
72 % の iPhone が iOS 16 を使用 22
ストーリー by nagazou
シェア 部門より
シェア 部門より
headless 曰く、
Apple が開発者向けサポートページで「iOSとiPadOSの利用状況」を更新し、iOS 16 と iPadOS 16 の利用状況が確認できるようになった (Mac Rumors の記事、 9to5Mac の記事、 Neowin の記事)。
データは 2 月 14 日に App Store を利用したデバイスを集計したものだ。それによると、iOS 16 は過去 4 年間に導入されたデバイスの 81 %、全デバイスの 72 % で使われているという。iOS 15 はそれぞれ 15 % と 20 %、それ以前のバージョンは 4 % と 8 % になる。
一方、iPadOS 16 は過去 4 年間に導入されたデバイスの 53 %、全デバイスの 50 % で使われている。同様に iPadOS 15 が 39 % と 37 %、それ以前のバージョンが 8 % と 13 % となる。なお、過去 4 年間にリリースされた iPad デバイスで iPadOS 15 にのみ対応し、iPadOS 16 に対応しない機種はない。iOS との移行率の違いは iPadOS 16 が iOS 16 より 1 か月以上遅くリリースされたためだろうか。
iPhone14Proです。 (スコア:0)
今年機種変したのですがその前がiPhone Xでした。
iPhone Xはフラグシップだけあって迷惑なことにiOS16もサポートされていますが
メモリーが3GBのためメモリー不足で操作に不能陥ってました。
iOSはOS側が機能を持つタイプなので、機能面のサポートは優秀ではあるが
メモリーが少ないモデルはそれがあだになるで覚えていただければと
iOS 16 なら最低4GB乗ってないと辛いでしょう
長く使う目的で6GB搭載しているiPhone14Proに乗り換えたってのが理由になります。
カメラはメインじゃなかったけど、カメラ機能がすごく満足w
Re: (スコア:0)
?
iPhone8と同じコア構成だからiPhoneXもサポートされているだけだけど、まあいいや。
メモリ不足で操作不能も具体例がないから何とも評価し辛い。うちのiPhone8じゃiOS16でも問題ないんだけどね、で終わっちゃう。
もうちょっと不具合レポート的に書けないものかね。
Re: (スコア:0)
iOS16はフリーズやアプリの起動失敗が多数報告されています
再起動すれば一時的に直りますが、通常の再起動操作もできなくなることがあります。
もしこういった症状であれば、メモリ不足ではなくOSの不具合です。
Re: (スコア:0)
メモリ不足は具体的にどのような検証を行って確認したのでしょうか?
おま環では?
Re: (スコア:0)
何を伝えたいのかよくわからんからもうちょっと日本語頑張ってという気持ち
Re: (スコア:0)
なんか同じ人なんか知らないけど、#4414752、#4414761も同じ傾向。普通に国語苦手ですって感じ。
Re: (スコア:0)
明らかな別人を指してその指摘
あなたの読解力の問題では?となる
IT界の (スコア:0)
持続可能性について?
主格 (スコア:0)
ぼくiPhone。ぼくが iOS 16 を使うって決めました。
次のジョブズ (スコア:0)
が出てくるのは何年後かな。やっぱ100年くらいかかるかな。
社員にとっては最低の上司だったらしいですね。だから別に信者ではないです。
しかし、その作り出したモノで業界が何十年も商売できているのはやはり事実なので。
(実はアイデアも部下が出してたなんて話しもありますね。ひどい)
なんとかマスクとかなんとかバーグはだめです。かけ声とかニュースネタ、あとは既存の焼き直しばっかり。
Re:次のジョブズ (スコア:1)
アメリカのジョブズはここですよ: https://www.usajobs.gov/ [usajobs.gov]
すぐに最新にしてしまう (スコア:0)
iPhoneを2つとiPadminiを2つ使っているが
iOSやiPadOS更新の記事をニュースサイトなんかで見かけるとすぐに最新にしてしまう
特に困ったことはない
知人にめったに更新しない人がいる
たまにしか更新しないと更新の際にトラブルに見舞われることがあるらしく
それが更新に対するマイナスのインセンティブになって更新へのモチベーションが下がるらしい
Re: (スコア:0)
更新したらクロックダウンされるかもしれないじゃん
Re: (スコア:0)
そういう事態には陥ったことがないって話
Re: (スコア:0)
自分は常にBeta最前線。特に問題なし。
デバイスが比較的新しいものを使ってるからだろうか。
Re: (スコア:0)
重大な問題が出るかも知れないから1日以上様子見して、悲鳴が上がらなかったら入れるかなぁ。
Re: (スコア:0)
以前はそうしていたが、最近は気にせず更新してしまう
リリース後に不具合が発覚して騒ぎになることもあるが
テストをすり抜けるような不具合は発生率が低いようで当たったことはない
最新バージョン利用者が多いのはiOSの強さ (スコア:0)
アプリ開発者からすると、最新バージョン比率が大きいiOSのサポートは楽
何か不具合があって再現性が低い物があったとしても「最新バージョンにアップデートしてください」で結構許される。
それに比べて最新バージョンが少数派のandroidはサポートという面でとにかく面倒としか言えない。
日本だけの印象だけど、最新13はごく少数で、最大利用者は12で、その次が飛んで10って感じ。
Re: (スコア:0)
日本だけの印象だけど、最新13はごく少数で、最大利用者は12で
Old Stable:10
Stable:11
Testing:12
Unstable:13
みたいな
# まぁ土台はLinuxだし
Re: (スコア:0)
> まぁ土台はLinuxだし
未だにいるね。それ、Linuxじゃないから。
iOSのベースのmacOSのベースのNeXTSTEPからしてLinuxじゃないから。
Re: (スコア:0)
2022年に売れたスマートフォンTOP10、iPhoneがTOP5独占、第3世代SEや12など旧モデル人気
https://www.bcnretail.com/research/detail/20230101_309571.html [bcnretail.com]
世界だと(たぶん小さすぎて)人気ないけど、
日本だけだとiPhoneSEが多数派だと思う。
# 日本人が貧乏になっただけとか言ってはいけない。
Re: (スコア:0)
あんどろのバージョンの話だってことに気づいてないの草