
Foxconn のブラジル iPad 生産拠点計画、延期中 12
ストーリー by reo
引っ越しは計画的に 部門より
引っ越しは計画的に 部門より
danceman 曰く、
今年の 4 月、台湾の Foxconn はブラジルに iPad の生産拠点を構えると発表していたが、計画が頓挫する可能性もでてきている。120 億ドルを投資するという当プロジェクトは、生産開始を 7 月に予定していたが、現在は 11 月に延期されている (Reuters の記事、本家 /. 記事より) 。
Foxconn はブラジルに対して税の優遇措置や特別待遇を要求しているが、ブラジル側は「とんでもない要求」と受け止めており対応が遅れている。また Foxconn はサンパウロ郊外に商工業団地「intelligent city」を建設することも持ちかけているというが、技術、電力、物流などの問題が複雑に絡み、交渉が暗礁に乗り上げているとのこと。さらに、同プロジェクトに投資できる資金力のあるブラジル企業がないため提携先がなかなか決まらないという問題も抱えている。
別にFoxconnに限らない (スコア:3, 参考になる)
例えば最近だと他にもJFEスチールが高炉建設を中止 [asahi.com]したとかの例もあります. ブラジルの通貨レアルの対ドル為替レートが上がっちゃっているので, 生産拠点としての旨味が減ってしまったってことでしょう. それを踏まえて誘致をするなら, もっと何らかの色をつけてほしいという, よくある話だと思います.
Re:別にFoxconnに限らない (スコア:1)
ロイターの記事を見る限り、ほとんど、ブラジル側の問題だね。
複雑な問題といっても、いずれも海外で生産する場合、当然に考慮されているべき問題で、
どうも具体的につめる以前に、世界や国内へのアピールのためにブラジル大統領が発表してしまったようだ。
だいたい、4月に発表した時点で7月から生産開始ってのが?だが、現在の予定は11月に延期されているというが、今は10月。
提携先も工場立地も決定していないようで、予定というより希望か妄想。
いかにもブラジルらしい大らかさで、中レベルの工業大国になれても、ハイテク工業国への道は厳しいようだ。
Re:別にFoxconnに限らない (スコア:1)
レアルはここのところ下落してた気がする。世界経済全体が変調を来してるのも影響してるのでは
とんでもない要求って (スコア:2, 参考になる)
ブラジルは現地雇用を守るために、組み立ての80%を国内でやると、優遇措置が受けられるとか、そういう元々の税の優遇措置があったはず
それと汚職がひどいので、中身を見ないと、一概にFoxconnがどうとかは言えないと思う
iPadに使うような、アルミの削りの機械は、射出成形なんかと比べて非常に高価なので、横から見てるとすごいなあという感じ
正直Appleは嫌いだけど、優先順位がはっきりしていて、コストを無視してやりたいことをやって、それで売れているのは素直にすごいと思う
Re:すっかり飼い主に似ちゃって (スコア:1)
FoxconnはApple以外のメーカー製品も製造していませんでしたっけ?
ニュースバリュー(?)があるからか、顧客名にAppleの名前ばかりが出てきますが。
Re:すっかり飼い主に似ちゃって (スコア:1)
Re: (スコア:0)
120 億ドルって一兆円ですか,桁違いですね。
Foxconn のしていることは企業としては普通だと思いますけど。
(どんな要求かが分かりませんが。)
# 飼い主ってアップルのこと?それとも中国?
Re:すっかり飼い主に似ちゃって (スコア:1)
このへん [wikipedia.org]に載ってる企業なんですかね。
有名所がいっぱいです。
Re: (スコア:0)
すでにそれなりの産業基盤があって好景気のブラジルに欲張った要求出しても無理でしょうね
進出先を選ぶならもっと人件費が安くて政府丸抱えで大工場のインフラ作りしてくれる国にすれば良いのに
なぜ今更ブラジルに?
Re: (スコア:0)
たぶんリスクヘッジの一環で、アジア系は避けたかったんじゃ無いかな。
すると選択肢として、中南米だと実質ブラジルしか無いとか。
Re: (スコア:0)
バックに密林の影が。ブラジルだけに。