
Apple、iPod touchをアップデート 98
ストーリー by hylom
小さいiPhoneがもう出ないならこれ+モバイルルーターにしようかな 部門より
小さいiPhoneがもう出ないならこれ+モバイルルーターにしようかな 部門より
headless曰く、
Appleは5月28日、256GBのストレージ容量を選択可能な新iPod touchを発表した(プレスリリース、製品情報)。
従来モデルはiPhone 6世代のA8チップ(デュアルコア)を搭載していたのに対し、新iPod touchはiPhone 7世代のA10 Fusionチップ(クアッドコア)を搭載しており、パフォーマンスは従来の2倍、グラフィック性能は従来の3倍に向上したという。これにより、iPodとしては初めてグループFaceTimeやAR体験に対応したとのこと。本体サイズやディスプレイサイズ、カメラなどのスペックは従来と変わりなく、外見も従来モデルとの違いはみられない。なお、スペック表では対応ビデオフォーマット(撮影/再生)にHEVC(H.265)が追加されている。
32GBモデル/128GBモデルの価格は従来と変わらず税別21,800円/32,800円。256GBモデルは税別43,800円となる。既にオンラインストアでは受注を開始しており、店頭販売も今週後半から開始するとのことだ。
AppleのWebサイトでは2015年にトップバナーから「iPod」が消え、「Music」に移動している。2017年にはiPod nano/shuffleが販売終了となっており、iPodシリーズではiPod touchだけが残っている。iPodは今後も生き残っていくのだろうか。
てか (スコア:2)
個人的にはiPod 5G(改)をいつまで使えるかだ。
#カーオーディオ用だけど、iPodからのインターフェース使い辛いから掘り込んだままってメリット意外ないからどうでもいいっちゃ、いい。
これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:1)
じゃあiでよくない?
Re: (スコア:0)
相対的にiPhoneは分厚くて重いので。
電話機能がいらない人にはこっちの方がいい。
Re: (スコア:0)
GPSも付いてないですよ
Re: (スコア:0)
そうかもしれないけど、そもそもiPodあってのiPhoneだったっていうのをたまには思い出して下さい。
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:1, フレームのもと)
いえ、iPhoneあってのiPod touchです。iPhoneの発表が2007/01/09、iPod touchの発表は8ヶ月後の同年9月。
初代iPhoneは人員を絞って秘密主義を徹底したため根回しがつかず、セルラー無線部はGSM(ドコモで言うmova相当)のみの対応でした。既に3Gに完全移行していた日本と韓国では初代iPhoneの発表・発売が見送られ、恐らくは非対応地域にiOSを先に普及させておく意味もあってiPod touchが作られました。その後、2008/07/11に発売されたiPhone 3Gで無線部が3G(下り3.6MbpsのHSDPA)対応に更新され、SoftBank Mobileで発売されています。
初代iPhone, iPod touch, iPhone 3Gはそれぞれ外観のほかに内部設計が全く違っていてそれ自体は興味深いのですが、性能面ではほぼ同じです。SIMを抜いて正面から見れば区別は付かないと思います。初代の発売時に日本の国内向けメディアしか見てなかった中途半端に詳しいオジサンがよくAppleの情報統制に引っかかって「touchをベースにiPhoneが〜」とか自慢するんですよね! 逆なのに。
Re: (スコア:0)
iPod touch じゃなくて、iPodだと書いたんですよ。
親コメさんが、電話のないiPhoneだからi でよくないか?って書いたから、iPodありきのiPhone だからあまり邪険に扱うもんじゃないですよ、と。
たしかにiPod touchの登場はiPhoneよりも後だし、ハードウェア的にも仰るとおりかもしれませんが、iTunes/iPodあってのiPhone なんですよ。
発表の時、「iPod! Phone! Revolutionary internet device!」って言ってましたよね?(正確じゃなかったかも)
という訳で誤解ですよ。
それと最期の一文は気分悪いです。そんなふうに言わなくてもいいんじゃないですか。
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:2)
失礼。発表の時は確かに「iPodと電話とSafariの融合」でしたね。
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:1)
必要ないですからね……
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:1)
大事なのは自然に焦らせるマウンティングに繋いでいくことですよねー。
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:2)
つまり、非常に高い評価を頂いているということで合ってます……? 上から目線で尋ねるのには不慣れなので……
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:2)
👆分かっている人のコメント
Re: (スコア:0)
iPod あってのiPhoneであってiPod touchあってのiPhoneではありませんが
まあiMacあってのiPodですのでiMacあってのiPhoneとも言えますが
そもそもアップルが潰れなかったのはマイクロソフトが支援したからで
などとダラダラ続けると最終的にはウォズニアックあってのiPhoneと言えるだろう
Re: (スコア:0)
iPhone固有の機能のうちいくつかが欲しいけど電話とGPSは間に合ってる、って需要もあるんですよ。
あと、結果論みたいなもんですが単純にiPodの上位機種
Android機所有者だけどARcore/ARkit搭載機が欲しいなーとか思った時、iPadはまだ高い
Re: (スコア:0)
なんかすごくニッチな需要だね。
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:2)
電話は要らなくてLINEなどがあればいい、という層は多いと思う
都心だと無料Wi-FiはいろんなところにあるのでLTE回線がなくてもなんとかなる
GPSに関してはGPSがなくてもびっくりするくらい(オフラインでも)現在地をちゃんと出してくれる
というわけであながちニッチな需要では無いと思う
私は実際iPad miniのWi-Fiモデルをずっと使ってるが、月何千円も払ってスマホを持とうという気がおきていない
Re:これって電話機能がないiPhoneだよね (スコア:2)
なるほど、元コメちゃんと理解してなかったみたいね、失礼
Re: (スコア:0)
身内の大学で学内端末(出欠確認など)に使っていたな。
需要が多いニッチかもしれない。
Re: (スコア:0)
美味しくなって新登場
iPad micro
という夢を見た
Re: (スコア:0)
電話機能付きのこれが欲しい
Re: (スコア:0)
ip電話なら使えるとかいう話ではなく?
simないからWi-Fiなどの電波の届く範囲しか使えない(モバイルルーターとか使えば別だが)
Re: (スコア:0)
いや、それiPhone だから!って突っ込み待ちなんじゃないですかね。
筐体更新するか?(@iPodtouchでポケモンGO) (スコア:1)
一応、今の6代目で問題なく使えている(問題ないとは言ってない)のだが、ARが入ったらスナップショットが正面写真以外も撮れるようになるのか。
それよりメインメモリは拡大されてないのかな。今だとたまに動作が引っかかったりアプリが落ちたりするので。
使い始めて3年過ぎてそろそろバッテリもヘタってきた感あるしなぁ。
もしiOSがバージョンアップした時サポート切られたら乗り換えざるを得んけど。
画面 (スコア:0)
6インチ版があればこれで充分だが、touchは画面が小さいんだよね。
#5.5インチでも小さいと感じる派
Re: (スコア:0)
音楽プレイヤーとしては大型な部類でしょう。
Re: (スコア:0)
動画を見るには小さい
Re: (スコア:0)
もう少し大きいのが欲しければiPad miniがあるでしょうが。
Re: (スコア:0)
それは差がありすぎでしょ
Re: (スコア:0)
nanoの形状・サイズで128GBくらいあればいいんだけどな。
WalkmanもA3x以降はタッチパネルで大型化してしまった。
Re: (スコア:0)
小さいのが欲しい人向けなんですよ。そういうのもあって良い。
#iPhoneSE2なんてのもあるのか
容量と価格 (スコア:0)
128GBのSDカードが末端価格で2千円しない時代に、どうしてこんな差額になるんじゃろ
Re: (スコア:0)
高耐久性のindustry向けメジャーメーカー製microSDの128GBなら1万3千円くらいする。
Re: (スコア:0)
単に Apple の価格戦略 (三つ選択肢を与えると真ん中の物を買う確率が高いとか) だけど、
あえてApple に好意的に見れば、
統計的に容量の大きいiPodの方がiCloud等の帯域や容量を多く消費するし、長期に渡って使われるので、その分のネットの向こうのリソースの代金が上乗せされている。
Re: (スコア:0)
でも、端末の容量が小さかろうが大きかろうが、iCloudは5Gしかないんや。
容量増やしたいなら有料プラン入るわけで、そこで金とってますよ。
Re: (スコア:0)
128GBで二千円のSDカードなんて劇遅でメインのストレージとしては使い物になりません。
Re: (スコア:0)
ここがappleのよくないところで
高価格のモデルを売るためにあえて少なく使いづらい容量のモデルを用意しているとしか思えない
Re: (スコア:0)
いや、世の中にじゃWiMAXを家でも外でも使うのでガラケーのままで
外でネット見るようにtouch使う人も居るので色々居るのでよくないって言い方は違う
Re: (スコア:0)
部品点数が増えるからですよ
32GBのチップを使おうと考えたら今は1個1000円としましょう。
このライフサイクル中の価格変動を+-200円としたら1個なら200円だが128GBになったら800円になるでしょう
で、単純にチップ数増えりゃ工程も微妙に増えるのでさらに上がるだけ
Re: (スコア:0)
せめてSSDと比較すべき。
SSDも240Gで5000円未満なんだけど。
Re: (スコア:0)
SSDやスマホのROMに使われるのと、SDカードやUSBメモリに使われるのは同じ設計のダイから採れるチップですが、
テストによって用途別に選別したグレード違いです。
極端に安いSSDは後者の低グレードや廃棄対象のリマークの使用が発覚して騒ぎになってましたね。
Re: (スコア:0)
廃棄品発覚したのはSATAの2.5”限定の話だよ。240GBで5000円ならNVMeも普通にある。
「極端に安い」のは240GBなら3000円台前半や未満。
Re: (スコア:0)
>128GBのSDカードが末端価格で2千円しない時代に
価格comで見ると、2千円ぐらいのヤツって、書込速度や転送速度が遅いやつですね。
性能がいいヤツだと128GBで2万円以上するものあるようですね。
iPodやiPhoneでどんなヤツ使ってるかはわかりませんが。
Re:容量と価格 (スコア:1)
Phone/iPadのストレージは内部的にはPCIe接続なのでコストが掛かっています。eMMCと比較は出来ないです。
Re: (スコア:0)
ノーブランドの安物基準はさすがにどうかと。
iPod Classicの後継になれる (スコア:0)
iPod Classicは160[GB]でこれまでのiPod Touch(128[GB])だと容量が足りなかった。
今回のやつで256[GB]モデルならiPod Classic(160[GB])の後継機とすることができて安心。
iPod Classicにめいっぱい音楽を詰めて、カーナビにつないで置きっぱなしにしてます。
私のカーナビではアルバムをランダムに再生するのにiPodでないとできなさそうなのでそうしてるだけですが。
これで安心。
まあ、カーナビの音楽再生機能でアルバムをランダムに再生するか、カーナビに接続した携帯音楽プレイヤーが
アルバムをランダムに再生してくれれば割高なiPodを買う必要はないんですけどね。
Re: (スコア:0)
車に置きっぱだと夏とか危ないんじゃないか?
スマホにmicroSDさしてランダム再生じゃ駄目なの?
Re: (スコア:0)
俺もかれこれ5年くらいiPodを車に置きっぱなしだけど何も問題無いよ。
スマホからbluetoothでもいいんだけどスマホは余計なバッテリー消費は避けたいのとカーナビの画面で操作できるのが大きい。
Re: (スコア:0)
同じような使い方(しかもすでに160GBを超えていて、重複してたり、インストルメンタルで聞かないやつを
削除したりしてやりくり中)なんだけど、カーナビのほうがこいつをつないでもiPodと認識するかどうか・・・・
#カーナビは7年前のモデル
よくやった!Apple (スコア:0)
ただ…2年くらい前に一回出しといて欲しかったw
もう出ないと思って買っちゃったじゃないか…orz
おせーよ (スコア:0)
待ちきれなくてSE買っちまったじゃねーか