パスワードを忘れた? アカウント作成
13210319 story
OS

iOS 10.3リリース、ファイルシステムがHFS+からAPFSに変更される 95

ストーリー by hylom
もう少し様子見しようかな 部門より
あるAnonymous Coward曰く、

米Appleは27日、iOSの最新アップデート「iOS 10.3」を公開したが、このアップデートにより長らく使用されてきた伝統的な「HFS+」ファイルシステムは廃止され、新しい「Apple File System(APFS)」に置き換えられるようである(マイナビニュース日経ITproTechCrunch)。

HFS+はMac OS 8.1の時代から使用されている歴史あるファイルシステムで、Macユーザーには馴染深い存在であろう。一方APFSは2016年に発表されたばかりの新しいファイルシステムであり、暗号化やスナップショット、また空データの消費を省く仕組みを持つなど、モバイル機器のフラッシュストレージ向けに一から設計されているという。今回のアップデータではデータ構造の遅延初期化が行われるという事で、ストレージが初期化等されるわけではないが、普段以上に慎重にアップデートを行うことが推奨されている。

10.3ではほかにも「AirPodsを探す」やSiriの機能強化や、また開発者がApp Storeのレビューに回答したり、ユーザーが他のユーザーのレビューを評価したりできるようになるという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2017年03月29日 19時16分 (#3184449) 日記
    LeopardでZFSに移行し損なって,10年。
    よくもまあ,HFS+を使い続けたものよ…
  • by Anonymous Coward on 2017年03月29日 19時06分 (#3184441)

    動いているコンピュータのファイルシステムを変更するのか。
    環境の統一性を重視するAppleだが、ここまでやるか。

    • by Anonymous Coward on 2017年03月30日 14時03分 (#3184814)

      動いてないコンピュータのファイルシステムを変更するほうが難しいと思うよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      うろ覚えだけど、Windows 98のFAT32コンバータだって動いているファイルシステムの変更でしょ。
      ここまでやるか、って言う程の処理なのか?
      リスクが高いから滅多にやらないものではあるだろうけれど。

      • by Anonymous Coward on 2017年03月29日 20時22分 (#3184475)

        言われてみればFAT32 -> NTFSもできたね。
        ただ、強制的にやるのは珍しいかも。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          あー、確かに強制ってのは聞いたことないね。
          まあ、Appleらしさだねぇ。
          MSがやったら絶対に非難囂々だなぁ。
          ハードウェア環境も多岐にわたるから、失敗するマシンも出るだろうし。

          • by ma_kon2 (9679) on 2017年03月30日 8時45分 (#3184636) 日記
            まあ,その分バグが出なくて後から焦る,ということも無きにしも非ず。
            iOSで問題がなくても,macOSでいきなり飛びつくのはやめといた方がよさそう。
            親コメント
          • by Anonymous Coward

            iPhoneって外部からはドライブとして認識されることはないから、ということもあるよね。

            • by Anonymous Coward

              今のAndroidも外部からドライブとして認識されること無いんだけど。
              今時外部からドライブとして認識されるスマホってあんの?

              • by Anonymous Coward

                > 今時外部からドライブとして認識されるスマホってあんの?

                プロトコルとしてMTP/PTPではなくMSCにしているとPCからは一般的なドライブとして見える

                スマホの機種によってはMSCモードでは物理的SDしかPCに見せない(内蔵ストレージはPCに見せない)ようにするなど
                セキュリティを考慮した実装が追加されているものもある

              • by Ponta2 (47202) on 2017年03月30日 15時19分 (#3184848)
                MSCをサポートするデバイスは減ってきています。
                なので #3184557 では「今時」と書いているのでしょう。
                親コメント
              • by Ponta2 (47202) on 2017年03月30日 17時05分 (#3184943)
                まあ名前からして一般的ファイル転送を意図してないですからね。
                ただMSCはいったんAndroid OS側から切り離さなきゃならんので、一般ユーザーに開放するには不都合が多いと思います。
                # 開発者の端くれとしてはMSCも裏コマンドで開放してほしいと思うことはしばしば。ADBじゃ面倒だしなんか遅い。
                親コメント
  • by Anonymous Coward on 2017年03月29日 19時36分 (#3184459)

    それってもしかして、ファイルシステムでのUnicode正規化をやめたから?
    # ZFSが欲しかったなぁ、とは思ったもんだが、それならWatchにはリソース不足で積めないし、これでよかったのかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2017年03月29日 20時09分 (#3184473)

    投入は2018年とか聞いてたんだけど、10.3とかいう中途半端なバージョン番号でいきなり投入なんて、なにか政治的な理由で前倒しになったの?ファイルシステムのバグ取りって結構時間かかるもんじゃないのかな、btrfsの悪口言う訳じゃないけど…

    • by Anonymous Coward

      ユーザーに使ってもらってまさにバグ取りをしようというだけではないでしょうか。
      母数多いからはかどる

    • Re: (スコア:0, 荒らし)

      by Anonymous Coward

      次のiPhoneやiPadでもうインテルx86化(+MacOSXとの実装統合)していくのでしょう
      それに備えて既存のARMの端末で新FSの人柱強制(いわゆる有償ベータテスター)させつつ、
      インテルx86版のiPhoneやiPadと同時ではなく先に移行させておきたいと考えるのは自然なことです

  • by Anonymous Coward on 2017年03月29日 20時53分 (#3184490)

    APFS?
    APFSDS?
    APDS-FS?
    ワケワカメ

    # オフトピでサーセン

  • by Anonymous Coward on 2017年03月30日 1時20分 (#3184585)

    linuxやOSを勉強しているとある段階で必ずファイルシステムが出てくる、ぼんやりとは分かっているけど分からないところがある
    まずファイルを物理的に読み書きするとき最終的にストレージのコントローラーが用意してる共通APIがあってそれで制御しているのかOSのAPIでコントローラに命令してるのか良く分からない
    次にlinuxで扱うファイルシステムがOSのカーネルに取り込まれていなくて外部ソフトを通して読み書きする場合そのファイルシステムをlinuxがどう見てるのか分からない(ユーザーが関知するする部分ではないがOSに興味があるので調べている)
    この二点ヒントだけでも教えて欲しい

    • アプリケーション「ファイルのここに情報を読み書き込したいな。OS君頼みます。」
      OS「そのファイルはこのFile Systemに収められているから、そのFile System君に頼もう」というほぼ丸投げ状態(笑)
      File System「OSさんの命令に従うなら、このデバイスのここにこんな情報を書けばいいな。Device Driverさんよろしく」
      Device Driver「コントローラーは命令通りきりきり働け!File Systemさんが完了をお待ちだぞ!」
      コントローラー「こっちだって頑張ってるんだから、お客さん待たせとけ!」

      Linuxはそんな感じです(笑)。

      Linuxソースを追いかけるなら、組み込み用jffs2非圧縮ファイルシステムを読むという状況のつもりで、fs/read_write.c、fs/jffs2/read.c、drivers/mtd/mtdblock.c、drivers/mtd/devices/m25p80.cという順序が易しいかな。m25p80互換のフラッシュメモリーはありふれているので、ネットで探せばマニュアルは入手できるでしょう。使い方もそんなに難しくありません。

      この流れを正確に理解した若い人材ならLinux関連企業から引く手あまたですよ…と悪魔のささやき。実際紹介した3つのファイルを理解するために読まなきゃいけないソースファイルはもっとありますから(笑)。
      --
      vyama 「バグ取れワンワン」
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ヒントはドライバ
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い

読み込み中...