
iOS 11.4.1、言語が中国語に設定されていた場合に「Taiwan」と入力するとクラッシュする問題を修正 31
ストーリー by hylom
金のためなら忖度 部門より
金のためなら忖度 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
先日公開されUSB制限モードなどが話題となるiOS 11.4.1だが、「Taiwan」とタイプしたときに特定の言語や地域設定を施したiPhoneがクラッシュする問題がひっそりと修正されたことも話題となっている(GIGAZINE、Engadget Japanese、Yahoo!ニュース)。
報道によると、この不具合は国や言語の設定に中国や中国語を設定している場合に起きていたそうで、Appleが中国政府におもねって台湾国旗の絵文字を削除したが、対応が不完全で絵文字の変換処理でnull参照となりクラッシュしてしまったと分析している。
これが忖度なのか要求があったのかは不明だが、こうした対応がバグという形で白日の下に晒されてしまうというのは皮肉なものである。
まったくやるならきっちりやらんかい (スコア:3, おもしろおかしい)
Taimanですな
Re: (スコア:0)
みっともないが (スコア:1)
どんなにヴィジョンを語っても、営利目的で成っている一企業に過ぎないんだし、責めるのは酷だよね
Re:みっともないが (スコア:2)
政治的にはまぁいろいろあるだろうが、
肝心の中国ロケーションで変換する検査が足りてなかったってところはかなりみっともない気がする
そんなにたくさん一度に対応したようなところでもなさそうだし…
クラッシュまでが仕様です、なのか
Re:みっともないが (スコア:1)
>クラッシュまでが仕様です、なのか
ローカルにログを残さないで通報する仕様の方が良さそう or 怖い
Re: (スコア:0)
程度問題だと思う
北朝鮮を本拠地にして外国人の誘拐請負します、みたいな企業ができたら、流石に叩かれるでしょ
その国ではお咎めなしの行為で金を稼いでるとしても
Re: (スコア:0)
死刑執行が民間委託されるようになったとして、その死刑執行会社とか。
アンデシュ・ルースルンド [wikipedia.org]という作家が書いた「死刑囚」という本を読んだのだが、スウェーデンでは死刑制度というものが野蛮極まりないものとしてとことん忌み嫌われているという感想を持った。
そうかなー (スコア:0, オフトピック)
スウェーデン国民の3割は死刑支持らしいけど
世界の死刑制度の現状#スウェーデン(1921年に廃止) [wikipedia.org]
Re:そうかなー (スコア:1)
Wikipedia [wikipedia.org]に
> 東京で日本人女性を殺害し国外逃亡したイラン人が死刑廃止国のスウェーデンで拘束された事例では、
> 両国間で犯罪人引渡し条約がないため、スウェーデンの国内法を根拠に日本側が任意の引渡しを要請した。
> しかし1994年にスウェーデン政府は「死刑にしない保証をしない限り応じない」とされた。
という事例が載っている。「死刑囚」はちょっとシチュエーションが似ていた。
Re: (スコア:0)
米国系や韓国系はロケールを変えれば対応している分、まだマシな方で、台湾系のHTCは、そもそも台湾の旗を入れてないんじゃないのかな、これは。
https://emojipedia.org/flag-for-japan/ [emojipedia.org]
https://emojipedia.org/flag-for-china/ [emojipedia.org]
https://emojipedia.org/flag-for-taiwan/ [emojipedia.org]
Appleは人類の敵 (スコア:1)
また証明された
Apple信者はこれをどう見てるのか (スコア:0)
純粋に意見を聞いてみたい。
特に日本のライト層の人達に。
やっぱ「素敵ーAppleは誠実に問題に対処したわー」
とか思うのかな。…すいません。バカにし過ぎました。
反省します。
Re: (スコア:0)
そもそもこれってAppleが正しいとか間違っているとか明確に決定できる問題なのかな。
Re: (スコア:0)
null参照でクラッシュするのは明確に間違っているとは言えない
と言いたいわけですか
Re:Apple信者はこれをどう見てるのか (スコア:1)
Appleのやったnull参照は正しい方法で、クラッシュするような仕様にしたマイクロソフトが悪い!
という50過ぎの(狂)信者なら元上司でしたね。
#ネタ抜き
Re: (スコア:0)
バグの無いプログラムは存在しないが
デバッグの不可能なプログラムもまた存在しない。
我が国は平和主義の民主国家だ。
Re: (スコア:0)
もう、ここにはプログラム書く人は居ないのか
foo = getHoge().getFuga()
というコードをアサーションもトラップもしないで実行したから落ちただけ。ありがちなcoolなコードだけど、ありがちなバグ。
ただその程度の技術力というだけのこと。
Re: (スコア:0)
Nullable
Re: (スコア:0)
自社でコントロールしたいのにiCloudを別の現地法人にやらせることになったり、
自動運転の技術を産業スパイされようになったりで、仕返しにこっそりやるふりして嫌がらせしてんじゃね
Re: (スコア:0)
こんなの直さずに「うちの技術者はアホだから原因わかりません」つってほっときゃよかったのにな。
台湾の旗さえ表示されなきゃ中国政府の要求は満たしてるんだしさ。
Re: (スコア:0, おもしろおかしい)
それは中国にいるApple信者に聞くべきかと。
日本にいる信者は気にもしてなさそうな。
絵文字の日本国旗が旭日旗だったのを某国が文句つけて日の丸に変えさせた、とかいう案件がもしあったら一部が騒ぐだろうけど。
# 台湾が原因で中国がクラッシュする、という未来を暗示しているのかもしれない。
Re:Apple信者はこれをどう見てるのか (スコア:1)
>絵文字の日本国旗が旭日旗だったのを某国が文句つけて日の丸に変えさせた、
日本国旗のアイコンが旭日旗だったら、日本政府が文句をつけて日の丸に変えさせるだろ、何言ってんだお前
Re: (スコア:0)
Appleはよくやった。挑戦した。ただ残念な結果に終わっただけだ。次の挑戦で成功すればいい。かな。
#ジョブズならこれだけできが悪いと窓から投げ捨てると思うので、ジョブズ信者は窓から投げ捨てるでしょう。
Re: (スコア:0)
よくでは無いしやる必要も無かったのにな
Re: (スコア:0)
日本のライト層は台湾問題なんか知らないと思います。
Re: (スコア:0)
上官「台湾国旗を削除せよ」
PG「政府指示ですか?」
上官「知る必要はない。削除せよ」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PG「発覚させよう」
遅すぎる (スコア:0)
リンク先見ると英語入力のときのようなので、大丈夫なのかな。
Foxconnはどう思ってるんかいな (スコア:0)
自分の工場で作っているハードウェアに、中国におもねって自分の国を否定するファームウェアがインストールされ、
出荷されているというのは。
Re: (スコア:0)
ビジネス的には正しいんじゃないの?
それに台湾在住者だって独立派だけじゃない。むしろ愛国者なら「台湾政府こそが唯一の中国政府で、北京政府は反乱軍集団」と思ってるし。旗の問題とは、話がずれちゃうけどさ。
Re: (スコア:0)
独立派は愛国者では無いと?
台湾こそが唯一の~、なんて国民党支持者でも本気で信じてる人間は居ませんし、多数派である本省人からは全く相手にされてませんよ。
Re: (スコア:0)
問題になってる「台湾の旗」は中華民国の旗であり、国民党の旗でもあるので、込められてるメッセージは独立かどうかは関係ないと思うけどね。台湾旗はまた別にある(緑色のやつ)なんで。