パスワードを忘れた? アカウント作成
15216997 story
ストレージ

大量のデータ書き込みでSSDのウェアアウトを懸念するM1 Macユーザー 102

ストーリー by headless
寿命 部門より
M1 Macユーザーの一部から、SSDのウェアアウトを懸念する声が出ているようだ(iMoreの記事9to5Macの記事PC Gamerの記事Mac Rumorsの記事)。

これはS.M.A.R.T.情報表示ツールでみると、購入から2か月ほどのM1 MacでSSDの総書き込み量(TBW: TeraBytes Written/Total Bytes Written)が非常に多く、SSDの寿命の指標となるTBW閾値の数%を消費していると表示されることによるものだ。複数ユーザーからの報告をLinus Tech Tipsフォーラムがまとめているが、中には10%を超えているとの報告もみられる。書き込み量の多さはスワップ多発が原因とみられる一方で、S.M.A.R.T.情報表示ツールの不正確さも指摘されている。SSDが基板に直付けされた製品で製品寿命につながるSSDの寿命を懸念するのは仕方ないことでもあるが、不確かな情報で右往左往しても仕方ないとの意見もみられる。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 17時45分 (#3985401)

    TBWはワークロードによって変化するらしい。
    書き込み量が多い原因によってはS.M.A.R.T.情報表示が正確だったとしても、総書き込み量から推測されるSSDの寿命と実際の寿命に大きな差がでるかも?

    SSDの選び方(1/5):TBWは値だけ見ても意味がない!
    https://qiita.com/ken-yossy/items/27d2cdba22c58e9aa6f2 [qiita.com]

    SSDの選び方(2/5):じゃあTBWって何なんだ?
    https://qiita.com/ken-yossy/items/2f7ebb404201afd4eb41 [qiita.com]

    SSDの選び方(3/5):SSDの寿命を縮める使いかた
    https://qiita.com/ken-yossy/items/094533052380e9d3f96c [qiita.com]

    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 21時09分 (#3985499)

      買うときに見るスペックで500TBWとあっても、実際に500TB書き込めるわけではない。
      小さいブロックサイズで書き込むと、もっと少ない書き込みデータ量で寿命に達する可能性があると。

      でも、SMARTで表示されるのは書き込んだブロック数から計算したTBW値なので、そういう意味では正確だと思うけど。
      10%使用となってたら、スペックの残り90%であることに違いない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 21時16分 (#3985503)

      SSDの寿命考えても4~6年で限界が来るってことだから特に問題はないんだよねー
      TBWだけ見ても自分で計算すればわかるんだけどね…

      この問題を最初に報告した人間も殆どの人にとっては問題ないって訂正してるし
      https://twitter.com/never_released/status/1364648917347033095?s=21 [twitter.com]

      Big Surのアプリの起動情報疑惑の時もそうだったけど、よくわからん自称開発者なんかをソースにするとろくなことがない…
      騒いでる人達は自分から何も調べようとせず、流れてきた情報をただ鵜呑みにしてしまっている
      デマはそうやって広がっていくんだから、反省した方が良いよ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > 4~6年
        まぁ、買い替えサイクルとしては妥当かな。
        アキレス腱がわかってる分、短く感じるかもしれないけど。

        欲を言うと、もう少し安けりゃ何の問題もないんだけどね。iPadとかなら4、5年使えればもう良いかと思うし。

  • Hardware & Software (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2021年02月27日 17時33分 (#3985397)

    ハードウェアとソフトウェアをApple一社で開発しているのだから、問題あるわけないじゃん。
    テスラとは違うのだよ、テスラとは。

    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 18時00分 (#3985404)

      Appleの出している不具合を見ると、その利点を全然生かせてるように見えない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        これだけ有利な条件にもかかわらず恥ずかしいバグを連発しているってことはAppleのエンジニアが相当ポンコツってことでしょ

        • by Anonymous Coward
          テスト項目や結果をチェックする側もセットで
          • by Anonymous Coward

            今どきはそいつらもエンジニアていうんですよ

        • by Anonymous Coward

          でもOSとPCハードウェアをこれだけ手広く売ってて、恥ずかしいバグが少ない会社って他にあるんですか?
          ポンコツってどこと比べてるんだろう…

          • by Anonymous Coward

            その点ゲーム機はよくできてるな

          • by Anonymous Coward

            自社のハードだけ見ればいいのと、他社が作った不特定多数のハードでも動かなきゃいけないのは天と地ほど検証の大変さが違う。
            もし条件を揃えたら(Windows PCにmacOSをインストール可能にするとか)、バグが数倍に膨れ上がるんじゃないか。
            そして恥ずかしい致命的バグを連発している会社ってApple以外にないだろ。

            • by Anonymous Coward

              むしろ昔からのAppleユーザーならダメっぷりをよく理解してるはずなんだが

          • by Anonymous Coward

            サンマイクロシステムズさんは手広くて、ちゃんとしてたかも…今は会社ないけど

    • by MISTLua (49288) on 2021年03月01日 15時01分 (#3986281)
      ハードウェアとソフトウェアを一社で開発しているのとSSDを無用に消耗している問題に一体何の関係があるんだ?
      --
      mistlua
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ? 「放熱なんて飾りだ」

    • by Anonymous Coward

      テスラもAppleも他社製の記憶媒体を基板に実装してるだけで、やってることは同じだろ。
      それともテスラってリファレンスボードと全く同じハードを使ってるの?

  • アクティビティモニタ見る限り、
    そもそも常識の範囲内のアクセス量だと思うんだけど…(M1 Macbook Air/RAM 16GB/SSD 512GB)
    まあ、常識的に考えれば、2つのプロセッサに対応したBigSurは
    割とウンコというか見える地雷なので、1年ぐらいはこういうのがいろいろ出るかもね。
  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 17時35分 (#3985398)

    買い換えればいいんじゃない?

    損耗したMacは中古屋には売れないのでAppleが買い取る。
    修理後に純正整備品として売ることで値崩れを防ぐ。よくできたビジネスじゃないか。

    • by Anonymous Coward

      そういえば、Apple Storeで下取り始めてましたね。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 17時56分 (#3985402)

    >書き込み量の多さはスワップ多発が原因とみられる
    まずは、スワップが多発するのをどうにかしたほうがいいんじゃない?
    SSDの寿命も当然大事だが、スワップが多発してたら使いにくいだろうに。
    #スワップが多発→メモリ不足、もしくはOSのメモリ管理不具合ってことなの?

    • by shesee (27226) on 2021年02月27日 18時16分 (#3985412) 日記

      rosetta2が一時メモリ領域を使っているのかもね。
      Intel Macなら8GBでだいたい十分だった。M1 MacもNativeアプリを厳選するようにすれば、足りるはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        BigSurをIntelで使っている人には関係ない話なんかな?

        • by Anonymous Coward

          Intelでもこの問題は報告されていますよ

          • by Anonymous Coward

            ってことはrosetta2ではなく、BigSur自体に問題があるってことなんかな。USB-有線LANがドライバ開発元放棄で動かなくなってしまったり、BigSurにしたのは失敗だったなあ。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 19時01分 (#3985431)

    メモリ増やせばいいじゃない。
    つーか普通32GBぐらい乗せるからスワップ起きないと思うんだけど(真顔

    • by vax730 (32985) on 2021年02月28日 8時20分 (#3985649)

      新しいバージョンのUbuntuでは,デフォルトではスワップ領域をとりません。最初は驚きましたが,正しい方向のように思います。
      https://tutorialcrawler.com/ubuntu-debian/ubuntu-20-04%E3%81%A7%E3%82%... [tutorialcrawler.com]

      親コメント
    • SSD容量少ないモデル選択してる人が瀕死だからね。言ってみりゃケチってる人が死んでる。メモリも期待できないな。

    • by Anonymous Coward

      > メモリ増やせばいいじゃない。

      ところが M1 Mac の DRAM は CPUパッケージ内に収められているため購入後は増やせないんですねえ。

      > つーか普通32GBぐらい乗せるからスワップ起きないと思うんだけど(真顔

      現行の M1 Mac の場合、16GB 搭載が最大構成だからそもそも無理ですね。

      • by Anonymous Coward

        つまりAppleの設計に起因する問題なので不具合では無いのです
        寿命が来る前に新しく買ってください
        ということですね

  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 18時33分 (#3985416)

    確かな情報はあるのか?
    不安を煽る数字だけなのかS.M.A.R.T.って

    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 19時48分 (#3985449)

      フラッシュメモリを用いたSSDは原理的に書き込み回数の制約がある為スペック上の寿命通りに寿命が来る率が高くなったので、データセンターでは管理が楽になった、とここで読んだ記憶があります。
      その書き込み回数の生データをユーザーが知る仕組みがS.M.A.R.T.です。
      機器の残り寿命を正確に知ることが不安を煽るというのならその通りですが、大半の人には機器の不具合を知り、必要となる交換の計画を立てやすくなる便利な機能です。

      SSDの交換ができない?本体ごと交換ですよ。

      親コメント
    • S.M.A.R.T.は信用できるよ。Windowsでだけど、寿命がヤバい事になってると警告が出て、いやいやIntel製のちゃんとしたSSDでデスクトップで普通に使ってる範囲で数年でそれは無いでしょう(笑)、と思ってたらしばらくしてほんとに書き込みができなくなった(ちゃんとしたSSDは限界超えるとデータを失わないようそうなる。ちゃんとしてないやつは限界を超えてもそのまま使えるが、どうなるかは運次第)。

      信用できないのはOS。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        S.M.A.R.T.は信用できるよ。Windowsでだけど、寿命がヤバい事になってると警告が出て、いやいやIntel製のちゃんとしたSSDでデスクトップで普通に使ってる範囲で数年でそれは無いでしょう(笑)、と思ってたらしばらくしてほんとに書き込みができなくなった(ちゃんとしたSSDは限界超えるとデータを失わないようそうなる。ちゃんとしてないやつは限界を超えてもそのまま使えるが、どうなるかは運次第)。

        チップがイカれたのなら相当のハズレを引いたんでしょうね
        まず遭遇しないレアケースかと

        よくある事態としたら領域をフルにとって使っていた場合
        振替用の未使用領域取っていればまず遭遇しないかと

        /*
        強引にセキュアイレイズかけて
        うまくいったら未使用領域を25%くらいとっておけば
        まだしばらく使えるかもしれません
        普通は10%で十分ではありますが
        */

    • by Anonymous Coward

      ハードディスクは構造的に「突然死」するのでSMARTはアテにならなかった
      SSDは構造的に「磨耗」して死ぬのでSMART値が役に立つようになった
      常識も表層だけしか知らないと二転三転するように映るもの

      • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 22時48分 (#3985555)

        HDDは突然死することもあるけど、シークエラーや不良セクタの出現の後で死ぬことの方が多いので役には立ってる。
        まぁ、不良セクタを出しつつ結構生き延びる例もあるんだけど予防交換の観点からは捨てるのが正解。

        NetAppとかSMARTの値が低下しただけでオフラインにしてしまう設計にしてるので「HDDが壊れやすい」って烙印を
        押されてるところはあるけど、まだ使えるものでも故障扱いにしてるだけ。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 18時34分 (#3985418)

    ○ 都合の悪い情報

  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 19時59分 (#3985454)

    OSが違うので同じ様に語るわけにはいかないけど、こういう事は起こってないのかな?
    起こってるとすれば、案外心配ないのかもしれないし、起こってないとすれば、ちょっと心配になる。

    • Re:iOSはどうなんだろう (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2021年02月27日 20時15分 (#3985464)

      iOSはスワップしないと思うよ。
      スマホはRAMが足りなくなったら、使っていないアプリのRAMが解放される仕組みだろうから。
      PCやMacはHDDがある前提だったから、メモリが足りなくなったらHDDにスワップする仕組みだけど、スマホはフラッシュメモリだから書き込み回数の関係でスワップはしない作りになっているはず。

      スマホのアプリは突然メモリが解放しても不具合が起こらない設計になっているはず。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        実際、スワップしないですね。
        スワップするぐらいならバックグランドに回ってるアプリを終了させてメモリを開放します。

      • by Anonymous Coward

        COCOAみたいなのも有るけどな。
        # ブラウザで書き込み途中のフォームが消えるとか、ゲームのスタート画面に戻るとか細かい不具合は色々起きるけど。

  • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 21時49分 (#3985522)

    標準でRAM8GB、最大16GBには2万円追加。そりゃスワップするわ。
    macOSってメモリ使用量多めと聞いたし。×ボタン押しても基本キルしなかった記憶ある。
    CPUやグラフィック性能も割といいから、その分色々やってメモリ使いがちだろう。

    ただAppleはほぼ全部作ってるんでしょ。
    SiPの都合でメモリあんまり載せられないってのはまぁ理解できるが、スワップ前提ならSSDのコントローラーにDRAMをぶら下げてたりすれば良いんじゃないの? バッテリーあるんだし。
    256GB/512GBだとキャッシュメモリは512MB程度が相場だけど8GBくらい積んじゃえば良いのに。
    というかOSで強力にサポートされたPCIe接続のDDR3とか普通に欲しい。

    • by Anonymous Coward on 2021年02月27日 21時52分 (#3985528)

      利用者が満足してしまったら次期型SoC搭載(M2?)のを買ってもらえなくなるのでダメです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        利用者が満足してしまったら次期型SoC搭載(M2?)のを買ってもらえなくなるのでダメです。

        ということはTrimも効かないようにしている可能性があるのですね
        #まるでで非Rootのスマホだな

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...