
日本のiPhone販売価格は世界最安だった 70
ストーリー by nagazou
価格相対性理論 部門より
価格相対性理論 部門より
MM総研が14日に発表した調査結果によると、日本のiPhone販売価格は世界の国・地域の中で最安であるという。調査は2022年6月時点の各国のアップルオンラインストアの価格を比較分析したもので、為替は6月1日時点のものをもとに算出しているとのこと。またiPhone 13 128GB/iPhone 13 Pro Max 1TB/iPhone SE 第三世代 64GBの3モデルが調査の対象となった(MM総研、ケータイ Watch)。
その結果、2022年6月時点の日本販売価格は、iPhone 13(9万8800円)、iPhone 13 Pro Max(19万4800円)、iPhone SE3(5万7800円)で3モデルともに最安に。さらに2021年9月段階の為替レートを採用した価格でも、iPhone 13が2番目、iPhone 13 Pro Maxが3番目、iPhone SE3が11番目に安くなったとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
その結果、2022年6月時点の日本販売価格は、iPhone 13(9万8800円)、iPhone 13 Pro Max(19万4800円)、iPhone SE3(5万7800円)で3モデルともに最安に。さらに2021年9月段階の為替レートを採用した価格でも、iPhone 13が2番目、iPhone 13 Pro Maxが3番目、iPhone SE3が11番目に安くなったとしている。
あるAnonymous Coward 曰く、
日本に次いで安いのは香港で以下、タイ、韓国、マレーシア、台湾といったアジア圏の安さが目立った。
要因は円安であり、今後はインバウンド解禁により観光客が買いに来るという可能性もあると締めている。
今秋のiPhone最新モデルは最大2割もの値上げが懸念されるとしているが、2割で済むと思ってないタレコミ子は慌ててSE3を購入した。過去に転売目的で買い占められたこともあり(今もMNP1円契約の即転売が蔓延っているが)値上げまでしたらiPhone大好き日本人のiPhone離れが起きるのではないだろうか。
説明が足りない気がする (スコア:1)
急速な通貨安の進行によりドル換算での価格が落ちた。
もちろん円安になってる通貨を使ってる人からすれば安いのでインバウンド需要が見込める。
ただこの水準の為替が定着すれば多分価格改定でもろもろ正常化する。
その前に裁定取引的に日本向けiPhoneが海外に再輸出されるかもしれないが。
インターネットのせいで一物一価の実現が近づいちゃってんだよね。
Re:説明が足りない気がする (スコア:1)
そもそも輸入したときの円相場のiPhoneの価格と、今の暴落した円相場で外国の為替に換算したときのiPhoneの価格差が凄いという話なのだから、インバウンドの効果とかとは別の話だよね。
この価格差はAppleにとっても看過できない問題になるので、ほぼ確実に近いうちに大幅な価格改定が行われるよ。
そうしなければ、日本国内の日本人がiPhoneを買えなくなる。
インバウンドで売れるもというと、不動産や、貧しくなった日本国民に合わせた価格の製品。
不動産はゼロ金利でまだ高い状態だが、インバウンドで人気の百均ショップは値上げ方法を画策してる。
中国から来た観光客が中国で生産された商品がほとんどのダイソーで爆買いしている意味が分からなかったが、中国で買うよりも日本人に合わせたプライスのほうが安いからなんだってね。
Re: (スコア:0)
日本円はほとんどの通貨に対して円安なので、ドル換算しなくても最安
Re: (スコア:0)
それな。時系列データ併記するなりしろよ。ちょっとバカすぎる記事になってる。
#M2の発表とともに一斉値上げしたM1のようにiPhoneもタイミング見て大きく値上げするだろうな
そしてカメラの音が消せずにびっくり (スコア:0)
日本モデルだけカメラの音が消せないんだっけ?
安いからと日本モデルを買ってく外国人が困惑しそう。
Re:そしてカメラの音が消せずにびっくり (スコア:2, 参考になる)
海外に持っていくとならないらしいよ
Re:そしてカメラの音が消せずにびっくり (スコア:2, 興味深い)
昔のXperiaはグローバルモデルは音消せたんだけど、ある頃から国内キャリアのSIM挿すと
ロックされるようになったなあ。
Re:そしてカメラの音が消せずにびっくり (スコア:2, 参考になる)
ある時点からAOSPにSIMカードのモバイルカントリーコードのテーブルを見てカメラの動作を変えるコードがコミットされました。
当時テーブル上で音が有効になっているのは日本だけだったけどいまはどうなのかな?
Re: (スコア:0)
>昔のXperiaはグローバルモデルは音消せたんだけど、ある頃から国内キャリアのSIM挿すと
去年買った Xperia SO-41B 何故かシャッター音が鳴らないので撮影できたかどうかがわからない。
Re: (スコア:0)
昔のスマホは仕向先ごとにROMをビルドしてたけど
Appleが一貫して全世界同一ハードかつ同一ROMを徹底して以来他社も少し寄せてるんだよね
だから「日本モデル」みたいな言葉の認識が世代で違ってくるよね
Re: (スコア:0)
Amazonで200円ぐらいで売ってるアメリカのSIMとの2枚差しにしてデュアルSIM設定から切り替えてカメラ操作音消してから戻せばおk
Re: (スコア:0)
日本モデルだけカメラの音が消せないんだっけ?
安いからと日本モデルを買ってく外国人が困惑しそう。
シャッター音を「萌え萌えキュン♪」とかにすれば喜ばれるかもしれない
# 海外のほうが人権ある評価がされるネタってあるよね
Re: (スコア:0)
シャッター音鳴らないアプリ使えばいいよ
密輸するためにアイアンマンが現れるのか? (スコア:0)
https://iphone-mania.jp/news-58836/ [iphone-mania.jp]
装着したスーツの演算能力はスーパーコンピュータ並みです。
Re:密輸するためにアイアンマンが現れるのか? (スコア:3)
そう言や、香港と中国本土では、価格や新型の発売日が違うみたいで、「香港から中国本土にiPhoneを密輸する商売」をテーマにした中国映画を観た事が有る。
ひょっとしたら、マジで日本から中国への密輸を企ててる連中が居るかも。
Re: (スコア:0)
国家間での輸送費が全く価格に反映されず、工場から遠い国の方が同じ商品が安くなる価格設定をやってる大企業がSDGsとか言ってるのはほんと呆れるわ
Re: (スコア:0)
原価が安くて価格が高いのは企業が儲けてるだけだからSDGs関係ないだろ
平等が嫌いなの? 嫌いなんだろうなぁ…格差が好きなんだろうなぁ…
Re: (スコア:0)
輸送費の話なんだが。と言っても最近はアメリカの方が日本よりもガソリン高くなってるし、そんなこと言ってられない。
Re: (スコア:0)
昔から日本向けの新品スマホを定価で買い取って富裕層に売る商売があるよ
ガラケー時代は見栄えがいいからSIM下駄を噛ませたり色々必死にやってた
多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:0)
いくら安いからと言っても権威主義的な今の習近平体制が続く限り中華スマホはあり得ないし
iOSからAndroidへ乗り換える際の社会全体が支払う教育コストを考えると
多少高くなっても今iPhone使ってる人はiPhone使い続けると思う。
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:1)
> 中華スマホはあり得ないし
ASUS 使えばいいじゃん。
Re: (スコア:0)
というかアレゲでないならパッチサポート長いiPhoneしか使うなをもっと周知したほうがいいかなと
# 毎月セルフビルドする娯楽のためにAndoroidはあるのです(マテ
Re: (スコア:0)
「ない袖は振れぬ」って言いましてね……。
iPhoneを使い続けるというより、スマホの買い替えをしなくなると思うよ。
今だって画面バキバキのiPhone持ってる人、電車で良く見かける。
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:2)
△今だって画面バキバキのiPhone持ってる人、電車で良く見かける。
○以前から画面バキバキのiPhone持ってる人、電車で良く見かける。
あれを好んで使っているのかもしれない説
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:1)
ダメージジーンズと同じ「味」だから
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:1)
ダメージアイフォーン
Re: (スコア:0)
Androidは買い替えているから割れていないのではない
iPhone以外はああいう割れ方しないんだよね
Re: (スコア:0)
そもそもAndroidはキャリアの保障ですぐに交換してくれるから、割れたまま使う理由がない。
Re: (スコア:0)
> iOSからAndroidへ乗り換える際の社会全体が支払う教育コストを考えると
個人の費やす時間コストはあると思うが、社会全体が支払うコストって何?
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:1)
Appleおよびそのユーザー、それがすなわち「社会」なのです。
Re: (スコア:0)
すごく狭い社会やなあ
Re: (スコア:0)
彼らにとってはそれが全てなので。
二次元世界の住人が三次元空間のモノを知覚できないのと同じです。
Re: (スコア:0)
Google(YouTube含む)およびそのユーザーも同じですね
Re:多少高くてもiPhoneを使い続けるはず (スコア:1)
意味分からないですよね・・
なんで社会全体のコストを考慮して、個人の機種変更を控えないといけないんだ。
円安のせい (スコア:0)
円安が急に進んだから、ってのが主因ですね
円安のせいで今なら2割安いということは、言い換えると、今後は2割値上がりします。
円安の影響はあちこちで出ていて、たとえば原油が2割以上値上がりしそうなので(円安+ウクライナ情勢のため)
電気代が2割(一般家庭)〜2倍(工場など)あがるという話になっています。
iPhoneの値段ごときで騒いでる場合じゃありません。今年後半の国内経済はとんでもないことになる可能性さえあります。
Re: (スコア:0)
お前数ヶ月前に秋以降にとんでもなくなるってコメントを書いてたけど、また延長したの?
Re: (スコア:0)
一般に秋以降と年の後半はと思うけど。いやむしろ前倒し?
スワップ取引で円安のダメージが回避されてきたというのがあるのでまあ良くも悪くも本格的に効果が出始めるのはこれからでしょうな。
Re: (スコア:0)
秋どころか、まだ初夏なんだけど。
輸入物資の高騰が価格に反映されるのが秋に集中しているって話だから、今の段階でこれだけ物価高騰が殺到してるの、ゾッとしない?
秋になったらどれだけの物価上昇になっちゃうんだ。
iPhoneは確実に値上げされる。
日本で買い占めて海外に輸出する転売ヤーが続々と。
Re: (スコア:0)
円高マンの宿敵、円安マン登場である。
Re: (スコア:0)
円高マンなんてものは存在しないよ。円高是正マンが間違った経済論を連呼してたのを指摘してただけで。
俺は円安になるトレンドが続くと書いても円高是正マンに円高マン認定されたし。ほんと是正マンは頭おかしい。
Re: (スコア:0)
円高マンとか円安マンとか、どっちが肯定か是正かわからない造語はやめて欲しいな。
議論がおかしくなる。
Re: (スコア:0)
円安になって大満足したらしく、円高マンさっぱりみなくなりましたね。
MMT論者による現状についての解説が求められる (スコア:0)
カモン・カモン
Re: (スコア:0)
Jカーブ効果で貿易収支赤字が拡大して、円高是正が進んで、産業競争力相応の為替レートに向かうプロセス。
外貨預金・投資(金なども含む)が大変お得になっております(長らく続いた円高局面では逆だった)、と更に円高是正を煽る煽る。
Re: (スコア:0)
その割には去年夏からアメリカ株積立してる奴が為替上昇分を吸収できないほど評価損で悲鳴を上げてるんですがね。
株下落と円安調整にでもなったりしたらまた地獄。
Re: (スコア:0)
タレコミもそうだけど、また一括購入厨が騒いでるだけで、プランによっては変えるだけで下がることもあるのだから、どうでもいいんですけど。
途中で中古で買い替えたりしても結果的に高く売れて機種台を全額払わないこともあるし。
自分達が特殊な買い方をしてることにいつ気付けるんだろうな。
Re: (スコア:0)
たとえば原油が2割以上値上がりしそうなので(円安+ウクライナ情勢のため)
電気代が2割(一般家庭)〜2倍(工場など)あがるという話になっています。
(値上げ幅に関するソースを私は確認してませんが)
原油(原価を構成するものの1部)が2割以上値上がりするというのと
電気代(販売品)が2割~2倍あがるという話は直結しないと思いますよ。
原油の調達コストが上がるのは、電気料金の値上げの要因の一つではあるでしょうけど、
社員の賃金もあげないといけないし・・・。
黒田のせい (スコア:0)
iPhoneの販売価格が下落したのと同じだけ「日本」の価値も2割以上下落したということ。
円安で喜んでる阿呆共は自分の給料も貯金も2割以上下落したってことを理解すべき。
国債先物は海外から売り浴びせられてるし指し値オペは限月問わず買いまくって債券市場めちゃくちゃじゃんw
日本発の世界恐慌まであるぞこれ。
Re: (スコア:0)
コロナウイルスよりもよほど国家の緊急事態のはずなのに、動こうとしない政府。
本当に終わってるわ。
Re: (スコア:0)
毎回同じことしか書けないの?