パスワードを忘れた? アカウント作成
14254560 story
医療

ウェアラブル端末で新型コロナの初期症状を検知する研究。スタンフォード大学 8

ストーリー by nagazou
過信はできないだろうけど 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Apple Watchなどのウェアラブルデバイスで、新型コロナウイルス感染を発症前に検知できないか研究しているそうだ(iPhone ManiaReuters)。

心拍数や呼吸数等のバイオメトリクスの変化を検知し、感染した可能性を所有者に通知することで、外出自粛を促すことなどが期待できる。研究はスタンフォード大学が主導しており、同大学のMichael Snyde教授は、「病気になると、気づかないうちに心拍数が上昇するなどの身体の変化が起きる」と述べている。

現在、FitbitやApple Watchなどのウェアラブルデバイスを所有する5000人ほどのユーザーを対象に研究を進めているという。登録者の中で陽性反応を示した31人のスマートウォッチの履歴データを調査したところ、症状が現れる平均3日以内の期間で感染の兆候を検出できたそうだ。

ちなみに国内ではApple Watchの心電図アプリは使用できない。ただ過去記事にあるように認定は進んでいるので近く使えるようになる可能性はある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • 医者が聴診器で心音を聴いたり,健康診断で心電図をとるように
      心臓の動きと病気には密接な関係があります.

      たとえば呼吸と心拍が連動しています.息を吸うと心拍は増え,息を吐くと心拍は減ります.

      一般に心拍数と言えば1分間あたりの拍動の回数ですが,その値は健康な人でも60から190ぐらいまで変動します.
      つまり1秒に一回は拍動があります.
      その拍動の間隔をRRI(R波とR波の間隔)と呼びますがRRIの時系列をミリ秒単位で記録&分析すると,
      その人がリラックしてるかストレスを感じてるか?といったことまで推定できるようになります

      また長期間RRIの時系列を計測しておくと,その人の健康状態まで判るようになります.
      たとえば肺炎になれば呼吸が変わります.呼吸が変われば心拍が変わります.その変化はRRIの数値に現れるので,肺炎の兆候が検出できる訳です.

      検出精度を上げたいなら加速度計の情報を組み合わせて
      安静時のRRIの平均値とかをランダムフォレストとかで機械学習するって感じでしょうね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >一般に心拍数と言えば1分間あたりの拍動の回数ですが,その値は健康な人でも60から190ぐらいまで変動します.
        >つまり1秒に一回は拍動があります.

        まさにそれが気になるのですが、私がかかりつけのクリニックで最新式の血圧計+脈拍計の機械で心拍数測られると20bpm以下(1分に20回以下)なんですよ。たぶんこのストーリーの端末つけてたら「死亡確認」を受けてる。

        不整脈もちなんでスタンダードな脈拍の打ち方してないからなんですが
        そういうσ(標準偏差)から外れた人外ってケアされてるんかな

  • by Anonymous Coward on 2020年07月31日 15時02分 (#3862398)

    バイオメトリクスに、新型コロナを特異的に識別できるだけの情報が含まれているのだろうか。
    他の同様のパターンを示す数多くの疾患や症状を誤検出しそうな気がする。
    恋の病とか。

    • by tigers_love99 (6444) on 2020年07月31日 15時13分 (#3862411) 日記

      リンク先の記事だと心拍数で検出となっていました。
      確かに恋の病でドキドキもしちゃいますね。ずいぶん昔なので
      忘却しておりますが。自分の場合、ドキドキはずっとでは
      なかったです。

      Apple Watch のような高額品は買えませんが、Mi Band4 を
      使っています。緩くならないよう留めていれば、精度はそこそこです。

      コロナ識別には心拍数よりはパルスオキシメーターの方が有効では
      ないでしょうか。(Mi Band4には無いけど)

      親コメント
      • by Anonymous Coward
        Mi Bandを使っておられるのなら、お分かりだと思いますが、 心拍数って、特に激しい運動をしなくても、日常生活だけでも結構上がったり、下がったりするものなんですよね。
        この手のフィットネストラッカーだと安静時心拍を表示してくれますので、私はそれを目安にしています。
        前日にトレーニングで追い込んだ日や、なんか風邪っぽいかなという日は、明らかに数字が上がります。
        私の場合、普段は安静時心拍が40bpm台前半なので、50bpmを超えたら、その日はあんまり無理しないでおこうとか、そんな感じで使っています。
        ま、それだけの情報ではただの風邪(旧型)か新型かを区別するのは難しそうですけど、きっと他の情報も加見するんでしょうね。他の方が書いておられるようなRRIとか。
        Garminだと、それに相当するHRVが測定できたりしますが、その場合は乳バンドが必須なんですよね。
        腕での測定でもいけるものなのかな?Appleのやつは心電図が測れたりするので、いけるんでしょうね。知らんけど。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月31日 15時21分 (#3862423)

    と思ったけど
    先日のGARMINトピみたいに大元が落ちてたら何の役にも立たないね
    いまだに完全復旧できてないみたいだし

    • by Anonymous Coward

      FitbitやMiBandが直接インターネットとやりとりしてるわけではないから、情報をまとめているスマホの画面に「あなたは感染しているかもしれません」というメッセージを出すことはできると思われ。
      SpO2なんて、肺に影響が出るまでは数値としてでないでしょう。それより早くわかると言ってるように思いますが。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...