パスワードを忘れた? アカウント作成
10938100 story
クラウド

Apple、国内でもiTunes Matchサービスを開始 55

ストーリー by headless
開始 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「アップロードした音楽をさまざまなデバイスで再生できる」というAppleのサービス「iTunes Match」が、ついに日本国内でも開始された(ASCII.jpの記事AV Watchの記事ねとらぼの記事Engadget日本版の記事 )。

iTunes Matchは、CDから読み込んだ音楽やiTunes Storeで購入した音楽をAppleのクラウドサービス「iCloud」にアップロードすることで、対応デバイスへのダウンロードや再生が可能になるというもの。米国では2011年にサービスが開始されていたが、日本ではこれまでiTunes Storeで購入した音楽のみ追加料金無しで共有が可能だった。

なお、AppleがiTunes Storeで販売している曲はアップロードされず、iTunes Storeから自動的にiCloudへ追加される。その場合の音質は元ファイルのフォーマットに関わらず256kbpsのAAC形式になるという。登録料は年額3,980円。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
    • 参考までに。

      iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか | 栗原潔のIT弁理士日記:
      http://www.techvisor.jp/blog/archives/4753 [techvisor.jp]

      まず、ローカルのライブラリの楽曲をチェックして、それが、iTunesでも売っている楽曲であれば、楽曲の正当な利用権があると判断して、ローカルのファイルをアップロードすることなく、Appleのクラウドに置きます。

      ここで、仮にローカルにある楽曲が不正に入手したものであっても、ノーチェックでiTunes上の正規コピーが利用可能になってしまいます

      さて、iTunes Matchのクラウドへのアップロードのパターンはもうひとつあって、それはローカルの楽曲がiTunesで売っていない場合です。この場合はローカルのライブラリのファイルがAppleのクラウドにアップロードされます。

      上から白、グレー、黒ってところでしょうか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        白、黒、グレーではないでしょうか

        • by Anonymous Coward

          2つめは、Appleから見れば、
          「ユーザが(ホントかどうかAppleは関与しないけど)所有している(と主張している)曲についてはクラウド上のファイルに対する権限を与える」
          なので、Appleとしては白でもいい感覚もありますがまあグレーかなと
          (ユーザが故意にやっていれば真っ黒ですが)。

          3つめについては、判例があるので黒かなと思いました。
          今回の件で見直されたりする(んでしょうか?)と興味深いなぁという点ではグレーですかね。

        • by Anonymous Coward

          ふたつ目は白じゃない?
          マッチ自体はiTunes Storeと著作権者の間の契約のもとで行われてるんだからさ。
          不正使用される可能性も見込んだ上での年会費だろうけど、日本国内の著作権団体との交渉もここの金額で揉めたんじゃないかな。

          みっつ目は従来の判決では黒だったけど今回はどういう仕組みになっているのかな。
          法人が海の向こうだからセーフとかいう理論?

          • 権利者団体とは三つ目も含んで契約してお金払ってるんじゃないかな。
            当然不明なのもあるだろうけど、申し出があれば払うだろうし、不明なままなら訴えもされないしw

            親コメント
            • > 権利者団体とは三つ目も含んで契約してお金払ってるんじゃないかな。
              > 当然不明なのもあるだろうけど、申し出があれば払うだろうし、不明なままなら訴えもされないしw

              いや、小規模のところには承認もとらず勝手にサービス開始してます。
              アメリカのときにはシカゴのNumero Groupというところが、
              勝手にやるなとクレーム入れてます。

              その先として、アメリカ国内ですら
              アメリカ司法はAppleの味方なので相手するだけ無駄って風潮に完全になってますので、
              訴えること自体もはや意味を成してません。
              Appleがアメリカ政府の貯金箱としてチートされてる間はずっとこのままです。

              親コメント
    • by Anonymous Coward

      あくまでも一判例にすぎない。

    • Re: (スコア:0, フレームのもと)

      by Anonymous Coward

      iTunes Storeと契約を結んでいるレーベルは契約に合意しているのだから完全な白。

      iTunes Storeと契約を結んでいないレーベルは訴訟すれば判例的に損害賠償をAppleに請求できるかもしれないが、Appleにとっては「はした金」。
      むしろ、iTunes Matchに○○社の楽曲は対象外ですなんて今後明記されたらユーザーからも不満を受けるし若手アーティストの獲得が厳しくなる。

      レーベルは泣く泣く訴訟せずに穏便に済ませるしかなくなるという、暴君Appleの悪政。
      iTunes Matchの分配金を受け取るために仕方なくAppleと契約を結ぶところもあるんだろうなぁと思うとなんとも言い難い気持ちになるよね。
      業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……

      • by Anonymous Coward

        > iTunes Storeと契約を結んでいるレーベルは契約に合意しているのだから完全な白。

        他のところでも書きましたが、
        アメリカでのサービス開始の際は小規模レーベルには承認とらず勝手に始めてます。
        実際に名前を出して反対した骨太なレーベルもあります。

      • by Anonymous Coward

        業界の方向性を新参のAppleがいとも簡単に組換えて行くとは……

        新参というけどそれまでに大手の楽曲売り上げて渡りをつけて口説いて納得させてるんですよ。
        それだけの実績(金)とそれで落ちる大手あってこそだし、それは海外の実績があっての事でもあるし。
        それに、今まで仕方なくレーベルと契約するアーティストや仕方なくJASRACと契約するレーベルも多かったと思うよ。
        ていうか自分たちで競合他社となり得たのを潰しているしねぇ。手中に収めていればもう少し違ったかもね。
        ま、そうだとしても今回でも大手が後ろ盾になってる事に変わりなく、弱小レーベルにとってはどっちでも一緒かも知れないけどね。
        #ある意味appleブランドが大手対弱小を隠す蓑になってるかもね。

        • 結局JASRAC(にぶら下がる権利者)様はどうすんだろうね

          「iTunes Matchは日本の著作権法をクリアーしているのか」
          http://www.techvisor.jp/blog/archives/4753 [techvisor.jp]

          Appleとしては、JASRACやRIAJは(MYUTAの提供業者のような小規模事業者は訴えても)Appleは訴えないであろう、また、最悪、手持ち音源のアップロード機能さえカットすれば侵害は回避できるだろうという読みの元に見切り発車したということかもしれません。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          Apple信者がAppleだけが正義なんだと叫んでることだけ理解できた。

          いつも思うけど、アメリカ政府からチートされた貯金箱でしかないAppleになんでこんなに入れ込む人がいるんだろう。

          • by Anonymous Coward

            だって比べる相手がカスラックなんですよ・・・。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 12時46分 (#2594497)

    6000曲あるうちの1500曲がマッチングできず?先へ進まない状態になるバグが発生して3日経ってるのにいまだに使えません。
    72時間以上iTunes動作させっぱなしですが進まずiTunes上にも何も出ない状態です。

    所詮Appleのサービスですわ・・・。

    • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 12時57分 (#2594506)

      ステップ1:iTunesライブラリの情報を集めます。
      ステップ2:iTunesストア上で配信中の曲とのマッチングを行ないます。
      ステップ3:アートワークと残りの曲をアップロードします。

      同じく三段階のうちステップ1とステップ2を行ったり来たりしてる状態。
      なのに他デバイスで見るとiTunesストアで買ってないものもダウンできるし、iTunesストアに無いものも一部アップされてる?
      同じアルバムでも歯抜け状態だったり、マッチングが厳しいのかなんなのか。
      アメリカに遅れる事二年のサービスインだから楽勝かと思ったけどそうでもないのか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        自分でやってみて、今は普通に使えてるけど、10000曲の処理に6時間くらいかかったかな。
        なんか動きを見てると、ステップ2ですでに大量のアップロードしてたから、なんか、ステップ表記と処理があってないんじゃないかな、と。
        ステップ3は結構スムーズに進んだしね。

    • by Anonymous Coward

      Appleはサーバー使うものはなかなかよくならんですよね。
      基本的にハードウェア屋さんだからしかたないところでしょうか。

      • The Omni Group っていうアメリカの会社 (昔、NeXT のアプリを作っていて、今も OmniWeb とか OmniGraffle とかを出してる) の開発者ブログかどこかで、「iCloud は仕組みや動作が複雑すぎて予想外の挙動が多いので、利用を断念した」とあったのを思い出しました。

        自動同期は早く実現してほしいなと思ってたし、Apple ID で同期できればいいなぁとも思ってたんですけど、Omni は自前で同期サービスを始めちゃいましたね。

        親コメント
  • by nemui4 (20313) on 2014年05月05日 11時57分 (#2594475) 日記

    Play music自体もAndroid普及につれて日本でいつの間にか使えるようになってるけど楽曲販売はまだやってないよね。
    Amazon MP3はじわじわ展開してるけど国内メジャー処のは売ってなさげだし。
    国内業界利権を守るのに頑張りすぎて、美味しいところ全部持って行かれたりして。

    iTunesもPlay musicもAmazon MP3も利用してるけど、国産音楽配信はどうも制約きつそうだしとっつきにくくて利用したこと無いという偏見・・・

    話題ソレてそうだけど、日本の音楽コンテンツってアニメや漫画ほどには他国じゃ需要ないんすかね。
    あちらの音楽サービス拒否してると国内コンテンツがあちらに拒否されてマーケット失いそうだけど最初から無いなら影響はなくてOKなのかな。

    • by Anonymous Coward

      >国内業界利権を守るのに頑張りすぎて、美味しいところ全部持って行かれたりして。

      iTunes Storeでたいていの楽曲がDRMフリーで買えるのにいったい何を言っているの?どこから何を守るって?

      • by Anonymous Coward

        Appleから守りたいんじゃないの? 何をかはわからないけど。店を選べるという自由かな?

      • by Anonymous Coward

        「国内のサービスが利権守りに忙しくしてる間に、Appleやら海外からのサービスに美味しいところを全部もっていかれる」
        って意味では?

      • by Anonymous Coward

        音楽は既に(Appleに)持って行かれてますよね。
        次は電子書籍、AmazonKindleかiBooksか。

        #Reader StoreユーザーなのでAC

      • by Anonymous Coward

        さらに言えばmoraでも2012年10月1日から販売楽曲がDRMフリーになっているんですけどね。
        完全に利用したことがない人の偏見ですね。

  • 一歩前進であることには変わりませんが
    はやく使えるようになると良いですね

  • DRM外すにはこのサービスが必須というのもなあ…

    • by Anonymous Coward

      iTunes Plusのアップグレードサービスやっときゃよかったのに
      追加料金は必要だったけど

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 13時00分 (#2594507)

    昔はこういうことは無理ですが
    iPodやiPhoneが産業として成立してしまった以上なし崩し

    MSのDRM路線は大失敗でしたね。
    日本のメーカも載ったのでしょうが市場にはなりませんでしたね。
    北風と太陽と言うなら北風ではどう足掻いても金にならんのでしょう

    • 毎日一回は南無阿弥成仏(なむあみじょぶず)と唱えると幸せになれますよ

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      政権がTPPを推進してますからね、TPP開始後の版権利益確保のために
      TPP開始前に国内市場に参入させておこうという事でしょう。

    • by Anonymous Coward

      そりゃさ、SONYとかがやってれば良かったけどさ。
      だって黎明期のあの頃、
      すでにウォークマンで携帯音楽市場を支配して音楽会社も持ち、資金も豊富なSONY、それに対して死に体、音楽業界新参のApple。
      むしろどうして負けたかとね。

      あのままだったら今もDRM付きのCDをちまちま買って、CD交換しながら聞くしかなくて1000枚CDはいるジュークボックスでも自宅に置くかナップスターでも使っとくしかなかったのかとね。

      • iPodが登場した2001年以前ならともかくiTunes Storeが登場した頃 [srad.jp](日本では2005年 [srad.jp])のAppleは死に体という状況ではなかったんじゃ?

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        死に体が何を意味してるのか知らんけど、iPodがMP3プレイヤーであり、MDのようなATRAC3プレイヤーではなかったのが決定的だった

      • by Anonymous Coward

        >すでにウォークマンで携帯音楽市場を支配して音楽会社も持ち、資金も豊富なSONY、
        >それに対して死に体、音楽業界新参のApple。
        >むしろどうして負けたかとね。

        日本とアメリカの考え方の違いじゃないですかね
        "白"・"グレー"・"黒"のうち、日本は"白"の部分でのみビジネスを始める
        一方アメリカは"黒"以外の"白"・"グレー"の部分でビジネスを始める

        携帯音楽の時にMP3はかなりグレーだったのでソニーを始め国内の企業は
        きちっとDRM付きの"白"の部分でしかサービスを提供できなかった。
        それがユーザーの使い勝手に決定的な違いを作り出したのでしょう。

        今回も同様にアップルは"白"と"グレー"で始めている

        • by Anonymous Coward

          その昔、家庭用ビデオ機器をアメリカ国内で発売した後、SONYは訴えられて大変な目に遭った。
          でも結局裁判に勝って、普及して、大きな市場が出来たんですよ。

          そして、
          訴えられるのを嫌って、MP3形式を避けてATRACを選択して負けたSONY
          (最近はMP3もサポートしたみたいですが)
          裁判になるのも厭わずに、大手レーベルを説得して緩いDRMに、MP3形式もサポートしたApple/iPod

          まあ、勝手にコケた会社と、消費者の利便性を上げてお金を回す会社の違いだな

        • by Anonymous Coward

          > 一方アメリカは"黒"以外の"白"・"グレー"の部分でビジネスを始める
          > 今回も同様にアップルは"白"と"グレー"で始めている

          いや、Appleは黒でビジネスをはじめ、困ったらアメリカ政府に泣きついてるだけです。
          iTunesのUIはZENのパクリですし、iPod躍進を担ったiPodのクリックホイールは日本人からのパクリです。
          極めつけはiPhoneで、ノキアとライセンスも結ばず三菱のUIをパクって作ったライセンス真っ黒のフランケンシュタインです。

          Appleのビジネスは、犯罪を犯しても刑が確定しなければ問題ないというレベルですので
          そんなもんに入れ込むのも無駄なら関わるのも無駄です。
          犯罪組織に肩入れする人はアングラにいってください。

          • by Thiotimoline (25129) on 2014年05月07日 8時04分 (#2595314)

            > iTunesのUIはZENのパクリですし、iPod躍進を担ったiPodのクリックホイールは日本人からのパクリです。
            > 極めつけはiPhoneで、ノキアとライセンスも結ばず三菱のUIをパクって作ったライセンス真っ黒のフランケンシュタインです。
            真っ黒であれば、ガチで戦えなかったMS、Nokiaと三菱の知財がダメなだけかと。。
            なお、Nokiaは下記で落着していますが、これで米政府の法外な圧力なんてあるとはおもえず
              http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110615/361380/ [nikkeibp.co.jp]
            三菱はこれくらいしかみつからず、サムスンとの法廷闘争ネタ。
              http://www.excite.co.jp/News/it_g/20120820/Gizmodo_201208_post_10758.html [excite.co.jp]

            > Appleのビジネスは、犯罪を犯しても刑が確定しなければ問題ないというレベルですので
            これだけだと、陰謀論系の記述にしか見えません。
            犯罪よばわりするならば、何故、被害に合った会社が、法廷闘争前提での行動にうつっていないのか
            教えてほしいですね。

            親コメント
    • まったく払う気がしない。
      自らのライブラリ管理するとしても高すぎじゃない?
      Androidでサービスされるとも思えないし。
      誰か払う人いたらコメントプリーズ。

      • by Anonymous Coward

        私は音楽にあまり興味が無いのでやりませんけどこのストーリーの上の方に実際に利用している人のコメントなら既に有りますけど。

      • by Anonymous Coward

        普通にやってますがな。
        そりゃAndroidユーザーは対象外ですから、ご利用はご遠慮ください。

        自分は、iPhone、iPad、MacでiTunesで聞いてるし、あと家族のiPhoneも自分が管理してるので、みんなで1つのライブラリを共有できてます。
        iOSだと、普通の音楽APIでiTunesMatchの全曲にアクセス出来るのでサードパーティアプリでも簡単に全ライブラリ利用出来るのが大きい。
        あと、AppleTVでも母艦なしにすべてクラウドからのストリーミングで聞けるのがいい。

    • by Anonymous Coward

      この書き方だとAppleが最初からDRMフリーでやっていたようですけどAppleも昔は普通にDRM付きで楽曲提供していたのですけど。
      と言うかAppleがDRMを撤廃したのってDRMがユーザーの囲い込みに利用されているって批判されたからだったように記憶していますけど。

  • by Anonymous Coward on 2014年05月05日 13時34分 (#2594521)

    音楽系サービスだったのか。
    まじで出会い系かと想像していた…

typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...