
新しいiPadに過熱問題? 110
ストーリー by hylom
寒い夜には抱いて寝ましょう 部門より
寒い夜には抱いて寝ましょう 部門より
maia 曰く、
新しいiPadは、作動時間がiPad 2と同じなのに、バッテリ容量はiPad 2の1.68倍もある。という事は、性能向上の代償に、単位時間当たりの消費電力が概ね1.68倍になったと理解される。増えた分は余分な熱になるはずだ。というわけで、新しいiPadが過熱するという声が上がっているらしい(GIZMODOの記事)。
持ってないので、分からないわけだが……。
「コンシューマー・レポート」のセンセーショナリズム (スコア:4, おもしろおかしい)
という翻訳記事を紹介します。
http://maclalala2.wordpress.com/2012/03/21/ [wordpress.com]
熱くなるという記事は、内容は正しくとも表現に誇張が入っているというもの。
コンシューマー・レポートを良く読むと、iPad2との温度差は華氏で約12度(摂氏で約6.6度)に過ぎなく、最も高くなったときでも表面温度は摂氏47度に過ぎません。6.6度の差は、「熱い」ではなく「暖かい」でしょう。
しかも、コンシューマー・レポートですら、その結論は「とても暖かいが不快に感じるほどではない」というもの。
タイトルと途中までの表現で煽って、読者を集めようという意図が感じられます。
Re:「コンシューマー・レポート」のセンセーショナリズム (スコア:4, 参考になる)
一般に42度を超えると(低温)やけどの恐れがあります。
# 42度だと現実的な時間では無いので、45度あたりからが実際にあり得るライン
40~41度と47度の差は大きいですよ。
Re:「コンシューマー・レポート」のセンセーショナリズム (スコア:1)
元コメです。
「参考になる」モデレーションを差し上げたい。
Re:「コンシューマー・レポート」のセンセーショナリズム (スコア:1)
40℃のお風呂と47℃のお風呂では相当違うと思うんだ。
火消し乙 (スコア:0)
摂氏47度だったら十分低温やけどの危険がある温度ですよ?
つまりこういうことですか (スコア:2)
新しいiPadがいまアツい!
#ところで「新しいiPad」が正式名称ですか?
#次に新しいのが出たらややこしいことに
#ごはんですよはごはんじゃないですよ みたいな
#ことになりそうですが
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
#ところで「新しいiPad」が正式名称ですか?
#次に新しいのが出たらややこしいことに
#ごはんですよはごはんじゃないですよ みたいな
#ことになりそうですが
「The Tablet Formerly Known As iPad3」とかどうですか?
(これ [wikipedia.org]ね)
3羽そろえば毒を吐く
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
通称新Padだけど本名はiPadジャックとかなんでしょう。
#ShiniPadというネタはもう既出だろうか
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
ってことは次の世代にはiPadキラーが現れるわけですね(`・ω・´)
Re:つまりこういうことですか (スコア:1)
すでにそんなような書き方してるところもあるようですし。
http://www.ebay.com/ctg/Apple-iPad-3rd-Generation-16GB-Wi-Fi-9-7in-Whi... [ebay.com]
Re: (スコア:0)
iPad再び改善!iPad再び改善はとても賢く強い!
降伏は受け付けない仕様で、バグでは無い!
Re: (スコア:0)
仕様なら改善じゃなくて、仕様変更だろ。
Re: (スコア:0)
過熱問題で熱が下がってくれると入手しやすくなるんですけどね。
Re: (スコア:0)
これを俗に新幹線問題と言う
Re: (スコア:0)
#次に新しいのが出たらややこしいことに
今上天皇みたいに、次になったら名前が変わる、なんてのは。
Re: (スコア:0)
なんでもファミコンのカーチャンといい勝負だぜ
熱いのと厚いのなら (スコア:2)
前者を選んだ。
Re: (スコア:0)
厚くもなってますね
Wi-Fi問題の噂も (スコア:2)
噂だけど、こんなのも。
「新しいiPadのWi-Fi(無線LAN)電波強度がiPad 2、iPhone、MacBooksより弱いという報告が
AppleCareサポートのスレに続々あがってますよ。初代もありましたね...みなさま大丈夫?」
http://www.gizmodo.jp/2012/03/ipadwi-fi_1.html [gizmodo.jp]
高速化すれば加熱は仕方ない気もするんだけど、Wi-Fiはねえ。。。
アンテナゲート (スコア:3)
gizmodo [gizmodo.jp]
これは完全に #antennagate ですね。#warmgate に加えて。
Re: (スコア:0)
12本か15本あるような強度バーって何?
あの扇みたいなマークのことじゃないよね?
Re:Wi-Fi問題の噂も (スコア:1)
(真偽のほどは不明だが)「iPad2に比べてもWi-Fiが数段悪くなってる」というのが問題なのだが。
それはApple信者としても、最低の反論だと思うぞ。
Re:Wi-Fi問題の噂も (スコア:2)
「変更」ならともかく「改善」?
何をもってそうだと判断できます?
Re:Wi-Fi問題の噂も (スコア:2)
「角度とか」のテンプレのつもりですか?
バッテリの保ちなんて内部要因を持ち出すのは「改悪」ならともかく「デザイン上の改善」の理由にはなりませんよ。
厚みが増したことでiPad 2よりホールド性かなにか向上したのですか?
Re:Wi-Fi問題の噂も (スコア:2)
なるほど。
若干 iPhone4 と同じ地雷臭がします (スコア:2)
一般利用でiPad2持ってる人は様子見したほうが良い感じがします。
解像度が高い以外にさほど特徴はございませんので。
もっとも,初代iPadを使い続けてる人や,
iPadを電子書籍目的で使ってる人は買い換え推奨ですがね。
ipad用冷却シート販売のチャンス!! (スコア:2)
夏がやばい? (スコア:1)
電解コンデンサが入っていればアレニウスの法則で、10度温度が上がれば寿命は半分になるそうですが、冷房のない夏環境で使うと大変なことになりそう。
Re: (スコア:0)
持ち方が悪い (スコア:1)
と言ってくれるヒトがいなくなったのを実感した
Re:持ち方が悪い (スコア:2)
円形マウスやiPhone 4はもはや過去の象徴みたいになってしまいましたね…。
単位時間当たりの消費電力 (スコア:1)
"電力"という用語は"単位時間当たりに電気が行う仕事"という意味であり、"単位時間当たりの消費電力"という言葉はどう考えても間違い。
単に"消費電力"とするか、"単位時間当たりの消費電力量"としないといけない。
低温やけどの心配は? (スコア:0)
http://jp.wsj.com/Business-Companies/Technology/node_411705 [wsj.com] では47℃ってなっていますね。
不快ではないかもしれないが、直接皮膚に触れる使い方だと、1時間半で低温やけどをおこしますけど。
Re: (スコア:0)
なぜ「短い時間」が「1時間半」を指すと思ったのか詳しく。
Re:低温やけどの心配は? (スコア:1)
47℃の物体に1時間半触れ続ければ低温やけどを引き起こすであろうと言っているだけなのに、
なぜ「短い時間」が「1時間半」を指すと思ったと思ったのかを詳しく。
Re: (スコア:0)
「短い時間であれば特に不快ではない」を引用したうえで、
「不快ではないかもしれないが」と前置きしてそのコメントを書いているから。
言い換えると、
「47℃の物体に1時間半触れ続ければ低温やけどを引き起こすであろうと言っている『だけ』」
ではないから。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>直接皮膚に触れる使い方だと、1時間半で低温やけどをおこしますけど。
こんな重いもん、持ち替えずに90分も抱えてらんねえよ
Re: (スコア:0)
ベッドでゲームしながらそのまま寝たことない?
Re: (スコア:0)
操作をやめたら処理も落ち着いて温度が下がるんでない?
Re:低温やけどの心配は? (スコア:2)
自分のはH.264 1080pなMP4を2時間再生し続けても熱くならんけど……
個体差?
Re:低温やけどの心配は? (スコア:2)
指定された単語でググっても、動画見るだけで熱くなるっていう人、充電しながらだと熱くなるという人、熱くならないという人などがいることが確認できるだけで、個体差ではないという確証は得られない。
誰の新iPadでも発熱が再現するエンコ方法(x264のオプションとか)・ビットレート、もしくは動画ファイルを教えてほしい。
Re:低温やけどの心配は? (スコア:2)
だから俺のは発熱しないから個体差じゃなくて必ずなると主張するならその条件を教えてくれと言ってるんだが。
都合が悪いからって拒否ってるのはお前だろ。
使ってるけど、 (スコア:0)
熱くはならないね。
ゲームをしてないからかな。
まあ、使ってる時は背面カバーと風呂のフタカバーが背面側にあるので、本体を直接手で触ることもないわけだけど。
(ちなみに、前面の額縁が熱くなってる感じもない。)
Re: (スコア:0)
直接触っていれば熱くなっていることがわかると思うよ。
Re: (スコア:0)
ゲームしてなくても暑くなるわけ?
使った上で言ってる?
Re:使ってるけど、 (スコア:2)
要は「必須オプション」って奴でしょ?
使い捨てカイロ以下 (スコア:0)
ホッカイロの平均温度が50~55℃
今の時期なら温い程度で済むかもしれんが
夏場に熱暴走起こさないか心配である
で、 (スコア:0)
今度は何を賞賛すれば良いのですか