iPhone SE4は発売されない? 37
ストーリー by nagazou
ハイエンド志向 部門より
ハイエンド志向 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Apple関連の確度の高いリーク情報や予想を行うアナリストのミンチー・クオ曰く、「2024年には第4世代iPhone SEが発売されない可能性がある」と自身のブログで述べているそうだ(The Verge、GIGAZINE)。
発売中止となった理由についてはiPhoneのローエンドモデルの売れ行きが悪いとのこと。2022年9月にはBloombergがiPhone14よりもiPhone14 Proの方が需要が高いと報じており、価格の高いハイエンドモデルの方が需要が高いことが明らかになっていた。
iPhone14 Plusという中途半端なモデルは売上不振と過去にニュース記事にされてたのを見るに、ラインナップの整理を行うのではないのかと思っている。無印を型落ちチップセットで現行より値下げてSE代わりにしてPro系統は常に最新を追うカンジで。そうすれば現SEでUSB-C仕様に再設計しなくて済むであろうか。価格は確実に上がってしまうが。
最安値モデルがiPhone 14(11万9800円)なら最新機種はもう買えない (スコア:2, 参考になる)
いくらローエンドモデルの売れ行きが悪いからラインナップを整理するとはいえ、iPhone SE3(6万2800円)を廃止してiPhone 14(11万9800円)が最安値モデルです、とやられたら、もう最新機種は買えないです。
もちろん1つ前2つ前のモデルを価格を下げて併売するのでしょうが、今までローエンドながら最新機種を使っていた身としては非常に残念です。
っていうか、SE3が売れなった理由はGigazineの過去記事では「中国における新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)やウクライナ危機に伴うインフレ」とあるので、ローエンドモデルを買っていたユーザーが高額な出費を避けたからでしょう。
ならハイエンドモデルが売れているのは、ハイエンドモデルを買っている層はお金があるからでしょう。
その状況で、ローエンドモデルは売れなくてハイエンドモデルは売れるからローエンドモデルを廃止、とやってローエンドモデルを買っていた層がハイエンドモデルを買うと思っているなら、頭がおかしいでしょう。
やったぜ (スコア:1)
Android 搭載機のシェアがあがるので。
そして端末で儲ける時代はもう終わってるんでは。
Re: (スコア:0)
安物で満足するようなユーザーはAppleにとっては要らないのよきっと。そんなのはAndroid使っとれと。
修理する権利とかで端末を長く使うようになると次はOSサポート期間で刺されるようになる。
それこそサブスクで定期的に支払わないとアクティベーションロック仕掛けるような意地悪しないと利益にならない。端末一回買った後の利益が出ないようでは本末転倒(ソフトウェアアップデート開発費用は持ち出しになり利益にならん)
じゃあどうするかというと端末代値上げするしかないよね。SEぐらい安いようなのがいい客は不要だ破門だと。
plusの前のminiは不評だったので派生品は懲りてるのでもうつくらないんじゃないの。iOSデバイス全体では利益になっててもモデル単体ごとの内訳だと開発費が取り返せてないかも。
ソシャゲでいうとAというタイトルは大人気だけどBのタイトルは赤なのでサービスやめますという。
Re: (スコア:0)
そんな風に考えてる企業が最新OSで7年前の端末をサポートしますかね
Re: (スコア:0)
でもアップデートでスペックダウンしてたじゃん
Re: (スコア:0)
するのは勝手だけど、ユーザーはAndroidに流れてAppleは利益を失うだけだよねそれ。
切り捨てた分、残ったユーザーが高いのをもっと買ってサービスにより課金してくれるなら利益が増えるけど、今回の場合は切り捨てた分売り上げとOSシェアが下がるだけ。
高級路線でより売り上げが増やせる場合にはありだけど、ハイエンド層が飽和してて、後はローエンド層を開拓するしかない状況だと、単に開拓失敗なだけよ。
Re:最安値モデルがiPhone 14(11万9800円)なら最新機種はもう買えない (スコア:2)
ユーザーが流れないという強い確信があるんでしょう。
Re: (スコア:0)
そういうユーザーは最初からAndroid使ってる。
ローエンド開拓したけりゃ3万前後で売らないと。
Re: (スコア:0)
そりゃ3万のローエンド層も居るが、6万のローエンド層だって居るし、それは今回失われるって話だろJK。
Re: (スコア:0)
端末代金がほぼ隠蔽されているせいで価格帯がゲーミングPC並みになってることが理解できていないんじゃないですかね。
Re: (スコア:0)
Appleの利益の25%はサービス等で、ハードウェア販売だけじゃないんだよね。
単純にハードウェア販売だけで考えると回転率という事になるが。
Re: (スコア:0)
利益じゃなく売り上げだった…。
Re: (スコア:0)
安物で満足するようなユーザーはAppleにとっては要らないのよきっと。そんなのはAndroid使っとれと。
「ネットはほぼ使わないから電話ができれば良い」という人や、
「一番安い機種だったらなんでもいい」というローエンド指向の需要は確かにあるんでしょう。
しかし、SEは「そこそこネットも使うけど、スペックの優劣はよく分からない」、
「使い方がよく分からないから周りと同じ機種がいい」というような
ローエンドからミドルレンジ帯の需要に上手くはまっているように思えます。
Re: (スコア:0)
そういう層はお金落としてくれない(=利益にならない)んじゃない?
廉価端末つくってもアプリストアで課金してもらわければ意味がない。
端末は買えどもそれ以上の利益が見込めないユーザーにいい加減嫌気がさして切り捨てたんだとしてもおかしくないよ。
金払いのいいやつだけ残ればいい。経済圏に寄与しない寄生虫は不要。
元々が宗教なブランドビジネスだから許されるとでも思ってるんじゃないの。シェアも利益もダダ下がりになったら指さして笑ってやればいいさ。
Re: (スコア:0)
安物ほど薄利多売になるから数売れなきゃ話しにならんでしょ。
Re: (スコア:0)
みんな金持ってるよなぁ
俺なんて2.5万のAndroidスマホもう4年使ってるのに
Re: (スコア:0)
別にiPhoneを買う人が金持ち、という訳ではなく、
趣味に費やす時間やお金をどこに投じるか、という違いでは?
スマホが趣味の中心で長時間使う人はバッテリーがへたるのも早いでしょうし、
SNSに写真を投稿するのが好きな人でカメラの画質にこだわる人もいるでしょうし、
逆に、スマホ以外が趣味で最低限の機能があれば良い、という人もいるでしょう。
Re: (スコア:0)
俺なんか初代SEをバッテリ交換して7年目だぜ。
iOSの最新からは切られてるが、セキュリティアップデートはあるようだ。
改めて確認したら、サポートは今年9月までらしいが。
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-se-can-use [nicosuma.com]
Re: (スコア:0)
むしろ金持ってないからハイエンドが売れてるのでは?
日本に限っていうなら例の『実質無料』商法で、意味もなくハイエンド持ってる人多数だし。
もっとも、電話料金(端末ローン台含む)滞納・遅延が積み重なってブラックリスト入りして審査が通らなくなり、もちろん一括払いなんてできないからハイエンド端末買えない人が増えるとは携帯会社側もさぞかし困っているだろう(苦笑)
Re: (スコア:0)
Androidはアップデート終了が早くてな。
同時期に買ったiPhone XとXperia XZ Premium (SIMロックフリー)、Xperiaの方はとっくにOSアップデートが終了してしまったが
iPhone Xはまだ最新バージョン使えてる。ロングライフでは俺の脳内でAndroidの選択肢が完全に消えた。
Re: (スコア:0)
単に更新のないままSE3を売り続けるだけでしょう。
それであっても競合他社より相当早いSoC積んでると思いますが。
売れ行きが悪いなら (スコア:0)
廃止かテコ入れで、逆に新しいのが登場しそうだけどな。
Re: (スコア:0)
テコ入れでSE/30 [wikipedia.org]って名前にしよう
Re: (スコア:0)
iPhone Classicになるのでは
iPhone SEとは部品の余りで作られる。 (スコア:0)
それを考えれば指紋認証モデルは出ない。
出す場合はiPhoneX移行の形状のタイプ
それで差別化できるかどうかは疑わしいので
やはり出ないが答えでは?
Re: (スコア:0)
俺もそう思う。
SEが顔認証モデルになったら、14の後継を食う
Re: (スコア:0)
それを考えれば指紋認証モデルは出ない。
これだけ長期に供給しているモデルで「部品が余っている」というのはさすがにないのでは?
差別化が難しいのは同意ですが。
Re: (スコア:0)
iPadの部品を、iPhoneの右ボタン…じゃないサイドボタンに使い回せばいいだけ。
今やiPad Pro以外、無印/mini/Airの全てにTouchIDが付いている。
iPhone 12/13の右ボタンとiPadのTouchIDの長手方向はほぼ同じ。
7mmの厚さのiPadに収まり、iPhoneはそれより厚い。あとは内部の空き次第。
…TouchID内蔵電源ボタンの知名度の低さよ…
#iPhone 12 mini辺りが余ってそうだから、それをSE系に使い回したときには、上記理由でワンチャンあるはず。
iPhone XRとかがベースだと、右ボタンが曲面に沿ってるし、サイズも違う可能性があり、厳
Re: (スコア:0)
iPhone miniは売れなかったのでSEのベースボールにはいいかも。
Re: (スコア:0)
iphoneのサイドボタンになぜ指紋認証がつかないかというと、
ケース市場を駆逐してしまうからでは。
ニワトリが先かタマゴが先か (スコア:0)
>発売中止となった理由についてはiPhoneのローエンドモデルの売れ行きが悪いとのこと
Appleは何かを履き違えている?
そもそも売れそうなモノを作ってなかったじゃないか……
何世代もiPhone8のボディ、この時代にあの電池容量は無理がありすぎる。
iPhone14(Plus)も売れなくて苦しんでるらしいが、全世代からSoC使い回しじゃ魅力もクソもない。
Re: (スコア:0)
買い替えるほどの機能追加も無いから
そうそう高いモンに付き合わないユーザーが増えただけじゃないかな
それでも買うならいっそProかな?って流れを勘違いして廉価モデルは売れない!と考えたのかも
バッテリー以外は当分金払いたくない代物になってる
SE 3が販売され続けるなら、誰も困らない。 (スコア:0)
6sが7年間もサポートされ続けて、企業の社用端末もiPhone 6sや7の利用を昨年から漸く止め始めたところ。
注文端末含むローエンド端末の最大需要家達にとっては、コストを考えれば、サポートされ続ける限り買い替える理由が全くない。
むしろ SE Nthが頻繁に出る方が都合が悪い(Appleが端末価格を高止まりさせたい風にしか見えない)。iPodでも良かったんだから…。
一般消費者のローエンド端末勢も、端末に関する志向は、それら企業と同じだろう。
てなことで、Proとは客層が違うので、SE等ローエンド終売という話でないならば、新型が出ないだけの話で困る人は誰も居ない。
Re: (スコア:0)
4.7インチ路線を継続していただけるなら、もうそれだけで…
Re: (スコア:0)
SE3が出た理由はキャリアが5G対応じゃなきゃ買わないっていったんだろ。
SEとローエンドが競合するのは分かるが (スコア:0)
バカ売れしてるSEを廃止してもローエンド買うとは思えないけどな。
いい感じにミドルスペックのAndroidに流れるオチになるとしか…
Re: (スコア:0)
SEがローエンドでしょ