Apple Watchのバッテリー持続時間は1日程度? 76
ストーリー by headless
放電 部門より
放電 部門より
eggy 曰く、
Apple CEOのティム・クック氏が、Washington Street Journalのライブカンファレンスにて、Apple Watchはほぼ毎日充電する必要があることを明かしたとのこと(Dice Newsの記事、 TechCrunch Japanの記事、 Digitsの記事、 本家/.)。
これまでAppleでは、Apple Watchのバッテリー持続時間に関する情報の公開を避けており、専門家やブロガーの間では、数日間は充電無しで使用し続けることができるのではないかとの期待が高まっていた。しかし、Apple Watchを常時使用するには、スマートフォンと同様の頻度で充電を行う必要がある。バッテリー消費量を考慮していないサードパーティーアプリを使用すれば、使用可能時間はさらに短くなるだろう。
腕時計にバッテリーをつけることで、1日の終わりに腕時計の「ネジを巻く」という煩わしさをなくすことができた。だが、Apple Watchにおいてはバッテリー切れにならないよう絶えずバッテリー残量を気にし、就寝前に充電しなければならならない。昔の習慣に逆戻りすることになる。
セイコーによれば、機械式の時計はぜんまいを完全に巻き上げられた状態から一般的に40~50時間は動き、中には72時間動くものもあるという。また、ぜんまいを巻くことはいつでもできる。クック氏は具体的なバッテリー持続時間を明らかにしていないが、連続使用可能時間だけでなく、充電にどの程度の時間がかかるかということもポイントになるだろう。
とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:3, 興味深い)
勤務時間や出勤・帰宅時間は人それぞれですので、「全ての人に」という訳ではありませんが。
今後省電力化やバッテリーの大容量化が進めばいいですが、どこまで長時間駆動できるようになるでしょうか?
透明ソーラーパネルも開発されてますが、長袖の季節は殆ど袖に隠れることになりますし、
ポケットや鞄に補助バッテリーを入れて、そこからワイヤレス充電(給電?)出来るようになればまた面白いでしょうね。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:5, 参考になる)
スマートウォッチの類をかなりいろいろ買って使い込んでます。
それこそRC-20とかUC-2000から始まり、Ruputer、Chrono-Bit、WRISTOMOから
MetaWatch, Omate TrueSmart, Galaxy Gear, Pebble…
私は実際こういうの好きである程度不便でもまあなんとか使ういわゆるガジェッターですが、
それでもスマートウォッチに関しては「バッテリー1日」は相当運用がしんどいです。
microUSBで充電できるものでも「腕時計を外して充電ケーブルを接続する」というのはそれなりに手間のかかる作業で、
そしてmicroUSBで充電できないものは充電ケーブルが特殊でバッテリー切れそうなときに気軽に充電できず、
バッテリーが切れた時の邪魔くささはかなりのもの。
いろいろと試してみましたが、結局Pebbleの快適さに戻ってきてしまうという感じですね
Pebbleは時計が分単位の更新なら1週間くらいバッテリーが持つ上に時計画面常時表示なので「腕時計として」とてもストレスが少ないのです。
スマホは「毎日充電する」ことが既に生活習慣として組み込まれていますし社会インフラも適応しつつありますが、
腕時計に関してはどうかなあ。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:1)
そうだと思うよ。
知り合いが、個人用のiPhoneと会社支給のiPhone持ってて、会社用はアプリほとんど入れてないし、電話とメールくらいしかしないから3、4日は余裕で持つって言ってた。
そして、もちろん個人用は毎日って。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2, 興味深い)
ゼンマイはそんなにヘタらないけど、リチウムイオン電池のヘタり加減はみんな意識していると思うんですが。
購入時に丸一日しかもたないなら、一年後の劣化がどうなることやら。
しかもリチウムイオン電池のサイクル寿命はせいぜい500回ぐらい。毎日のフル充電-フル放電の繰り返しという事を考えるとげんなりです。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:1)
今買う人は1年後のモデルチェンジの時にも買うだろうから、1年持てば十分でしょう。
Re: (スコア:0)
問題は1年後に新モデルが出るほどビジネスになるかどうか、じゃないか?
# 正直今のバッテリー技術ではスマートウォッチは時期尚早な気がしてます
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2)
E-inkほどではないにせよ、静止画表示時の消費電力はかなり低くなっています。
個人的には、Pebbleは表現力と消費電力のバランスが取れていると感じていますが、
カラー液晶の方が世間的には評価されるんでしょうね。
# PalmとWindows mobileの関係を思い出します。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:1)
日中使用し続けられるのであれば第一段階クリアという感じですね
バッテリー駆動時間より専用充電器と言うのがネックになりそうな気もします
(Mac用のMagSafe電源アダプタに、iPhone&iPad用USB電源アダプタだけでも嵩張るのに…)
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2)
PlugBug [focal.co.jp]いいですよ(かさばるのは仕方ないけどひとつに固められる)
Re: (スコア:0)
スマートフォンと同様の頻度で充電を行えばいいので、問題無いんじゃ。
# なんなら、もっと昔の習慣に逆戻りして日時計機能を付けてみる?
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:1)
念の為に満タンにしておくけれど、頑張れば2日はイケる程度の容量があるのと、
普通に使って1日でガス欠になってしまうのとでは、余裕が違いますな。
Re: (スコア:0)
日数より回数が
Re: (スコア:0, 興味深い)
長いものは72時間持つというのはそれなりに理由がある。
週末はつけていなくていい(自動巻きだから、つけている=ぜんまいを巻く)
遊びに行くときはもっとカジュアルな時計を使うんだ。
休みの日も同じようにお勤めしなければいけない信者の方々は大変だな。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2)
心拍モニターという面もあるから週末とか関係なしに着ける物なのでは。
どっちにしても電池が持たないのは致命的だと思うのだけれども。
Re: (スコア:0)
心拍モニター付くのはSportモデルだけじゃないの?
ベルトやケースの構造からして、他は図れないとおもうんだけど。
そして、心拍を計って電池が一日持つというのは今のところ実現したメーカーはないよ。
最近発売されたアディダスのやつで3-4時間程度しか動かない。一日動くというのは別モデルの話だと思われ。
どっちにしろ、あのデザインでビジネス向けは無理がある。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2)
電極式ではなくてLEDと何かで血流を見るみたいなので全モデル大丈夫ではないですかね?
一方他のコメント [srad.jp]にあるようなこんなかんじ [focal.co.jp]で胸に電極バンドを巻くタイプ(他社)を使っていますが今のところは買ってきたままの電池で数ヶ月動いています。
外観がビジネス向けどうこうは次期モデルでどうにかなるでしょう。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:2)
LEDの方が電池が減るのですか。それで持続時間の言及がないのですね。
ブレークスルーはない
まあそんなところでしょう。今回のはHealthKitのテスト環境だと思います。
次回作はおそらく質感向上などのバグフィックス版で3代目あたりでまともなハードウェアになるのでしょう。
Re:とりあえずは「実用的」なレベル? (スコア:1)
モデルの違いは筐体の材質だけで、他のスペックは基本いっしょのはずだよ。
Re: (スコア:0)
MS Bandの商品ページに24-hour heart rate trackingって書いてあるよ
胸に巻いてコイン電池で動くHRMはいつまでたっても電池がなくなる気配がないが
Re: (スコア:0)
「使い続ける」の意味によるかな。
現在のスマホも、連続通話時間とか公表してますが、
なあに、ゲームアプリなど使い続ければ4時間くらいでバッテリー切れます。(ゲームは1日1時間なので問題ない?)
スマートウィッチの1日持つというのも、使い方によるわけで。
加えて低温やけどしなければ「実用的」 (スコア:0)
あとは、ゲームぐらいの少々負荷の高いアプリを動かしても低温火傷しなければ、実用上問題無いと思う
毎日与えましょう (スコア:1, おもしろおかしい)
愛情と同じく毎日電力を与えてください
時には癇癪を起こし
バッテリが破裂することもあるかもしれません
時が経てば親の言いつけで
あなたを見限ることもあるかもしれません
ですが
きれいな言葉とAppleへの信仰ともに
電力を与えることできっと幸せになれることでしょう
# 信じるものは掬われる
Re: (スコア:0)
なるほど、毎日「バッテリー長持ちするよ」と声掛けをしてると
どんどん持続時間が延びるんですね。さすがは天下のApple製品!
Re: (スコア:0)
誰でも考えつく安易な解決法 (スコア:0)
ゼンマイ駆動させる
Re:誰でも考えつく安易な解決法 (スコア:1)
ゼンマイでないけど腕を振ったエネルギーを電力に変換するという腕時計があったよな。あれを採用すればいいのに。
Re:誰でも考えつく安易な解決法 (スコア:2)
セイコーのキネティックなんかがそうなんですが, あれって発電量が太陽電池よりも発電量が小さいので, ちょっと凝ったことをやろうとすると(例えば多機能クロノグラフとか)すぐに電力不足になっちゃうんですよ. ですから現在では, その手の物は太陽電池に移行しちゃってますし.
Re: (スコア:0)
というか、このストーリーではなぜゼンマイとの比較の話になっているのかが理解に苦しむ。
ゼンマイしかなかった時代なら、ゼンマイとの比較は妥当だろうけど。
Re: (スコア:0)
自動巻き式発電 (手を激しくふる)
Re: (スコア:0)
夢の動力原子力
Re: (スコア:0)
いや、ここはやはり蒸気機関で
Re:誰でも考えつく安易な解決法 (スコア:1)
スターリングエンジンでしょう。
やばくなったら百円ライターであぶって充電。終わったら水で洗ってススをとる。
やばい欲しくなってきた。
Re:誰でも考えつく安易な解決法 (スコア:2, 参考になる)
体温程度で動くスターリングエンジンもあるにはある。
が、手首だと温度低めなので、服で覆われている
・背中(褐色脂肪細胞が多い)
・お腹(内臓の温度を保とうとするので)
・睾丸(冷却したほうがいい)
あるいは
・直腸 (皮膚表面より高い)
を高温側につかう。
Re: (スコア:0)
操作時以外は内部クロックを極限(クオーツ腕時計レベル)まで下げ、徹底的に消費電力を減らす。
Re: (スコア:0)
クロック1 Hz って胸熱
Re: (スコア:0)
元よりそんなのしてないからどうでもいいのでは?
常時脈拍計ればその半分も持たないのでは (スコア:0)
今アディダスが出してるので、トップアスリートならフルマラソン走れるくらいの時間、持つそうだ。
#ぜんまい巻くのそんなに苦痛か?食後に歯を磨くより数少ないんだが。習慣にすればなんてことないし、忘れてもすぐできる
Re: (スコア:0)
ぜんまい巻くのは電源もいらず数秒でできるが、充電は電源・ケーブル・時間どれがなくてもできない。
Re: (スコア:0)
ぜんまいの時計がクオーツにとって代わられたのは単に不正確で高価だからだな。
毎日バッテリーの残量を気にするとか、予備の電池持ち歩くなんてのは時計として常用するには考えられない。
あれか (スコア:0)
僻地への泊まり込みでもゼンマイなら問題なく、スマートウォッチだとコンセントを確保できるかどうか。
しかし、そんな僻地ならネットにもつながらないんだから、スマートウォッチである必要ないな。
上出来 (スコア:0)
スマーホンなんて1日3回充電必要なんだから1日使えるなら上出来
Re: (スコア:0)
スマートフォンが出てくる前の携帯電話には、充電しなくても2週間ぐらいは待ち受け出来る機種が有ったんだけどねぇ・・・
1日どれだけ使っても大丈夫なスマートフォンって出せませんかね?
Re: (スコア:0)
待ち受けと比較するって卑怯だが
そんな利用だけならスマホでも余裕
Re: (スコア:0)
PHSには連続待ち受け時間1200時間という機種もあってな…
# でも通話すれば普通に電池は減ります
Re:上出来 (スコア:2, 参考になる)
Windowsホンってどこの世界線の人ですか?
少なくとも、Androidより電池持ちが良いのですが。
HTC One(M8)の共通ハードウェアの条件でメーカー公称値が1割違ってるとか。
あとうちのWPも1.5日持つかな。
#いいかげん窓って名前が付くからフリーズとか電池食いとかのイメージは捨てるべき
#WindowsPhoneいいですよ。OSは安定してるし、ライブタイルはスマホサイズの画面に良く合うし
Re: (スコア:0)
おれのWindowsPhoneは2日は充電しなくても持ちますけど?
Re: (スコア:0)
Windows Phone とは書いてないし、おそらくF-07C ( http://ja.wikipedia.org/wiki/F-07C [wikipedia.org] ) のことじゃないか?
Re: (スコア:0)
電池持ちは窓>林檎>>>泥ですね。
広告表示がぶっちぎりでうざいのが泥。本業が公告だからそりゃそうだよね。
窓は畳めるのがユーザー的には良い。
4インチで揃えて比較したいが、むりだしなぁ。。
Re:充電操作時間が重要 (スコア:2)
Apple WatchがMagsafeでくっつく方式だそうですね。
#個人的には一日一回の充電デバイスが増えること自体勘弁して
Re:充電操作時間が重要 (スコア:1)