パスワードを忘れた? アカウント作成
15639916 story
スラッシュバック

Apple Studio Display 内蔵カメラの残念な画質、バグではなかった 67

ストーリー by headless
残念 部門より
内蔵カメラの残念な画質が注目された Apple の Studio Display だが、ソフトウェアのバグが原因ではなかったようだ (9to5Mac の記事)。

Studio Display のカメラはBlackBerry のカメラを思い出すなどと批判され、Apple はソフトウェアアップデートで改善する計画を示していた。しかし、開発者向けに先日提供が始まったベータ版ファームウェアを適用するとノイズの減少やコントラストの改善がみられるものの、色あせたような画質は相変わらずだという。

Studio Display のカメラはピクセル数だけ見ると iPhone などのフロントカメラと同じ 12MP だが、iPhone のフロントカメラが広角レンズなのに対し、Studio Display は超広角レンズを採用し、ビデオ通話中にユーザーが歩き回ってもフレームの中心から外れないようにするセンターフレーム機能を実現している。つまり、iPhone のフロントカメラがフル 12MP の映像を出力するのに対し、Studio Display は超広角の映像をクロップするため画質の劣化は避けられないとのこと。

記事ではフロントカメラが 7MP 広角の旧 iPad Air と 12MP 超広角の iPad mini で撮影した写真の比較や、iPhone 13 Pro Max のリアカメラで広角レンズで撮影した写真と超広角レンズで撮影してクロップした写真の比較でも超広角の方が低画質になることを指摘している。ただし、iPhone 13 Pro Max の写真 2 点はそれぞれフォーカス位置が違っており、比較するのは無理がある気もする。

関連リンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年04月29日 17時57分 (#4241705)

    スマホ向けやのカメラの画質って、ハード4割ソフト6割ぐらいじゃないかな。
    レンズや撮影対象への最適化にお金を使うからこそ、ハイエンドスマホのあのカメラ画質は実現してる。

    StudioDisplayはバグで画質が低下してたというより、ソフト処理にスマホほどお金をかけられないからハードなりの画質しか出てなかっただけでは。
    今回少しお金をかけたから改善したけど、当然iPhoneほどお金をかけることはできないので、どうやっても同じ画質にはならない。
    比較対象に挙がってる製品群も、このディスプレイとは販売台数の桁が違うだろうから、ソフトにかけられる金額も大きいでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2022年04月29日 18時15分 (#4241711)

      いや、ソフト的にはiOS 15が動いてるでかいiPadなんだわ
      意味わからんと思うけど、タッチ非対応のでかいiPadにパススルー入力が付いてるんだわ
      全然意味わからんと思うけど、でかいiPadに外部パススルー入力とフロントカメラのパススルー出力が付いてんだわ
      だからフロントカメラの画質とか内部のソフト実装はiPadのどれだかのフロントカメラと完全に同一のはずなんだわ

      何でそんなことするのか全然意味わからんと思うし俺も分からんけど、税込20万の超ボッタモニタだから可能なんだわ
      そんでそんだけ金取って残念芋画質だから燃えてんだわ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > iPhone のフロントカメラが広角レンズなのに対し、Studio Display は超広角レンズを採用し

        ってところが違うから、Studio Displayのカメラがとらえるユーザー像は、iPhoneで撮影するセルフィー像より
        どうしても小さいものになってしまう。被写体とカメラの距離もiPhoneを手で持つ場合より遠いのでなおさらだ。

        その小さい人物像を、不自然じゃないようにiPhoneで撮るセルフィー並みの大きさにするには画像を拡大する必要がある。
        そしてiPhone並みの画質にしたいというなら、単純な画像拡大ではなく超解像処理が必要だ。
        これは十分に高い質の出力をさせようと思うと、かなり重い処理なんだ。

        • by Anonymous Coward

          処理っつーか「超広角レンズを積んで引き延ばし」じゃもう画質低下は不可避だわな

          見たことあるわ、「超広角・高解像度」を拡大して「標準・高解像度」にしろ!って騒ぐおっさん
          拡大したら高解像度になんねえだろw って言われても分かんねえの

          • by Anonymous Coward

            ところが、対象が「人間の顔」だと、人の顔相手に学習させたAI使って結構なレベルの高解像度化(に見えるお絵描き)が
            出来るようになって来たんだな。Remini [apple.com]とか、有名だろ。
            まあ、真の意味での高解像度化ではないんだが、人が見て納得できればいいんだよって話w

            処理が重いんで、動画をリアルタイムで処理するってわけにはいかないんだが。

      • by Anonymous Coward

        そういうOSとか広い意味のソフトではなく、カメラのレンズへの最適化とか被写体への最適化の問題。
        レンズも撮影アプリもiPadと同じなら同じ画質を実現できるだろうけど、そうじゃないから。

        >内部のソフト実装はiPadのどれだかのフロントカメラと完全に同一
        にはならない。

      • by Anonymous Coward

        カラーマネジメント対応の27インチ4Kモニタだと、有名どころはこのぐらいの値段じゃない?
        これは5Kだから特別に高いとも思わないし、おまけでカメラまでついてくるなら安いぐらい。

        • by Anonymous Coward

          やすいくらいというかやすいからこそどっかで無理してるんだろうなとなってしまう…
          アップルの製品は他社の同等品と比べると割高なことが多いからね。

        • by Anonymous Coward

          5Kモニタ自体が希少ですからね。
          Appleの、普段から高めの値付けということを考慮に入れても普通の値段じゃないかと、私も思いますね。

          WindowsのPCにも5Kモニタ欲しい。
          #無理すれば当製品も使えないことはないが面倒だし余計にコストかかるということらしい
          27インチで8Kは過剰、4Kは不足(縦2400は欲しい)、5Kというのはとてもバランスよく見える。

      • by Anonymous Coward

        ソフトっていうのはOSのことではなくて
        カメラのハードウェアごとに必要となるものを指してるんだろう

        デジカメの世界で画像処理エンジンと呼ばれてるやつ

      • by Anonymous Coward

        > ソフト的にはiOS 15が動いてるでかいiPadなんだわ

        ソースど~そ~w

        • by Anonymous Coward

          じぶんでぐ〜ぐろ〜w

          • by Anonymous Coward

            はい、出せないのねw

            • by Anonymous Coward

              この分野では素人なのですが、

              “Apple Studio Display iOS15”とgoogleトップの検索窓に単語を入れて検索をしたところ、本件に該当すると思われるおびただしい数のWebページが確認出来ました。

              google等の検索エンジンの使い方をご存じないのか、相手を煽ることで目的の情報を労をかけずに引き出す手段として使っているのか、それとも単なる煽り豚なのか、見解をご教授頂けますでしょうか。

    • by Anonymous Coward

      A13 Bionicつんで、多分iOSかtvOSベースのソフトウェアが動いてると思うので、そこまでお金をかけなくてもソフト処理は出来ると思う。

      iPad Airのフロントカメラと大体同じカメラが内蔵されてるんじゃないかな?ビデオチャットならそんなもんでいいって判断はあると思う。

    • by Anonymous Coward

      ソフトのバグというのがソフトバンクに見えた

  • by Anonymous Coward on 2022年04月29日 18時12分 (#4241710)

    散々酷評されててこれじゃあな
    所詮は倉庫番CEO

    • by Anonymous Coward

      まぁ、確かにThunderbolt DisplayはテカテカだしRetinaじゃないし、
      インターフェイスもThunderbolt 3と違って潰しが効かないものでしたね。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月29日 19時15分 (#4241727)

    逆ギレしてニコンを買収したらどうしてくれるんや

    • by Anonymous Coward

      ニコンや東京エレクトロンを買収して自社向けの半導体作ってるライン用のLSI製造装置を確保するとかやってもおかしくはない
      #金があれば何でも出来る

      • by Anonymous Coward

        微細化プロセスはASML一択なんだが
        あと、この工程はTELが強い、この工程はAMATが強い、って工程ごとに優秀なメーカーがばらばらで、
        しかも数年おきに優秀なメーカーが入れ替わったりする

        装置揃えたらだれでも作れる旧世代プロセスと違って、最新プロセスは装置揃えただけでは作れず、
        TSMC/Samsung/Intelの独壇場となってる

    • by Anonymous Coward

      ディスプレイにFマウント(今ならZマウントか)が付いたレンズ交換式ディスプレイが発売されるんですね。

    • by Anonymous Coward

      アホかいw
      どこも欲しがらねぇよ、あんな時代に乗り遅れた会社ww

      • by Anonymous Coward

        まぁ、Appleのメリットはないかもね。
        カメラにしても、スマホは旧来の常識や基盤とは異なる進化を志向してるし、半導体まわりにしても最先端プロセス競争にはついていけてないんじゃなかったかな。
        少し前、半導体不足で、少し前のプロセス向けの装置に引き合いがあったような気はするけど。一般産業向けの装置だったので、AppleのSoC作るには適さないかな。

    • by Anonymous Coward

      リンゴマークのついた羊羹が売り出されるかと思うと胸が熱くなりますネ

  • by Anonymous Coward on 2022年04月29日 19時39分 (#4241739)

    そりゃ中華スマホが1億画素とか言ってる時代に1200万画素でさらにトリミングすれば画質は悪かろう。
    でもフルHD動画なら十分だし、写真画質を求めるならトリミング前で渡せば良いんじゃないの?
    ノートPCやディスプレイ内臓のウェブカメなんて720p程度が普通なんだし言う程酷くなるかなぁ?
    4Kでテレビ電話とかする人は居るかもしれないが、ならレンズとかにこだわるだろうよ。

    画質が悪いって話じゃなくて、品質の割にボッタくりってことじゃないの?
    そんなのAppleなら今更としか…。

    まぁなんかやたら広角にして、被写体部分の画質が下がるってのは最近のスマホの流行りだよね。
    広角は手振れに強いとか、周囲が映ると没入感?だとか、室内撮影で便利だとか、画質が向上したとか、まぁ色々あるんだろうね。
    でも二眼で広角と超広角みたいな組み合わせはやり過ぎだと思う。

    • by Anonymous Coward

      このカメラレンズは画角122°焦点距離で言うと12mm。
      普通は超広角でも16mmくらいだから相当な超広角だ。
      それを拡大&歪み補正すんだから画質低下は当たり前。
      豆粒センサーでそんな無茶な事やってあの画質ならむしろ頑張ってる方な気がする。
      しかし一体どんな使い方想定してんだろね。

        • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 8時00分 (#4241907)

          すごいね。こんな使い方が気軽にできるなら、多少画質が悪くても、ぼったくりというふうには思わないな。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            この使い方をメインに据えるならな。

            Apple製品はその製品開発時点Apple様の想定したユーザ体験(ユーザエクスペリエンス:UX)をなぞる限りに置いてそれなりに充実したユーザ体験を提供するが、時期や使用シーンがそこから外れたら何も保証されない。
            Appleの想定通りの行動をなぞると格好がつくっていうファッションであって実用性は二の次三の次。
            ファッションなのに実用性を求められ得る分野の製品作って実用性謳って、
            さらに半端に実用性が発揮されちゃう場面があるから誤解されてしまう。
            まぁ何時ものすれ違いだな。

        • by Anonymous Coward

          リック・ディアスの超広角メインカメラを思い出した

        • by Anonymous Coward

          会議中に歩き回りながら発言が許されるのってジョブズくらいでは?

          発表会やセミナーなら、もっとちゃんとしたカメラに三脚立てて撮る。
          カメラマンがいない授業なら、追尾しないで黒板にずっと焦点があっていたほうがいいし。

    • by Anonymous Coward

      > やたら広角
      カメラはじめた頃、画角に不満をもった事を覚えているだろうか?極端な画角を(も、か)撮りたいもんじゃない?自分はそうだった。超広角、超望遠、どっちももうちょっとイケないもんかなぁと思うことしばしば。こんなもんなの?って。
      まぁ、事情が分かるにつれ、あぁ、そういうもんかとなっていくんだけど。

      センサーはともかく、レンズも搭載エリアに限りがあるもんで、デジタルズームというかトリミングは必然だよね。んで、どっちの画角を重視するかっていうと、広角側だよね。
      何を撮るかって、人だよね。デバイスの特徴上。人を入れて(入れなくてもか)背景を撮るシチュエーション、ありがちじゃない?下がれない状況で満足に背景を入れ込むとか。
      ちょっと前自撮り棒とか流行ったよね。

      長々と書いちゃったけど、ようは広角側の方が身近なシチュエーションで使用頻度が高いんだよね。

      • by Anonymous Coward

        これがデスクトップに設置するディスプレイの内蔵カメラだってことも理解していないのか?
        ディスプレイは固定されてる前提だから、普通の画角では撮影対象がディスプレイ正面付近にないと映らない。
        かといって広角にすると撮影画像内では被写体が小さくなってしまう。
        だから被写体の位置を認識してそこを中心にデジタルズームを行う。
        それならいっそレンズを超広角にすれば被写体を捉えることができる範囲も広がるので自由度が高まるというのがこいつ。
        いい発想だと思うけど、超広角にした代償として拡大率が高くなり、その結果画質の低下が目立ってしまったという話だ。

        今どきのカメラは解像度がとっても高いので拡大率高くても大丈夫と思ってたんだろうけど、みんなその高い解像度に慣れてしまっているので「画質悪いぞ」となってしまったんだよ。

        カメラの向きが固定されることによる弊害の解決が主眼だと理解できていないから「どっちの画角がいいか」なんて的外れなことを言い出すんだろ。

        • by Anonymous Coward

          > まぁなんかやたら広角にして、被写体部分の画質が下がるってのは最近のスマホの流行りだよね。
          この部分へのレスだよ。
          ちゃんと該当部分を引用している。一部だけど。

          ディスプレイ製品に対するレスじゃないのに、それとして的外れというのも的外れじゃないのかね。
          よく読んでくれたまえ。

          それと、あなたの書いている内容。自分もそう思うし、そこについてはちゃんと理解している。
          じゃ。

    • by Anonymous Coward

      画素数が画質に直結してると思っているなら、大変な勘違いです。
      そもそもAppleは近頃のProモデル用カメラでも画素数は増やしていません。無闇矢鱈に増やせばノイズが増え、処理も重くなると分かっているからです。(←←ここ超重要)

      大事なのはセンサーサイズとソフトウェア処理。
      旧世代とはいえ、iPhoneと同じDSP処理を使ってるはずなので、明らかにセンサーをケチったのでしょう。それこそ無印iPad並みの画質しか無いのでは。

    • by Anonymous Coward

      トリミングしないときれいになるけどウェブカメラとしては余白が大きくなりすぎる

  • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 9時58分 (#4241931)

    「トリミングする」か「切り抜く」にしてくれ
    https://srad.jp/comment/3993741 [srad.jp]

    • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 10時45分 (#4241950)

      Trim は「不要な部分を裁ち落とす」
      Crop は「有用な部分を取り出す」
      で言語ネイティブな方は使い分けるんだろうね
      捨てることを主眼にするTrimより、選び取ることを主眼にするCropの方がポジティブだしイメージとしても近いのかも

      # それはそれとして日本では両方トリミングと言われがちなのはそうねって感じ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        # それはそれとして日本では両方トリミングと言われがちなのはそうねって感じ

        たぶん取りミングという脳内変換なんじゃないかな
        # それクロップやん

  • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 10時51分 (#4241952)

    問題山積のようで電子部品の納入遅れでようやく手に入った物が
    負荷をかけると不快な風切り音(ファンなのかパネルグリッドが原因かは不明)を
    立てるのが騒ぎになりつつあるようです。
    なお交換しても治らないので個体差というより設計ミスの可能性。

    • by Anonymous Coward

      排熱の取り回しが下手なのは今にはじまったことじゃないような

      • by Anonymous Coward

        廃熱を天板から吹き上げるゴミ箱があったよな
        たしかポリタンクのあとの製品

  • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 12時12分 (#4241969)

    超広角レンズと、光学トラッキング付きスポットカメラの2つをつけて、
    超広角レンズで検知した人に向けて、スポットカメラを首振りして動かして撮影、とかじゃだめなのかな?

    • by Anonymous Coward

      安いものから高いものまでピンキリだけど、物理的に首振りして自動追尾するウェブカメラは売ってるんだから、それでいいんじゃないと思う。

  • by Anonymous Coward on 2022年04月30日 18時17分 (#4242069)

    Appleディスプレイの上部に装着できる別売りのUSBカメラを作れば、もうすこしコストがかけられてまともなカメラが出来る

    別売りカメラにはオートトラッキング機能をつけて、超広角カメラの映像を切り出すのではなく、
    顔の方向に首振りして撮影すればいい

    人が手動で首振りする低コストバージョンも同時発売で

typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...