
ジョブズ氏がAtari社に宛てた手書きメモ、オークションにかけられることに 20
ストーリー by hylom
ジョブズフリーク向け 部門より
ジョブズフリーク向け 部門より
eggy 曰く、
亡きスティーブ・ジョブズ氏は19歳の時にAtari社に雇われていたが、その頃の技術メモが6月15日、競売会社サザビーズのオークションにかけられることになった。サザビーズの予想によれば、10,000から15,000ドルほどになるだろうとのこと(本家/.、The Register記事)。
4枚から成る同提案書は、1974年に氏が当時の上司Stephen Bristow氏に宛てたもので、「ワールドカップ」というアーケードゲームの改良案が盛り込まれている。手書きによる3つの回路設計、パドルの追加デザイン、サッカーゴールを守るプレーヤーの配置に関する改良案が含まれる。また、ロスアルトスにあるジョブズ氏の実家の住所が記され、ジョブズ氏の署名及び「All-One Farm Design」のスタンプも押されている。
ちなみにジョブズ氏はAtari社で仕事していたときお風呂に入っていなかったため、体臭の問題から同僚から不満が上がり、真夜中に仕事するようシフトを組まれていたとのこと。
All good things. (スコア:1)
Jobs氏のサインではありますが、4月の「開運なんでも鑑定団」に出品されました。 [tv-tokyo.co.jp]晩年のJobsが家族と京都の寿司屋さんを訪れた際、旨かったので色紙にサインしたというもの。ちなみに鑑定額は50万円でした。、
お風呂に入っていなかったため (スコア:0)
なんぞこれ?ヒッピー文化か?
日本のオタク文化とは何か関係あるか?
Re: (スコア:0)
※ただし、若かりし頃のジョブズはイケメンです。
Re: (スコア:0)
なんでや!晩年もイケメンやんか!!
#禿萌えじゃないぞ
Re: (スコア:0)
当時のコンピューター系では普通
匂いそうな髪ではある
ギークやナードに込められた意味もむべなるかな
http://japan.cnet.com/news/society/35001952/ [cnet.com]
日本では、ブラックな会社で数日間お風呂に入れないところは多々あるけどね。
Re: (スコア:0)
ジョブズ本に、ストレス解消法は、便器に足を突っ込んで水を流すことだと書いてあった。
欧米社会の変人への寛容さは凄いと思う。
良い面と悪い面の両方があるだろうけど、日本なら本人の人格を矯正する方向に社会圧が働くだろうな。
Re: (スコア:0)
一方日本はキチガイに対しては意外と寛容です。
熊沢天皇とか、戦前から親子二代にわたって上奏を行っていましたが、手打ちにもなっていません。
Re: (スコア:0)
>一方日本はキチガイに対しては意外と寛容です
ただし、一般企業を除く。
#いや、そんなことないか。
Re: (スコア:0)
でも、AKBはアウトなんだぜ....
同僚の女の子 (スコア:0)
もう解雇されちゃいましたが、同僚だった女子社員が体臭が凄くて社内問題になってました。
どれくらいかというと、その人が同じフロアにいたら、見なくてもその人がいると分かるくらい。
IT業界には貴重な女子でしたが、太ってる上にいつも連続して同じ服を着てました。
誰が鈴をつけにいくか話し合われましたが、女性に「臭いよ」と言える勇気のある人は現れず。
ただ、仕事中、ポエムをネットに投稿したり、それで知り合った男性とチャットに勤しんでいたりしてました。
社内では困った存在でしたが、聞いた話ではネットで知り合ったお医者さんと治療、ではなくデートをしてたそうです。
意外とモテるんだなあと感心したくらい。
そして、結局はそれが原因で解雇されました。
社長も、さすがに体臭を理由に解雇するのは難しかったらしい。
ジョブズもそうだったのかもしれないですね。
近い人にはめちゃめちゃ嫌われるのに、ちょっと離れたら大人気。
ジョブズ氏の署名 (スコア:0)
署名以外はウォズが書いたんでしょ?
ジョブズが回路なんて書けるわけないし
ま、その方が貴重だけど
ジョブズが書いたんなら希少ではあるな
Re:ジョブズ氏の署名 (スコア:2)
>ジョブズが回路なんて書けるわけないし
そうとも言えないんでは。若かりし頃には周波数カウンタのことで
メーカーに質問を送ったりしてたそうだし。まったくわからないわけではなかった
のではなかったかも。でも、そっち方面よりもディレクター的な仕事のほうが向いていた
ので転向したんじゃないかと思うんですけどね。
NEXTSTEPのようなものは、ある程度のコンピュータ他の知識に裏打ちされたセンスが
あったから出せたんだと思うんですよね。
まあ、このオークションもそうだけど、変に神格化されてるのは違和感ある。
ジョブズが後世に与えた影響は小さいとは言わないけれども、
コンピュータの世界ではジョブズ以上に後世に影響を与えた人はいくらでもいるし。
Re:ジョブズ氏の署名 (スコア:1)
> まったくわからないわけではなかったのではなかったかも。
貴方の真意は、どっちだ
Re: (スコア:0)
>コンピュータの世界ではジョブズ以上に後世に影響を与えた人はいくらでもいるし。
いくらでもいるんなら、100人くらいあげてみ
Re: (スコア:0)
子供か
Re: (スコア:0)
何月何日何曜日、地球が何回廻った時だよ!?
# 今思えば、この言い回しってテンポもよくて凄くセンスある
Re: (スコア:0)
「以上」だから、同等も含むわけでしょ?
ゲイツウォズRMSあたりが、ほぼ同世代のまあ同格として存在するわけで、
チューリングあたりから数えていくと、50人以上149人未満くらいの「ジョブズ以上」は挙げられるんじゃないないかなあ?
「20世紀終盤~21世紀初頭の実業家」なら、間違いなく5本の指に入ると思いますけど。
Re: (スコア:0)
> コンピュータの世界ではジョブズ以上に後世に影響を与えた人はいくらでもいるし。
ジョブズの場合、「コンピュータの世界」以外の世界に与えた影響が大きいのではないだろうか
Re: (スコア:0)
現実歪曲空間のことですね。
わかります。
それさえも、韓国というお手本がいることがばれて、
信者とバカ経営者以外からは忘れ去られているようですが。
Re: (スコア:0)
ウロ覚えだけどたしかウォズがジョブズの頼みで夜中にアタリ社内で書いたってエピソードがあったよね
それだとしたらかなり興味深いよなぁ