AirTagのネットワークをハックしてデータを送受信する 16
ストーリー by nagazou
スパイの皆さんにはよさげ 部門より
スパイの皆さんにはよさげ 部門より
Appleが4月に発表した紛失防止タグ「AirTag」では、Apple製品のネットワークを活用することにより、iPhoneの「探す」アプリから忘れ物や紛失物を見つけ出せる。このときに利用されるFindMyネットワークを利用して、近くのAppleデバイスに任意のデータをアップロード手法がセキュリティ企業のPositive Securityによって開発されたという。この手法を試すためのツールに関してもGitHub上で公開されている(Positive Security、GitHub、INTERNET Watch、GIGAZINE)。
AirTagが隣接した位置にあるiPhoneを経由して位置情報を送信する仕組みを利用し、任意のデータを送受信するというものだそう。INTERNET Watchの記事によれば、AirTagはセキュリティのため位置情報を暗号化して送信する仕組みを採用しており、AirTagに偽装したツールを使って位置情報代わりにメッセージを送信することで、Appleに把握させることなくメッセージの送受信が行える模様。
AirTagが隣接した位置にあるiPhoneを経由して位置情報を送信する仕組みを利用し、任意のデータを送受信するというものだそう。INTERNET Watchの記事によれば、AirTagはセキュリティのため位置情報を暗号化して送信する仕組みを採用しており、AirTagに偽装したツールを使って位置情報代わりにメッセージを送信することで、Appleに把握させることなくメッセージの送受信が行える模様。
Over (スコア:2)
上にIPを乗せたりしたら楽しそうですね。
Re:Over (スコア:1)
下り経路がないのです。指令が出せない。
Re: (スコア:0)
そんなでかいメッセージは乗らないでしょう。
なんでもIP載せたがるの結構迷惑してて、6LowPANとかヘッダだけでデカくてその割にGWが考えればいい情報だったり、あんま有用じゃないんですよね。
Re: (スコア:0)
そんなでかいメッセージは乗らないでしょう。
LHC経由で36バイトくらいに圧縮すればあるいは
# エロクサイコガリー
Re: (スコア:0)
GIGAZINEの記事によると3バイト毎秒ぐらいですね。
センサーデータとかならいけそう。
Re: (スコア:0)
3バイト毎時じゃないのか、LPWA感覚で使うなら、ものすごい高速大容量な通信インフラになりそう。
Re: (スコア:0)
全部のiPhoneをメッシュAPにすれば5G用の基地局増設なんていらんかったんや!
AirTagを買う必要がない? (スコア:2, すばらしい洞察)
これって、本来の目的に使うとしても本物のAirTagを買う必要がないのでは…。
Re:AirTagを買う必要がない? (スコア:1)
AirTagを買う必要がないというか、そもそもAppleは「探す」ネットワークをサドパに公開 [apple.com]しているので、それなら態々非正規の方法を使うまでもないんですが
Re: (スコア:0)
Appleにしては気前が良いね。
サードに公開してるのは知らなかった。
Re: (スコア:0)
サドパ...
マクド (スコア:0)
たぶん関西人
Re: (スコア:0)
ライセンス料かかるからね
チャイナ製の数百円のボタン電池サイズAirTagクローンとか出てくるかもよ?
Re: (スコア:0)
中国あたりから偽AirTagが出てくる前ふりなんですよ。
Re: (スコア:0)
偽といっても正規品発注先及びその外注のEMSが、別ラインで或いは同ラインの余り時間を使って、正規品同等の物も出てくるのでは?