
Apple、使用理由の宣言が必要な「理由が求められる API」のリストを公開 21
ストーリー by headless
理由 部門より
理由 部門より
Apple は 7 月 27 日、App Store で公開するアプリがプライバシーマニフェストに使用理由を宣言する必要のある「理由が求められる API」のリストを公開した
(Apple Developer のニュース記事、
9to5Mac の記事、
Ars Technica の記事、
API リスト)。
WWDC23 で発表された「理由が求められる API (Required reason API)」は、フィンガープリンティングに悪用される可能性がある API をグループ化した新しい API のカテゴリーだ。アプリでこれらの API を使用する場合、フィンガープリンティング以外の承認される理由を選択する必要があり、選択した理由に沿ってのみ使用可能となる。
理由が求められる API としては、ファイルのタイムスタンプ取得 API とシステムブートからの経過時間を取得する API、ストレージの空き領域を取得する API、アクティブなキーボードの一覧を取得する API、ユーザーのデフォルトデータベースにアクセスする API となっている。承認される理由は取得した情報をユーザーのために表示する、状況によってアプリの動作を変えるといったものが挙げられている。
2023 年秋以降、理由が求められるAPIを使用し、承認される理由を宣言していないアプリを App Store Connect にアップロード (新規・更新) するとデベロッパーに通知される。2024 年春以降はアップロードする際に承認される理由の宣言が義務付けられるとのことだ。
WWDC23 で発表された「理由が求められる API (Required reason API)」は、フィンガープリンティングに悪用される可能性がある API をグループ化した新しい API のカテゴリーだ。アプリでこれらの API を使用する場合、フィンガープリンティング以外の承認される理由を選択する必要があり、選択した理由に沿ってのみ使用可能となる。
理由が求められる API としては、ファイルのタイムスタンプ取得 API とシステムブートからの経過時間を取得する API、ストレージの空き領域を取得する API、アクティブなキーボードの一覧を取得する API、ユーザーのデフォルトデータベースにアクセスする API となっている。承認される理由は取得した情報をユーザーのために表示する、状況によってアプリの動作を変えるといったものが挙げられている。
2023 年秋以降、理由が求められるAPIを使用し、承認される理由を宣言していないアプリを App Store Connect にアップロード (新規・更新) するとデベロッパーに通知される。2024 年春以降はアップロードする際に承認される理由の宣言が義務付けられるとのことだ。
ユーザーのデフォルトデータベースにアクセスする API (スコア:2, 興味深い)
いわゆるUserDefaultsなんてアプリ設定の保存にも使われてるし、これって相当に広範囲に影響するんじゃないの
Re: (スコア:0)
UserDefaultsを使用していないアプリなんてほとんどないでしょうから、
事実上すべてのアプリが理由を書かないといけないってことでしょうね
Re: (スコア:0)
クラウドサービス連携ありきのアプリなら、認証情報をkeychainにぶっこむだけ、設定は起動時にAPI叩いて取得、とかはやるかな。
少数派なのはわかるけど。
トピックアイコン (スコア:1)
元Twitter用のトピックアイコンではないのか?
Re:トピックアイコン (スコア:3)
MacOSX じゃなくて App Store Connect で〜って話だから、アップルのアイコンの方が合ってたかもね。(ネタにマジレスごめん。)
ストーリーのリンク「APIリスト」Describing use of required reason API [apple.com] 冒頭:
Describe the reasons your app or third-party SDK on iOS, iPadOS, tvOS, visionOS, or watchOS uses these APIs,
and check that your app or third-party SDK only uses the APIs for the expected reasons.
Re: (スコア:0)
アイコンの使用理由を宣言することが求められますね
Re: (スコア:0)
もうスラドのストーリーアイコンは何もかもが古いままだから何もかもが意味不明ですね。
Re: (スコア:0)
ええやん。
もうGGしかおれへんのやし。
素晴らしい (スコア:1)
半分マルウェアと化したアプリが蔓延してるMicrosoft StoreやGoogle Playにも見習って欲しいものだ
Re: (スコア:0)
Googleなんて逆行してユーザーが判別し辛いように改悪してるからな
Re: (スコア:0)
快適な牢屋がいい人もいるけど、そうじゃない人もいるんですよ。
Re: (スコア:0)
快適な牢屋がいい人もいるけど、そうじゃない人もいるんですよ。
牢屋ってか修道院だよね宗教的に
# MonasteryBreakになるんかな
iPhoneの使用の理由が求められるAPI (スコア:0)
Appleを唯一神とする信仰を求められるAPI
Windows使用の拒絶を要求するAPI
毎年Apple製品購入を義務付けられるAPI
Re: (スコア:0)
Appleを唯一神とする信仰を求められるAPI
Windows使用の拒絶を要求するAPI
毎年Apple製品購入を義務付けられるAPI
APIってアピールの略だったんだねっ!(違
Re: (スコア:0)
Appleの唯一神はUnix神と同じで、神の子たるジョブズと精霊ウォズニアックの三位一体なんだよな
Re:iPhoneの使用の理由が求められるAPI (スコア:1)
「神の子たるジョブズ」と「精霊ウォズニアック」…「三」位の残り一つは?
Re: (スコア:0)
> 「三」位の残り一つは?
神ですよ。
三位一体の意味をご存知でない?
Re: (スコア:0)
だれが神の役って話なんじゃない?
とは言うものの、既出のジョブズとウォズニアック以外だと
あと誰かいたかな。
Re: (スコア:0)
自ら唯一であることを名乗っているUNIXの名はみだりに唱えてはあかんのやで
Re: (スコア:0)
アップルを企業にした投資家マルシオラとか初代社長兼CEOのスコットとか。
スカリーとかスピンドラーとかアメリオとかは悪魔なんだろうか。
ラスキンとかガセーとかアイブとかは堕天使か。
クックは教皇か。
OS側で処理しないの? (スコア:0)
特定API使用するアプリはOS側でアクセス制御せずに、アプリ製作者側に適正利用を求めるとか、
どうも設計指向が微妙では?