
Appleの広報曰く「国内版のiPadは海外では現地のSIMを自由に利用できる」 45
ストーリー by hylom
狙い撃ち 部門より
狙い撃ち 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
先日、スティーブ・ジョブズが「日本向けiPadは海外のSIMは自由に利用できる」と発言していたことが話題になっていたが、The Wall Street Journal Blogによると、Appleの広報担当者が「日本版の3G対応iPadは日本国内ではソフトバンクの3Gサービスにしか対応しないが、海外では『アンロック』で、現地のキャリアのSIMを利用できる」と答えたそうだ。また、海外で購入したiPadが日本で利用できるかは「ユーザーのキャリアのローミング契約による」と述べたそうだ。
つまり・・・ (スコア:1, 興味深い)
日本国内のiPadが使えるキャリアはSoftbank,DoCoMoだけ。
日本で発売するiPadはDoCoMoだけ使えないようなロックが入っている、ということ、かな?
どんだけDoCoMo嫌われてるんだよwwww
# って話?
Re:つまり・・・ (スコア:4, すばらしい洞察)
じゃあ、NTTココモという子会社を作ってSIMを発行すればチェックを抜けることが出来ますね!
Re:つまり・・・ (スコア:3, おもしろおかしい)
実はVODomoとかSOFomoなら大丈夫だったりして。;-)
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re: (スコア:0)
どこの55ボード [wikipedia.org]ですかっ!?
Re:つまり・・・ (スコア:1)
新会社:みかかしらそらもら
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
実際問題どうなんでしょうかね
docomoのネットワークを拾う時点で跳ねられるのかなあ
Re: (スコア:0)
名を捨てて実をとる、というような。
しかしドコモにはMSのような(いい意味での)図太さってのは無いよなあ。
Re:つまり・・・ (スコア:2)
そういえば、イー・モバイルにもいくつかそういうのがあったような。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
というか、互換性が無いから検証できないだけで、ソフトウェア的にもブロックされているのでは?
日本国内ではソフトバンクのSIMのみ許可し、海外からの持ち込みではローミングのみ許可、という動作を実現するのであれば
もし接続先APNのMCC=440ならば、(SIMのMCC≠440) or ((SIMのMCC=440) AND (SIMのMNC=20))の時に限り接続許可、それ以外の場合は接続不可。
というコードにするのが一番合理的でしょう。これならば海外で使用する場合(つまりAPNのMCCが440以外)の場合はどのSIMでも
Re:つまり・・・ (スコア:1)
Re:つまり・・・ (スコア:1)
Re: (スコア:0)
互換性があればの話をしているのになにを言っているの?
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アメリカで買って持ち込み、日本でローミングしようとすると、
ソフトバンクしか使えないとか。
Appleは、Docomoの何が気に入らなかったんだか。オープンじゃないからとか?
Re: (スコア:0)
Docomo じゃなくて「ソフトバンク以外の日本のキャリア」がブロックされたと解釈する方が分かりやすい。
多分 Docomo に恨みはないし、互換性があれば au も同様に切られたはず。
たかが1キャリアの分際で Apple にそんな真似させられるのかという疑問も残るけど。
Re: (スコア:0)
>Appleは、Docomoの何が気に入らなかったんだか。オープンじゃないからとか?
そりゃi-modeの収益構造をそっくり頂くのが目的なんだから仕方ない。
docomoに頑張られると機器メーカーがキャリアにフリーライドして利益を得るって
のは制限される方に持っていかれかねない。
というよりも、しっかりした利益構造が有るキャリアがAppleの言い分を丸呑みする
理由自体が無いってのが一番腹が立つんじゃ。
Re: (スコア:0)
SIMロックでもしないと (スコア:1)
SBMと契約したがる人がいないのかもしれない・・・
#それおれ
Re:SIMロックでもしないと (スコア:1, 興味深い)
docomoとauは普通に安定して使えるのにiPhoneだけ接続が不安定とか
ザラにあります。沖縄の離島にはSBMだけ使えないところがあったり。
正直な話、方式の違うauは仕方なくても、iPhoneがSIMフリーだったら
絶対にSBMを選んでなかったでしょう。そんな人は多いんじゃないかと思います。
Re:SIMロックでもしないと (スコア:2)
私は、自分の iPhone と奥さんの通常のソフトバンク携帯とがあって iPhone だけ接続が不安定という経験もあるので、本当にキャリアだけの問題かどうかは良くわかりません。名古屋市内です。(iPhone はハードケースに入れた状態でしたのでケースの問題もあるかもしれません)
iPhone 以前は au を使っていましたが、奥さんのをこれと比べると、建物内などではソフトバンクはかなり厳しいというのも実感していますが…
電波の帯域で差別されてるからねー (スコア:0)
1.5G使わされているSBMと,優遇されて800MHzを使えるDoCoMoをいっしょくたにされてもねぇ。
同じ土俵でたたかせてもらえないのに,一方的に悪者扱いのSBMは大変だね。
しかもDoCoMoは役人招きいれているおかげで国からとても優遇されているわけですが。
Re: (スコア:0)
XGPについてもだけどSBMのがよっぽど役人に媚売ってんじゃん
Re: (スコア:0)
「電話機としてはダメなので、機種変したい」
といっていましたよ。
普通の携帯電話と比べて繋がりにくく、切れやすいらしいです。
> iPhoneがSIMフリーだったら絶対にSBMを選んでなかったでしょう。
> そんな人は多いんじゃないかと思います。
そりゃ一番よくわかっているのがSBMだから、日本だけ無理して
iPadにSIMロックかけるんですよね。
iPhone/iPadをdocomoでも使えるようにして欲しいのなら、1年間くらい
我慢して絶対にiPhone/iPadは買わない、使わないと皆でやらないと
Appleが孫にそそのかされて巨大な機会損失を被っていることに気づかない
と思います。
でもホイホイとSBMと契約して買っちゃうから自業自得ですな。
素直にJailbreakしてDocomo回線で使ったほうが幸せだと思います。
Re: (スコア:0)
ぐだぐだ言い訳しなくても良いのに (スコア:1, すばらしい洞察)
日本で発売するiPadはSIMロックしています。
でいいじゃないか。何が問題なの?
Re:ぐだぐだ言い訳しなくても良いのに (スコア:2, おもしろおかしい)
孫さんが
「幕末の志士なんじゃ~倒幕して開国するんじゃ~」
と言ってるそばからなのでカッコがつかないという問題があります。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
現政権を激しく批判してるという本を出版してますね。
生前の彼らの思想からすると到底そういうことは考えなさそうな意見で、
笑うしかない内容です。
少なくとも、ソフトバンクのやり方は坂本龍馬じゃなくて、清河八郎でしょう。
Re: (スコア:0)
そのとおりなんですけどね。
Jobs が嘘ついたことになると株主から訴訟の標的になりかねないので言い訳もしたくなるってもんでしょう。
Re: (スコア:0)
GPSを使用して、日本の領土外で使用するときはSIMロックフリーになるのかもしれない。
#そしてあの辺とかその辺でSIMロックフリーになったりならなかったりで騒ぎに
Re:ぐだぐだ言い訳しなくても良いのに (スコア:2, 参考になる)
ってことは逆も? (スコア:0)
「海外版のiPad(現地SIMロックつき)は国内では現地のSIMを自由に利用できる」
であってるのかな?
# まぁ今発表中のDoCoMoのPocketWifi買うのがBestな気がしてきたけど。
Re: (スコア:0)
> # まぁ今発表中のDoCoMoのPocketWifi買うのがBestな気がしてきたけど。
128Kbps で OK ならそれも良いですよね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
128K ならまだ良いのだがって意味ですよね。
データ定額プランって、そもそもビジネス向けの設定プランなので、モバイルで使いたい機能が全部止められていますから。
それならまだ128Kの方がいい。
Re: (スコア:0)
> であってるのかな?
なんでちゃんと読まないかな。
> 「ユーザーのキャリアのローミング契約による」
って書いてあるじゃないの。つまり、海外から持ち込まれたiPadは国内では海外キャリアのローミング契約で使え、ということでしょう。まぁ国内キャリアには海外から持ち込まれたiPad用のSIMを供給するところは無いからそうせざるを得ないわけですが。
Re: (スコア:0)
その場合、GPS利用は完全にあきらめる、ということになりますが。
俺がわかってないだけなんだろうけど (スコア:0)