
Appleの新6Kディスプレイ用モニタースタンドは10万円超、驚きや怒りの声がネットで続々 100
ストーリー by hylom
Apple価格 部門より
Apple価格 部門より
Anonymous Coward曰く、
先日Appleが新型Mac Proや6Kディスプレイ「Pro Display XDR」」を発表したが(過去記事)、このPro Display XDRのスタンドが999ドル(約10万8,000円)と高価なことに注目が集まっている(CNET Japan)。
Pro Display XDR自体も4999ドルもしくは5999ドルと高価ではあるが、32インチサイズで6K解像度、高輝度や高コントラスト比といったスペックを見ると十分納得できる価格だという。しかし、単なるスタンドが999ドルという価格設定には「Appleよ、正気になってくれ!」とまで言われている。
Appleはこのスタンドについて、チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピールしている。しかし、高い料金を支払うのに慣れているApple愛好者でさえ、この価格の高さには驚いており、TwitterやRedditなどで高級スタンドを揶揄するネタ投稿が相次いでいる模様。
なおVESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供されるが、こちらは199ドルとなっている。
教祖に文句を言うとは恐れ多い (スコア:3)
昔から信者はどのような理不尽も教祖Apple様には絶対服従だったのに、
最近の信者はまがい物が多いようだ
Re: (スコア:0)
紛い物の分際でapple製品持つなんておこがましいですわね。
お布施をしないエセ信者は八つ裂きにしましょう。
Re: (スコア:0)
apple教の使徒jobs没後、強力な宣教師が現れない。appleは庶民の教化に力を入れないと。
Re:教祖に文句を言うとは恐れ多い (スコア:4, すばらしい洞察)
聖ジョブズは使徒ではない 開祖「二人のスティーヴ」のうちの一人である
いや、高くないでしょ (スコア:3, 参考になる)
そんなコストかけんのか?って問題は置いといて質感は高級感はある。
で、なんでモニターがアルミ使ってんのかって言えば5Kでクソ暑いので冷却のためにあんな構造になってる
それと合わせようと思ったらまぁスタンドも同素材で作ってるのは統一感がある。
で、あのアームとモニターの接合はねじ止めではなくってマグネット固定で
ややこしい構造を作って止めたい場所で止まる構造になっているので付加価値はあるかと。
今回のMacPro及びモニターはITエンジニア向けではなく映像クリエイター向けのラインナップなので
そっち方面の知人に聴くとあのスタンドの仕様なら動かしやすい好きに動かせるっていうのはすごい利点だと。
だが、実際問題モニターとMPは導入するけどスタンドは買わんと言っていた。
なんでかっていうとモニターはアームで吊るしているから今回のもアームを使うと。
そうすると生産数少ないのでもっと上がるわなと。
高い高いって言ってる人らはまずちゃんと発表を見るべきで
このモニターとアーム、Mac Proはどっちも映像なんかのクリエイター向け。
関連リンク (スコア:1)
「Apple信者」はApple製品を見ると「宗教的イメージ」を見るような反応をする [apple.srad.jp]
Re: (スコア:0)
Apple製品を見るとまだコメントが1個も書かれていないとに宗教ダーと書き込む逆カルトが多いっすね
Re:関連リンク (スコア:2)
給料だけインフレしてくれればすぐ治るよw
Re: (スコア:0)
ならVESA規格のアームも出せばいいね。
高くないなら売れるでしょ。
Re: (スコア:0)
だから、VESA変換もうるでしょ?
VESA規格のアームってなんでAppleが自社向け以外のハードを売り出すと思うのかわからない・・・
Re: (スコア:0)
キーボードもADBにしようぜ
ドヤリングできないから (スコア:2)
驚きや怒りの声が上がっているのは、
ドヤリングできる機材じゃないから、だろうかと思った。
持ち運べる装置であれば、スタバでドヤリングができるが、
モニタースタンドは持ち運んでドヤリングできる物じゃない。
信仰心の篤い信者ならお布施を厭わないんだろうけど、
ボリュームゾーンの信者はお布施と言うよりもドヤリングの実利的な投資であって、かような声が上がるということなんだろう。
高いとか言う人は (スコア:1)
信心が足りない
周りのMACユーザーに入手してもらいたいのですが、 (スコア:1)
うまく説得する方法ないですか。
Re:周りのMACユーザーに入手してもらいたいのですが、 (スコア:5, おもしろおかしい)
「新しいのが出たよ。」
どうせ一週間もしないうちに (スコア:1)
AliExpressやeBayに10ドルの中華製同等品がならぶ。
VESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供される (スコア:1)
そもそも規格に対応せず独自スタンドというのもアレだがらしいと言えばらしい。
で、アタッチメントさえ買えば既存のスタンドが使えるわけで
それでもあえてApple謹製スタンド買う御仁向けでしょう?
文句の言いどころがないんだけども。
Re:VESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供される (スコア:2, 参考になる)
実際、一般からは一般料金をまあまあ取り、金の余ってる支持者には無駄に多くお布施できる可能性を恵んであげるのは
とてもありがたい売り方だと思う。
Re: (スコア:0)
> VESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供されるが、こちらは199ドルとなっている。
Re:VESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供される (スコア:1)
最初からVESA規格向けで作ればいいのに。
そうすればこの999ドルスタンドを別のディスプレイをマウントするのにも使える
Re:VESA規格マウントに対応させるアタッチメントも提供される (スコア:1)
こんな重たいディスプレイを把持出来るディスプレイアームは限られる
Re: (スコア:0)
そんな、みっともない
50万、100万するツボだってあるんだ (スコア:0)
10万のスタンドがあって何がいけないんだ?
Re:50万、100万するツボだってあるんだ (スコア:1)
倒れ難い様、ねじ等がガジらない様、重く頑丈なタングステン合金の削り出し?(流石に劣化ウラン合金はあるまい)
# タングステンの主要産出元は中国で過半を占める。
Re: (スコア:0)
本体の価格もそういう感じですから、これ買うような人たちが10万円のスタンドで文句言ってる方が意外な感じ。
#「布施をするぞ、布施をするぞ、布施をするぞ、徹底的にハードな布施をするぞ」というフレーズが脳裏をよぎったのは内緒
Re:50万、100万するツボだってあるんだ (スコア:1)
文句言っているのは買わない(買えない)人たちだから
Re:50万、100万するツボだってあるんだ (スコア:1)
フツーは馬鹿にするよな
50万、100万する新興宗教の壺だってあるんだ (スコア:1)
フツーは馬鹿にするよな(信者を)
スタンドの機能 (スコア:0)
> チルトや高さの調整、回転ができる機能をアピール
逆に、そこそこするディスプレイに付属するスタンドで、これが出来ないのってあるの?
Re: (スコア:0)
横からの写真見るとスタンドのバーと本体が結構離れてる。
ディスプレイが7.48kgだそうだから、そのぶん剛性も必要だと思うけど、わざわざ離しているのは発熱がすごいからかな。
Re: (スコア:0)
https://www.thesun.co.uk/tech/9217737/apple-display-stand-999-mac-pro-xdr/ [thesun.co.uk]
動画を見るとアーム部分に機構を仕込んでいるようなので、実質はこの部分の価格なんでしょう。
わざわざ固定することなくシームレスに動いて好きな位置で止められるなら、かなり凄いんじゃないでしょうか。
Re:スタンドの機能 (スコア:1)
HPのモニター、同じ事ができて、キャリブレーション済みで、スタンドついて半額以下だけどな……
Re: (スコア:0)
リンクか型番くらい載せてくれ
Re:スタンドの機能 (スコア:1)
最近はアップルもデザイン酷いからなあ
カメラの出っ張りが年々酷くなる
ノッチという妥協
そりゃ売れませんわ
おそらく (スコア:0)
余計な力を加えることなく、指一本で意のままに滑らかに調整できるのだろう。
それくらいの付加価値は欲しい。
Re:おそらく (スコア:1)
siriに話すだけで調整できるなら
これは (スコア:0)
買いでしょう!
マカーならね
Re: (スコア:0)
親が使っていたから生まれてから30年間Mac使ってる俺でもこれは要らんわ
Re: (スコア:0)
Pro Displayは高くて手が出せないから、このスタンドだけでも買おうかな〜
職人の逸品 (スコア:0)
朝早く起きる職人が1つ1つ丹精込めて手作りしてるから高くなるんでしょ
ディスプレイよりもメカニズム (スコア:0)
なんとなくの想像ですが、
ディスプレイが20万円でスタンドが10万円であれば、
逆に文句はでなかったのではないかと。
それがディスプレイを安く作れるようになったのに比べ、
スタンドのような基本的なメカニズムのコストは安くならないことが、
アップル信者どもを混乱に陥れた感がありますね。
プロ用 (スコア:0)
どうせ必要経費で落とせるんだし、別によくね?
素人が買うんじゃねーよ
案の定 (スコア:0)
信者とか信心とかのおなじみ揶揄キーワードが並ぶ。
常識を語らせてくれよ。
驚きはともかく (スコア:0)
怒りって訳わからないよね。
まぁ、よく燃える燃料にしたいのかね。
Re:驚きはともかく (スコア:1)
同じものをAppleが作れば値段3倍!信者はそれをありがたがって購入する!
まさに宗教!
しょうがないよ (スコア:0)
だって買うバカ(あえて言おう、バカと)がいて、それでも採算取れるんだから
そりゃ値段を吊り上げるさ
Re:記事書いたAmanda Kooser記者はApple愛好家ではない (スコア:1)
Apple愛好家もMacの性能を新次元に 新Mac Proの魅力とデザインに迫る [itmedia.co.jp]で微妙な記事を書いてますすので、極端に走るから面白いんですかね。段ボールとか前頭葉とか。
Re: (スコア:0)
誰か書いたのかと思ったらUniteに行ってアニメ・ゲーム発表が多すぎる、ハラスメントだ!
とか意味不明なこと言ってた人じゃないですか
Re: (スコア:0)
アップルの製品ならなんでも肯定しちゃう往年のApple教徒ですね
先代のゴミ箱よりずっとましな表現だと思うけどなあ
Re: (スコア:0)
むしろ10万するスタンドを喜んで買うかどうかは、敬虔なアップル信者であることを
確認する踏み絵なのではないだろうか。
オレは買わないから信者じゃないけど、買う人はきっと信者だ。
この記者は信者じゃないからこんな記事を書くんだな。きっとそうだ。