
米下院民主党報告書、GAFAの事業分割を提言。共和党は同意せず実現性は不透明 84
ストーリー by nagazou
強すぎるのは確か 部門より
強すぎるのは確か 部門より
米下院の民主党が主導する反トラスト(独占禁止)小委員会は6日、Google、Apple、Facebook、Amazonのいわゆる「GAFA」と呼ばれている米巨大IT4社が、独占的な力を使って競争を妨げているとする報告書を公表した(下院司法委員会プレスリリース、報告書[PDf]、ITmedia、Bloomberg、共同通信)。
この報告書はGAFAに対する16か月以上にわたる調査の結果がまとめられたもので、449ページに及んでいる。4社は経済の広い範囲にわたって大きな市場支配力を発揮しており、近年、それぞれの企業は反競争的な方法で市場の支配力を高めている。
この調査は、議会および独占禁止法執行機関が、市場の競争を回復させ、技術革新を促し、民主主義を保護する行動を取る必要があると主張している。そして推奨事項として、企業の構造的分離を提案している。ただ共和党側は指示していないことから、報告書による提言が採用されるかは不透明だとしている。
この報告書はGAFAに対する16か月以上にわたる調査の結果がまとめられたもので、449ページに及んでいる。4社は経済の広い範囲にわたって大きな市場支配力を発揮しており、近年、それぞれの企業は反競争的な方法で市場の支配力を高めている。
この調査は、議会および独占禁止法執行機関が、市場の競争を回復させ、技術革新を促し、民主主義を保護する行動を取る必要があると主張している。そして推奨事項として、企業の構造的分離を提案している。ただ共和党側は指示していないことから、報告書による提言が採用されるかは不透明だとしている。
もしもGAFAが分割されたら (スコア:1, おもしろおかしい)
アップルのロゴは切ったリンゴになり、
フェイスブックはアイズブック、イヤーズブック、ノーズブック、マウスブックにでも分けられるのだろうか
Re: (スコア:0)
民主党のロゴが日の丸を分断してたのはそういう意味だったのか。
Appleを敵視したがる世界 (スコア:1)
こんな世界ほどつまらないものはない。
優れた製品に囲まれた方が幸せじゃないの。
WindowsよりMac
AndroidよりiiPhone
何が不満なの。
Re: (スコア:0)
何がと言えば一番優れてたWindowsPhoneがなくなったのが不満
Re: (スコア:0)
如何にUIが優れてても角煮や4chanが審査で弾かれるプラットフォームに覇権は無理
Re: (スコア:0)
30分も動かしてるとブルスクで落ちてそうw
レジストリクリーナーとかが活躍してそうw
Re: (スコア:0)
>何が不満なの。
エンタープライズ用途で使い物にならないところかな。
個人で使う分にはあまり困らないけど。
GAFAと言われてもなぁ (スコア:1)
どれも巨大企業には違いないけど、それそれ種類が違うので一緒くたにすべきじゃないと思うんだけど。
G: 文句なしの超巨大企業グループなので分割やむなし
A: ECの独占者なので分割やむなし
F: 個人情報の独占ではトップだけど事業環境の変化で吹っ飛ぶ可能性もある
A: 利益こそ大きいがGAFとは比較にならないほど小規模。サプライチェーン等の不適切な商慣行が問題。
あとMは取り残された感があるものの、SaaSの覇者になりつつあるので5年後にはトップ奪還じゃないか?
Microsoft (スコア:0)
いいぞ、もっとやれ
Re: (スコア:0)
Oracle: (にんまり)
Re: (スコア:0)
もっとやると MS まで対象になると思うのだが
Re: (スコア:0)
MSは前回ほど独占していないからセーフ
中国の類似企業 (スコア:0)
いいぞ、もっとやれ
米民主党「献金宜しく」
なんでAppleが入ってんねん (スコア:0)
何の市場も独占してないだろ。雰囲気で語るな。
Re:なんでAppleが入ってんねん (スコア:2)
市場の独占ってのは「シェアが高いこと」じゃないから
iOSハードとアプリ販売と音楽販売とサポートとか、複数の事業を一社でやってるのは解体すべきで当たり前
ボーイングとプラット・アンド・ホイットニーとユナイテッドが元は一つの会社だって知らない?
自社製の飛行機と自社製エンジンを自社の航空会社で飛ばしてたら独占禁止法で違法って事になって分割されたんだよ
じゃあGAFAもクラウド部門やハード部門やOS部門やパチンコ部門に分割しなきゃいけないよね
Re:なんでAppleが入ってんねん (スコア:1)
下手に分割するとMSのAzure部門とAWSが合併、みたいな話になったりして。
まあそういうの抜きにしても、たとえばAmazonなんて創業者が大株主でもあって、分割しても結局は株主の意向で動く、なんてことはありそうな。すでにAmazonとAWSは分離されてるわけだし。
Re: (スコア:0)
同じクラウドのAzureとAWSが合併するのと、例えばXbox事業とWindows事業を同じ会社が持ってるのは訳が違うからね
業界を跨いで製品を抱き合わせてシナジー出しまくりの囲い込み上等で財閥化してるのが問題
戦後のGHQの財閥解体でも規模じゃなくて部門や所在地で切り出して公開化してるだろ
そういう会社は今でもグループや持株関係で緩く繋がってるけど問題にはなってない
問題は複数の分野や業態で垂直水平の両面でCEOが直接舵取ってガッチリ統合しちゃって成果出ちゃってる所
そうなったらせめて上場ホールディングカンパニーや事業会社程度に分断しないと市場が機能しなくなる
ただルールとして明確じゃないから直感的には違法と分かってもどう執行するかは難しい
Re: (スコア:0)
いや、シナジーの問題もあるけど、それこそGCPとAzureとAWSが手を組んだら終わりだろ。
「クラウドサービスの料金を10倍にします」とか言われても、代替ソリューションすぐにはないし。
Re:なんでAppleが入ってんねん (スコア:1)
ストーリーの報告書PDFより
Apple’s market power is durable due to high switching
costs, ecosystem lock-in, and brand loyalty. It is unlikely that there will be successful market entry to
contest the dominance of iOS and Android.
他の端末に乗り換えるコストの高さ、生態系へのロックイン、ブランドへの忠誠心のためにマーケットパワーは永続性がある。iOSとAndroidの支配により他業者の参入は難しい(訳ちょっと適当)。
なのでiOSとAndroidひっくるめて独占的だと言ってるようです。
これ以外にもApp Storeへの影響力についても言及しています。
独占はともかくブランドへの忠誠心は別に構わないような・・・
Re: (スコア:0)
カルト教団化しとるからでは?
Re: (スコア:0)
アメリカ国内を見れば独占的と思われますが、世界視野で見れば、中国の存在があるので、
独占的とは言えないと思っています。
もし分割したなら、競争力が落ちて中国企業の独占される可能性も出てくると考えられます。
そうなったら、中国に対して歯止めをかけることはできなでしょう。
単に分割すれば良いという考えは、浅はかです。
市場を独占することで問題が起きるのではなく、
公平さが崩れる傾向にあるから問題なのです。
仮想の企業と競争させるなど、新しい対処を模索すべきと考えます。
発言者がどの視点で言っているのか判る様にしてほしいですね。
Re: (スコア:0)
同意。ケータイにしてもネットサービスにしても競合のほうがどれも規模大きい
立場傘に着た買い叩きや知財の迂回盗用が目に余るだけで
Re: (スコア:0, フレームのもと)
> 立場傘に着た買い叩きや知財の迂回盗用
はい反競争行為
> 目に余る
分割待ったなしですねえ
Re: (スコア:0)
リンク先を当たってみる能が無くともストーリーくらい読めるだろう。 読め
Re:なんでAppleが入ってんねん (スコア:1)
> 4社は経済の広い範囲にわたって大きな市場支配力を発揮しており、
> 近年、それぞれの企業は反競争的な方法で市場の支配力を高めている。
これをぶった切って市場の健全性を維持することが独占禁止法の目的じゃなかったら
独占禁止法と関連法規は何のために存在するんだよw
正常性バイアスで白内障起こしすぎ
Re: (スコア:0)
マジで反トラスト法とか独占禁止法について全く何も知らないで自演マイナスモデしてんの?
無知は荒らしだぞ
Re: (スコア:0, フレームのもと)
Re: (スコア:0)
XPERIA市場を100%独占してるメーカーとか許せんよな。
Re: (スコア:0)
Xなんとかはスマホ市場の一部のAndroid市場のさらに一部だけじゃん
スマホ市場と同格のiPhone市場と比べるとかバカなの?
世間一般にとってはこうだぞ
Re: (スコア:0)
iPhone上におけるアプリ市場を100%独占している
GFAはAppleの足を引っ張るな (スコア:0)
^p^<グファ!!
Re: (スコア:0)
GoogleはAlphabet社なんだから早くFAAAにならないかと待っているのだが
AAAFでもいいぞ
Re: (スコア:0)
AFOGA
# Oは何処だ?
Re: (スコア:0)
AFOGA
# Oは何処だ?
お、Oracle……
共和党 (スコア:0)
まぁ"指示"はしてないでしょうな
いやもしかしてすることもあるのか
Re: (スコア:0)
「支持」ですね。
#最近ちょっと目に余るような・・・
GAFAは民主党支持のイメージだったが (スコア:0)
今まではトランプふぁっくって感じだったが、これからどうすんの?
民主党応援して分割してもらう?
それとも共和党応援してトランプに好き放題言わせる?
どっちがいい?ねえどっちがいい?
Re:GAFAは民主党支持のイメージだったが (スコア:2)
80年代ぐらいに、民主党の方が先に、当時は新興産業だった(今で言う)IT業界を支持母体にするべく動き出したみたいで(早い話が、IT業界は民主党が先に唾を付けちゃった)、それ以降は、アメリカのIT業界は民主党支持者が多いみたいです。
あと、アメリカのIT業界は、アジア系が多いらしいんで、そう云う人達には、共和党支持者はともかく、(コアな支持層を固める為には、コアな支持層以外を『敵』として扱いかねない)トランプの支持者は少ないんじゃないかと。
Re: (スコア:0)
トランプ大統領自身は、GAFAをやり玉に挙げてるほうだったと思うぞ。
なのでどっちにしても独禁法の話は出てくる。
世界的な流れを見てもそういう傾向になってるしな。
Re: (スコア:0)
今のGAFA(FAANG)の状況で独禁法適用不要って理屈は通らないよねぇ
ただSNSの時代でそいつらがメディアをガッチリ握ってるから
どう筋通して実効性を出してくかが難しいだろうとは感じる
GAFA会長 (スコア:0)
GAFA会長「ブルブル、ぼく 悪いGAFAじゃないよ
Re:GAFA会長 (スコア:1)
日本の不動産なんか月極定礎ホールディングスに牛耳られてるしな
Re: (スコア:0)
お前なんかGとAとFとAに分割してやる!
って話かと思った。
Re: (スコア:0)
スライムAが2匹いるな…。
余計な事すんなや (スコア:0)
今のタイミングでGAFAを敵に回したらトランプ二期が確定してしまうだろ
どこで切る? (スコア:0)
MSと比べてGAFAはいずれも事業多角性が乏しいわけだが
Microsoftは? (スコア:0)
MSはなんで解体されないの?
VSCode「SublimeやAtomのパクリです。Electronにおんぶに抱っこです。」
TypeScript「整数型ありません。代数的データ型ありません。最新のECMAScriptに追随する技術力ありません。(ES6対応にとどまりES10には対応するそぶりも見せず、TypeScriptのせいでブラウザベンダーもWebデベロッパーも混乱)」
WSL2「使いものになりません。」
GitHub「MSに買収された後いつもサーバダウンしてます。」
マイクラ「せっかく世界で一番売れたゲームだったのに買収された後は売れなくなりました。任天堂さん助けてくださいスマブラに出してください。」
これだけやりたい放題やってて、なんで怒られないの?
Re: (スコア:0)
それらは怒られる理由が今回と違うでしょ
Re: (スコア:0)
VSCodeガー → VSCode以上の開発ツールを作れないAppleが悪い
TypeScriptガー → TypeScript以上の言語を作れないAppleが悪い
WSL2ガー → WSL2以上のLinuxアプリ実行環境を作れないAppleが悪い
GitHubガー → GitHubを買収できなかったAppleが悪い
マイクラガー → マイクラを買収できなかったAppleが悪い
結論・ただちにAppleを解体すべき
Re: (スコア:0)
結論・ただちにAppleを解体すべき
何で弱い方を解体すんねん。
するならテコ入れやろ。