パスワードを忘れた? アカウント作成
217227 story
アップル

Appleに独占禁止法違反の疑い、数日中にも調査開始? 87

ストーリー by hylom
一瞬日本のネット販売の件かと思った 部門より

New York Postが伝えるところによると、米司法省と連邦取引委員会(FTC)はAppleに対し、独占禁止法違反の疑いで調査を行う準備を行っているとのこと。先日話題になった「Apple製の開発環境以外で開発されたアプリケーションをiTunes Storeから閉め出す」という方針が問題となっている模様。

記事によると、関係者曰く「数日中に司法省とFTCどちらがこの問題について調査を行うかが決定される」とのこと。「Apple製の開発環境以外は使用禁止」というポリシーにより開発者はApple製端末でしか動作しないアプリケーションを開発せざるを得なくなり、これによりGoogleやMicrosoft、RIMといった競合との公正な競争が成り立たなくなるのでは、ということを当局は懸念しているようだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Appleの規約変更がけっこうな問題になっているのは、最初が
    かなり自由な状況だったからですよね?

    逆にいうともし、最初はクローズドにしておいて、状況にあわせて
    だんだんオープンにしていったとしたなら、きっと大好評に
    なっていましたよね?
    # 最初の話題性やアプリ数は今よりも少なくなってたでしょうけど。

    いや実際、ゲームや携帯電話なんかだと、NDAとかで縛った開発は
    普通のことで、よっぽどでなければわざわざ独禁法とかの話には
    ならないと思うんですよね。

    • by Anonymous Coward on 2010年05月07日 22時21分 (#1760103)

      「ハードに関わる機能では公開API以外使うな」というのはコンソールゲームでも存在します。
      逆に言うと同じなのはそのレベルまでですね。

      PS3/360でクロス開発するためのミドルウェアは「無いとやってらんない」です。
      他言語からの直接ネイティブコンパイルが使われることは多くはないですが、
      「Cへのコンパイル」つまりコードジェネレータは使いまくりです。
      エンベッドでインタプリタ言語を内蔵することを禁止されているのも論外ですね。
      この辺1つもやっていないゲームはほぼ絶無と言っても過言ではないんじゃないでしょうか。

      重要なのは、公開API以外使わないというのは普通なのですが、
      公開APIを「直接叩け」という規約は無いし、むしろ直接叩く方が稀であるということです。
      しかるに、Appleの規約は相当異常なものであると言って良いでしょう。
      独禁法的な観点で言うなら事実上のクロス開発禁止というところが最も異常であると思います。
      例えば任天堂が「DS向けのゲームを他機種とクロス開発することを禁じる」
      とか言い出したら即公取が飛んでくるでしょう。
      #念のため言いますが、DS向けでも他機種への移植を想定して中間層挟んで開発するのは常識です。

      審査についてはTCRとかTRCとか呼ばれるチェックリストがあり、これらに準拠している必要があります。
      ただし審査基準は厳密に定められて公開されており、undocumentedなさじ加減で決まる的なものではありません。
      また、後付での変更により既存の(認可済み)コンテンツが遡及的に却下されることもありません。
      まあAppleの商慣行が不透明なのは今に始まったことじゃないですが……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2010年05月07日 3時58分 (#1759591)

      最初が自由もなんもごく普通に最初から
      「アプリ開発はObj-C,C++,Cでうちの指定公開するAPIだけを呼んで使ってね」
      ってごくごく普通の規約でなんも変わってないですよ・・・

      突然、Windows環境のノリでAdobeが
      「Flashで開発したアプリをボタン一つでiPhone用にコンバートする機能をCSにつけるよー!」
      って勝手開発環境を販売宣言して、慌ててAppleが「そんなん通るかバカ!」って
      「変な中間レイヤーで開発したのをコンバートするのは禁止」って付け加えただけ。

      こっちはゲームとか携帯の開発環境を念頭に置いてたから「あたりまえだろ」と
      しか感じなかったのだけれども、なんかApple憎しで盲目になってる人々は
      「Windowsでは〜」とか平然と言うという・・・ ええ?

      いつのまに俺たち自由にXboxやPS3やDS,PSP,携帯電話のアプリの
      開発ツールをどっかのメーカーがハックして作って、
      勝手に制作したゲームとかアプリを自由にネットでばらまけるだけではなく
      さらに「俺の作った勝手ソフトをお前の会社で売れ!でないと反則だ!」って
      詰め寄ることができるような世界で住んでたの???

      すげぇや、Appleがお咎め受けるってこたぁ、
      明日から俺たちニンテンドーやソニーに断らずにDSやPS3用ソフト造り放題だね!

      ・・・あるか、バカ。 としか

      親コメント
      • AppleはAPIだけじゃなくて、ツールを限定しているから問題になってるんじゃなかったかな。
        NintendoやSonyが自社製の開発ツールに限定してたっけ? 初代PSの時代には純正のgccだけじゃなくCodeWarriorも発売されていたよね。最近は知らないけど。

        販売方法もApple自体がAppStoreに限定しているから、「俺の作った勝手ソフトをお前の会社で売れ!でないと反則だ!」が、成立する。自由に売って良ければ誰もこんなことをいわない。

        親コメント
      • Flashアプリはswfを再生するインタープリタとswfの組み合わせでできているのですが、Appleはインタープリタを禁止しました。
        しかし、任天堂はインタープリタの作成を禁止していませんよ。その証拠にRPGツクールが売っているじゃありませんか。

        だから、Adobeにやる気と能力があるのなら、FlashアプリをDS用にパブリッシュする昨日を作ることは可能でしょう。
        売上が全く期待できないから、やらないだけで。

        あなたは本当にゲームとか携帯の開発環境を知ってるの?私には素人の戯言っぽく読めるのですが…

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >「変な中間レイヤーで開発したのをコンバートするのは禁止」って付け加えただけ。

        そこが問題なんですけどね。「だけ」ってわざとですか?
      • by Anonymous Coward

        > 「アプリ開発はObj-C,C++,Cでうちの指定公開するAPIだけを呼んで使ってね」
        APIは公開されているんだから、公開されているAPIの上に独自のレイヤーを作る分には問題ないですよね。

        > 「Flashで開発したアプリをボタン一つでiPhone用にコンバートする機能をCSにつけるよー!」
        って開発したアプリもAppStoreで配布するにはAppleからiPhone開発者ライセンスを取得する必要があるわけで。
        #脱獄囚むけに配布するには必要ないんだろうけど

        PS3用ソフト作成ツール(+ランタイムライブラリ)を作ったら、ソニーから「そのツールで作ったゲームはPlaystation3規格として認めないよ」って言われたようなもん。

      • by Anonymous Coward
        なにこのアップル信者の糞は。 任天堂やソニーが開発環境を強制なんかしてねえよ。捏造すんなクズ。
    • by Anonymous Coward
      最初からクローズドで始めていたら、こんなに普及していません。

      Appleのやり方は、普及するまでは自由にさせておいて、市場支配力が確保できたところで
      いきなりばっさりとライバルらを排除して完全独占を試みているという最悪なパターン。

      Androidは、かなりオープンにしているので急激に勢力を伸ばしていますが、
      もしiPhoneのように市場支配力がついたときにGoogleがどうするのかは
      わかりません。

      Windows Phone(Mobile)が最近落ち込んでいるのは、開発環境が高額のプロ仕様のみでの
      対応と悪化したことも影響していると思います。
      アプリが増えない。

    • by Anonymous Coward

      独禁法は基本的に数を権力として相手に不利な状況を強いるのが問題視されるものなんだから、
      立ち上げ時にクローズドなのは問題にならないのは確かです。

      ですが、その上でも数が増えた時に同様の状況が発生しているとされても、やっぱ問題視されます。
      「元が」という事自体は重要な用件では無いからです。

      それはWindowsも最初はシェア0%だった事を考えるだけで充分に想像が可能だと思います。

    • by Anonymous Coward

      最初はそもそもサードパーティーにネイティブアプリ開発は開かれてなかったんですけど。「HTML5+JavaScriptがあれば十分だろJK」って本気で言ってた。Windows Phone 7がSilverlight限定なのと似たようなものだった。
      「ネイティブで開発させてやってるだけありがたく思え」って感じじゃないですかね。

  • by tyosiaki (36175) on 2010年05月06日 21時01分 (#1759380)
    後はADOBEが脱獄者向けにFlash Playerを放流してアメリカ各地で集団訴訟が勃発してくれると最高なんだけど。
    今回の件は明らかに開発者とユーザが不利益を被る訳で。

    いっそのこと、アドビはMac版CS5を発売凍結にでもすればいいのに。
    • by Anonymous Coward
      Adobe がcs5 macの発売を凍結してしまえば、AppleはMacの唯一?の長所
      「グラフィックに強い」ということを失うことになるので、
      訴えるよりも効果的だと思いますが...。
      あれだけオープンオープンうるさいAppleはなぜiPhoneをオープンにしないのだろう...。
      • by Anonymous Coward

        そんなことしたらせっかく長い時間をかけて「Adobe製品でしか製作できない各種デザイナー」を育て上げたのに、彼らがその呪縛から解き放たれるきっかけを与えちゃうじゃないですか。
        CSはAdobe最大の稼ぎ頭でしょうし舵取りも慎重なんでしょう。

        • by Anonymous Coward

          ブートキャンプがあるから問題ないんじゃねw
          もうMac OSである必要がない

    • by Anonymous Coward
      Flashで飯を食っている人にとっては Apple に怒りを覚えるのは当然かもしれないが、
      独占もしてないのに独占禁止法とはこれいかに・・・って思う。

      むしろ、Adobe の方が Flash の(そしてFlashに対しての)独占的な支配力を強引に押している
      ようにみえる。Adobe にこそ独禁法を・・・ってのはAppleに対してと同じく現時点では
      酷いでしょう。それと同じ。

      なんにせよ、今の段階で独占禁止法の疑いってのは少なくともハードウエアメーカーに対しては
      酷い扱いなんじゃないだろうかと。

      ユーザ視点としてみれば、Apple に怒りを覚えるの
      • Re:Adobe! 逆襲だ! (スコア:2, すばらしい洞察)

        by leftwing (37789) on 2010年05月07日 10時36分 (#1759678) 日記

        独占禁止法は通称でして、本当の名前は私的独占の禁止及び公正取引の確保に関する法律というものです。

        これで分かると思いますが、一応書くと、公正取引を確保することが目的なので、あなたの言っていることは
        全くの見当違いです。お疲れ様でした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        まったくもってその通り。
        独占を解消するには、AdobeがAppleに無条件降伏して経営権及び全資産をAppleに譲渡すればいいだけの話だよね。

        • by Anonymous Coward

          なんでそうなるの?
          意味わかんねーんだけど。

      • by Anonymous Coward
        > 独占もしてないのに独占禁止法とはこれいかに・・・って思う。
        独占禁止法ではなくて、anti-trust法ですから。

        # まぁ日本だって、独占してなくても独占禁止法の適用はあるけどな
      • by Anonymous Coward
        独占禁止法の意味が理解できないのなら黙ってろ
      • by Anonymous Coward

        >> 独占もしてないのに独占禁止法とはこれいかに

        だって「独占を禁止するための法律」じゃないからね.

      • by Anonymous Coward

        独禁法は不当な取引行為を取り締まる法律だから独占企業でなくともその取り締まり対象にはなりえます。
        独占/寡占状態でも公正な取引を行っている企業であればとりあえずは取り締まり対象とはなりません。そのうち強制的な会社分割が行われることがありえますが。
        またAppleは不当な取引行為を行えるだけの市場独占力はあると思われます。

      • by Anonymous Coward
        今回の件で「Flashで飯を食っている人」は余り損をしません。
        Flash使いで直接損をするのは、Flashでしかアプリが作れないけれど、ストアで儲けたい人だけです。

        そもそも、Flashを使える人の場合、Apple推奨なHTML5+JavaScriptでの開発の方が有効な可能性が高いです。
        # スクリプトエンジンで採用している仕様が同じ

        元々iPhoneOSのSafariではFlashが動きませんし、今後も搭載しないのは前から分かっている話で、なおかつI/Fの違いもあります。
        よってどの道PC/Web向けのFlashコンテンツは丸移植できません。
        むしろ、客がJavaScriptとActionScriptの互換レベルを正確に把握
        • Re:Adobe! 逆襲だ! (スコア:3, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2010年05月07日 8時35分 (#1759626)

          >> 今回の件で「Flashで飯を食っている人」は余り損をしません。

          独禁法は直接的に損をした人がいるかどうかの問題じゃありません.今回の問題はAdobeが開発した製品を「動かせなく」したことです.

          当然,技術的にFlashが動かないハードやOSを作ることは何も問題ではないですし,例えば「OSのバージョンアップやアップデートに伴う互換性の喪失で動かなくなっちゃいました」的に何か別の理由があって動かなくなるのも(その理由が本当だという前提で言えば)しょうがない話です.だから,普通は後者のように何かしら理由をでっちあげて「結果的に動かなくなっちゃったけど,そっちの製品のことなんか知らんから,がんばって対応してね」という建前にします.
          昔, Palm が絶大な人気を誇っていた時は Microsoft は Windows 98->2000で Palm 狙い撃ちな仕様変更で Palm と PC の同期機能の阻害をしたりしていました.

          今回の問題は「AdobeがFlashを作ったとしても,うちはそんなもの動かすことは許さん」とハッキリ宣言したことでしょう.もちろんAppleのビジネスモデルがそうだから,という言い分はあるでしょうが,トヨタが「A社のガソリン以外は入れられないしB社のタイヤしか使えない」というビジネスモデルを始めたら確実に問題になるのと同じです.プリンタ業界のような例もありますが,あれも結局のところ「当社のビジネスモデルに合わないから他社のインクは使わせない」などという寝ぼけた言い分は通るはずもなく,しょうがないのでカートリッジに関わる知財によって互換カートリッジの販売を阻むという枠組みになっています.

          今回の件でAppleがアホだったのは「未来永劫,Flashを動かすことを許可しない」という本音をかなりダイレクトに発言してしまった上,露骨にAdobe自体を排除しにかかった点だと思います.淡々と「技術的問題によってFlashは動かないし,今後も難しいだろう」とだけ発表すれば,ここまで目をつけられる可能性は無かったはずです.でも,そうするとAdobeが実際にモノを出してきた時に拒否する言い訳が無くなるのが怖かったんでしょうね.

          親コメント
    • by Anonymous Coward
      やり過ぎて手を切られるのはMacの方なんでは?
      もはやMacでしか出来ない事って何かありますか?

      今まで通りつまらない規制をして、やばくなったら
      無かった事にして軌道修正するだけかと。
      そうやって生き延びて下さい。
      • by Elbereth (17793) on 2010年05月07日 1時09分 (#1759550)
        > もはやMacでしか出来ない事って何かありますか?

        抜け道はあるにしても、公的にはMacOSXを動かせるハードはMacのみ、とか。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2010年05月07日 1時24分 (#1759553)

        クリエイティブ用途(写真とか)でコンピュータを使っていますが、Windowsではなかなか正確に色を管理することが難しいのが現状なので仕方なくMacを使っています。
        本当はハードウェアの選択肢が広く安く使いやすい(最近のWindowsは使いやすいと思います。Windows上で作業することが多いので慣れの面も多々あるとは思いますが。)Windowsを使いたいのですがね。
        Vista以降搭載されたWindows Color Systemに個人的に大きな期待を抱いていたのですが、今のところ対応するソフトが少なすぎてイマイチです。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 色を管理することが難しい

          > ハードウェアの選択肢が広く安く使いやすい
          は表裏一体でしょ。
          > 対応するソフトが少なすぎてイマイチです。
          だからMacは怠慢なWindowsプログラマから液状化とか叩かれようがなんだろうが過去をバシバシ切捨てるんです。

          • Re:Adobe! 逆襲だ! (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2010年05月07日 9時04分 (#1759639)

            MacはOS上でColorSyncカラーマネジメントを一元化しているのです。またそのようになっていたのでMac用のソフトではColorSyncに対応したソフトばかりです。そのため、カラーマネジメントは楽です。これはOSに由来する問題です。ハードウェアの問題ではありません。

            MicrosoftはかつてsRGBだけで世界を完結させようとしました。すべてsRGBであるならば細かい設定の受け渡しなど要らないのでWindowsにはカラーマネジメントの首尾一貫した方法は搭載されていませんでした。しかし実際にはsRGBでは色域が足りず、AdobeRGBが提唱されました。様々な色の表現方法が混在する現在の環境になってしまってはWindowsは明らかに分が悪くなりました。そこでWCSが搭載されることになったのです。しかしWindowsでは長らくこのような色管理がなされていなかったためにソフトが追い付いてきていません。そうする必要性自体が理解されていないとも言えます。これはMicrosoft独力でどうこうできる問題でもありません。

            だから今はMacを厭々でも使わなければならないのです。

            MacではColorSyncで管理されている限り過去のものも現在のものも正しく色を表現できるのです。それでもなお過去の資産を切り捨てるのはAppleのユーザへの不誠実さにのみ由来するもので、技術的な問題ではありません。

            これらの問題が解消されることがあればMacのシェアはクリエイティブ用途でも急落するのではないかと思います。少なくとも私はサポート期間が長くソフトの互換性にも気を遣うWindowsに乗り換えたいと考えます。

            親コメント
  • みかんの方が好きです。
  • by Anonymous Coward on 2010年05月07日 0時37分 (#1759530)
    ジョブズとそれ以外に。

    真面目な話、ハードの製造とコンテンツ販売を分離したらどうかと
    思ったのだが、効果なさそうだよね。
    販売会社が「うちはFLASHを使ったソフトを販売しません」と宣言したら
    何も変わらないもんな。

    Appleの暴走を止めるには、シェアを理由にしてiPadなどのAPIを公開させ、
    互換機を製造可能にするしかないんじゃないだろうか?
  • by Anonymous Coward on 2010年05月07日 1時26分 (#1759557)

    http://builder.japan.zdnet.com/sp/epub2010/story/0,3800103623,20412980... [zdnet.com]
    >萩野:話は変わりますが、Appleについて書かれたものもアウトです。大谷和利さん
    >の「iPhoneをつくった会社」と「iPodをつくった男」、2つともリジェクトでした。
    >その理由は、現社員、元社員であろうと、Appleの社員にかかわるもの、製品にかか
    >わるものは一切ダメ、と。じゃあマイクロソフトはいいのか、という話なんだけど(笑)

    終わってるとしか言いようがない。こんな企業の製品を革命だなんだと持て囃している
    連中何なの!?性能云々の問題じゃなくひどいと思う。

typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...