![携帯電話 携帯電話](https://srad.jp/static/topics/cellphones_64.png)
労働者に優しい環境で製造されているスマートフォンは? 32
ストーリー by hylom
国内メーカーはどんなもんだろう 部門より
国内メーカーはどんなもんだろう 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
本家/.記事「Ask Slashdot: Any Smart Phones Made Under Worker-Friendly Condition?」より。
Appleは、(アップル製品を製造する)中国企業の工場における劣悪な労働環境を巡って批判され続けている。そこでお尋ねしたいのだが、より良い労働環境のもとで電話機を製造するスマートフォン製造会社はあるだろうか。
ちなみに米国では、「Apple製品を製造するFoxconnで児童労働者が劣悪な環境で働かされている」というレポートを行ったMike Daisey氏がレポートをねつ造していたことが話題になっている。このレポートは全米で大きく注目を浴び、Appleに対する抗議運動にも発展していったのだが、訪問したFaxconnの工場で児童労働者やノルマルヘキサン中毒の労働者に出会ったことは捏造であったことが判明、大騒ぎになっているようだ。
いつもの偽物 (スコア:3)
Faxconnなんて調べにいくから…。
Mikeさんにヒトコト声をかけるならば (スコア:2)
永世小学六年生神アイドル支持者(バランス取らなくっちゃなぁっ!!)
日本製のソフトウェアは? (スコア:2)
劣悪な環境で開発されていない日本製ソフトウェアなんて、存在するんでしょうか?
Re: (スコア:0)
商用でなければ、いくらでも
Re: (スコア:0)
ハードウエアも同じです
皆等しく大変なのです
Re: (スコア:0)
だいたい仕事ってのは能力のいっぱいいっぱいまでやるもんだ。
能力のない奴が能力のある奴と同じことをやろうとしたら時間と体力でカバーするしかない。
Re: (スコア:0)
能力のある人は能力ぎりぎりまで仕事をさせられますので、時間と体力を使います。
能力の無い人は無い人なりにぎりぎりまで仕事で活用させられるので、時間と体力を使います。
どっちも仕事が大変なのは同じです。
その辺は区別が無い。
生産性は違うにしても。
ただ、能力の違いが職場内でのポジションの違いに(だいたいは)反映するので、
能力に応じて仕事の内容が変わるので、実は社会における貢献を見ればそれほど変わらない。
首をすげ替えて、同じ(能力を持った)人間を同じポジションにつけることが出来るか?
といった難易度が、能力に応じて変化する。これは人材不足に反映しますのでいかんともしがたい。
コイツは何をしたかったんだ? (スコア:2)
捏造記事を書いたコイツは、何をしたかったんだろう?
・「おまいら、うかれているスマホだけど、本当はこんなんなんだよ」と”注目をあびたかった”
・Android陣営に金もらってた
・Appleに「記事出してほしくなかったら、それなりの誠意を見せてね?」と”何か欲しかった”
誰得、の理論で考えるとこれくらいしか候補が挙がらないのだが。
-- gonta --
"May Macintosh be with you"
Re: (スコア:0)
逆は考えないのか?
・口を封じられた。
Re: (スコア:0)
誰が口を封じられたらねつ造記事が出来るんですか?
Re: (スコア:0)
職業が作家兼俳優 [wikipedia.org]ということなので、やっぱり注目を浴びたかったんじゃないですかね。
大企業とか政府とかを悪玉にして、恍惚の表情で正義を語る人ってどこの国でも珍しくないと思います。
現実世界ではそういう人のほうがよっぽど社会の害悪なんですが、絶対正義を手に入れたと思っている人は嘘をついているという自覚すらなくすので、動機について理性的に分析することは無意味かと。
Re: (スコア:0)
Appleの製品をひとつでも買うとマカになる。マカは人間ではない。
なアンチAppleな人だった、という理屈も考えられるよ!
#いや、今回のは違うと思うけど。
Re: (スコア:0)
そうそう、トヨタが叩かれるのも、今やアメリカ生産分もそこそこある
ので誰得か謎。
いっぽう開発の現場では (スコア:2)
ガラケー時代は軍曹が語る [fc2.com]のような過酷な環境もあったみたいですが、
Androidになって状況は変わったんでしょうか?
#多分変わってない、下手したら悪化しているかも
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
キャリア製アプリの途方もないできの悪さを見るに(au Wifi 接続ツールとか)、
すごい緩い仕事になったんじゃないかなと
Re: (スコア:0)
逆です。仕事がきつすぎて、モラルハザードが起き、動けばいいレベルのものが設計/開発/出荷されているんで、ああなっているんです。
Re: (スコア:0)
オリジナルのバージョンが上がるたびに、端末サイドで手入れた部分を新版に入れ直す、
必ずデグレが発生する、もう地獄です。
現在ICSと格闘中、一息ついてもJerry Beansが待ってんだろうなぁ、ふぅ...
Googleはいくら言ってもオリジナルのバグ直してくんないし。
# まだAndoroid端末の開発手法が確立しきれてないのも原因だとは思うけどさぁ、
# いくらなんでも効率悪すぎ。もうね、アホかと。
これはステマでしょ。 (スコア:1)
Apple製品を製造している大工場なんてましなほうじゃない。
よく判らない所で生産されている雑貨とか作物とか漁獲物とか、
労働者にも地球にも(場合によると利用者にも)優しくない商品は色々ある。
でもそういったものも必要とするのも、生きるもののカルマ。
以前のストーリでも書いたけれど。
これは、中国以外で組立てられているスマートフォンの類のステマでしょ。
Re: (スコア:0)
あいつもやってるんだッ!!
子供かよw
Re:これはステマでしょ。 (スコア:1)
「まし」という書き方が悪かったね、誤解を与える。
「あいつら」と一緒にされて因縁を付けられる筋合いはない。
で理由を考えると、動機があるのは
「労働者に優しい環境で製造されている」が売りスマートフォンメーカーでしょ。
よほど名前が知られていない処なんだろうけど。
Re:これはステマでしょ。 (スコア:1)
陰謀論で遊ぶのもあんまりなので・・・。
この話題は、何処かの労働者達を助けることで
得られたスマートフォンを使うことで
積もるカルマで汚れてしまったソウルジェムを
浄化できないか?そんなところだと思います。
Re: (スコア:0)
いや、別段他とも変わりはないよ。
成長産業なんで何処も金を出すので施設は新しめだしそれなりに将来に備えてはいる。
その辺り中国人は稼げると思えば金は素早く出す。
稼げないとなればさっさと潰すってのも多いがね。
あと、人件費とのバランスの差で自動化が進まない所もまだまだ多い。
実態はもっと酷かったりして (スコア:1)
深夜に作業員起こして仕様変更に対応させたって、Apple自身がドヤ顔で語ってましたよねぇ。
♯この捏造自体が仕立てられた物とも限らない
Re: (スコア:0)
初代iphoneの画面をガラスに変更させた時の話だっけ
当時でもipodは傷がつきやすすぎるとさんざん言われていたはずだが、どうしてそんな直前になるまでほっておいたのか
Re: (スコア:0)
それAppleが語った話じゃないんじゃ?
テレビ作る方が大変じゃね? (スコア:0)
iPhone型スマフォはそんな労力かかんないでしょ?
基盤にディスプレイ付けてケースをボンドで貼ってるだけなんだし。
Re: (スコア:0)
プログラマーそんな労力かかんないでしょ?
座ってボタン押してるだけなんだし。
Re: (スコア:0)
経済に参加しないでどうやってここに書き込みましたか?
経済に参加しないでどうやって日本語を覚えましたか?
経済に参加しないでどうやって今まで衣食住を確保してきましたか?
Re:静かに滅びを待とう (スコア:1)
「極限まで」と条件を書かれているのですから
そのあたりはまだまだ極限の範囲内なんでしょうよ。
そのラインが他人と共有できるかはさておき。
Re: (スコア:0)
むしろ生き残りを賭けた生存競争こそ、生命発祥以来の本来の姿なのでは。
Re: (スコア:0)
むしろ生存競争から逃れる為に新天地を求めて進化したとも言える・・・