パスワードを忘れた? アカウント作成
43617 story
アップル

Psystar、「AppleはOS Xの著作権登録を行っていないため、訴訟は無効」と主張 41

ストーリー by hylom
その発想は無かった、 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

ここしばらく耳にしなかったPsystar vs. Appleの訴訟の続報が本家/.に掲載されている。それによるとPsystarは「AppleはMac OS X 10.5の著作権を米著作権局に登録していないため、同社がPsystarに対して行っている著作権侵害の訴訟は無効である」と主張しているとのこと。Psystarはこの主張に加え、AppleがOS X 10.5 に純正ハード上で実行されているかをチェックする隠しコードを組み込み、不当な独占体制を維持しているとも主張している。

Psystarの主張が通ればサードパーティのMac市場参入の道を開くことになるが、この件を取り上げているengadget日本版の記事にあるよう、著作権登録を怠っていたとしても著作権は失われたりするものではない。それに、そもそも米国議会図書館の著作権目録には2008年1月24日付けで「Mac OS X Leopard Version 10.5」が登録されているとのこと。

今年何度も報じられてきたPsystar vs. Appleのこの訴訟、来年はどんな展開をみせるでしょうか。ちょっと楽しみですらあります。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 16時23分 (#1479865)
    あ、まだあるのか
    • by Anonymous Coward
      モノを作ってるだけあって、SCOと比較すると
      失礼にあたりますが・・・・・

      言い訳が、SCOちっくであることは否めません。
      • by Anonymous Coward
        SCOと同様に他者(他社)の成果を利用しているだけで、何も作ってませんよ。
        • by Anonymous Coward
          SCOだってここまでマヌケなことはいっていない
    • Re: (スコア:0, オフトピック)

      サンタクロースオペレーションでしたっけ?
  • by manmos (29892) on 2008年12月24日 17時16分 (#1479924) 日記
    開いた口どころか、いろんな所がしまりません。

    以前http://srad.jp/apple/comments.pl?sid=407275&cid=1369346 [srad.jp]も書きましたが、「止める奴」のいない会社だなぁ。

    #それとも、金をドブに捨てたいだけの、第一次世界大戦時の日本の成金のような奴か?それなら、その金を私にください。
    • by numberR (34474) on 2008年12月24日 17時58分 (#1479961)
      Psystar側に有名な法律家が弁護に回っており、
      Appleは、彼らの後ろに大きな存在が隠れている、と思っているそうです。
      Dellは前からMac OS Xをインストールしたコンピュータを売りたそうでしたし、
      そうなってくると話はもう少し複雑だと思いますよ。

      著作権登録の件も、
      Appleが彼らを訴える前に登録がされていないといけないのは法律上事実です。
      実際に訴える前に登録がされていたのか、は存じ上げませんが…。
      親コメント
      • by 127.0.0.1 (33105) on 2008年12月24日 18時21分 (#1479977) 日記
        Engadget.jpの記事「Dellはデル、MacBook Air対抗ノート Adamoの存在を認める」 [engadget.com]によると、
        DellはApple製品の販売はあきらめて対抗製品を売る気が割とあるみたいですけどね。
        しかしそういや昔iPod売ってましたね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 18時57分 (#1480004)

        Psystar側に有名な法律家が弁護に回っており、
        Appleは、彼らの後ろに大きな存在が隠れている、と思っているそうです。
        ソースplz

        私が知る限りPsystarの代理人というのは少なくとも当初はColby B. Springer [carrferrell.com]氏で,彼はBurst.com [burst.com](よく言えば知的財産管理会社,悪く言えば特許ゴロ.Wikipediaの記事 [wikipedia.org])の代理人としてAppleに特許無効を主張され,その反訴として今回のように反訴をして和解に持ち込むという手法を採った前歴があり,特に背景について詮索するような状況ではないと思います.

        実際に訴える前に登録がされていたのか、は存じ上げませんが…。
        ストーリーくらい読みましょうよ.
        親コメント
        • by numberR (34474) on 2008年12月25日 4時31分 (#1480223)
          > ソースplz

          http://www.groklaw.net/article.php?story=20081202230318899 [groklaw.net]

          > ストーリーくらい読みましょうよ.

          なるほど。あんまり見てませんでした。だとすると、著作権登録に関する訴えは、時間稼ぎか何かですかね。
          親コメント
        • by Anonymous Coward

          しかも

          Appleが彼らを訴える前に登録がされていないといけないのは法律上事実

          だったのは1989年2月まで [itlaw.jp]だそうだし。

          いつも思うんだがこういうのをプラスモデするモデレータは何を考えてモデってるのか気になって仕方ない。自分の知らない法律的な話を他人が書いてたら何でもかんでもすべて鵜呑みにしてるんだろうか。

          • by numberR (34474) on 2008年12月25日 4時37分 (#1480226)
            > だったのは1989年2月までだそうだし。

            http://www.copyright.gov/circs/circ1.html#cr [copyright.gov]
            そうは書かれていませんよ。あなたが提示したサイトの情報が間違っている可能性はありませんか?
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              あなたがリンクしたサイトにも

              ...registration is not a condition of copyright protection. Even though registration is not a requirement for protection, ...

              とあります。

              Appleが彼らを訴える前に登録がされていないといけないのは法律上事実です。

              ですから、「登録がされていないといけない」ということはありませんね。
              • by numberR (34474) on 2008年12月25日 11時27分 (#1480315)
                > ...registration is not a condition of copyright protection. Even though registration is not a requirement for protection, ...

                ここは、copyright protectionに関しての記述です。copyright protectionに関する訴訟に関してではありません。

                その後に以下の様な記述があります。

                > Before an infringement suit may be filed in court, registration is necessary for works of U.S. origin.

                ですので、AppleがAppleの持っている著作権に関する訴訟を起こすのであれば、それに関する登録は必要となります。

                # 別に論破しようとしているのではありませんので、そこはご理解頂けると幸いです。
                親コメント
        • by Anonymous Coward
          「後ろに大きな存在が隠れている」とは、例によってマイクロソフトが
          画策しているという陰謀論ですね。
          被害妄想の信者さんたちがよく言ってる話です。

          日本でも弁護士がトンデモ論をぶち上げて弁護するのは良くある話です。
          あの人のあの訴訟とか、主張が変ですよね。
          逮捕されたからウィルス被害が止められないんだとかいうような主張とか。
          具体的に書くと、すぐに訴えてくるらしいので書きませんけど。

      • タレコミにも「登録済み」って書いてあるでしょ。
  • なんか嘘をついた子供が次から次へと超展開の理屈をこね回すのに似てます。
    そこまでして互換機に載せて売りたいデスか?
    あちら側の方はこれをHackとしているのでしょうが、Hackってのは商売気出したらかっこわるくなる物ですよ。
    まぁ子供の理屈は大人の理屈で粉砕されるのがオチですので、来年はこの一件をWatchしていきたいと思います。
    Macは美しいボディとOS Xの世界が合わさって初めて真価を発揮するので野良犬には載せたくないですね。

    ええ、Apple信者ですがなにか?

    --
    書痴の森へようこそ。
    • Re:子供の屁理屈? (スコア:1, フレームのもと)

      by 127.0.0.1 (33105) on 2008年12月24日 17時57分 (#1479958) 日記
      この人は、Appleが10年前の互換機許容路線を継続していたら、
      多様性こそMacの美学とかいってるんだろうなぁ。

      親コメント
      • by wawawa (3653) on 2008年12月24日 18時12分 (#1479969)
        言わないと思うよ。

        互換機路線を継続してたら、今頃はAppleは存在して無いから。
        信者もいないでしょう。

        Appleがいつ潰れてもおかしくない、買収されてもおかしくないって
        緊張感が無くなって何年たつだろうか...
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        あれ?10年前?
        毛蟹ってそんなに最近の話だっけ?
      • by Anonymous Coward
        しかし、実際はそうはならなかったわけです。
        AppleはあくまでMacとipodといったハードウエアで利益を上げる会社で有り続けたわけで
        所詮MacOSやiTunesはそれを補完するだけの存在です。
        ハードの売り上げに貢献しない時点でサポートする意味なんて無いし、
        提供しなきゃいけない義理すらも無いということに考えが及ばない所に疑問を感じます。
      • by Anonymous Coward
        それでこそ信者。
        褒めてるんですよね?
      • by Anonymous Coward

        10年前の互換機を実際に使っていたら、そういう言葉は出てこないと思いますよ。

        当時の互換機は全て当時のPCの筐体に無理矢理Macをねじ込んだだけの代物でしたからね。 互換機ならではの冒険というか、独創的な機能は全然なし。
        要するに、安かろう悪かろうなMacという以外の存在意義がなかったわけで、マカーとしては甚だ不満足な代物でした。
        ジョブズに潰された時も、本家スラドの住人を除けば悲しがる人はあんまりいなかった記憶があります。

        • by Anonymous Coward
          もう記憶が曖昧になりつつあるほ昔だけど
          互換機メーカーからは本家より高速なモデルや拡張性が高いモデルって出てなかったっけ?、これだけでも独創的は有ると思うんだけど
          純血を求める人からは安かろう悪かろうかもしれないけど、UMAXなんかは安価にメモリ積めるから貧乏クリエイターからは
          一定の支持を受けていたのは事実な訳で、それらを全てダメなように言うのはちょっと···

          一部の人はMacintosh互換機を黒歴史のように言うけどそんなこと無いと思うんですけどね
        • by Anonymous Coward
          オプションでLDプレイヤーまで出したパイオニアMPCシリーズがあるじゃない
  • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 16時29分 (#1479873)
    まだささってないな
  • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 18時19分 (#1479973)
    あれ?確か米国の著作権法では、確かに登録しなくても著作権はあるけれど、登録していないと裁判で権利を主張できなかった気がする。気のせいだったか?

    因みに、これは厳密にはベルヌ条約違反なのだけど(或いは、違反っぽいんだけど)、外国の著作物については登録しなくても権利主張できるという条項もあるので、外国はこれを敢えて条約違反だとは言わないお約束になっている(外国にしてみれば、ベルヌ条約並びの取扱になっているので。米国市民のことまではしらんわな。)、はず。

    間違ってたらすまんが。
    • by likeamagic (32922) on 2008年12月24日 18時43分 (#1479995)
      この辺 [itlaw.jp]見る限り登録しなくても著作権は取得可能(無方式主義)だけど
      登録しておくと
      1. 著作権を侵害されたときに著作権の有効性および著作権の保有の証明が不要。
      2. 現実損害額の証明なしで損害賠償請求できる。また弁護士費用も請求できる。
      3. 日本での裁判でも著作権保有の証明になる。
      ってな感じで、権利を主張できないってほどではないようですね。
      登録しなくてもいいけど登録しとくとお得、って感じでしょうか。

      --ただの受け売りですがIDで
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      著作権はあるけれど、登録していないと裁判で権利を主張できなかった気がする。
      もし本当だったら、それは「著作権が無い」と同義ではないのかな。

      しかし、ブログの一文やら論文やら全部登録してたら、えらいことになりそうですが・・・
  • by Anonymous Coward on 2008年12月24日 20時22分 (#1480054)
    真の狙いは時間稼ぎでしょ。
    禿が死んだら、ライセンスされることを期待しているのでしょう。
  • by Anonymous Coward on 2008年12月25日 11時52分 (#1480334)
    主張も無理筋なら一部マカい人の反応も過剰で笑える。
    さらに陰謀論まであって、もうどうすりゃいいのw

    ここは「そりゃ無茶だろヲイ」ぐらいに笑ってあげる余裕が欲しいですね。
    泣き寝入り狙いでもなければ主張が通るとも思えないし。
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...