パスワードを忘れた? アカウント作成
13739000 story
ノートPC

Apple T2チップを搭載したMac、サードパーティー修理業者や個人での修理が困難になる可能性 70

ストーリー by headless
診断 部門より
Mac RumorsやMotherboardが入手したAppleの内部文書によると、Apple T2チップを搭載したMacコンピューターでは、特定の部品を交換した場合に専用の診断プログラムを実行しなければシステムが使用できなくなると記載されているそうだ(Mac Rumorsの記事Motherboardの記事)。

現在のところT2チップを搭載しているのはiMac Proと2018年モデルのMacBook Pro。T2チップにはセキュアブートやストレージ暗号化、Touch IDの認証に用いられるSecure Enclaveコプロセッサが搭載されているほか、従来は独立したコンポーネントだったシステム管理コントローラや画像信号プロセッサ、オーディオコントローラ、SSDコントローラなどが統合されている。

そのため、特定の部品を修理した場合、Apple Service Toolkit 2 (AST 2)と呼ばれる診断プログラムを実行して診断を行わない限り修理は完了せず、システムが使用不能になるとのこと。iMac Proの場合はロジックボードやフラッシュストレージ、2018年モデルのMacBook Proの場合はディスプレイやロジックボード、Touch ID、トップケース(キーボードやトラックパッド、バッテリーなどを含む)が該当する。

しかし、AST 2はAppleの正規サービスプロバイダーのみに提供され、AppleのGlobal Service Exchange(GSX)と呼ばれるクラウドサーバーに接続して認証を受ける必要があるため、サードパーティーの修理業者などによる修理は不可能になる。Mac Rumorsでは、 Appleのハードウェアサービスが終了し、ビンテージ製品やオブソリート製品となった後には修理が不可能になる点も指摘している。

これについてiFixitのKyle Wiens氏は、計画的な旧式化の一環だとし、すべての修理をコントロールする意図を指摘する。米国では「修理する権利」法制化検討する州増加しており、9月にはミシガン州が加わって計19州となったが、Appleはこれらの動きに強く反対している。

ただし、iFixitが2018年モデルの13インチMacBook Proを地元のApple Storeで新たに購入し、夏に分解リポートで使用した同モデルとのディスプレイユニットやロジックボードの入れ替え実験を行ったところ、どの組み合わせでもシステムが使用できなくなることはなかったそうだ。iFixitでは修理に対する秘密のキルスイッチはまだ使われていないと述べている。ちなみに、iFixitはAppleの正規サービスプロバイダーではない。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2018年10月08日 19時46分 (#3494257)

    後付けのチップを付けたりしてデータを盗むなんてハックはコンシューマーゲーム機なんぞでも山ほどあるので、
    セキュリティ強化の一環でそういうことをできないように、修理はすべてAppleがやるようにするということなら話はわかる。

    だが皆が正規修理サービスを望んでいるわけではないと思うので、「安価な修理が必要な人はMBPは使わないでくれ」と
    もっとAppleは周知したほうがいいのではないかな。
    購入時に「私はサードパーティーの修理は利用しないことを承諾します」とサインさせればいい。
    それがAppleにできないなら、カスタマーのこういった反発も無理はないと思う。

    そもそも知っておいてそうなるのと、知らないうちにできなくなるのでは訳が違うので、買った後でこういう仕様になっていますは筋が通らない。
    キルスイッチとやらがあるかどうかわからないが、本当にスイッチを入れられるのか?

    • 製造販売会社が、これからこの形態でこの価格で販売します、という分には、特に問題ないと思います。問題は、これまで販売した人にも、「後出しじゃんけん」のようにあとから制限を掛けることでしょう。
      スマホ業界ってアンドロイドもそうだけど、OSが一定以上じゃなければアプリが動かないという制限をつけることで、使用者が「買い替えざろうえない状況」にいくらでも持っていける(というか、買い替えで-ハードもソフトも-収益を得るビジネスモデル)なので、このような企業に貢物をしないと使えない商品にしてしまうことは、営利を追求する1企業として自然なことだと思います。
      -後出しじゃんけんを相手取ってだれか裁判を起こしてくれないかなあ、と、個人的には思うけど

      --
      JTSS
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 0時54分 (#3494393)

      むしろ非正規修理を認めているメーカーってあるの?
      正規修理しか認めてない(保証しない)メーカーの方が一般的だと思うんだけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 8時53分 (#3494467)

        非正規修理を保証していないのと非正規修理を不可能にするの違いかと
        メーカーサポート終わった後どうにもならないってのは使う側としては不安要素

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        デスクトップだとパーツ交換は余裕。
        修理の範疇ですら無い気もするけど、ストレージ交換はノートでも結構出来たりすると思うが・・・
        あと、メーカ修理だとストレージの中身が大抵保証されないからストレージ抜いてバックアップって需要も馬鹿に出来ん。

      • by Anonymous Coward

        LenovoとHPとDELLはバラし方のマニュアルが出されているし部品単位で買えるよ

      • by Anonymous Coward

        正規店の修理しか保証しないのと、正規店以外の修理は不可能なのは全然次元が違うんじゃないかな。

    • by Anonymous Coward

      MacはPCなのかという永遠の命題があってだな・・・

      いままでもDRAMが直付けにあって交換が難しくなったりしてもお知らせはなかったので、別に問題にはならないと思う。

      • まあ,MacはMacintoshIIまでは
        ユーザーが内部を弄ることは全然考えてなかったしねえ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward

        それは聖林檎教団信者なら許される改悪だろうけど

        • by Anonymous Coward

          信者的には
          ・Apple製品は壊れない
          ・通常製品でいう故障はお布施(新しい製品を買う)のタイミングを知らせるもの
          らしいのでこれっぽっちも問題になるとは思わない。

          もちろん俺は信者ではないのでお布施した事がない。

          • by Anonymous Coward

            信者さんたちにとってApple製品が壊れたり調子が悪くなることは新しいApple製品に買い換える理由づけにしかなりませんよ。

    • Re: (スコア:0, 既出)

      by Anonymous Coward

      とりあえず粗探ししてみる、という日本人の悪い面が強く顕現している方なのはよくわかった。

      キルスイッチなんて話、どこに書いてあるのよ。

      • by Anonymous Coward

        > キルスイッチなんて話、どこに書いてあるのよ。

        タレコミの最後の行ですよ

        • by Anonymous Coward

          まさしく元コメは日本人の悪い例

          まあ、実際は人類の悪い例だろうけど。

    • by Anonymous Coward

      はっきり貧乏人は客じゃないと言うべきですよね。

      • by Anonymous Coward

        ○はっきり貧乏人は客じゃないと言うべきですよね。
        ◎はっきり異教徒は客じゃないと言うべきですよね。

    • by Anonymous Coward

      これって荒らしコメントなの?
      普通のコメントだと思うけど

    • by Anonymous Coward

      セキュリティ的には必要になるのはわかるけど、自分には必要ないかな
      でも今後ノートパソコンを使う時は必須になっても不思議はないかと

      SSDの暗号化でも、取り出して読み取るのはある程度防げるだろうけど
      情報を盗むチップを内部に追加するようなの防ぐには必要になるかも

  • 修理が必要になった時の選択肢が「メーカー修理」か「新規購入」という事で
    自前や町の修理屋で安く済まそうなどと考えるなという事ですな。

    え?修理にかかる期間の問題でメーカー修理に出したくない?
    そういう事情なら「バックアップマシン」を持てという事ですよ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月08日 19時41分 (#3494255)

    修理できる権利より、いい加減な修理で発火して巻き添えで焼死する方が怖い。

    いずれ自動車部品とかにもチップが載って、純正部品しか使えなくなったりして。

    • by nemui4 (20313) on 2018年10月09日 10時45分 (#3494525) 日記

      昔(20世紀)のAppleだと、買ったときの箱をApple認定Mac取扱店に持ち込まないと修理受付してくれなかったんだっけ。
      PB1400や狛犬買ったときに「修理のときに必要なので、絶対に箱を捨てないでください」と言われた。
      #仕事で買ったPB100は箱を無くした。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        歴史は繰り返すですね。Appleの最凋落の日も近い。

    • by Anonymous Coward

      いい加減な修理で発火して焼死した例ってどれぐらいあるんだ?

      • by Anonymous Coward on 2018年10月08日 20時31分 (#3494282)

        いい加減な製品で発火した例なら知ってますが...

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2018年10月08日 21時09分 (#3494300)

        探してみたが、全然ないな。
        平成29年(1~12月)における火災の状況 [fdma.go.jp]
        住宅火災で電気機器が火元出火原因の死者は去年は6人だけ。

        火元原因1位はストーブ 134人
        2位はタバコ 114人
        3位は放火 91人
        4位は放火の疑い 44人

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        これからあり得るでしょ、USBも大電力デバイスになるんだし。
        かといって、自力修理が全くできないのも閉口。
        秘密鍵が無効化するくらいでいいのでは。開始時にそれを自己責任で選べるとして。

        • by Anonymous Coward

          OSが起動できるぐらいの状況だったらそれでもいいけどなぁ。
          OSが起動しないケースにおいてはどうしようもないな。

        • by Anonymous Coward

          ライトニングケーブルが発火したのなら実際に見たことある。
          端子剥き出しは怖い。

    • by Anonymous Coward

      すでに車に限らずバイクとかでもチップとかではなくても認証工場以外で修理点検を受けると保証が切られるものも多いよな
      BMW他の輸入車とか日産GT-Rとか

      • by Anonymous Coward

        保証が切られる程度なら自己責任の範疇だと思いますが、
        今回のケースは、認証工場以外で整備を受けたらエンジンが掛からなくなる、レベルかと。
        いや、既にそれに近い状態の車もあるらしいですけどね。
        だから、BMWのバイクは(自分で整備できる)旧車の人気が高かったり。
        #古いBMWの人気がある理由はそれだけではないですけど。

    • by Anonymous Coward
      いい加減な自動車修理をした挙げ句、自爆するのは個人の都合です。
      そんないい加減な自動車修理はせず、素直にディーラーに持ち込んでください。
      • by Anonymous Coward

        「同意」シンドラーエレベータ社

        • by Anonymous Coward

          「せやろか?」三菱トラック

      • by Anonymous Coward

        腕はいいが正規ではない整備工場の話では?

        もちろん腕の悪い整備工場も数多くあって、それを弾くという意図も(建前上)あるのですが。

    • by Anonymous Coward

      トラクターでは既に始まってますね
      https://gigazine.net/news/20170323-tractor-firmware-hacking/ [gigazine.net]

    • by Anonymous Coward

      BMWモトラッドは大分前からすでに事実上そうだよ
      電装系をECUがチェックしていてサードパーティ部品が入ると全体が動かなくなる
      (さすがにブレーキパッドやタイヤなどは大丈夫だと思うが)

      • by Anonymous Coward

        そのうちガソリンもチェックされて

        AI:このガソリンはサードパーティーのだね、食べられないよ
        ってことが起きるように…?

        • by Anonymous Coward

          天然オイルをあげたらなついてくれますか?

    • by Anonymous Coward

      いい加減な修理で発火して死ぬのと、正規店の修理で発火して死ぬのは同じじゃん?
      どっちも嫌。

      それともいい加減な修理での発火だと逃げる間も無く全焼で、正規店の種類での発火ならボヤで済むとかいう仕組みがあるんだろうか。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 1時14分 (#3494399)

    いきなり方針転換されたのなら理解もできるが、このAppleの方針は以前からじゃないか

    嫌なら買うなよ
    消費者には「買わない」という最大の抗議行動があるのに行使しない奴がアホ

    • by Anonymous Coward

      さすが飼いならされた信者ですね。

      • by Anonymous Coward

        俺にはまるで逆に読めたが。
        Apple製品全般が「もう買わない」リストに入って久しい。買わなきゃいいだけ。

  • by Anonymous Coward on 2018年10月09日 5時54分 (#3494444)

    Appleだけじゃなくて別のメーカーも同じようなことをやりだしたら最悪
    そんな事だけにはなって欲しくないから、この試みが失敗すること期待したい

    • by Anonymous Coward

      宗教上の理由から特定メーカーの製品しか使うことのできない方々ならともかく、
      それ以外の方々は普通に「個人やサードパーティの修理のできるマシンを買って支援する」でよいのでは。

    • by Anonymous Coward

      最新のSurfaceも、修理しづらくなっているという噂がある。
      やはり素人による安易な修理が増えてきてるのもあるかもね。

    • by Anonymous Coward

      つまり修理する権利が法的に確立し、アップル社に天文学的ペナルティーが課せられる事が必要。

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...