のRAZR HDにもちゃんと受け継がれていて面白いです。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:軽く薄く (スコア:1)
これはiPhoneやスマフォに限らず、バッテリーで駆動するモバイル機器でよく思うよ。
そんな倍半分になるなら知らんけど、数百グラム程度なら文庫本一冊鞄から減らせば済むだけの話なんだから、1キロぐらい増えてもいいから、2日ぐらいの出張では充電しなくても使い放題ぐらいの超大容量のバッテリーを載せてほしいと思う。
え?
その手のバッテリー売ってるからそれを買え?
まぁそりゃそうなんですけどね。でも軽量化のために技術者がかりかり削って軽く軽くと考えた製品に本革のカバーとか付けられてるの見ると…、あるいは分厚い低反発クッションの重たいインナーに入れられて持ち歩かれているのを見ると…ねえ…。
Re: (スコア:0)
そんなあなたに
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/02s/index.html [willcom-inc.com]
http://www.sii.co.jp/wx/02s/index.html [sii.co.jp]
おや、なんということでしょう. ただでさえ待ち受け時間が長いPHSなのに、大容量バッテリーを搭載して連続待ち受け時間1200時間が実現されているのです.
こんな素晴らしい製品を設計した匠のいるセイコーインス
Re:軽く薄く (スコア:5, おもしろおかしい)
>いつの間にかセイコーインスツルメンツからセイコーインスツルに改名してたんだな
メンツを捨ててでも会社を続けたかったんでしょう。
Re: (スコア:0)
無理っすw。
Re: (スコア:0)
>>無理っすw。
/.流儀では、そこは「デキッコナイス」と言うのだ。
Re: (スコア:0)
そんな流儀は聞いたことナイッス
Re:軽く薄く (スコア:1)
ヤメレ! 食っちまうど!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
そして伸びる充電時間とPCのUSB端子から拝借できないほどの充電電流の増大
iPhoneでバッテリーの容量を増やさなかったのは評価できるところ
Re: (スコア:0)
そんなあなたに向けて USB Battery Charging ですよ。
とりあえず1.5[A]だけど。
Re: (スコア:0)
iphone4/4sは充電早いので電池容量が足りないと思った事がない。
半分くらい減ったら死ぬほど充電したくなる性格だから、大容量で充電おそいより助かるな。
Re: (スコア:0)
どうせ出たら出たで難癖つけて買わないんでしょ?
通話時間も気になるが (スコア:0)
連続待ち受け時間とか
連続ダウンロード時間とかが気になる。
そんなことより (スコア:0)
行頭の「。」が気になって気になって…
Re:そんなことより (スコア:1)
Re: (スコア:0)
/.Jのスタイルシートにwork-break: break-allをつけた奴を地獄の業火で焼き払いたい
LTEを (スコア:0)
設定から、「簡単に」OFFできるんじゃなかったっけ?
コマンド入力無しで。
Re: (スコア:0)
同意。 ファンが去ってアンチしかいないんじゃねぇ・・・。
Re: (スコア:0)
と、信者が涙目であった。
Re: (スコア:0)
釣られるなよ・・・
Re: (スコア:0)
いやー無理だろ、自分だけの快楽のために場を壊す提案を通すなんてさー。
世の中ってもんは誰のためのものでもないって知ってるだろw
Re: (スコア:0)
なぜ、この個人の思った事程度のコメントに対して、マイナスモデが付いてるのか理解不能。
自分にとって不快なコメントをマイナスモデするぐらいなら、なぜ不快に思ったのかや、コメントに対しての自身の意見を投稿すりゃいいのにね。
Re: (スコア:0)
バッテリー駆動時間のトピックで、「理由はないけど僕はiPhone5が売れないと思う」という意見はオフトピ。