パスワードを忘れた? アカウント作成
9631878 story
iPhone

iPhoneの充電器が原因の感電死事件、「純正品」にも危険あり? 128

ストーリー by hylom
なにを信じればいいのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

先日、iPhoneの充電器による感電死事件が報じられた。当初、犠牲者は非正規の充電器を使っていたとされていたのだが、これ以外にも同様の感電死事件が発生、こちらはApple純正の充電器を使っていたことが報じられている(産経)。

記事によると、Appleの正規品であっても、中国産の場合は安全回路等を省略した非正規 部品が使用されている事があり危険だという。16日の時点で遺族の「iPhone 5は昨年12月にアップルストアで購入したもので、正規の充電器を使用していた」とのコメント(ZAKZAK)が出ていたのだが、Appleは「危険な非正規品は使うな」と発表したのみである。Appleは電子メールでこの件に関し、徹底した調査を進め、当局に協力するとしたが、類似の事故がないかどうかの詳細にはコメントしなかった(ロイター)といい、意図的な隠蔽であるとの批判が出ている。

陰謀論は専門家にお任せするとして、/.jerみなさまにお伺いしたいのだが、電気的知識を持ち合わせていない一般人が現時点で自衛する手段はあるのだろうか。可能であればApple製品を使用しないと言うお答えはご遠慮願いたい。自宅で簡単に行える安全試験等があれば喜ばしいのだが、いかがだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 中国だからなぁ……
    その『アップルストアで買った充電器』は、本当に純正品だったのか?
    というか、そもそも、そのアップルストアは本物だったのか?

    漏電遮断機なりの設備がちゃんとしてれば、もし充電器がアレだったとしても、
    そうそう感電死まではいかないと思ってるんだけど、
    中国って、やっぱしそのあたりもダメなんだろうなぁ……

    #電気関係はいろいろヤバイので、ちょっと高くてもメーカー品を使うことにしてる。
    #実家にあった100円ショップの延長コードは全て買い換えさせた。

  • by crass (35930) on 2013年07月30日 12時16分 (#2431014) 日記

    先日、iPhoneの充電器による感電死事件が報じられた。当初、犠牲者は非正規の充電器を使っていたとされていたのだが、これ以外にも同様の感電死事件が発生、こちらはApple純正の充電器を使っていたことが報じられている(産経 [msn.com])。

    記事によると、Appleの正規品であっても、中国産の場合は安全回路等を省略した非正規 部品が使用されている事があり危険だという。16日の時点で遺族の「iPhone 5は昨年12月にアップルストアで購入したもので、正規の充電器を使用していた」とのコメント(ZAKZAK [zakzak.co.jp])が

    女性が感電死した事故の件はiPhone 4 [scmp.com]であり、充電器が非正規品 [sina.com.cn]だった事が既に確認されてる。

    --
    しきい値 1: ふつう匿名は読まない
    匿名補正 -1
  • 低圧用検電器 [amazon.co.jp] なと買って漏電してないかどうか確認するとかすればいいんじゃないでしょうかね。
  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 14時42分 (#2430419)

    充電しながら使うなってのが一番無難。
    iPhoneに限らず大抵の充電するガジェットはそうだよね。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時41分 (#2430466)

    が何処にも書いてない。
    電話したら感電したというが、充電器にもケーブルにも触らずiPhoneから感電したというのが事実なら、
    それは充電器とかでなく、
    iPhoneの問題ではないのか。

    iPhone本体も中国製だと言われてしまえばぐうの音も出ないのだが。

    • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時59分 (#2430478)
      リンクのある産経の記事より
      > 当時入浴中だった馬さんは浴槽を出て電話に出たところ、感電死したとみられている。
      ・・・え? 濡れ手で触ったのかコレ?
      本体はともかく、充電器にぼたぼた水がかかったんなら普通に死ねるだろ。
      防水ガラケーだって「濡れた手で卓上ホルダ、アダプタ(充電器、充電用変換アダプタ含む)に触れないでください。感電の原因となります。」みたいな注意書きはあるよ。
      親コメント
  • /.Jerの中に陰謀論の専門家様はいらっしゃいませんかー!?

    #えっ、そういう意図じゃない?

    --
    RYZEN始めました
  • あと他の手として、USBバッテリで充電するとか。

    どれが信頼できるかは、各自頑張れとしか言えないけど。

    #私はスマホ利用中の充電は、APCのUSBバッテリを使っています。
    #もうAPCのサイトから消えた製品ですが。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 14時39分 (#2430416)

    ゴム手袋使え

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 14時41分 (#2430418)

    殺したいやつにやらせる

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 14時48分 (#2430422)

    iPadだと5V2Aなのかもしれないが・・・。
    なんでそれで人が死ぬのか分からん。

    電池が爆発したとかなら分かるけど感電ってのもあんまり聞かない感じだ。

    • by kapaer (9728) on 2013年07月29日 23時30分 (#2430793)

      この件とは関係ないかもしれませんが、スイッチング電源は大きく分けて絶縁型と非絶縁型があります。
      絶縁型は、内部にトランスがあってACとDCが絶縁されています。PC電源を覗くと数センチ角のトランスが見えると思います。
      ※高周波になるほどトランスは小さくて済むので、50/60Hz用に比べて格段に小さくて済みます。携帯用とかなら小豆サイズ
      この場合、出てくる電源は電池と同じように地面からは絶縁されていて、故障でもない限りは漏電しません。

      非絶縁型は、トランスを使わずにGNDはコンセントの一方に直結されています(安全装置が入っている事もあります)。
      トランスがないので安く小型化できますが、日本のようにコンセントがどちら向きにも刺さる(コンセントの片方は通常接地されてます)環境だと、刺す向きによっては出力にAC電圧が出てきたりします。
      電池式の機器で、電池のマイナス側にコンセントの線を片方だけ繋いだのと同様です。片方だけなので、ACから機器に電流は流れないので普通に動作します。
      動作はしますが、ACの片方はつながっているので、風呂場などで触ると地面との電位差で感電します。
      ※なので、出力端子のある機器(充電器やPC)、他のAC電源機器と接続する機器(コンセントの向きによってGNDの対地電位が異なる可能性がある)では絶縁型を使う必要があります。
      ※出力のない機器なら、安くできるので候補に挙がります。LED電球とかそういうの。

      常識的に考えると、いくら粗悪品でも非絶縁式ってことはないと思うんですが(「安全回路の省略」が絶縁トランスの省略、ってことはさすがに無いと思いたい)、
      適当な造りや故障でACが出てきても、充電端子間は5Vで動作するってことはあり得ます。
      ※その場合には、充電端子は対地電圧で100Vと95or105V(日本の場合)なので、触ると感電しますが。

      親コメント
      • by hynde (937) on 2013年07月30日 0時10分 (#2430815) 日記

        非絶縁型AC/DCコンバータのモジュール、例えば

        http://www.rohm.co.jp/web/japan/search/parametric/-/search/Non-isolate... [rohm.co.jp]

        アプリケーションノート(PDF) [rohm.com]

        みたいなのが市販されていますので、非絶縁式も結構使われている気がします。

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 0時31分 (#2430827)

        この場合、出てくる電源は電池と同じように地面からは絶縁されていて、故障でもない限りは漏電しません。

        誤解があるといけませんので補足しますと、絶縁されているからといって電流が全く流れないわけではありません。ノイズ防止のコンデンサやトランスの浮遊容量を通じてAC電流が流れます。ACアダプタのような保護接地のない機器は0.25mAまで,接地のあるものは状況により0.5,0.75,1,3.5mAと許容値が設定されています。情報技術機器の安全性 [meti.go.jp]
        ので、クラスI機器が多数使われる時には漏電遮断器の感度をあまり上げることもできませんし、接地して使用すべきクラスI機器を接地しないで使うとビリビリくることもあります。

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      充電器が出力しようとている電圧は5Vかもしれないけど,
      そのラインにACの電圧がそのまま漏電してたとか?

      • by Anonymous Coward on 2013年07月30日 10時31分 (#2430957)

        > そのラインにACの電圧がそのまま漏電してたとか?
        漏電じゃなくて、非絶縁型の電源の場合、片方の極は一次側の「接地側電極」と二次側の「マイナス端子」が接続されているものがある。トランスなんかでも、一次側と二次側の一方の極を接続する場合がある。
        そうした電源から電気を取る機器については、マイナス端子と筐体の金属部分をアースしている場合がある(というか、している)。
        なので、コンセントから電気をとる機器では、その筐体の金属部分がコンセントの一方の極(接地極)と接続されているというのは珍しくない。
        でも仮に人間がその筐体に触れても、あくまで「接地側に触れている」だけなので、感電することはない。

        しかし日本のコンセントのように逆向きにも刺せるようになっている場合、本来は「接地側」と接続されるはずの機器の筐体が1/2の確率でホット側に接続されることになる。こうした機器に触れつつ、もう一方の手で別の接地された金属(たとえば水道の蛇口など)に触れると、コンセント(ホット側)→機器の筐体→水道の蛇口(アース側) という電流が流れて感電することになる。

        だから逆接できるタイプの2極のコンセントから電源取るような機器を設計する場合、アースがどうとられるかを注意しないといけないし、利用者の側もコンセントを差し込む「向き」に注意しないといけないのだけどね。たとえば水回りで使うことの多い洗濯機などは「必ず」コンセントとは別にアースをとらないと危険。ここらへん意識しない人が多いというか、逆接できるようになっている日本や中国のコンセントが悪いというか。

        日本のコンセントの場合、どちらが接地極かわかるように左右で穴の大きさが違っていて、対応したプラグならちゃんと逆接が防げるようになっているのだけど、知ってる人はそう多くないし、そもそもそうしたプラグ自体ほとんど使われていない。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 14時48分 (#2430424)

    急いで口で吸え

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時00分 (#2430434)

    丸シールは貼ってあったのだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時07分 (#2430437)
    • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時24分 (#2430451)

      タレコミ [srad.jp]。女性の方は最初から正規品って分かってたのに、Appleが絶妙なタイミングで(北京の男性の方)と言うのを隠して非正規品って発表したからそれが独り歩きしたって流れ。「同様の感電死事件」って、非正規品の北京の方は死んでない。死んだのは正規品の方だけ。iPhone4も北京の方で、女性はiPhone5な。

      hyIomだから。こう言うApple悪くないって信じたい記者とかブロガーとかの無自覚で悪意のない捏造で真実が完全に埋もれた状態w。これをAppleが狙ってやったってのが陰謀の所。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時30分 (#2430455)

      もしかして男の娘?

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      オフトピだが、そこのまとめ(とネタ元の記事)に、

      > パネルに非金属のアルミを使用した「iPhone5」ではなく
      > 「iPhone4」だった

      と書いてあってもやもやする。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時31分 (#2430456)

    そして中国に住まない

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時31分 (#2430458)

    それで万事解決なんだけど。

  • by Anonymous Coward on 2013年07月29日 15時34分 (#2430459)

    ハイポット試験 でもしてみる?
    設備貸してくれるところあるので。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...