
ロシアの Apple ユーザー、Apple Pay サービス停止は不当として Apple を訴える 45
ストーリー by nagazou
訴訟 部門より
訴訟 部門より
headless 曰く、
ロシアの Apple ユーザーが Apple を相手取り、Apple Pay サービス停止による損害の賠償を求める訴訟をモスクワのプレスネンスキー地区裁判所に提起した (9to5Mac の記事、 Reuters の記事、 原告側法律事務所のニュースリリース)。
原告側代理人を務める法律事務所によると、Apple Pay がサービスを停止したことで Apple 製品の可用性が減退し、ロシア市場での Apple 製品の価値が低下してユーザーに損害を与えたという。また、Apple Pay のサービス停止は消費者に対する契約違反であり、ロシアのユーザーに限定してサービスを提供しないことは国籍による差別にあたると主張する。
そのため、原告は損害賠償 9 千万ルーブル (約 1 億 7 千万円) やロシアでの Apple Pay サービス再開などを求めている。賠償金額は 1 人あたり 3 百万ルーブルということなので、原告は最大で 30 人となる。米国式のクラスアクション訴訟ではなく、原告団に加わった人だけが原告となる集団訴訟のようだ。法律事務所では今からでも原告に加わることが可能だと述べている。ちなみに、この法律事務所はロシアでサービスを停止した Netflix を訴える裁判でも代理人を務めているそうだ。
9to5Mac では Apple Pay のサービス停止は米政府によるロシアの銀行への制裁措置が原因でロシアでのサービスが行えなくなったためであり、Apple に選択の余地はなかったことからロシアでも訴えが認められる可能性は低いと指摘している。ただし、現在はどのような判決が出てもおかしくない状況でもある。どうなるだろうか。
しゃーないね (スコア:0)
おかげで地下鉄が大混乱したんだから
【画像】モスクワの地下鉄、ApplePayとGoogle Payを止められて大混乱!現金を求めて行列
https://matomame.jp/user/yonepo665/edc2a1500bf3621dd71e [matomame.jp]
> ApplePayとGooglePayはモスクワの地下鉄システムでは機能しなくなり、人々が現金を求めてぶらぶらしているため、長い行列ができてしまいます。
Re: (スコア:0)
やっぱり国産の決済方法は必要だし、インフラは国産決済方法がメインであるべきだな。
Re: (スコア:0)
っつか、世界を敵に回すようなことするなって話だよ。
あと世界を敵に回す可能性のある国家体制の国の企業も使うなって話だ。
チャイナリスクって単語なら中国進出が本格化した20年以上前から常に囁かれている。
ロシアだったのは20年前の人たちにとっては想定外だろうが独裁体制国家って点では同じ。
Re:しゃーないね (スコア:1)
今の世界は民主主義国家の方が少数派なんですが。
「自分が常に世界の多数派で正義」という思い込みは捨てて物事を考えられるようになった方がいい。
Re: (スコア:0)
なんでこれが+1?
Re: (スコア:0)
何を以って少数派多数派とするかには議論があるが、経済活動の話なら国の数じゃなくてGDPの規模で考えるべき話。
独裁国家で強大な経済力を持ってるのは中国とシンガポールしか存在しない。
Re: (スコア:0)
ふつう現金という国産の決済方法が用意されてない? やっぱユーロってクソだわという話?
Re: (スコア:0)
トロイカっていうロシア版のSuicaありますよ
https://en.wikipedia.org/wiki/Troika_card [wikipedia.org]
規約に書かれてたのか (スコア:0)
規約に、「国際紛争による政治判断によりサービス提供の継続が不可能な場合は予告なくサービスを停止します。その際一切責任は負わないものとします。」とでも書かれてたのかな。
>ただし、現在はどのような判決が出てもおかしくない状況でもある。どうなるだろうか。
「不可抗力により~」程度の書き方だと、ロシアからみれば勝手に米国政府がやってるだけで、不可抗力じゃないでしょ、ってことで原告勝訴だね。もちろん原告への賠償金の支払いはルーブルで。
Re: (スコア:0)
法令の定めに従うとかうんぬんって条文はあるだろう。
なかったとしても法令のほうが優先なので、規約の範囲か否かは関係ない。
Re: (スコア:0)
どこの国の法令?
Re:規約に書かれてたのか (スコア:2)
ロシアの事後法
ってのも十分あり得る話かな
Re: (スコア:0)
これをみると [hokudai.ac.jp]ロシアでは法律はあってないようなものらしい。
とするとappleが一方的に撤退しても何ら問題ないという理論が成り立つ。
ウクライナ侵略を特別軍事行動と言い張ったりスポーツのドーピング横行だったり国際ルールなんぞ知ったこっちゃねえがデフォルトなのか。
Re: (スコア:0)
> とするとappleが一方的に撤退しても何ら問題ないという理論が成り立つ。
それはロシア国外での話ですかね。
ロシア国外から、ロシア国外のルールを当てはめれば、ロシア国内ではこんな理論が成り立つ、なんて話をしても何の意味もないです。
ルールが違うのだから。
> ウクライナ侵略を特別軍事行動と言い張ったりスポーツのドーピング横行だったり国際ルールなんぞ知ったこっちゃねえがデフォルトなのか。
日本が所属する方の世界の国際ルールは、日本が所属しない方の世界にとっては知ったこっちゃねえ、でしょうね。
自分が世界の中心に居るわけではないのです。
Re: (スコア:0)
このルーブルで支払えばいいとか良く見るなぁ
どういう意味合いで使ってるんだろう?
Re: (スコア:0)
ロシアが自分で言い出したことだろ
どうしてこんなジョークも理解できず解説を求めるのか、その理由を教えろよ
Re: (スコア:0)
>どうしてこんなジョークも理解できず解説を求めるのか、その理由を教えろよ
自分の興味のあるニュースしか読まないから知識がサイロ化してるんでしょうよ。
一言で言うと無知。
Re: (スコア:0)
ロシアの言い分だと「国際紛争」ですら無いってことだからな
文句は (スコア:0)
プーチンに言えよ
戦争やめてください (スコア:0)
と、当局へ言ってくださいな。
Re: (スコア:0)
けんかをやめて♪ 二人をとめて♪
エンドユーザに訴える権利はあるのか? (スコア:0)
エンドユーザが契約している相手は各カード会社なので、Appleとは何ら契約締結してないはずなんだけどね。
最初から契約当事者ではないので訴訟当事者にもなり得ない。
不正アクセスで預金残高を盗まれても口座名義者は被害届を出せないのと同レベルで理不尽だけど、それが現実。
Re: (スコア:0)
Appleのサービスって契約なしに使えるの?
そんな馬鹿な。
Re:エンドユーザに訴える権利はあるのか? (スコア:2, 参考になる)
Appleの契約よく読んでみろ。ApplePayに関しては本文内に一言も書かれていないから。
ただし「追加条項」として別立てになっているけど、記載内容は「機能を提供する」だけ。
当事者としての文言はApple Cardに関するものだが米国内しか提供されてないので適用外。
で、ApplePayに関する消費者契約はカードを追加する度にカード会社が表示している文面。
あくまでもサービスの提供主体は各発行元であって可用性に関する記述もこっちにある。
戦争するような指導者を支持してるロシア人の責任 (スコア:0)
プーチンを引きずり下ろして戦争やめれば?
ウクライナで民間人をぶっ殺してる戦争を支持しておきながら国際的なサービスを使い続けたいだなんて虫がいいにも程がある
Re: (スコア:0)
もし将来日本がまた戦争を起こしたら、君が責任持って指導者を引きずり下ろしに行ってね。
Re: (スコア:0)
ニーメラー神父みたいになる前に引きずり降ろさないと難しいよね
Re: (スコア:0)
普通に国民の責務だろそれは。国民全員で血を流してでも引きずり下ろすんだよ。
Re: 戦争するような指導者を支持してるロシア人の責任 (スコア:1)
普通は国を捨てる。
出国禁止されてしまっていれば政治亡命の形になるが、それを受け入れる国際条約は存在する。
Re: (スコア:0)
戦争をしてはいけないとするならどこに亡命するんだろう。まさかアメリカじゃないだろうし
Re: (スコア:0)
そもそも自国で政治犯となったとかで自身の生命に危険がある状態でもないと政治亡命者としては受け入れてくれないと思うが。前提条件がよくわからない。
# おらこんな国嫌だ、外国さ行くだって出て行っても、普通の旅行者として扱われるだけじゃない。居留するためのビザを取ればいいけど、現地の企業に雇われたなんかがないと、平時でもそんなに簡単にビザはとれないと思うけど。そして日本国籍を捨てて、別な国の国籍を取るとなるともっと難しいよね。
Re: (スコア:0)
まだロシアは自国民の抑圧を始めてないので亡命受入先はないだろうけど、既に有産階級は国外脱出を始めてる。
当然、世界最大の資本主義国のアメリカも選択肢に入ってるしメディアを通じたプーチン政権の批判も隠さない。
駅前とかでプーチン批判してる在日ロシア人を見ても分かるでしょ。
Re: (スコア:0)
参加しないと日本から追い出されるだけでは
そのうちビザ切れか呼び戻しされるだろうけど
Re: (スコア:0)
日本には陸続きの隣国はないんやで
Re: (スコア:0)
逆を考えれば、陸続きの隣国はないのに不法入国は後をたたない。
筏やら不審船やら日本海側はちょっと目を離すと油断も隙もない。
Re: (スコア:0)
その割にはコロナ流行中に密航船で入ってきた中韓人を見かけないんだが・・・
Re: (スコア:0)
>国民全員で
いや実際に日本の独裁化が起こるとすれば
国民の過半数がそういう政治家政党に投票したからだと思うよ
引きずり降ろそうとすればその支持層が許さないだろうね
なのでポピュリズム政治家には絶対騙されてはいけないのだけど
自民右派や維新界隈には危ない匂いが漂って心配ではある
Re: (スコア:0)
Appleのサービスが使える国に移住するわ
Re: (スコア:0)
日本国憲法には「紛争の解決手段としての戦争は永久に放棄する」ってあるので日本側から侵略するような戦争は起こせないので安全
日本が世界中から叩かれるようなひどい事態にはなりそうにないので平和主義って大切だよね
Re: (スコア:0)
ウクライナに9条があればロシアが攻め込まなかったと思うのかw
まぁ、世界中がウクライナの味方にはなってくれてるが、肝心の国土は焼け野原だ。
Re: (スコア:0)
いや、
Apple Payが止められるようなことは起こらない、という意味の安全でしょ。
Re: (スコア:0)
ロシアに九条がなかったからやな
全世界に広めよう
Re: (スコア:0)
引きずり落として誰が大統領になるのか
プーチン派の与党が解党して
ロシアにいるのは提案型野党しかいません。つまり広い意味でプーチン派しかいません
なおこの前亡くなった野党第一党は東京に核落とせと言っていました。
他にもソ連復活を目論んでいる野党も居ます
結果今のプーチンがロシア国内で一番の穏健ななことを知っていますか?
Re: (スコア:0)
さすが太平洋戦争のときに革命も亡命もしなかった国民の子孫は言うことが違う
Re: (スコア:0)
あの時代は亡命してもアメリカとかだと強制収容施設生活とか迫害受けるだけのような