
香港のアップルストア、ガラスのらせん階段にのぞきを懸念する声 70
ストーリー by headless
危険 部門より
危険 部門より
香港のアップルストアで、店内に設置されたガラスのらせん階段に対し、のぞきを懸念する声が上がっているそうだ(M.I.C. Gadgetの記事)。
ガラスのらせん階段はガラス張りの外装とともに、開放感のある店舗の特徴となっている。しかし、踏板はすりガラスになっているものの手すり部分は透明で、蹴込み部分もふさがれていないので、階段の下からスカートの中をのぞかれるのではないかと心配する女性客もいるようだ。民主建港協進連盟の婦女事務委員会は、意図せず下着を露出してしまう可能性のある危険ゾーンのリストにアップルストアを追加し、改善を求めているとのこと。
ガラスのらせん階段はガラス張りの外装とともに、開放感のある店舗の特徴となっている。しかし、踏板はすりガラスになっているものの手すり部分は透明で、蹴込み部分もふさがれていないので、階段の下からスカートの中をのぞかれるのではないかと心配する女性客もいるようだ。民主建港協進連盟の婦女事務委員会は、意図せず下着を露出してしまう可能性のある危険ゾーンのリストにアップルストアを追加し、改善を求めているとのこと。
地元、ええ地元の人ですが・・・ (スコア:2, 興味深い)
いまさらかよ って感想しか出ない
Re: (スコア:0)
もう見飽きたとでもいいたいの?!(何を
Re: (スコア:0)
でも開設からまだ一年経ってないみたいですね。
悪用厳禁 (スコア:2)
リストを有効利用している人も居そうだね。
Re:悪用厳禁 (スコア:1)
ちょっと香港行ってくる
# 普通公開しないよな
Re: (スコア:0)
いや、公開するでしょ。
スカートで近づかないほうがいいよっていう意味のリストなんだから
Re:悪用厳禁 (スコア:1)
そして馬鹿が寄ってくるのを待ち構えてる警察という図ですねっ
なによりも、怖い階段だ (スコア:1)
真下がスケスケな階段なんて、怖くて上れないと思うけどなぁ。
確か高さ10m位がもっとも怖さを感じるらしいけど、この階段はどうだろうか。
階段の縁が見えにくいと、階段を踏み外すリスクもあるし・・・。
/*
写真でみると、窓の近くみたいだし、極めて背景が明るくて、スカートの中は見えにくいとは思うけど。
*/
Re:なによりも、怖い階段だ (スコア:2)
中国には足元がガラス張りの登山道もあるそうなので、
これくらい大したことはない…んでしょう、多分…
http://www.jun-travel.com/news_show.php?id=414 [jun-travel.com]
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:なによりも、怖い階段だ (スコア:2, 興味深い)
グランドキャニオンにもガラス張りの展望台が作られるという話がなかったっけ。
とおもってぐぐったらSkywalkとかいうらしい。
写真で見ると、あまりにそこだけ異質すぎてコラ画像としか思えない代物だ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Grand_Canyon_Skywalk [wikipedia.org]
http://www.youtube.com/watch?v=KJrv6pkci0I [youtube.com]
Re: (スコア:0)
登山道の話が出ていたけど、中国製強化ガラスは「爆発(実際には突然ぶっ壊れる)」があるからねぇ。
Re:なによりも、怖い階段だ (スコア:2, おもしろおかしい)
つまり、ガラス階段が突然ぶっ壊れると、乗ってる人が落ちるときにスカートが風圧でめくり上がるからまずい、というわけですね。
Re: (スコア:0)
そのときに覗いている人がクッションになる、というわけですね。
Re:なによりも、怖い階段だ (スコア:1)
なるほど! それなら安全ですね。
特に、パンツを覗かれやすい女性ほど。
#すなはち、俺にとっては全然安全じゃない。
香港には (スコア:1)
「見せパン」と云う概念が無いらしい
もくしもく (スコア:0)
スパッツでいいよね
ってAT-Xでやってたウテナを見て思った
あの螺旋階段がガラスなのかどうかは知らんが
Re:もくしもく (スコア:1)
あの螺旋階段が
に限らず決戦の闘技場のなにもかもがプラネタリウムの投影する幻影だったというのがテレビ放映最終話(のDVD収録で記憶)のオチだったのではなかっただろうか。
加害者扱いされる方が怖い (スコア:1)
むしろ、見られた!
この人犯人です
と加害者扱いされる方が怖いので、こんなお店には絶対に行きません。
# エスカレーターとか階段とかでは気を使ってしまうのだが、
# なんであいつ等はあんなに横に並んで、しかもゆっくり歩くのか、
# 邪魔で仕方が無い
Re: (スコア:0)
>なんであいつ等はあんなに横に並んで、しかもゆっくり歩くのか、
オバチャン予備軍ですぜ旦那
ガラス階段が中国では珍しいということでしょうか? (スコア:1)
アップルストア心斎橋店、名古屋店もガラス階段ですが、のぞき懸念の声は大きいでしょうか?
アップルストア心斎橋、開店前日内覧会レポート (2004年8月27日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0827/apple.htm [impress.co.jp]
正面入口を入ると、目の前にはガラス製の階段が配置され、これがアップルストア心斎橋の象徴的存在となっている。米国のSOHO店が入り口にガラス製のまっすぐな階段を採用しているのを強く意識したものとなっており、宙に浮かんだリボンをイメージし、曲線を生かしたデザインとなっている。
アップルストア銀座のオープンの際、SOHO店の印象を強く抱いていたアップルユーザーの間からは、ガラス製階段の採用を期待する声も出ていただけに、まさにそれを具現化したものとなったといえよう。
アップルストア、名古屋に明日オープン (2005年1月21日)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0121/apple.htm [impress.co.jp]
また、心斎橋店でも採用されたガラスの階段は、名古屋栄店では、入口正面にまっすぐな階段で配置。ガラス面が直接床に触れず、背面にも柱がない設計を採用しているのが特徴。「まさに、階段が宙に浮いているような感じが表現されている。
Re:ガラス階段が中国では珍しいということでしょうか? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
本土の内陸じゃなくて香港だぞ。
日本のどの都市より現代建築が集積してるところで珍しいってことはないと思うけど。
アップルのデザインポリシー (スコア:1)
解らなくもないけど同意したくはありません。
普通の階段でも (スコア:0)
見上げればパンツ丸見えの所は多い気がする。
手すりから下が壁になってなくて、スリットの所とかね。
つーか、俺の職場の階段。
Re:普通の階段でも (スコア:1)
>つーか、俺の職場の階段。
職場の場合は二つの問題がある。
1、同僚相手にセクハラすると、あとの仕返しが怖い。
2、同僚に可愛い女の子がいない。ひどい場合には女性がいない。
Re: (スコア:0)
履歴書はどこに送ればいいですか?
Re: (スコア:0)
建築現場とか?
スカートをはいた鳶職なんていないけど。
# うちの職場は、いま震災復旧工事中。
日本にもある! (スコア:0)
大変だ!日本にもあるぞ!
東京タワーとかスカイツリーの展望台の、床がガラス張りになったところに立つと、下から覗けてしまう!
しかも、これは故意にそういう設計にしている!
これは大問題だ!
Re:日本にもある! (スコア:1)
(見られるのが)嫌なら乗るな。
#最近よく見るフレーズ。
Re: (スコア:0)
望遠鏡が必要ですね
Re: (スコア:0)
視力が1.0以上ってのは、ふつうは測らないからね。
じつは見えるんだけど黙ってる人とかも、いるかもしれない。
# じつは赤外線が見えるんだけど黙ってる人とかいれば最強かも。
## いや最強はX線でしょう。
### いーや、最強はテラヘルツ光でしょう。
Re: (スコア:0)
放射線が見える人が流行のようです。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
日本じゃないけど,こういう [gigazine.net]のも危険ですね…
本当に (スコア:0)
Appleは中国での知名度をあげるために必死だな。
中国に負けて終わるといったシナリオの一貫性に恐れ入る。
Re: (スコア:0)
香港と台湾とマカオの市場は中国の客は多いですけど別に考えないと
見くびってもらっては困ります (スコア:0)
アップルストアにくるお客さんは、製品には見とれてもパンツに見とれたりはしません(キリッ
Re: (スコア:0)
それは良いニュースだ。次の世代には、アップルストアを訪れる客はいなくなるということだから。
スカートを穿いているのが (スコア:0)
美人だけとか、
女性だけとは限らないぞ。
Re: (スコア:0)
スコットランド人とか?
ある意味、和服もスカートのようなものかもしれない。
お前ら全員わかってない (スコア:0)
スカートの中ってのは、見えそで見えないのが良いんだよ。
あの中にあるeverything niceに夢を馳せてる時が一番いいんじゃないか。
見られたい (スコア:0)
見られたいからそういう服装をしているわけだし。
いいんじゃないの。
日本の駅だってパンツ丸出している人多いし。
Re: (スコア:0)
痴漢みたいな考え方だな
Re: (スコア:0)
※た
Re:アップルが絡めばなんでも載るんだな (スコア:1)
このストーリーの焦点はさておき。
佃煮のネタはリストアップされてますね。大したものだわ。
動画でも突っ込みを受けてた、吹き抜けの手すりを支える板(? なんて言うの?)が透明なケースは日本でも多く見られますね。ああ、見えるなーとか思うんだけど、視力低い&普段眼鏡をかけてない私には...
Re:アップルが絡めばなんでも載るんだな (スコア:1)
オサレ階段とかパンツ見えちゃう階段なんて佃煮にするほどあると思うんだけど。
Appleネタなのと、意図せずパンチラの公式危険ゾーン認定なのとあるので、
ギリギリ合わせ技一本でアレゲって事でしょう。
それより、関連項目の
見てはいけない情報を覗き見してしまう衝動
がリストアップされているのが可笑しい。
アップルが絡めばなんでも擁護するんだな (スコア:0)
って書けばいいの?
Re: (スコア:0)
有名税だよ。
Re:オッサンホイホイ投下しておきますね (スコア:1)
阪急阪神ホールディングスですよね。
Re:発想がおかしい (スコア:1)
「その服装で来なければいい」とJobsなら言うような気がします。
iPhoneアンテナ問題についてJobsが「その持ち方をやめるといい」とコメントした事例 [srad.jp]もありますし。
1を聞いて0を知れ!