
スクウェア・エニックスが世界初というApple Watch専用RPGをリリースへ 25
ストーリー by hylom
Apple-Watchを持っているならやってみても良いかも? 部門より
Apple-Watchを持っているならやってみても良いかも? 部門より
スクウェア・エニックスがApple Watch専用のRPG「コスモスリングス」を発表した(ギズモード・ジャパン、4Gamer)。
Apple Watchに搭載されている竜頭状のインターフェイス「デジタルクラウン」を使った操作や、歩数計機能を使ったゲームシステムなどが特徴だという。Apple Watch専用ゲームは世界初だそうだ。リリースは2016年夏を予定しているとのこと。有料配信のゲームとなり、ゲーム/アプリ内課金の仕組みはないようだ。
ファミ通Appによるインタビュー記事によると、「まだ誰もやったことのないことをやる」という発想からApple Watchでのゲーム制作にチャレンジしたという。「時」がテーマで、ゲーム内で「時間を戻す」ことができるゲームシステムを採用。プレイヤーはスキルを組み合わせてキャラクターを強化し、限られた「時間」の中で敵を倒していき目的を達成する、というゲーム内容のようだ。Apple Watchでは容量が50MB以内という制限があるものの、グラフィクスやストーリー面にも注力しているという。
「まだ誰もやったことのないことをやる」 (スコア:2)
>「時」がテーマで、ゲーム内で「時間を戻す」ことができるゲームシステムを採用。
>プレイヤーはスキルを組み合わせてキャラクターを強化し、
>限られた「時間」の中で敵を倒していき目的を達成する
その割には既視感の強い内容説明
Re: (スコア:0)
その割には既視感の強い内容説明
それは時が戻った証拠。
記憶が残っていることから、セレブラントとして覚醒する可能性があります。
Re: (スコア:0)
お面のトラウマがよみがえる…
あるきめんです (スコア:1)
歩きながらこのゲームやるんすかね。
>有料配信のゲームとなり、ゲーム/アプリ内課金の仕組みはないようだ。
Chaos Ringsみたいにあっさり配信停止になりませんように。
#OSアップデートについていけなくなったのかな。
難しそう (スコア:1)
ちょっと腕を振るだけで画面が消えるからゲームするには向いてない。
ずっと腕をこちらに向け続ける動作って結構つらいんだよ。
1回のプレイが10秒とかならいいのかも。ただアプリ起動に10秒以上かかるんだよ。(watchOS3で改善しそうだけど)
AppleWatchユーザーって、おそらく今までで1500万台ほど売れてると思われる。
主にApple好きで割とお金にも余裕がある層だと思うけど、個人的想像として、この層はあまりゲームしない。
マーケットがまだ小さいし利益出せるのか心配。
Re: (スコア:0)
> ただアプリ起動に10秒以上かかるんだよ。(watchOS3で改善しそうだけど)
watchOS3でアプリの起動速度が7倍になったそうだが、
どういうテクニックを使ったらそんなに早くなるのだろう。
Re:難しそう (スコア:2, 興味深い)
watchOS3だと、RAMに残しておく感じらしい。
それから1日に制限回数だけバックグラウンドでリフレッシュできる。
これらは新しく追加されるDock(ショートカットみたいなもん)に追加されたアプリ(10枠)だけの特権。
そこから漏れたアプリはこれまで同様クソ遅い仕様だと思われる。
Re: (スコア:0)
やっぱり「あらかじめ起動しておく」という話なのか。
しかし、それだとワーキングメモリの空き容量が厳しくならないのだろうか。
Re: (スコア:0)
Superfetchの劣化コピー
Re: (スコア:0)
>マーケットがまだ小さいし利益出せるのか心配。
実験扱いだと思いますよ。
スクエニは以前iPod(iPhoneやiPod Touchではなく)用に「ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律」というゲームなど何本かiPod専用ゲームをリリースしていました。同じような感じでApple Watchにもリリースしているのだと思います。
Re: (スコア:0)
リソースも入出力インターフェイスも限られた中でどれだけのゲーム性を作りこめるかの実験かあ。割とゲーム屋としてやるべきことことをやってるような気も…。
R.P.G は (スコア:1)
実験作なのでしょうけど、STGにしか見えないものをRPGと言い張る所なのでジャンルは当てにならないし、ほぼ見ているだけ [wikipedia.org]のゲームも出したことがあるので以外と形になってるのかも。
メーカー違うけど、 dreeps [famitsu.com]っぽいのを想像してみた。
Re: (スコア:0)
いや、STGではないでしょ
それともSLGのことを言ってるのか?
言葉としてS-RPGとかあるし、アバターがいるならRPGでいいんじゃないかな、たぶん
Re:R.P.G は (スコア:2)
多分、キングスナイトの事を指しているのではないかと。
30年も昔の話を持ち出すとしたら、相当アレな頭の人ですが。
Re: (スコア:0)
いや頭脳戦艦ガルでしょ。
Re:R.P.G は (スコア:2)
頭脳戦艦ガルはデービーソフト。
キングスナイトはスクウェア。
Re: (スコア:0)
元コメはドラッグオンドラグーンのことを言っているんじゃないのかな
それともキングスナイトかな
Re: (スコア:0)
もしかしたらHigh Speed Driving RPGなレーシングラグーンのことかも
……そうさ、RPGとは……『Racing Poem Game』……誰かがそう教えてくれた……
# マップ移動中にザコ戦闘して装備品収集とか、装備変更と経験値で性能アップとか、ちゃんとRPGとしてデザインされてるんだけどね
Re: (スコア:0)
ごく狭い意味のロールプレイでなくても、
ファミコン世代以降のRPGなんて成長するキャラを操作するなら全部RPG。
ポケモンだってRPG。
細かいこと気にすると髪の毛減るよ。
Re: (スコア:0)
ポケモンは「冒険しながらポケモンを捕まえ育てるポケモントレーナー」を正にロールプレイしていると思いますよ。ポケモンバトルも「監督・指揮官のロールプレイ」そのものですし。任天堂自身の予想に反して欧米でも大ヒットしたのは、この辺の構図にも原因が有るのかも…。
50MB (スコア:0)
>容量が50MB以内という制限があるものの
スーファミ以上64未満?充分でしょ。
画面と文字の大きさが問題かなあ(老眼鏡が必要)。
Re: (スコア:0)
SFCや64のソフト容量はバイトじゃなくてビット単位だった気が
歩数計機能を使った (スコア:0)
なんとなくポケットサクラを思い出した
あの程度でも十字ボタンあったから更にシンプルなのかな?
出ること自体は良いと思う (スコア:0)
でも開発費ペイは出来ないと思う。
現状の話からだと。
えっ? (スコア:0)
ゲームウォッチ専用のRPG?(難聴)