
隣でAirPodsの蓋の開け閉めを繰り返し続けるというDoS攻撃 108
ストーリー by nagazou
迷惑仕様 部門より
迷惑仕様 部門より
yuta(にしのん) さんのツイートによると、AirPodsケースの蓋の開閉を複数回行うことで、通知により隣人のiPhoneを攻撃してしまうという現象が話題となっている(yuta(にしのん) さんのツイート、Togetter、いまトピ)。
ペアリングしているiPhoneの近くでAirPodsケースの蓋を開けると、iPhoneにAirPodsの充電状態が表示されるが、この機能の影響で電車などに乗っているとき、AirPodsの蓋を何度も開け閉めすると隣にいる人のiPhoneやiPadに「あなたのAirpodsではありません」という通知が届く現象が起きてしまうそうだ。周囲の人がイキって蓋をパッカパッカ開閉し続けると、その通知が出たり消えたりする影響で通知が出まくり、端末上で何もできなくなってしまうとのこと。この現象に関しては「エアハラだなっ」といった意見や「新型のDoS攻撃」などとの指摘も出ているようだ。
ペアリングしているiPhoneの近くでAirPodsケースの蓋を開けると、iPhoneにAirPodsの充電状態が表示されるが、この機能の影響で電車などに乗っているとき、AirPodsの蓋を何度も開け閉めすると隣にいる人のiPhoneやiPadに「あなたのAirpodsではありません」という通知が届く現象が起きてしまうそうだ。周囲の人がイキって蓋をパッカパッカ開閉し続けると、その通知が出たり消えたりする影響で通知が出まくり、端末上で何もできなくなってしまうとのこと。この現象に関しては「エアハラだなっ」といった意見や「新型のDoS攻撃」などとの指摘も出ているようだ。
昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:3, 興味深い)
これ、AirPods の開け閉めをするたびに、ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様です。
しかも、
という本当にろくでもない仕様です。
普通にテストすれば迷惑な仕様なことぐらい理解できるはずなので、それすらしていないか、Appleはこれが「便利」だと信じているのでしょうかね(ペアリングしていない端末にも通知送るってなんのためのペアリングなんだろ?)。
最近の iOS の仕様は本当にどうしようもなくなってきているし、一方 Android はアップデートでどんどんまともになってきています。
昔の動作カクカク・バッテリードレイン・不安定な時代の Android しか知らない iPhone ユーザーは、最近のAndroidを試してみてください。
アプリ1つで通話録音できるし、LINEを既読つけずに読めるアプリもあるし、音量もサウンド再生・アラーム・通話など個別に設定できるし、ウィジェットも自由自在のカスタマイズ性など、iPhone に戻れなくなるような快適さです。
3Dゲーム・動画撮影・動画配信目的ならiPhoneの方が良いですが、それ以外だと今はAndroidが優勢になってきています。
アップデートが無いという問題も、Google Pixel ならば、5年アップデート保証 (毎月パッチ配信の実績有り) と、だいたい4~6年ぐらいアップデートが提供されるけどアップデート期間の保証がないiPhoneに勝っています。
Re: (スコア:0)
Androidなぁ。ChromeのUIを定期的に改悪するのをやめてくれるなら良いのだが。
# タブグループ強制絡みで、指が不自由な人が一気に使いにくくなったと不評
Re: (スコア:0)
Androidに限った話じゃないけど、
両親とかみてると、自分がもっと年取った頃にUI変更で操作できなくなっちゃったりしないかと少し不安。
Re:昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:1)
>両親とかみてると、自分がもっと年取った頃にUI変更で操作できなくなっちゃったりしないかと少し不安。
Windows7か8にアップデートした時に「こんなもん使えるか!なんとかしろ」と親から電話掛かってきてました。
Re: (スコア:0)
うちの両親の場合、XP→7はよかったけど7→10がだめでしたね。
IEのアイコンデザイン変わっただけでもう見つけられない、ソリティアが英語CM挟むようになったのもめっちゃ不評でした。
Re:昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:2)
うちの奥さんは
XP→7→10 までは ok、11 は駄目でした。
Re: (スコア:0)
Appleでないとできない、新しい(ストレスフルな)体験なんだよ
Re: (スコア:0)
やはりシェアは正義。
ユーザ数の多いAndroidの方が、こういう一般向けOSでは改良が進むのでしょうね。
Re: (スコア:0)
Appleの(その時点での)デザインが唯一の正義、他はカスというのがAppleユーザーの基本理念ですから。
Re: (スコア:0)
>ペアリングしていない端末を含む近くの iPhone でポップアップダイアログが表示されるという頭のおかしな仕様
それも一利あるんだけど、その手の機器の操作に不慣れな
機械音痴な人に使わせると、ペアリングする必要を知らずに、
「あれ?なんで動かないんだ?」「何もしてないのに壊れた!」
になることも多いので。
そういう人向けの「親切機能」としては分からなくもない。
ほんとうに悩ましい所じゃ。
Re:昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:1)
そういえば、ちょっと前にBluetoothイヤホン(1000円ぐらいのの安物)を買い換えたんですが、
以前使ってたのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン5秒長押し」だったのが、
新しく買ったのは「電源ON:ボタン2秒長押し、ペアリング: ボタン2秒長押し」。電源投入時に必ずペアリングモードに入る仕様。
調べると電源オンで必ずペアリングモードになる製品は結構あって、
どうやら簡単ペアリングとか自動ペアリングといった便利機能らしい。
なんだこの仕様はとちょっと呆れたんですが、それだけ
「操作に不慣れな機械音痴な人」へのニーズがあるんだろうなと思った次第です。
Re: (スコア:0)
無差別テロを親切とは言わない
最寄りの一つだけに自動設定するならまだしも、範囲内の全ての端末でポップアップ警告表示って何の意味があるの?
むしろ機械音痴な人へ混乱を振りまいているだけでは?
Re: (スコア:0)
✕最近の iOS の仕様は本当にどうしようもなくなってきているし
○昔から iOS の仕様は本当にどうしようもない
Re: (スコア:0)
iPhoneに親を殺されたのかしらないけど、慣れて使いやすいほうを使えばいいのでは
#両方使うけどどっちもどっちだよ
Re:昔ながらの他の操作ができなくなるダイアログで頭のおかしな仕様 (スコア:1)
今までの経験では、AirPodsのケースを開いたときに表示されるメッセージは、20-30 cmくらいが限度。
「隣の人」ってのは、そういう意味。
だから、まあ、悪いのは満員電車?
Appleという箱庭 (スコア:2, すばらしい洞察)
純正デバイスやアプリとの連携が非常に優秀だけど、色々と連携が取れすぎて逆に怖いしプライバシー重視の割には個人の名前レベルならすぐに他人から見える仕様が苦手
「集中モード」に設定するとiMessageで他人に名前がバレるのがデフォルトだったり、Bluetoothで表示される端末名が「〇〇(名前)のiPhone」だったり、Airpodsで一度名前を付けると再セットアップする時にもデバイス名が残ってる仕様とか
もう少し匿名性が欲しい
Re:Appleという箱庭 (スコア:1)
別に他人はそこまでお前に興味ないからwww
みたいな事言う人もいるけど、こっちが嫌なんであって相手の興味なんて関係ないのよねー(´・ω・`)
Re: (スコア:0)
それは連携がザルなだけで、優秀とは言わないのでは?
Re: (スコア:0)
欧米だと、本名を秘匿するという文化はないんだろうか?と思うことが多い。
facebookとか。
Re: (スコア:0)
日本より名前のバリエーションが少ないのが影響しているかもしれない
Re: (スコア:0)
日本だと読みは一緒で文字(漢字)が違うってのはざらですからねぇ
#他国がどうかは知らない(苦笑)
Re: (スコア:0)
もう少し匿名性が欲しい
神は全てをご覧になっていらっしゃいます
有り難がるべきなのですよ
# 改修や回収を望むなら改宗のご検討を
Re: (スコア:0)
身も心もプライバシーも捧げる覚悟を持たぬものは林檎教に入信する資格がないのだ
Re: (スコア:0)
Appleのソフトウェアの未完成度は異常。ハードウェアデザインは優秀なのに一般にもソフトウェアの不出来がこうして広まる
Re: (スコア:0)
> Bluetoothで表示される端末名が「〇〇(名前)のiPhone」だったり
これiPhoneの端末名が出てるだけだから変えれば出ないよ
そうじゃないことを言いたいんだろうけどずれてるで
Re:Appleという箱庭 (スコア:1)
端末の機種名だけでいいのに、ユーザー名の入ってる端末名を出すとこがおかしいんだよ。
変えれば出ないなんて指摘のほうがずれてる
Re: (スコア:0)
デフォルト値の仕様が糞って話だからなぁ。
貧乏人はAndroidを使え! (スコア:2, おもしろおかしい)
iPhoneは、すし詰めの満員電車で使うものじゃなく、周りに誰もいない個室のオフィスでエスタブリッシュメントな方々が優雅にお使いになられるシロモノなのです…というメッセージ。
Re: (スコア:0)
最初は俺も似たようなこと考えて書きかけてから消したんだけど、
AirPodsって、そんなに使える距離短いの?
10mやそこらは届きそうな印象だけど、もしそうなら1車両に2~3人
しかいないガラガラの電車でも、この問題は起きるんじゃないのかな。
Re: (スコア:0)
移動は自家用ジェットなんじゃないの、Appleって。
Re: (スコア:0)
自家用ジェットに一人だけ乗るか、一人だけiPhoneってことかな。
市場シェアからして4人乗れば、3人Androidで1人iPhoneって割合だからちょうどいいのか。
Re: (スコア:0)
いや、真のお金持ちなら、配下の人間にAirPodsを使わないよう強制できるのではないかと、
Re: (スコア:0)
ペアリングの際は短距離にあるデバイスしか反応しないんじゃないだろうか。しらんけど。
Re:貧乏人はAndroidを使え! (スコア:1)
その通りだよ。
ケースをパカパカしても、同じ車両の大勢の端末にメッセージが出るなんていう楽しいことにはならない。
せいぜい隣の席か、満員電車の前後左右上下(?)の人くらい。
ペアリング後はもっと離れても使える。Bluetoothなんだし。
Re: (スコア:0)
BluetoothとBLEはトランシーバーを共有した別物。
蓋開け検知はBLEのビーコン機能を使っているだけ。
Re: (スコア:0)
個室のオフィスでイアホン要らないのでは
未来世紀ブラジルみたいな机が動くオフィスなら失礼しました
単なる欠陥仕様 (スコア:0)
そのうち修正されるだろ
Re: (スコア:0)
友愛ですね
で結局 (スコア:0)
どーすればいいの
DOSに対して
Re: (スコア:0)
Apple製品を投げ捨てる
Re: (スコア:0)
窓から?
Re: (スコア:0)
いらないApple端末を窓から投げ捨てるスレ 1スレ目
Re: (スコア:0)
Bluetooth OFFにしたら良いんじゃね?
蓋にスイッチがついてるのかな? (スコア:0)
ならそこを改造して、物理で開け閉めしなくても回路でスイッチのON/OFFさせると最強ですね。
Re: (スコア:0)
どうせ磁気ホールセンサーだから、電磁石とかで間に合うと予想。
振り子時計の振り子に磁石付けて下に置くだけで目的達成できそう。
555 (スコア:0)
555でタイマーを組んで、蓋の開け閉めのセンサかスイッチをごにょごにょすると……
やるなよ、絶対やるなよ!
パッカパッカ (スコア:0)
パッカパッカwwww
開閉操作の耐久試験 (スコア:0)
実機で開閉操作の耐久試験とかやったりしなかったのだろうか
Re: (スコア:0)
Airtagはストーカー捗るし
Re: (スコア:0)
Appleの外のプライバシーにはうるさいくせに自社ラインナップのプライバシーはかなりザルだよね。
信者とは一生分かち合えない。
ああこれって信者にカウンターパンチ浴びせられるやつか。