![携帯電話 携帯電話](https://srad.jp/static/topics/cellphones_64.png)
iPad miniをKDDIが発売……か? 54
ストーリー by hylom
SIMなしならApple-Storeで買えるしなぁ 部門より
SIMなしならApple-Storeで買えるしなぁ 部門より
parsley 曰く、
あくまで日経の報道によると、KDDIが近く発表されるとみられている「iPad mini」を発売するそうだ。いっぽうKDDIの広報部は「ノートコメント」だという。
ありそうと言えばありそうではあるが、日経のすっぱ抜きという線がちょっと眉につばをつけたくなる気分もお約束である。案の定、KDDIは否定しているが、これも一種の儀式になりつつある。どうするソフトバンク。
nano (スコア:4, おもしろおかしい)
iPad nano は出るんですかね。
Re:nano (スコア:1)
それってiPod Touchじゃね?
Re: (スコア:0)
nanoにTouch, nanoにTouch, 世の中み~んなナミだらけ
海賊王に!俺はなる!
Re: (スコア:0)
家電量販店で売るかケータイキャリアで売るかで名前変えたりして。
そしてそのうち3G回線のあるiPad nano 3Gなる商品が。
Re: (スコア:0)
iPad shuffleは(ry
競合 (スコア:3)
競争して価格が安くなるなら是非とも売ってくれといいたい。
というかこの辺は規定路線にも見えるけどな。
auが扱うのに、SoftBankが扱わないとか言うならまだわかるけど。
# それに契約者数で業界第3位になったauからすれば売れるものは何でも取り扱いたいと思うのも当たり前だろうし。
Re: (スコア:0)
>競争して価格が安くなるなら是非とも売ってくれといいたい。
事実上縛るんじゃない?公取委が動くかどうかはともかく、iPad miniを作れるのはAppleだけ
Re: (スコア:0)
本体じゃなくて通信料のことでは?
Re: (スコア:0)
通信料はiPadだけ他より高いとかあるんでしたっけ?
糞日経め! (スコア:2, おもしろおかしい)
この記事のおかげで、KDDI から iPad mini が出る話が流れたらどうするんだ!
もし真実だったとしら(そういう動きがあったとしたら)、Appleの許しなく
事前に漏れるのはまずいだろう。Apple といわずこの手の話は。
過去日経の飛ばし記事のおかげでどれだけ人が迷惑を被ったか。
真実が含まれる飛ばしほど恐ろしい物はない。真実の含有量が高いほどやばい。
記者近くで上がった株価で何かやっているやつがいるんじゃないかと疑いたくなる。
Re:糞日経め! (スコア:2)
一年以上前のAppleならまだしも、今のAppleではこの程度のリークで方針を変更するほどの行動は起こさないでしょう。
Re: (スコア:0)
「今のAppleではこの程度のリークで方針を変更するほどの行動は起こさないでしょう」
と思われてしまっていることに反発して方針を変更する可能性がある気はしている。
Re:糞日経め! (スコア:1)
もう、癇癪起こして契約解除する専制君主は居ないから大丈夫だろう
Re: (スコア:0)
昨年のiPhone4Sの取り扱い開始も日経が飛ばしたよな。Appleが4S発表する前に。
日経の記事2011年9月22日
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20110921/222726/?P=1&... [nikkeibp.co.jp]
AppleのiPhone4S発表 2011年10月5日
iPhone5とか言ってるしw
KDDIのリーク体質はさすがだ。そんなに日経とベタベタしたいのか。
Re: (スコア:0)
仕手株日経に粘着されてあることないこと書きとばされるよりは、ある程度悪影響のないレベルの餌をあたえておいたほうがいいってじっちゃんがいってた。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
ここ10年?5年?民主党政権を成立させた辺り?
政策分析能力も経済分析能力も目を覆うばかりの惨状で、ましてや政策提案能力なんて今や皆無。
日本のマスコミや学会全般に言えることですが、批判は出来てもまともな評論や改善策の提案が全く出来ていません。
今の日本で一番酷いのは、政治でも官僚でも経済でもありません。マスコミです。
Re: (スコア:0)
そうか?
昔からこんなもんじゃね?
読者側が気付いてなかっただけで。
毎回だが (スコア:1)
こんな確度でストーリー採用スンナ。
いつもコメントが日経への文句と関係ない話ばっかりになって意味がない。
Re: (スコア:0)
1週間ぐらいで真偽が判明しそうなことを、取り上げる必要はないよなぁ。
Re: (スコア:0)
しかもKDDは否定してないじゃないか。ノーコメントと否定は全然違うぞ。
注釈注釈 (スコア:0)
> 「ノートコメント」
マジでいい加減にしろよ。parsleyもわかりきったことをいちいち試すな。
Re:注釈注釈 (スコア:3, 参考になる)
お騒がせして申し訳ありません。Parsleyです。
マイナビニュースの元記事が「ノートコメント」だったんです。今はさらっと修正されていますが、ニコニコニュース [nicovideo.jp]に転載されていることからわかっていただけると幸いです。
わざわざ手打ちしたりしません。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:注釈注釈 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうときは(編集注:原文ママ)とでも書いておけばいいんじゃないかな。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
AC氏は洒落を洒落と分からずマジレスしたのか、洒落を洒落と分かった上でマジレスの体を為した押すなよ絶対に押すなよ的な高度なコメントなのか、
判断に苦しみますな。
// 第一報のときにノートコメントでググったのは僕だけかしら(:>^
Re: (スコア:0)
> わざわざ手打ちしたりしません。
でも元記事からコピペできるのは『広報部は「ノートコメント」』の部分だけだよね。
ブラウザのタブ切り替えてテキストを選択するよりも手打ちの方が楽じゃない?
# いや、別に「ほんとは手打ちしただろ?」とかツッコむ気はありません。
# 何か私の知らない便利なツールみたいなのがあるのかもと思って。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
編集フォームを開いておいて、目的のURLをドラッグすれば貼り付きますよ。ページタブ切り替える必要もありません。
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:注釈注釈 (スコア:1)
Appleが機密にするよう厳命してるんだろうから、まだ非公開のiPad miniを売りますなんて言えるわけがないよね。
でも、「ノーコメント」っていうのは「その通りだが秘密なので認めるわけにはいきませんよ」ってことなんだよ。
もしiPad miniを売らないとか、そんな製品は噂だけで実在しないというのなら「そんな事実はありません」って言うよ。
そうやって判断すんの。
Re: (スコア:0)
いやいや「ノートコメント」であってコメントがないなんて言ってないよ、parsleyとそれを何も考えずそのまま採用したhylomによれば。意味わからないけど。無理やり解釈すると%subject%になる。
Re: (スコア:0)
typoの出所はマイナビニュースそのもの.まぁtypoなのは自明なのでそのまま掲載するのもどうかと思うけど.
# 「ノーとコメント」のtypoだったら意味が真逆になるよねという指摘もあり.
# https://twitter.com/_Count_Zero/status/253737227631349760 [twitter.com]
# ただし,現時点では元記事は「ノーコメント」に修正されてるけど.
Re:注釈注釈 (スコア:2)
つまり、どちらか分らない以上、単にコピペしたParsley氏の判断は「誤ってはいなかった」という感じですかねぇ。
校正しないのは、「正しいとは思えない」とはいえどっちに校正していいかわからないしw
#そういやニュースで「ノーとコメントした」って表現みたことあるかな?;
Re: (スコア:0)
いや、「ノート」コメント、のほうの所謂typoのことを言っているのかと思いましたが…
Re: (スコア:0)
Take notes...ここ試験に出ますよ。
Re:注釈注釈 (スコア:1)
例えば「ドコモがiPhone発売(関係者による)」って、もはや季節風物詩ですよね。
クソブログなんかは「【速報】docomoからiPhone発売決定!」なんてニュースを垂れ流して検索結果を汚染するし、どうしようもないな。。
意図的なtypoなら (スコア:0)
重箱の隅をつつかれるのは想定済みってことだから
本筋で盛り上がるのが阻害されてもいいと思ってるということになるな。自分でタレコミ/掲載していながら。
余計なものもそれなりに許容されるべきだが、下らないお約束をわざわざ呼ぶこともない。
Re: (スコア:0)
hyrom氏の場合、2行を超えるタレコミには必ずtypoが入ってると思ってた方がいい。
毎度のお約束でコメント数稼げるんだからやめられないのもわかる。
Re:意図的なtypoなら (スコア:1)
Re: (スコア:0)
めんどくさいね
Re: (スコア:0)
やっぱり嫌味ですか
Re: (スコア:0)
これも一種の儀式になりつつある。
Re: (スコア:0)
持ち歩く事を考えるとSIMありが良い。 (スコア:0)
これってSIMありと無しが出るんでしょうかねえ。
軽くなるなら外出時に持ち歩きたい。でもモバイルルーターは邪魔だしスマホからのテザリングはスマホのバッテリーを使う。
って事を考えるとSIMありが欲しいですよね。
でもbモバやIIJMIOのサービスを使いたいと考えた場合au版は使えないような気がする。
Re:持ち歩く事を考えるとSIMありが良い。 (スコア:1)
Re:持ち歩く事を考えるとSIMありが良い。 (スコア:2)
ソフマップがMVNOでなんかやるのかと数秒悩みました。
Re: (スコア:0)
iPad mini(仮)とスマホを持ち歩き、かつモバイルルーターが邪魔になる状況ってどんなの?
去年も同じようなことを……… (スコア:0)
auがiPhoneを発表するのしないので、CEATECの会場初日にそれらしい展示スペースがあるか確認したのを思い出しました。
CEATEC3日目終了現場からAC
Re:去年も同じようなことを……… (スコア:2)
今年のCEATECですが、
iPad mini のケースが展示されていたとのこと。
http://www.gizmodo.jp/2012/10/_ceatec_ceatecipad_mini.html [gizmodo.jp]
gizmodeによれば展示スタッフもiPad miniのものであると認めているとのことで、
さすがに今回は日経も汚名を返上することができそうですね。
Re: (スコア:0)
iPad miniなる物が製造されているのはダダ漏れですが、それがKDDIから出るかどうかは・・・
Re: (スコア:0)
もし、仮に、それが今回の日経記事の傍証になるとしたら、
そんなものが数日前に出てるネタをスクープかのように報道した日経は、
汚名を挽回したというだけのような…。
Re: (スコア:0)
gizmodo、ね
日経にギズモードに……ああ、なんてマイナス要因ばかりが……
# 個人的にiPad miniは作られてるけど発表は来年だと思ってる