アップル、バタフライキーボード集団訴訟で和解案。5000万ドル支払いに同意 17
ストーリー by nagazou
和解案 部門より
和解案 部門より
以前から話題となっていたAppleの「MacBook」シリーズのバタフライキーボードの不具合をめぐる集団訴訟で、同社は集団訴訟の和解に合意した。この和解案は18日カリフォルニア州サンノゼの連邦裁判所に提出された。実施されるには判事の承認が必要となる(ロイター、CNET)。
和解案ではバタフライキーボード搭載「MacBook」を購入した「一部の顧客」に対し、計5000万ドル(約69億円)を支払うという。この訴訟では原告側はキーボードに不具合が起きやすいことを知りながら隠していたと主張していたが、今回の和解案ではApple側は不正行為を否定しつつも、和解金を支払うという形になる。
賠償対象はバタフライキーボードを搭載した特定のMacBookを、2015~2019年に米国のカリフォルニア州、フロリダ州、イリノイ州、ミシガン州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、ワシントン州で購入した顧客に限られるとのこと。
あるAnonymous Coward 曰く、
和解案ではバタフライキーボード搭載「MacBook」を購入した「一部の顧客」に対し、計5000万ドル(約69億円)を支払うという。この訴訟では原告側はキーボードに不具合が起きやすいことを知りながら隠していたと主張していたが、今回の和解案ではApple側は不正行為を否定しつつも、和解金を支払うという形になる。
賠償対象はバタフライキーボードを搭載した特定のMacBookを、2015~2019年に米国のカリフォルニア州、フロリダ州、イリノイ州、ミシガン州、ニュージャージー州、ニューヨーク州、ワシントン州で購入した顧客に限られるとのこと。
あるAnonymous Coward 曰く、
アップルは和解に当たり、不正行為を否定した。←凄げぇ
この件で最も得をしたのは (スコア:1)
弁護士なんだろうなぁ
ThinkPadの話かと思った (スコア:0)
なかなか良いアイディアだったのにあれ一台だけだったkなあ
Re: (スコア:0)
ああいうギミックではなくて、ブラインド・タッチが出来る単純縮小版のキーボードで良いのにと思った
Re: (スコア:0)
それって使う側が縮小キーボードでもブラインドタッチできるように特訓する以外の方法がない気がする
Re: (スコア:0)
>>それって使う側が縮小キーボードでもブラインドタッチできるように特訓する以外の方法がない気がする
ブラインドタッチが出来ない人はそう思うかもしれないけれど、ブラインドタッチが出来れば縮小キーボードにも難なく対応出来る
指の移動範囲が均等に縮まるだけなので最初にホームポジションに指を置いてリターンキーと左右のシフトキーの位置を確認する程度でスラスラ打てる
ただし昔のポケット機はリターンキーやシフト、カーソルキー周辺が変則配列のために入力ミスが多くて快適とは言えなかった
Re: (スコア:0)
リブレットでコーディングする器用な人とかいたなあ
Re: (スコア:0)
リブレットの20系30系あたりやFIVAの100系はさすがに厳しかったですが、FIVAの200系なら普通に仕事で使ってました。
フルサイズキーボードの機種も併用してましたが、キー配置は同じなので15分も触ってれば違和感なく切り替えできましたね。
むしろ最近のコンパクト機の標準キーピッチ変態配列のほうが使える気がしません。
Re: (スコア:0)
チャンドラのキーボードは自分的に無理だったなあ
マカーの目には (スコア:0)
構造上の欠陥とは別の、偶然に起こった同時多発的な不具合にも、手厚いサポートを行う林檎の温情だけが映る。
より一層の信心に励めるわけで双方得する良い落としどころ。
Re:マカーの目には (スコア:2, 興味深い)
信者な自分だけど、
バタフライキーボードは好きだったな。
2017Macbook proでキー不具合起きたから無償修理してもらった。
不具合を認めてちゃんと無償修理してるし、個人的にはそこまで不快感はない。
問題が1度しか起きなかったせいだろうか。
何度も起きた人は「いいかげんにしろ」とお怒りになるのもしょうがないが。
Re:マカーの目には (スコア:1)
さすがです。
Re:マカーの目には (スコア:1)
同様の手厚いサポートがあっても他社製品だとネガティブ評価するのが信者。
Re: (スコア:0)
同等以上でも叩きに来るでしょ
Re: (スコア:0)
RRoD問題でMSが真似してたね
Re: (スコア:0)
一応前見てた海外YouTuberのMac信者は普通に叩いてた。
ただ酷い製品は「大幅改良」みたいなネタにもなる。
Core i7のラップトップは高価で冷却含め低性能だからM1との比較で結構使われた。
Re:マカーの目には (スコア:2)
Mac フリークと Apple 信者は似て非なる存在なのさ・・・
ユーザグループの掲示板では時々誰かが「もうそういう不毛なのやめようぜ」って言い出すくらい、Apple 叩きが普通のことだったなあ。
# 中古の知識しか無くて英語も苦手な自分には、なんか高度なやり取りに見えてたけど。
コレ関連しない? (スコア:0)
https://apple.srad.jp/story/22/07/18/1550242/ [apple.srad.jp]