![中国 中国](https://srad.jp/static/topics/ch_64.png)
中国でAppleから個人情報を窃取して販売していたApple社員らが拘束される 26
ストーリー by hylom
内部の犯行だったのか 部門より
内部の犯行だったのか 部門より
中国でAppleが収集していた個人情報を同社内のコンピュータから窃取し販売していたとして、22人が拘束されたと報じられている。うち20人がAppleの従業員だという(産経新聞)。
摂取した個人情報は1件あたり10~180元(約162~2,913円)で販売され、容疑者らは5,000万元(約8億円)以上の売上を得ていたという。
鼻薬が足りない (スコア:2)
日本のように、ちゃんとせいじかに個人情報の売り払いをできる法律を作らせなきゃ。
Re: (スコア:0)
s/せいじか/せいじや/
Re: (スコア:0)
ちょっと待ってほしい。
日本のように、ちゃんとせい!直に個人情報の売り払いをできる法律を作らせなきゃ。
と言う可能性は考えられないだろうか?
Re:鼻薬が足りない (スコア:1)
おまんこじかにさわる。
流出したのは (スコア:0)
中国で集めたデータだけ?それとも全世界?
他でも(こっそり)やってそう (スコア:0)
使用条件が個人情報の提出(電話帳データetc)なアプリで
こういうことが起きないとも限らない
あーこわいこわい
Re: (スコア:0)
LINE
Re: (スコア:0)
そこはユーザが納得して個人情報渡してるから問題ない
Re: (スコア:0)
確かにこっそりではないね
規約に書いてあるし
逮捕理由は (スコア:0)
政府にミカジメ料払っていなかった罪ですかね
Re:逮捕理由は (スコア:1)
売っちゃいけない人の情報を売ったのが問題なんだろう。
権利の無い庶民の情報なら金にならないから問題ない。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
「180元」の個人情報って、明らかに単価が高すぎる。
きっと一般市民じゃあないよね……。
Re: (スコア:0)
> 「180元」の個人情報って、明らかに単価が高すぎる。
> きっと一般市民じゃあないよね……。
FBIの事例を見ればわかる通り、iPhoneやiPadの中身はやり方さえ知っていればクラックして復元できるわけですからね
日本キャリアが下取りしたiPhoneは、
「国内より安い値段にしかならないのにわざわざ中国のシンセンなどに大量に輸出され」
「しかもなぜか中国で販売されるときにはSIMロックがすべて解除されている」
という、異様な状況であることがすでに「ソフトバンクアイティメディア」の記事により報
Re: (スコア:0)
いつの間にか端末から情報を抜いたことになっているミスリード
Re: (スコア:0)
> いつの間にか端末から情報を抜いたことになっているミスリード
中国政府統制化にある中国のApple拠点が
最低限CIAやFBIなみのことをしていないと思ってますか?
それならあなたの認識が甘すぎるだけですね
これについてあなたからの反論は一切無視させていただきます
あなたがAppleにだけ都合がよくなるようにあたまの中で描いている世界像になどこちらはまったく興味はありませんので
Re: (スコア:0)
単純に(捜査?権?)力の誇示じゃないのかな
オマエの企業のくずを捕まえてやったぞ。まあ、今後もがんばってくれ、みたいな。
Re: (スコア:0)
アップル信者の個人情報だからきっと綺麗なのか(意味不明
Re:信仰心 (スコア:1)
水清ければ魚棲まずとはならなさそう。
中国で正当なルートでApple製品を購入して登録しているユーザなら、上質の顧客(カモ)リストということになるんだろうか。
Re:信仰心 (スコア:1)
なぜ、中国人ユーザの情報だけが漏れたと思うのか。
海をまたいだ隣に、ネギを背負っているカモがたくさん群れている国があるじゃないか。
Re:信仰心 (スコア:1)
中国人ユーザ限定の話なんだっけ。
昔、日本その他世界各国のiPhone発売日には中国語を話す人達がいっぱい徹夜で行列し買って(誰ぞに手渡してお金貰ってい)たらしいけど、その人達はたぶんユーザ登録してそうにない。
Re:信仰心 (スコア:1)
今は、金のある中国人の情報の方が遥かに価値が高い。
外国人情報で儲けたなら、寧ろ褒章が貰えるだろう。
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
ここは議論するところであって、ネタを披露するところではない。
Re: (スコア:0)
雑談するところじゃなかったかね?
議論なんてfjじゃあるまいし。