パスワードを忘れた? アカウント作成
217175 story
アップル

2015年にはPCが無くなる? 「Steve JobsがFlashを嫌う本当の理由」 99

ストーリー by hylom
PCが無くなったら、自分は何で仕事をするんだろう…… 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

maclalala2The real reason why Steve Jobs hates Flash(Steve Jobs が Flash を嫌う本当の理由)という記事を翻訳掲載している。

曰く、

私の考えはこうだ。Steve Jobsは、アップルの未来を……時価総額が2000億ドルをこす企業の未来を、新しいマーケットへの進出を目指す一か八かの勝負に賭けているのだと思う。目覚めたHPは森が燃えているの気付いた。2、3年遅れではあるけれど……。マイクロソフトはコールタールの穴にはまりこんで抜け出せずにいる。自らの住むすべてのエコシステムを焼き尽くす地獄の炎が迫っているのを理解できないのだ。そこら中にパニックの臭いが立ちこめている。

ともかくSteve Jobsの陥っている戦略的ジレンマとは、ひと言でいえばこういうことだ。これまで30年以上にわたり馴染んできたPC産業そのものが死滅しようとしているのだ。

PC産業そのものが死滅するとはどういうことだろう。多くの有用なフリーソフトはこぞってスマートフォンへ移行するのだろうか? 秋葉原にあるパーツ屋は無くなるのだろうか? 台湾にあるPC産業は無くなるのだろうか? 厳しく管理統率され、ウィルスもデータ消失の懸念も無い、理想郷へと歩を進めるのだろうか?

スラド諸氏は2015年の世界をどのように予想する?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • iPad だけであらゆるソフトウェアが作れてしまうようだったら、PCも死滅するかもしれませんねぇ……
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 19時40分 (#1759313)

    少なくともタレコミ本文を読む限りは、この文章とFlashとの間に何の関係があるのかさっぱり分からないんだよねえ。
    あと5年でPCが無くなるなんて与太話を書いたのが誰なのかも分からないし、どうして無くなると思ったのかも書いてないし。

    編集者も、採用するなら何か補足となる文章を追加した方がいいんじゃない?

  • 10年くらい前にメインフレームが無くなると
    騒いでいたような気が。

    パソコンとメインフレームが別物であるように
    パソコンとスマートフォンも別物なので
    住み分けが進むだけだと思う。

  • 固定電話のように (スコア:2, すばらしい洞察)

    by greentea (17971) on 2010年05月06日 20時36分 (#1759362) 日記

    「ないと困る」から「なくても携帯あるし」にはなるかもしれないですね。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • ケータイは固定のほぼ全ての機能を包含し、固定にはない機能をいっぱい持ってるので完全に置換えられます。
      よく例に出される車にたとえると、デカい自家用車からコンパクト、軽、ミニバンなど置換えられない部分があれば生き残るような気がします。

      # と、ケータイよりPC好きが言ってみます

      親コメント
      • けれども人の心を置き換える速度はものすごく遅いのです。

        例えば、会社の電話番号が090で始まるものしかなかったら、胡散臭さを感じるでしょう。
        将来はそんなのが普通になるのかもしれませんが、現在は普通じゃありません。

        それと同様、数時間ずっとケータイいじっていたり、ケータイいじりながらプレゼンテーションをしている人を
        真面目にやっていると思えるようになるのにも、時間がかかるでしょう。

        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 21時50分 (#1759419)

    携帯電話だけでメールもウェブも完結する人々が
    恐らく一千万人どころでないレベルで存在していますが
    べつにPC滅んでないです。

    ウェブだけ出来ればいいじゃないか、
    という発想で登場したネットブックは
    気付いたらフル機能のPCとしてしか使われていません。

    時代はウェブアプリだネイティブアプリなんか不要になる
    という主張がtwitter上で連日繰り広げられていますが
    その発言はechofonからtweetされていてふしぎ!

    • ネットブックは低スペックとはいえフル機能もったPCですからねぇ。
      Web特化端末が出てきたら変わるかも。

      親コメント
    • >携帯電話だけでメールもウェブも
      それどころか、、携帯電話がカメラでもありゲーム機でもあり音楽プレイヤーでもありTVでもある時代ですね。
      iPhoneを含めたスマートフォンも、機能としては携帯電話の域を脱していません。

      しかし、それでは満足できない人たちが一大市場を築く程度に存在しているのも事実。
      たとえば家庭用ゲーム機、オーディオ、TV、デジカメ等、いまでも一般人まで対象に普及しています。
      それは、携帯電話では、記憶容量・画面・インターフェイスなどが小さくまとまっていて拡張性がないからではないでしょうか?

      たとえばデジカメで撮影した画像の処理なども携帯電話サイズの画面でやるのは苦しいですし、処理能力も足りません。
      比較的自由度の高いタッチインターフェイスをもつiPhoneも、細かい操作をするようにはできません。
      ましてやウェブサイトや書類を編集したり映画を鑑賞したりするにも、あれではサイズが小さすぎです。
      そして、それらの機能を複数同時進行させる“ながら作業”など今の携帯電話にはとても難しい。

      携帯電話の立場を考えたら、PCの立場に取って代わることは難しいでしょう。
      もし、携帯電話を中心にディスプレイ(及びグラフィックカード)やキーボードやマウスやHDDなどを外付けして(ノート)PCのような環境を構築できるようになったとしても、
      そんな状態では携帯電話としての用を為し得ず、携帯電話として使っていたらそれらの環境は機能しない置物となる。
      しかしそういった拡張パーツ無しでは、携帯電話であることの制約を抜け出せません。
      携帯電話がPCに取って代わるためには、携帯電話としての存在価値を捨てなければならない本末転倒なことになるでしょう。

      #SFに出てくるような精細な空間投影式のディスプレイやキーボードなどを搭載できるほどに技術が進歩したら、
      #本格的にPC市場を食っていくと思いますけど、現在ではまだ妄想の領域を出ないでしょう。

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
  • by tadikarawo (35287) <a3172946@jnxjn.com> on 2010年05月06日 17時42分 (#1759235)
    決まってんじゃないですか。
    メガネで仕事するんですよ。なんか若年層にはみょーな副作用でる子もいるそうですが
    ここに集まる人たちはみんな大丈夫でしょう。
    • by Takosan (2656) on 2010年05月06日 23時55分 (#1759511) ホームページ

      >メガネで仕事するんですよ。なんか若年層にはみょーな副作用でる子もいるそうですが
      >ここに集まる人たちはみんな大丈夫でしょう。
      それなんていう電脳コイル?

      --
      **たこさん**・・・
      親コメント
  • ご注意 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2010年05月06日 17時49分 (#1759238)

    世間的には「開発者だけのニッチな存在になる=なくなる」なのでよろしく。
    # 開発マシンを安く調達できなくなると困るのでAC

  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 18時25分 (#1759261)

    死滅しようとしているのは、専用H/Wに専用OSでの囲い込みビジネスじゃないかなぁ?
    そーゆー観点からするとMac + OS XやiPod/iPhone/iPad + iTunesって、そのビジネスモデルから転換ってより、むしろどんどん深みにはまっているような気がする。

  • へー、5年で激変するのか (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2010年05月06日 18時27分 (#1759264)

    きっとPCは死滅しているだろうし、ジョブズも2323になってるんだろうなあ。

  • 流行りの言い方だと、コンピュータというものがクラウドデバイス化され、ブラウザがあれば端末それぞれに多数のアプリケーションを入れる必要が無くなりOSの垣根が無くなることによる危機感、ということでしょうか。

    現状ではストレージのクラウド化は普及しているが、今後CGや音楽制作のアプリケーション等、計算処理自体も格安もしくは無料でクラウド化されると、ハイパワーで売ってるPCメーカーが厳しくなってくるのは確実。

    既に「ホムページを作るためにPCを購入する」ということがバカバカしくなっている時代。

    携帯/スマートフォンやiPad等の簡易端末を如何に囲い込むかが今後のメーカーの存亡に関わると思う。

    • >計算処理自体も格安もしくは無料でクラウド化
      つまり20年前に逆戻りということですね!

      それにネットワークが介在する以上、レスポンスにリアルタイム性を必要とする用途はありえないでしょう。
      帯域保障された高速ネットワークが普及するのが先では。

      親コメント
  • PhotoshopやIllustrator、MS Officeみたいな、パソコンのアプリの代表のようなものですら、部分的にはクラウド化していき、やがては、html5端末みたいなものである程度はなんでもできるようになるのかも。いままでの「アプリ」とは違った機能・価値を「クラウド化アプリ」は持つようになるとか。専門家ではなく、一般人が楽しめるSNS化したお絵描き環境としてのWebサービスみたいな。みんなで楽しめるアプリというか。

    相対的に今までのアプリとそれを動かすためのPCはマイナーになっていくのかも。専門家用として。

    コンテンツもそれ自体の価格のようなものは相対的に小さくなり、何かのコンテンツのファン同士で集まって楽しむようなSNS的サービスで会費を集めるみたいなことにだんだんとなっていくのかも。

    コンテンツを検索・収集・整理する機能としてのPCは相対的にマイナーになるのかも。

  • 5年ぐらいすれば、Tablet に押されて、Browsing Tool としての PC/Mac は少数派になっているかも。
    でも、Creative Tool としての PC/Mac はメジャーなままだと思う。
    15年なら分からんけど。(笑)
  • 今回の騒動の当事者の一人であるところのAdobeだって,
    そういう未来に向かってロードマップを引いているわけで。
    賛否両論あるけど,FlashフォーマットとAdobe AIRはまさにこのためですし。
    googleだってそう。
    別にジョブズだけが描いてる世界っつーわけでもないですよ。
    みんなが,同じ方向性で「自分をリーダーとした未来」を描くものだから,こんな泥沼な戦いになるのでしょう。
    MSにしろ,Googleにしろ,Adobeにしろ,Appleとして手の抜ける相手じゃないですからね。
    どーしてもセメントマッチになってしまう。

    PCがなくなる,というよりは
    「コンテンツの供給者」と「コンテンツの消費者」が明確に区別されるようになる,ということです。
    あと,湯水のようにメモリやら記録媒体を使う方向よりは,ゲーム機のようなメモリ管理能力が求められるでしょう。
    一般的なクラウド,とまで行かなくても,ある程度のネットからの動的ダウンロードをもくろんだ方が,
    結果的に配信・マルチプラットフォームの展開を考えた場合,有利に働くでしょう。

    まあ,生き残りたければ考えろ,未来はそれなりにある,って感じかしら。
    まあ,悪くない未来だとは思いますけども,それは自分がコンシューマ機での開発経験があるからかしら。
    ただ,AppStoreの金額はいきなり価格破壊だよなー。おいしくないよなー。
    やっぱりFlashでラクしないと割に合わないような気もするなー。

  • by kjm (1606) on 2010年05月07日 17時31分 (#1759949) ホームページ

    インターネットが死ぬ日 [hayakawa-online.co.jp] (小飼弾氏による書評 [livedoor.jp])。

  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 17時43分 (#1759236)

    無くなるのは(Win/Linux) PC(デスクトップ・戦艦規模ノート)ではなくて、Macintoshの箱物・ノート(と哨戒艇クラスのネットブック)がiPadに置き換わるってことのような…

    • Re: (スコア:0, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward
      シェア低下、利益率低下で、徐々にしぼんでいる現状をみるにつけ、無くなるのはいわゆるWindows PCでしょうね。
      Macは数年前から利益を確保しながら徐々にシェアを伸ばし続けている訳で、iPhone OSの開発環境として意義があるし。
      • Re:一通り流し読んだが (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年05月06日 20時32分 (#1759359)

        WindowsもMacも消えるけどiPadのような非PCの新しいデバイスと囲い込みのビジネスモデルで生き残れるっていうことなんじゃね?

        #なんつーか5年後なのになんだDoCoMoの一周前に行き着くのかよという残念感と徒労感が頭を巡る…。

        親コメント
      • Re:一通り流し読んだが (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2010年05月06日 20時35分 (#1759361)

        MicrosoftもWindows7で過去最高の売り上げを出しましたけどね。
        いつになったら無くなるのやら。

        親コメント
        • by nojiri (27623) on 2010年05月07日 3時19分 (#1759583)

          >いつになったら無くなるのやら。

          元記事の意図はともかく、Microsoftは被害を被らないと思う。あそこはOSを売っているので、Windowsプラットフォームが廃れなければ生き残る。

          けれど、元記事の云うように、Windows搭載PCを売っても、Mac OS X搭載Macを売っても、“ハードウェアメーカーが利益を出せない時代”になるとは思います。
          なぜなら、ハードウェアとしてのPCのコモディティー化は止まらないから。コモディティー化が止まらないのは、PCの性能向上を顧客が必要としなくなったことと、自由な競争という資本主義の原理が健全に機能しているから。

          @消費者にとっては、ありがたい話です。はい。

          そんなわけで、Appleのお尻に火が付いている…という元記事の主旨に同意。ハードウェア販売で利益がでなければ、Macというプラットフォームを維持できないだろうから。

          だからこそAppleは、今のうちにサービス(元記事の云うようにクラウドサービスでないとしても)を収益の柱にしようとしているのでしょう。
          確かに、docomoの一周前の状況を狙っているように見えますね。

          同様の理由で、HPのお尻にも火が付いています。
          Androidが主流になれば、GSMケータイばかりでなくスマートフォンも、部品を買ってきて組み立てるだけの安物ハードウェアに成り下がります。販売価格は部品原価ギリギリまで低下します。
          Windows Phone 7はハードウェアメーカーにとって、今のところ最悪の選択肢。Androidと違って、ささやかな差別化さえ許されません。
          Web OSを手に入れたのは、こんな状況を打開するためかもしれません。

          日本の携帯電話メーカーは、もっと悲惨。生き残りの方策が何も見あたらない。国内市場で閉塞するならともかく、海外市場に打って出る手がありません。

          P.S.
          余談。AndroidによってiPhoneがニッチに追いやられそうになったら、追い詰められる前に、AppleはiTunes StoreサービスやiPodアプリをAndroid向けに提供すると思います。 iBookStoreも同じく。WindowsプラットフォームにおけるiTunes Storeの再現を狙って。

          親コメント
          • by nojiri (27623) on 2010年05月07日 3時23分 (#1759586)

            追記。
            私は、Googleの狙いどおりにクラウド化が進行するとは考えていません。
            ですが、先のコメントで述べたハードウェアメーカーにとってのディストピアは、クラウド化に関わりなくやってくると思えてなりません。

            親コメント
  • by Anonymous Coward on 2010年05月06日 17時52分 (#1759240)
    jobs computer、略してJCが世の中を支配していくと言うことではないでしょうか。
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...