Apple、Macのプロセッサーを2年間で同社製に移行する計画 160
ストーリー by hylom
脱Intel 部門より
脱Intel 部門より
headless曰く、
Appleは日本時間23日、Macのプロセッサーを同社製に移行する計画をWWDCで正式に発表した(プレスリリース)。
PowerPCからIntelへの移行以来最大のアップデートになるというティム・クック氏の発表後、先に次期macOS「Big Sur」をデモしていたクレイグ・フェデリギ氏はデモ機がiPad Proと同じA12Z Bionic SoCを使用していたことを明らかにし、Microsoft OfficeやPhotoshop、Final Cut Proなどの滑らかな動作を紹介した。IntelベースMac用アプリも多くがRosetta 2による変換で動作し、iOS/iPadOSアプリがそのまま動作する様子も紹介された。
Apple製プロセッサーを搭載する最初のMacは年内に発売され、およそ2年間で移行を進める計画だという。IntelベースMacの新モデルも開発が進められており、数年間はmacOS新バージョンでIntelベースMacを引き続きサポートするとのこと。同日発表されたXcode 12を使用すれば多くの場合はコードを変更することなく、Apple製プロセッサーを搭載する新しいMacでネイティブ動作しつつ、IntelベースMacもサポート可能なUniversal 2アプリが作成できるという。
開発者向けにはUniversal App Quick Start Programが提供され、プログラムに参加すればA12Z Bionic搭載のMac miniを含むDeveloper Transition Kit(DTK)が利用可能になる。プログラム参加費用は総額500ドルとのことだ。
Rosetta 2 (スコア:3, 参考になる)
32ビットアプリが動いたら笑う。そして買う。
# 32ビットアプリの代替品を探す気がないのに「ソフトウェアアップデート」でうっかりしたら32ビットアプリを必要としているユーザに対してまで32ビットアプリが動作しないmacOS Catalinaにアップグレードさせてしまう仕様は腐っていると同時に狂っていると思う。積極的にアップグレードしようとしない限りできなくする方向の方がどう考えても正しい。その前にもmacOS High Sierraにアップグレードすると起動ボリュームのファイルシステムがApple File System (APFS)に変更されてしまい以前のmacOS Sierraなどにダウングレードするのが困難になるのも「ついうっかり」対策が何もされてなかったような記憶はあるがこの辺りを不満に思うユーザは少数派なんだろうか。
Re:Rosetta 2 (スコア:3)
# 昔のようにApple製のパソコンを買うユーザが信者ばかりだったら、それで問題なかった。Appleのアップデートは自分のマシンが適用対象だったら、ありがたい物だった。今は信者以外のユーザがいるから、それが許されないんだろうね。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:Rosetta 2 (スコア:2)
意外にも朝日新聞がアップルが「APPLE ROSETTA」を特許庁に商標出願したことを報じていました [asahi.com]ね。有料会員記事で、無料部分しか読んでませんが、それが何を意味するかはすぐに察しがつきました。
Re:Rosetta 2 (スコア:1)
HFS+に再フォーマットしてTime Machineのディスクから復元、はできるにしてもリスクが大きい。毎年のようにトラブルを起こしそうなOSアップデートをするようになって、以前のWindowsと立場が逆転してる。
初物は買うな、きっと酸っぱいに違いない (スコア:1)
Appleの初物は買うな、ってのは鉄則だからなぁ
Re: (スコア:0)
そして熟れたりんごを蟲が喰う
# あ、すでにかじられてら
OSのお仕事? (スコア:0)
> 同日発表されたXcode 12を使用すれば多くの場合はコードを変更することなく、Apple製プロセッサーを搭載する新しいMacでネイティブ動作しつつ、IntelベースMacもサポート可能なUniversal 2アプリが作成できるという。
こういうハードウェアの差異を吸収するのも、OSのお仕事なんじゃないのって思うんだが…考え方が古い?
Re:OSのお仕事? (スコア:1)
単に、Intel用のネイティブコードとApple製プロセッサ用のネイティブコード両方を含むバイナリ(パッケージ)を生成するものと理解したんだけど、違うのかしら。記憶に間違いがなければ、前回の移行もこうやったはず。
Appleバカだろう (スコア:0, 興味深い)
ハードウェア刷新とOS更新を同時にするなんて。
しかもAppleのソフトウェア品質管理能力で。
# 「夜郎自大」とも呼ぶ。
Re: (スコア:0)
Intel版バイナリを Arm で動かすためには Rosetta 2 が用意されているだろ
あなたが引用したのは Arm版バイナリを生成したい人向けの機能だよ
Re: (スコア:0)
昔そうやってハードウェアが変わっても同じバイナリが動くよ!ってやって、
遅いとか不具合でバイナリ移行するしかなかった。
今は特別重いアプリ以外、問題ないはずだな。
Re:OSのお仕事? (スコア:1)
FX!32のことは忘れないであげたいよね。
Re: (スコア:0)
ん…当時もバイナリ移行が目的で、ユニバーサルバイナリは移行中の措置だったんだけどね。
Re: (スコア:0)
Write once, trouble anywhere.
Re:OSのお仕事? (スコア:2)
昔のパソコンには何にでもBASICがついてた。
BASICが付いてるのが当たり前だった。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
Re:OSのお仕事? (スコア:2)
確かにあれは、OSでしたね。
無いとパソコンはただの箱でした。
当時のパソコンは、自分でプログラムを書くもの、という認識でした。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
発表後 (スコア:0)
IntelとARMの株価はどうなっとるでせうか?
# NXP(元Freescale)の株価は正直もうどうでもいい
Re: (スコア:0)
AMDの株価も気になる所
Intelの製造能力に余力が出て一番とばっちりを食うのはAMD
Re:発表後 (スコア:2)
Intel「ちくしょーちくしょー! 10nmに…… 10nmにさえなればー!」
Re:発表後 (スコア:2)
PC作ってるメーカーが10社どころじゃないことを考えたら、出荷台数ベースの一割って、決して小さな数字じゃないような。
# てれっててれっててー --- macohime(#cpdz)
疑問 (スコア:0)
MacのARM移行は結構ワクワクするんだけど結構疑問。
かなりの間.net開発ばっかりやってたから感覚が分かんないけど、普通はコンパイルするだけで別CPUでも動きます、だと思うんだが違うのかな?
UWPならARMバイナリが、Xamarinならx86バイナリが無駄に同梱されてるし。
数日で対応ってのが具体的にはどういう作業が含まれるのか気になる。
インラインアセンブラなんて相当稀だし、ややこしい事態が起きたりテストを作り直したりとかなら数日では終わらないはず。
一瞬でも、一カ月でもなく、数日で終わるってのがどういう意味なのか分からない。
なんか内容自体は面白いのに、明らかに技術分かってない人が喋ってるみたいなもやもやっとするキーノートだった。
Re:疑問 (スコア:1)
> ARMベースで消費電力・グラフィック性能・AI性能は向上するだろうけど、シングルスレッド性能は普通に下がるよね。大丈夫?
Geekbench 5のベンチマークによるとiPad Pro(第4世代)のA12Z BionicはMacBook Pro 13インチ(2020)のCore i5-1038NG7
(Ice Lake)よりシングル性能もマルチ性能も上です。
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/2645985 [geekbench.com]
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/2647128 [geekbench.com]
iPhone12やARM版Macに使われるA14は5nmプロセスでA12より大幅に性能が高くなると思われるので、デスクトップ版を
含めIntelのどのCPUよりシングル性能が上回ると予想されています。
Geekbench 5は、AESやダイクストラ法による経路検索、Clangのコンパイル、剛体物理など様々な分野からそれぞれの
分野でよく使われる処理内容をワークロードにして実行時間を測定し、Core i3-8100(Skylake)でのシングルスレッドでの
実行時間をスコア1000として、半分の時間ならスコア2000、2倍の時間ならスコア500とするベンチマークです。
純粋なCPUのベンチマークというよりメモリやOSを含めた実行環境のベンチマークというべきものですが、アプリの
動作速度を計測するクロスプラットフォームのベンチマークソフトとしてはよくできています。
https://www.geekbench.com/doc/geekbench5-cpu-workloads.pdf [geekbench.com]
Re: (スコア:0)
OSは基本同じなんだから「実行環境のベンチマーク」じゃ意味ないじゃん。
そもそもAppleの資本力でも操作できない程の会社で、オープンソースで検証されてたりするの?
…と思ってWikipediaみたらリーナス・トーバルズが「クロスプラットフォームベンチマークとしては使うな」って言ってたわ。
Re: (スコア:0)
> iPad Pro(第4世代)のA12Z BionicはMacBook Pro 13インチ(2020)のCore i5-1038NG7
> (Ice Lake)よりシングル性能もマルチ性能も上です。
いいニュースだ。
ついに...ついにIntelさんの本気が見れる。
Re: (スコア:0)
> Geekbench 5のベンチマークによるとiPad Pro(第4世代)のA12Z BionicはMacBook Pro 13インチ(2020)のCore i5-1038NG7
> (Ice Lake)よりシングル性能もマルチ性能も上です。
Geekbenchは信用できないっていう批判がありますね
https://en.wikipedia.org/wiki/Geekbench [wikipedia.org]
x86ベースのCPUよりも、ARMベースのCPUの方がスコアが高くなる傾向があるそうです
Re:疑問 (スコア:4, 参考になる)
Linusの批判はこちらです。
https://www.realworldtech.com/forum/?threadid=185109&curpostid=185132 [realworldtech.com]
>> But it's better to compare it with Windows system results only.
>> clang results in another systems are faster than Visual C++ results.
>> Just don't mix Visual C++ results and clang results in one comparison.
> I'm not sure how much of it is the compiler per se, and how much of it is "system issues". But yes, I very much agree that you shouldn't treat GB as a "cross system" benchmark.
> We've seen this before: cellphones tend to have simpler libraries that are statically linked, and at least iOS uses a page size that would not be relevant or realistic on a general purpose desktop setup.
> At the other spectrum of issues, cellphones obviously tend to have thermal limits that may not be relevant in other form factors, although some of the "benchmark mode" tweaks might hide some of that.
GeekBenchについて、コンパイラの影響が大きいよという話に対して、コンパイラの影響がどれくらいかわからないが、
通常と違ってライブラリが単純化されてスタティックリンクされていたり、iOSだとページサイズが違っているなど
通常のデスクトップと異なる設定があったり、サーマルリミットの影響だったり、ベンチマークモードのような
チートの可能性があるなど実行環境のシステムの影響をかなり強く受けているという点をLinusは批判しているのです。
だから純粋なCPUのベンチマークとはいいがたいが、様々な分野の処理内容を計測しているからアプリケーションの
動作速度を測定する実行環境のベンチマークとしてならよくできていると言ったのです。
Re: (スコア:0)
その良くできているらしいベンチによるとXiaomi Redmi K30のスコアが非常に良いようだ。
iPad Pro(第4世代)の数倍のスコアみたいだよ。
しかも、このXiaomi Redmi K30は上位モデルでもおよそ3万で買えるんだ。
スコアで大きく劣るiPad Proが20万もするなんて、馬鹿らしくなっちゃうね。
Re:疑問 (スコア:1)
https://developer.apple.com/documentation/apple_silicon [apple.com]
開発者がやるべき対応についてはここにまとまってる。
ざっと見たところ、サードパーティのライブラリ使ってる場合はライブラリもApple Silicon対応になってないといけないというのが意外と引っかかるかもしれない。
あとマルチコアの構成がIntelと違うので、自前でそのへん制御してると予想外の動きするかも。
Appleのフレームワークだけで構成されて、ハードウェア依存のないプログラムならリビルドするだけで済むだろうけど、
そうでないなら、まあ数日は見といたほうがいいだろうね。
Re: (スコア:0)
>•Universal 2ってバイナリ複数同梱するだけじゃないの?名前を付ける程難しい技術なの?
難易度の問題ではなくて、「これはIntelのバイナリだけです」「IntelとAMD両方のバイナリが入ってます」と
わかるようにしておく必要はあるでしょ
Re: (スコア:0)
うーん、体感でしか無いのだけど、iPad Pro のほうがMBP16標準構成より速い場合が結構ある。
最近のIntel意外とシングルスレッド性能出ないのよ。筐体は素晴らしいだけに残念。
Re:Mac Book (Air含む)からだろう (スコア:1)
それは先代AirまでLPDDR4メモリコントローラーを実装出来なかったIntelに言うべきだな
インテル社長はふーんという反応 (スコア:0)
「業界で(よく)起きる事なので驚きもない」との事。
まあ、Intelマックが売れても日本のインテルの営業成績にならんだろうからなぁ^^;
Re:インテル社長はふーんという反応 (スコア:1)
> 一般のはPCよりタブだからね。
だったらMacもいらないじゃん
iPadに統合しちゃえよ
ウワサでしかないけど (スコア:0)
天才ジム・ケラーがAppleでプロセッサを開発するってハナシはホントなのかしら
Re: (スコア:0)
プロセッサなんて一人の天才がいたところでどうのこうのなるもんではないと思うけど…
こういうのってプロジェクト管理がうまいとか、馬鹿な設計はしない・指摘できる能力と発言力があるとか、優秀な人材とのコネを持ってるとか、多分そういうのなのかなぁ?
それとも単なるお飾りなのかな?
Re:ウワサでしかないけど (スコア:1)
>馬鹿な設計はしない・指摘できる能力と発言力があるとか、
なんだ天才じゃないか。
Re: (スコア:0)
今ではコンサバティブと考えられている正解に誰よりも早くたどり着いたがゆえの天才だよ。
Re: (スコア:0)
すでにジム・ケラーは10年前Apple A4とA5の開発に関わっています。
ついにBootCampも年貢の納め時か (スコア:0)
今あるIntelのMacがいつまで持つかな…
Re: (スコア:0)
これからもintel macだすみたいだから、数年は大丈夫じゃないかな。
いつまでかはわからないけど。
Re: (スコア:0)
出た当初は使ってたけど、切替に再起動が必要なのがアレで
今じゃ気にもしてなかった
vmwareなりparallelsなんかの仮想環境でよくない?
仮想環境だとパフォーマンスがっていうならもう一台
Windowsマシン用意した方がいいと思うし
どんな用途につかってるんでしょう?
Re: (スコア:0)
仮想化といえば、デモでVM動かしてたね。
ディストリビューションは何か分からなかったけど、gnomeみたいだった。
純正の仮想マシンモニタなら別途インストールする手間もないし、互換性もいいから遊ぶのが捗りそう。
Re: (スコア:0)
うちはBOOTCAMP活用できてる方かな、少なくとも助かってはいる
起動(再起動)の時間も気にならない、1ユーザでMac/Win切り替えたり連携させたりするような使い方じゃないから
* 自分がMac使い、家族は基本的にWin
* 単純に、勉強もゲームも初心者はWinの方が良いかなと思った
* 家族ライセンスのOffice365使ってて互換性もほぼ問題ない
* 互いの使用時間があんまりかぶらない
* 過去のソフト資産もあってMacで来たが、仕事柄Win環境の機能・操作・管理についてはしっかり追っておきたい
Re:ついにBootCampも年貢の納め時か (スコア:1)
> スペックとデザインはMacがいいけどMacOSは不要らしいです
> 英語キーボードが標準で選べる所もポイントらしい
MacBook Pro そっくりと評判のRazer Blade Stealthを直接買えばいいんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
Windowsの動かないMacなんて買う人いるのかな。
WindowsがないMacだけで仕事するのって大変だよね。
Re: (スコア:0)
最高のノートPCはMacBookと言われた時代も終わるのか…。
ARMになってさらに軽く安くなるなら興味あるけど、WindowsはせめてVMでも無いと困りそう。
Re: (スコア:0)
ARM版Windows 10じゃダメなの?
誰もツッコんでない所を見るとダメな理由がありそうだけど。
ラズパイでも動くらしい。
Re: (スコア:0)
それってOEM向けにしか出してないんじゃ
A13 (スコア:0)
を使わなかったのはなぜだろう?
また買い替えか (スコア:0)
でも大丈夫、Apple信者ならね