中国でのiPad商標問題、解決へ 30
ストーリー by hylom
金で解決 部門より
金で解決 部門より
headless 曰く、
中国での「iPad」商標の使用をめぐる訴訟は、Appleが商標を持つ唯冠科技(Proview Technology)側に6,000万ドルを支払う条件で和解したそうだ(Reutersの記事、YOMIURI ONLINEの記事、NHKニュースの記事)。
AppleはiPadの商標を台湾の唯冠台北から購入したが、唯冠科技が中国本土での商標権を主張して裁判になっていた。昨年12月にはAppleの所有権確認申請が棄却され、和解交渉が進められていたという(/.J記事)。和解金は裁判所の指定した口座に入金され、債権者に分配されるとのこと。今回の和解により、Appleによる中国でのiPad販売が公式に認められることとなる。
中国の裁判所 (スコア:0)
> AppleはiPadの商標を台湾の唯冠台北から購入したが、
> 唯冠科技が中国本土での商標権を主張して裁判になっていた。
中国の裁判所としては、台湾から購入した商標を認めるわけはないだろうから、これはAppleのミス。
事前に中国の事情を調べなかった点が問題。
Re:中国の裁判所 (スコア:2)
>中国の裁判所としては、台湾から購入した商標を認めるわけはない
同じ国なのに?
#台湾旅行のための査証をもらいに中国大使館にいったらどういう対応されるのでしょう?
Re: (スコア:0)
同じ国じゃないし。
Re: (スコア:0)
中国からすれば、同じ国。
なのに台湾政府という中国が認めていない政府が認めた商標を認めるわけがない。
Re: (スコア:0)
許認可の主体である政府が別だってのを理解していない?
Re: (スコア:0)
元々分割していたからだろ。
知的所有権は昔から西側は共産圏のは認めないってのが有ったから、わざと分割したのじゃないかな。
逆の例ばかりが喧伝されているが。
Re: (スコア:0)
中国だからって話じゃないよ。
どちらかというと、台湾という特殊事情を考えてみるべき。
台湾を独立国として認めていない国も多いということと、パリ条約、マドリッドプロトコル、WTOというキーワードで調べてみて考えたらよろしい。
Re: (スコア:0)
確かその中国の企業の創業者が台湾人で、台湾の会社と同じ人だったはず
だからその会社と取引をすればすむと思ったんじゃないかな?
そしたら倒産して、中国の子会社が別人のものになって・・そいつがうまく儲けたってことでしょう。
ちなみに、Appleのミスというより、それを仲介した会社のミスだね。
イギリスの専門業者だったけ?
Re:中国の裁判所 (スコア:1)
まず、中国と台湾は、事実上は二か国状態。
パリ条約、マドリッドプロトコルには台湾は加盟していないが中国は加盟している。
WTOには中国も台湾も最近加盟した。
台湾で特許を取っても、台湾を独立国として認めていない国、その最前列にいる中国なんかでその特許の有効性を認めるのかは私は素人なのでよくわからないが、成立しない可能性は高い。
だから中国と台湾で別々に特許を取るというのも十分意味があったと思う。
また、パリ条約にもマドプロにも加盟していない台湾が国際特許を取ろうとすると、世界各国と協定が必要だったんじゃないかと思う。
どっちかというと台湾の企業が国際特許を取るより、中国で国際特許を取った方が簡単で確実だったかもしれない。
そういう意味で言えば、iPadの商標を台湾企業から買い取ったAppleのダミー会社は、そこでミスっていた。
台湾の特許(WTO加盟前の)が世界中で有効であると思ってしまった。
ところで、日本の周辺国の中で唯一の親日国家(地域)である台湾を、独立国として認めていない国の一つは日本である。
他の中国、南北朝鮮、ロシアは日本の仮想敵国、あるいは反日感情の強い地域だったりする。
但し、日本と台湾では国債特許については協定を結んでいるらしい。
国際特許について書いてるけど、商標に読み替えてもだいたい同じ。
10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:0)
Apple潰せるだろ。
Re:10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:4, 参考になる)
Re:10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:2)
いやいや。この件の解決のためにクックは中国のNo2と会談してますからね。
無理難題言うと消されますよ。
共産圏のNo2ってどのくらいやばい相手なんだろう。
Re: (スコア:0, 荒らし)
アンチきもい
Re: (スコア:0)
安智肝居という名前が浮かんで消えた。
#ラノベで出てきそう
Re: (スコア:0)
違う名前で売るだけでしょ
Re:10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:2)
日本でもAirPortがAirMacになってますね。
Re:10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:2)
iPhoneもアイフォーンと呼ばないといけないですしね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
エアポート成田が引っかかったりしたんでしょうか?
Re: (スコア:0)
日本におけるAIRPORT商標は、2005年に破綻した関西電機(広島市)だったらしいな
Re:10兆円くらい要求すればいいのに (スコア:2)
売るだけの話なら、別の名前にすれば済むけど。
中国国内で作っている物の名前にも関係するので、
中国国内で作って海外へ発送する前のiPadでも
商標の不正使用になるとかなんとか……って話、
なかったっけ?
(ソース不明。間違ってたらごめん)
諦めなかったか (スコア:0)
Logitech International S.A.は諦めたが、Apple Computer, Incは諦めなかったか。
まあ、持っているお金も、正当性も、桁違いだが。
対岸の火事ではないような (スコア:0)
これが前例になると中国国内で所有されているとされる、日本の特産品、地名に関する商標も高額の和解金が必要になるかもしれませんね。
Re:対岸の火事ではないような (スコア:4, 参考になる)
中国の商標登録は基準がずさんかもしれませんが、ことさらに中国の特殊性を
強調するもんでもないと思いますね。
たとえば日本でも、北京という文字が入った商標が21件登録されてまして、
「北京」そのものも商標として登録済みです。
http://www1.ipdl.inpit.go.jp/syutsugan/TM_DETAIL_A.cgi?0&1&0&a... [inpit.go.jp]
昭和43年登録のようです。取ったのは横浜中華街のお店のようですから
中国の方かもしれませんが。
その他にも上海は142件などなど、中国の地名は大量に日本で商標として
登録されてます。日本人もいっぱい登録してますよ。
商標というのは、だいたいにおいてこういったものなので、そういうもんだと
思ったほうがいいですな。
Re:対岸の火事ではないような (スコア:1)
ゼンジー北京…
Re: (スコア:0)
「湘南」なんか結構なブランド価値ありそうだけどどういう扱いになるんだろ
Re:対岸の火事ではないような (スコア:1)
湘江の湘南は、江戸時代まで遡るからとったもん勝ちでokか
Re: (スコア:0)
上海問屋
Re: (スコア:0)
別に、日本の特産品は中国で生産しているわけではないから、中国に売らなければいいだけの話。
クレヨンしんちゃんは、本物が偽物と認定されたので、中国に本物のクレヨンしんちゃんの製品はない。のだっけ?
Re:対岸の火事ではないような (スコア:3, 参考になる)
別に、日本の特産品は中国で生産しているわけではないから、中国に売らなければいいだけの話。
クレヨンしんちゃんは、本物が偽物と認定されたので、中国に本物のクレヨンしんちゃんの製品はない。のだっけ?
双葉社が中国で商標を登録した人間を訴えて、勝訴してます。
なので、普通にグッズの販売は出来ます。
Re: (スコア:0)
中国に進出できない、偽者が海外に出回りうるので
いいだけの話ではないな