
ドイツ連邦カルテル庁、アプリのユーザートラッキングルールに関する反競争行為で Apple を調査 9
ストーリー by headless
調査 部門より
調査 部門より
ドイツ連邦カルテル庁は 14 日、Apple がサードパーティアプリに課しているユーザートラッキングルールや AppTrackingTransparency フレームワークについて、競争法による調査開始を発表した
(プレスリリース、
Mac Rumors の記事、
9to5Mac の記事)。
具体的な調査理由は Apple が自社を優先したり、他社を妨害したりしている疑いがあるというものだ。iOS 14.5 / iPadOS 14.5 / tvOS 14.5 ではアプリがユーザートラッキングやデバイスの広告識別子へのアクセスを行う場合に AppTrackingTransparency フレームワークを通じた許可を得ることが必須となっている。
連邦カルテル庁のアンドレアス・ムント長官はユーザーデータを慎重に扱い、ユーザーに選択権を与えるビジネスモデルを歓迎するとしつつ、そのルールは競争を促進するものである必要があると説明。Apple が他社に厳しい条件を課す一方で自社を除外していると疑うに十分な理由があるとのことだ。
具体的な調査理由は Apple が自社を優先したり、他社を妨害したりしている疑いがあるというものだ。iOS 14.5 / iPadOS 14.5 / tvOS 14.5 ではアプリがユーザートラッキングやデバイスの広告識別子へのアクセスを行う場合に AppTrackingTransparency フレームワークを通じた許可を得ることが必須となっている。
連邦カルテル庁のアンドレアス・ムント長官はユーザーデータを慎重に扱い、ユーザーに選択権を与えるビジネスモデルを歓迎するとしつつ、そのルールは競争を促進するものである必要があると説明。Apple が他社に厳しい条件を課す一方で自社を除外していると疑うに十分な理由があるとのことだ。
うーん、一応この辺りも見ておこうよ (スコア:0)
https://iphone-mania.jp/news-452164/ [iphone-mania.jp]
https://gigazine.net/news/20220616-apple-german-antitrust-tracking-tra... [gigazine.net]
> 一方Appleは、ATTが他社を犠牲にしてAppleに不当な利益をもたらしているとの疑いを否定しています。Appleの委託により調査を実施したコロンビア大学ビジネススクールのマーケティング部門は、報告書の中で「ATTの開始によりAppleが利益を得ているとは考えにくく、これに反する主張は裏付けとなる証拠を欠いた臆測に過ぎない」と結論付けました。
Re: (スコア:0)
appleが委託してるのだからappleに都合のいい回答しかないわな。
最早罰ゲームを賭けた水掛け論。
Re: (スコア:0)
それは無理筋でしょう。ファーストパーティとサードパーティを分ける合理性を説明するならともかく。
Re: (スコア:0)
ATTで利益上がってるんじゃなくってAppleの端末向け広告事業が伸びてるとすると
Appleの方がユーザ層は比較的富裕層なので利益が上がりやすい
Re: (スコア:0)
そもそも修理だのアプリストアだのとさんざん行動として示してきた
「独占禁止法無視して自社関係だけ特別優遇」というApple自身が積み上げてきたマイナスの信頼があるわけで
Re: (スコア:0)
ごめん、何を言ってるのかわからない
修理対応していないスマホメーカーの方が多い現状で修理市場が開くほどの規模があるメーカーに対して「今まで修理を独占していた!」みたいな物言いは頭おかしいとしか思えないし
アプリストアも別に自分らで市場作ったんだからそこで商売しているだけでしかない
独占禁止法は国が判断してだめだからこうしなさいっていうために法律なのに「独占禁止法があるのにやっているんだ!」
って独占禁止法を理解していないの君だよ・・・
サイドローディングに関しては
http://takagi-hiromitsu.jp/diary/20220609.html [takagi-hiromitsu.jp]
まぁこの人が指摘しる問題点もみておこうね・・・
Re: (スコア:0)
一応自己責任で、Windowsみたいにアプリを入れられるようにすればいいんじゃないの?
自分ルールでショバ代とって、アプリの安全確認がふわふわしてるんならさぁ。余計なことしないで取って出しすればいいじゃない。
Re: (スコア:0)
一体何を言ってるんだ?サードパーティ製の部品だと動作しないような意地悪をしているのはむしろAppleぐらいのものだと思うのだが。
Re: (スコア:0)
非正規品使った場合に保証できないから動かないのは当たり前で
保証しなくてよくなったから許してるだろ・・・
Windowsでドライバがないノーブランドのパーツ組み込んで動かねぇって叫ばれても・・・