
Apple、App Storeの検索結果で自社アプリを優先しているとの疑惑を否定 32
ストーリー by headless
否定 部門より
否定 部門より
AppleがApp Storeの検索結果で自社アプリを優先して先頭に表示しているのではないかとのWSJの指摘に対し、自社アプリを優先することはないと回答したそうだ(Mac Rumorsの記事、 The Vergeの記事、 The Next Webの記事、 VentureBeatの記事)。
WSJの調査によると、「maps」のようにカテゴリーを示す語句を使用した基本的な検索を実行すると60%でApple製のアプリが先頭に表示されたという。さらに「books」「music」などAppleが有料サービスを提供しているカテゴリーでは95%でApple製アプリが先頭に表示されたとのこと。
これについてAppleでは、42の要素により検索結果の順位を決定していると説明。ランキング操作に悪用されるとしてアルゴリズムの詳細は明らかにしていないが、Appleユーザーはインストール済みのアプリを検索して起動することが多く、それがApp Storeのランキングにも反映しているとのことだ。
いや、どう見ても自社アプリ優先なアルゴリズム (スコア:5, すばらしい洞察)
>Appleユーザーはインストール済みのアプリを検索して起動することが多く、それがApp Storeのランキングにも反映しているとのことだ。
つまり、iPhoneやiPadのプリインストールアプリがあからさまに有利なアルゴリズムだということだね。
ところで、iOS搭載のハードでプリインストールアプリをコントロールすることができる企業って事実上一社だけだと思うんですがどうなんですかね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:いや、どう見ても自社アプリ優先なアルゴリズム (スコア:2)
べつにかまへんやろ。
ずるいというよりは、そらそうやろな、くらいにしか思えんなあ。
まあ、なんやったら「標準アプリ」とかくらい注釈をいれとけばいいんでは。
Re: (スコア:0)
はい、やってます
なんて言わんわな
Re: (スコア:0)
たとえ自社アプリ優先にしていなかったとしても、
ランキング操作に悪用されるとしてアルゴリズムの詳細は明らかにしていない
アプリ開発チームが情報を完全に分離されていない限り有利。
ランキング操作に悪用できる(している可能性がある)からね。
まあ自社アプリ優先になっているので悪用する必要もないんだろうけど。
インストール済みのアプリを検索して起動する? (スコア:0, 興味深い)
いつ、どのアプリを起動したって情報まで送信してるのね。
圏外で起動しても圏内になったときにまとめて送信するのかな?
アンドロイドも同じように送信してるのかな?
Re: (スコア:0)
誤訳にひきずられましたね。
App Storeの「開く」を使ってるって話で、
そもそも記事自体がApp Storeがオンラインな環境限定の話ですよ?
「開く」ボタンのイベントを拾っているだけでしょう。
#英語記事には”open”とあり、タレコミが余計な意訳して
App Storeに存在しない「起動」という語句を使った様子。
Re: (スコア:0, すばらしい洞察)
openは起動の意味があるよ。今回はそれであってるよ。
起動情報はuser behaviorデータだね。
これがオンライン限定かどうかについては触れられていない。
"Apple customers have a very strong connection to our products and many of them use search as a way to find and open their apps," Apple said in a statement.
There are a total of 42 factors used to determine where apps rank in search, but the factors with the most influence are downloads, ratings, relevance, and user behavior.
Re:インストール済みのアプリを検索して起動する? (スコア:1)
情報送信はオプトアウトできる。送信されるデータはプライバシー欄で見れる。
ただ、この文章では、「ホーム画面でタップされたアプリ」ではなく、AppStoreアプリ内でアプリを検索したあと、インストール済みのアプリについてダウンロードボタンの代わりに表示される、「アプリを開く」ボタンをタップしたかどうか、という意味だと思われる。
Re: (スコア:0)
訂正する
アップルユーザーは(頭が悪すぎるので)自分のインストールしたアプリがどこにあるのかわからず、App Storeをランチャーがわりにしているってことだよね
Re: (スコア:0)
いや、文脈を読めよ。もともとが「App Storeでの検索」についての話なのに、なんでその外枠の話を持ち出すの。
意味だけの話じゃなくて、App Store日本版では”起動”ではなく「開く」というボタン表示なのよ。
話を拡大解釈したら、まともに読めとれなくなるぜ。
正直、自社アプリとかは優先表示してほしいが (スコア:0)
ユーザー側としては多少は信用しやすい自社アプリ/オープンソースアプリとかは優先表示してくれた方がユーザビリティとしては良いと思うね。Androidだとメーカーのアプリもかな。
ただ反競争的なのは事実。
アプリ作る側としては困るね。
しかしアルゴリズムが非公開で第三者による監査なんかもない時点で否定したとはいえんだろう。
なんでも仕込めるわけだし、言い訳が正しいと証明するものは何もない。
Re:正直、自社アプリとかは優先表示してほしいが (スコア:1)
オープンソースが信用できると言われても……
少なくとも自分でソースを落としてビルドするなら兎も角、ストアに上がってるファイルなんか信用できるの?
Re: (スコア:0)
公式がビルドしてくれてるなら信用してもいいんじゃね。
Re: (スコア:0)
開発者が公式かどうかストアの情報だけから判断するのってむりじゃね?
公式からストアにリンクしてくれていれば判断できるけど常にその経路で入手するならストア上の順位表示なんてどうでもよくね?
Re: (スコア:0)
Appleの標準アプリはそういう意味でもチート
Re: (スコア:0)
アルゴリズムを公開して、それが公平なものだったとしてもあまり意味がないですよね。
データの方に細工すればいくらでも自社優位にできるので。
Re: (スコア:0)
そういうときって殿堂入りにして、検索に出さず別カテゴリを設けるしかないよね。
いや、それはそれでまた反競争的とか言われるのか…。
どういう結論であっても、長年無料Appトップ10入り続けている定番アプリとAppleのアプリは
ランキングや検索結果から外して別枠にして欲しいな。
だって、上位に同じものばかり出て、ランキングは見る価値がないし、
検索も定番を無視するためにまずスクロール操作しなきゃならないのが面倒だから。
Re: (スコア:0)
誰でも小細工仕込めるチャンスのあるオープンソースの方が危険だろ
Re: (スコア:0)
オープンソース的には公開可能な情報を出させて、自分たちで好き勝手に検索エンジン構築できるのがいいよね。
もっともそんなデータ、出せる範囲はごく限られてるか。
つかAppleは自社製品推したきゃGoogleの広告みたいに、検索結果の別枠に自分とこのソフト出せばいいんだが、
今回噛みついてる連中もそれなら納得するのかな?
結局一番上に出てくるのは同じなんだから、実質的に大した違いはなさそうなんだが、
公正にやってますってポーズを取らせればみんなハッピーってことなのかねぇ。
Re: (スコア:0)
そもそも公理って正しいものなの?
Re: (スコア:0)
公理は、正しいかどうかの証明が不可能なものだねえ。その世界において、正しいと定義されているものだから。
有名なのだと、ユークリッド幾何学の世界における平行線の公理がある。ある点Aを通り、かつある直線Bに平行な直線は1本しかない、ってやつ。
自社アプリ優先なのではない (スコア:0)
おすすめのアプリを優先しているだけです。
Re:自社アプリ優先なのではない (スコア:2)
変なもん上に持ってこられるよりはApple/Google製が上位に
あった方が間違いが起き難いわな。
EU辺りの理屈でいうとアウトなんだろうけど、嘘つかずに明示するなら構わんかな
Re: (スコア:0)
まぁ正直、Appleの端末でAppleのストアにアクセスして、
Appleのエンジンで検索してるんだから、
Appleのアプリがあるなら第一候補は素直にそれ出してほしい
いちいち選択するの面倒だからAppleにしてるとこあるし
重要なソフトなら検索エンジン任せになんかしないで選ぶし
42の要素 (スコア:0)
ディープ・ソートに計算させているのか…
自社アプリを優先することはない (スコア:0)
ただし自社アプリに有利なアルゴリズムにしてないと言ったわけではないし、
自社アプリが自社で作ったアルゴリズムで先頭になるようにしてないと言ったわけでもない、と。
まあ、「お前は嘘つきか?」と聞いたようなものだったな。
Re: (スコア:0)
まぁ、GoogleのサイトがGoogleで上位表示されなかったら(内部SEOできてなかったら)どうなんだって話ですわな
※違います。
ランキング操作に悪用しているからルゴリズムの詳細は明らかにできない (スコア:0)
でしょ
Re: (スコア:0)
App Storeの星も買えるのかね?
アプリをダウンロードして初回起動したあと、指定の内容で評価、なんてポイントサイトの定番項目。
なおポイントが換金できることはまずないやつ。