Apple、iPhone 12の比吸収率がフランスで問題となった理由と対応内容を公開 18
ストーリー by headless
人体 部門より
人体 部門より
Apple は 10 日、iPhone 12 の比吸収率 (SAR) がフランス周波数局 (ANFR) のテストで基準値に収まらなかった理由と、基準値に収めるための修正内容を公表した
(HT213923)。
Apple によれば、iPhone には人体から離れたことを検出する機能が搭載されており、テーブルに置いたときには送信電力がわずかに増加することを許容しているのだという。このメカニズムはすべての iPhone で 10 年以上にわたって使われてきたが、ANFR の特定の試験プロトコルではデバイスが人体から離れた静止面に置かれていても人体近接時の基準値を下回ることが要求されるとのこと。
そのため、iOS 17.1 にはフランスのユーザーを対象としてこの機能を無効化するアップデートが含まれており、iPhone 12 が人体から離れた静止面に置かれているときに送信電力が増加しなくなるそうだ。これにより、人体から離れた状態で使用する場合にわずかなパフォーマンス低下の可能性もあるが、大部分のユーザーが影響を認識することはないと考えられるとのことだ。
なお、このサポート記事では iOS 17.1 が既に一般向けにリリースされているかのように書かれているが、現在のところベータテスト中だ。iOS 17.1 ベータ 3 では watchOS 10.0 を実行する Apple Watch とペアリングした場合に消費電力が増回する問題が修正された。watchOS 10.1 ベータ 3 でも iOS 17.0 を実行する iPhone とのペアリングで消費電力が増加する問題が修正されている。こちらのリリースノート(iOS 17.1、 watchOS 10.1)は開発者向けの API 変更に関連するもので、マイナーバージョンでの変更は考慮されていないようだ。
Apple によれば、iPhone には人体から離れたことを検出する機能が搭載されており、テーブルに置いたときには送信電力がわずかに増加することを許容しているのだという。このメカニズムはすべての iPhone で 10 年以上にわたって使われてきたが、ANFR の特定の試験プロトコルではデバイスが人体から離れた静止面に置かれていても人体近接時の基準値を下回ることが要求されるとのこと。
そのため、iOS 17.1 にはフランスのユーザーを対象としてこの機能を無効化するアップデートが含まれており、iPhone 12 が人体から離れた静止面に置かれているときに送信電力が増加しなくなるそうだ。これにより、人体から離れた状態で使用する場合にわずかなパフォーマンス低下の可能性もあるが、大部分のユーザーが影響を認識することはないと考えられるとのことだ。
なお、このサポート記事では iOS 17.1 が既に一般向けにリリースされているかのように書かれているが、現在のところベータテスト中だ。iOS 17.1 ベータ 3 では watchOS 10.0 を実行する Apple Watch とペアリングした場合に消費電力が増回する問題が修正された。watchOS 10.1 ベータ 3 でも iOS 17.0 を実行する iPhone とのペアリングで消費電力が増加する問題が修正されている。こちらのリリースノート(iOS 17.1、 watchOS 10.1)は開発者向けの API 変更に関連するもので、マイナーバージョンでの変更は考慮されていないようだ。
無駄機能 (スコア:0)
あっても無くても一般人には違いが分からない、あっても無くても誰も困らない無駄機能
そんな無駄機能でも捻り出さなければ業績評価が下がって困る技術屋がいるから、どんどん無駄が増える
Re: (スコア:0)
「人体から離れたことを検出する機能」自体は画面ロックなんかに便利に使えそうだが
わしの使ってるAndroidスマホは自宅の近くとか特定のWifiだかbluetoothにつないだかとかの条件で「信頼できる場所」として
画面ロックあたりの制限を緩和できるが、自宅前で落とした時に無力だなと思い使ってない
人体から離れたがあれば、落としたには効果があり、効果が無いのはスリ取られたとかになるんだろう
Re: (スコア:0)
「人体から離れたことを検出する機能」って近接センサのことじゃないのかなぁ
Re: (スコア:0)
だよね、近接センサのことだよね。
電話してる時に耳で誤タップする事故を防ぐ等で既に活躍してる。
電波強度の調整にも使ってるとは思わなかったけど。
スマホを水平にして底辺に話しかける持ち方してるアレは電波強度的にもメリット有ったのね。
Re: (スコア:0)
外国ドラマでそんな使い方してるのはそういうことだったのか?
DOC見てたらそんな使い方してて、違和感あるなぁと思ってた
Re: (スコア:0)
あれ画面から音が出入力してるように見えてアホ臭く見える。
人体から離れたことを検出する機能 (スコア:0)
どんな仕組みなんだろう。
誤検知率がどれくらいなのか気になる。
Android系で、画面の近接センサーが確実に機能するのに当たった事無くて、耳で操作しちゃうので、iPhoneのセンサー系の優秀さが気になる。
Re: (スコア:0)
iPhoneは3GSの頃から使ってるけど、耳に当ててて誤操作みたいなことは
今まで一度も起きてない。
最初に使ったスマホがXperiaのX10…確かドコモで買った時は違う型番だったかな、それは
けっこう派手に誤操作頻発してたから、所詮タッチパネルはそんなもんと思ってたので
指での操作に遅れが無く誤操作も起きない3GSはかなり衝撃的だったな。
Re: (スコア:0)
比較的平坦な面に置かれ、加速度センサーが0に近い値を示したら「人体から離れた」判定にしていると予想。
つまり枕元で使って寝落ちすると強力電波が脳味噌直撃!!(※妄想です)
海外ではスマホ耳につけて通話している人ほんと見ない (スコア:0)
欧米にもアジアにも頻繁に旅行に行ってますが、海外ではスマホ耳につけて通話している人ほとんど見かけません。
(このコメントでの通話は、電話回線だけではなく通信アプリでのリアルタイムでの音声を含む通信を含みます)
・顔から数十cm離してビデオ通話
・映像無しでもハンズフリー通話(イヤフォン内蔵のマイク使用)
・電車の中だろうがバスの中だろうがスピーカーで大音量で相手の声鳴らして通話(アジア系に多いです)
がメインです。
スマホを耳につけて通話する人が恐らく一番多いと思われる日本は、通話自体減ってテキストメインになってますね。
頭(脳)から離していれば減衰しますので、多少基準値を上回っていたとしても電磁波への脳への影響はほとんどの人の場合無視できるかと思います。
# 日本でハンズフリー通話が普及しない理由は、一人でぶつぶつ話している精神障害者だと思われたくないとのことらしいですが、何故大米では普及しているのか謎です。
Re: (スコア:0)
車移動が多くて、Bluetoothヘッドセットが普及しまくってる/車も対応してるからハンズフリーに抵抗が無いとか?
Re: (スコア:0)
このままだとハンズフリーが初期設定になりそうだな。
そして日本でブーイングで日本語版だけ初期設定が変わると。
Re: (スコア:0)
参考資料 [impress.co.jp]
しかし、そもそも電波が多少脳に吸収されたからって何だってんだか。
容積的に誤差レベルで温度上がる程度で何も変わらんと思うんだが……
吸収を起こした原子・分子が含まれる細胞が壊れたりとかするんか?
> 何故大米では普及しているのか謎です。
人の目を気にしないというか人の迷惑になるのを避ける意識が低いんでしょ。
電車だろうと路上だろうと、大声で喋るわ音楽鳴らすわ、煩くすることに抵抗が無い。
日本でもいるけど、敢えて迷惑行為やってるのを抜くと話し声うるせぇのがたまーにいる位じゃね?
Re: (スコア:0)
自らの脳から出ている毒電波と干渉するんでしょ、たぶん。
Re: (スコア:0)
通話の話は今回関係無いです。そっちの基準は当然満たしてるので。
「待機時に電波出力を上げる挙動」がフランスに限って問題になっただけ。
#規制要らなくね?という話だったらゴメンナサイ
Re: (スコア:0)
なんでiPhone 12だけで、SEと13と14はOKなんだろう?
初5Gで設計ミスったのかな。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
最初の設計がヘボかったのに、用意周到でさすがと言われるところが、さすがアップルですね。