
Apple が動画編集ソフト Final Cut Pro X を発表 39
ストーリー by reo
これはお手頃 部門より
これはお手頃 部門より
achika_j_kuonji 曰く、
Apple は 4 月 12 日に動画編集ソフト Final Cut Pro の新バージョン Final Cut Pro X を発表した (CNET Japan の記事より)。
発売は 6 月で、価格はなんと 299 ドルである。これは Final Cut Studio の 999 ドルに比べ大きな値下げとなる。これまでは Final Cut Studio と Final Cut Express (199 ドル) の二つに分かれていたが、これを一本化するということのようだ。Studio 版にバンドルされていた他アプリケーションについては、今後明らかにされていくらしい。販売は Mac App Store で行われる。
Apple為替レート (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
35000円じゃ?
それよりも下位バージョンで十分な人にとっては値上げになる方が問題のような。
Re:Apple為替レート (スコア:1)
信ずる心があるから問題ありません。
Re: (スコア:0)
今後とも使い続けていく人にとっては、1万円くらいの値上げなら問題ありません。
今もたまにしか使わない人には、バージョンアップしないので問題ありません。
OSとの互換性については、知りません。
Re: (スコア:0)
199ドルで売っていい商品を、299ドルで売ろうとしてるということなのか。
値下げされるのはうれしい話だが、極端だと不信感を生む。
Re:Apple為替レート (スコア:1, 参考になる)
Appleの映像制作系のソフトウェア製品だと,
$2999 から $499 に値下げされたものもありましたね
Re:Apple為替レート (スコア:1, 興味深い)
999ドルというのは以下の製品をセットにしたFinal Cut Studioの価格なので、現状のFCP7単体なら500ドルくらいの配分じゃないですか?
・Final Cut Pro 7
・Motion 4
・Soundtrack Pro 3
・Color 1.5
・Compressor 3.5
・DVD Studio Pro 4
Re:Apple為替レート (スコア:1, 興味深い)
Motion, Compressor, DVD Studio Proがいくらかという話になりそうですね。
Re: (スコア:0)
ソフトウェアの値段なんて、テキトーでしょ。
開発費は必要だけど、いったん開発してしまえば、
あとは判子を押すみたいにCDなりDVDを作るだけ。
ダウンロード販売なら、何本売れてもモノは一切使わない。
売れれば売れるほど、がっぽがっぽと儲かる。
値段を1/10にして10倍の本数を売っても、逆に
値段を10倍にして1/10の本数を売っても、ほとんど同じ。
一方、売れなければ開発費だけが残る。
Re: (スコア:0)
んなわけないだろう。
普通の物流に乗せることはないかもしれないが、
サーバ機材、回線、土地電気代等のランニングコストはかかるぞ。
Re: (スコア:0)
それを言ってしまうと、そもそもMac OS Xと前身のOpenStepとの価格差が
Re:Apple為替レート (スコア:2)
OpenStepとMacOS Xだとそれこそ売れる本数二桁以上増えたので、
開発費の割り算でいうと二桁安くなっても十分ペイしますな。
Re: (スコア:0)
・FCS $999 → \108,800 ($1 = \108.9)
・FCE $199 → \23,800 ($1 = \119.6)
なので、
\32,561($1 = \108.9)~\35,760($1 = \119.6)
ということは、
(予想)\32,800-
(希望)\29,800-
このあたりでどうでしょう?
iLife '11のバラ売りダウンロード価格がそこそこ割安なので、期待はしています。
「Color」と「Soundtrack」が統合 (スコア:1)
>Studio 版にバンドルされていた他アプリケーションについては、今後明らかにされていくらしい。
そのcnetの記事のなかに
「同ソフトウェアに「Color」と「Soundtrack」が統合」
とありますね。
Colorが使い勝手良くなるんなら嬉しいかな。
音声に対するキーフレームが、フレーム単位でなくなるんだったら嬉しいな。
Complesserは組み込まれたようなものとしても、DVD Studioの扱いがどうなるか気になりますね。
いいかげん、ブルーレイStudioになってくれないかしら....
連番ファイルの扱いがもっと楽になったらうれしいな...
#とりあえず、クリップに使えるラベル(色分け)の色数がせめてAE並にふえてくれるとたすかるんだけど...
ソフト単体だからか (スコア:1)
哀れと言うかなんというかw; (スコア:0, 荒らし)
今時点のコメントで製品の内容について全く触れられてないのがmacらしいというかなんというかw
使いやすいんですかねこれ。
日曜大工的な層をターゲットにしてたりするのかなぁ。
それともAE並みのポテンシャルを持っているのだろうか。
// 自分はmac持ってないので購入検討すらしませんが(:>^
Re:哀れと言うかなんというかw; (スコア:1, すばらしい洞察)
今の/.jで、Macの話題をまともに語ろうって奴はいないだろう。
哀れとか言われながら、雑談もないだろうに……
大体、AEとFCPを並べて比べて、「AEのポテンシャルを持っているのだろうか」とか言うのがすでに的外れだっての。
AEは素材用、FCPはソレをつなぐオーサリング用で、たいていは両方使ってるんだよ。
日曜大工な奴らはiMovieで事足りてるっちゅうの。
Re:哀れと言うかなんというかw; (スコア:1, 興味深い)
使いやすいかどうかは分かりませんけど、ターゲットはiMovieに満足できない日曜大工的な層から、それこそ放送局の編集まで視野に入っていると思います(FCPの現行バージョンがそうですから)。
AEとはソフトの方向が違うので比較する物じゃ無いでしょうけど、編集ツールとしてはかなりのポテンシャルを持っていることが期待されていますね。
ちなみにAfterEffectsは映像の一つまたは連続するいくつかのカットの中身を作り上げるソフトで、そこで作ったものを(Adobe的には)Premiereに渡して、複数カットで構成される長い尺の作品を仕上げていく流れになります。
今回の発表では、AppleはPremiereに相当する物を発表したものの、AEに対応する物の話が出てきませんでした。かつてハイエンド映像系で一気にシェアを伸ばしたShakeの後継がどうなるのかといった部分への期待もまだ大きいと思われます。ということでFCPXがリリースされる頃にはその辺の話も出てくるのではないかと期待しています。
動転しています (スコア:0)
発表で触れられたのは、iMovieライクなビジュアル的に映えるものの、本質的にはどうでも良い機能ばかり。
FinalCutがこれだけのシェアを取れたのは、素材をダイレクトに扱えるストイックさにあると思うので不安です。せめて過去のファイルがスムースに開けますように……。
Re:動転しています (スコア:1, すばらしい洞察)
64bit化とかGrandCentralの利用とか4k対応とかが本質的なことでないとしたらあなたにとってのどうでもよくない機能とは何なのでしょうか
Re: (スコア:0)
これこそ今回発表されたことじゃないですか。変換無しでダイレクトに使えるコーデックが増えたと。
WebObjectsを連想する (スコア:0)
Re: (スコア:0)
今回はAdobeと険悪なの状況を顧みるに、いよいよ価格勝負で直接の対抗製品であるPremiere落としにかかったと見てもいいんじゃないですか?
この値段も安ければ数が出る、バリエーションなくして個別にかかるコスト圧縮、オンライン販売を主にしてパッケージ代節約が大きいのかなーと。
# AppleはDTMと動画はあるけど、お絵描きやデザイン系のソフトってあったっけ...
Re:Appleの製品をひとつでも買えばマカになる (スコア:4, おもしろおかしい)
「あなたは人間では無い」
何の事か判らず“はぁ?”と思う間も無く、彼女を追って来た
魔物から一緒に逃げるハメに。
絶体絶命のピンチに、何故か自分でも知らなかった能力に目覚める
魔物を撃退するも追手は次々に現れる
そして魔物の中ボス出現。ところがそれも美少女の姿をしてる
魔物娘はこう言う
「何故、人間共の味方をしてるの」
そんな事知るか。でも可愛いので追い払うだけで殺しはしない
何度もそんな事を繰り返してる内に魔物娘も一緒に逃げる事に
「別に仲間を裏切った訳じゃない、あんたが気になるだけヨ」
あぁそうですか。良く判らんが、とりあえず連れの女の子が増えた
という妄想を我が厨二脳は一瞬で捻り出せるので
人間じゃ無いと言われるとウキウキしてしまいます
さぁ、こんな変態マカをもっと罵ってください。
Re: (スコア:0)
お帰り!
震災後投稿が無かったので、みんな寂しがっていたよ。
# 荒らしモデがつくまでが一通りに儀式になっているな。
Re:Appleの製品をひとつでも買えばマカになる (スコア:1)
たしかに。
これこそ日常・・・かな?
Re: (スコア:0)
>これこそ日常・・・かな?
やべぇ某アニメ一話の影響で
ベチョ!
>_<「マカだぁ〜〜」
って映像がうかんじゃった
Re: (スコア:0)
そういえばcで始まる二文字のIDをコロコロ変えてた人も最近見ないけど、
あれも震災からですかね。
Re: (スコア:0)
上から目線で屁理屈をこねるあの人?
dで始まる二文字のID [srad.jp]に変えたみたいですよ。
Re: (スコア:0)
震災後も投稿あったけど、偽物かも知れないんだよね。
この人は本物?
Re: (スコア:0)
やれやれ・・
こんどは俺が引き継ぐかw
Re: (スコア:0)
相手にするなよ…
Re: (スコア:0)
>マカは人間ではない
道は長いが「スコア:0」を目指してがんばれよ!
あきらめるな!自分を信じるんだ!
Re: (スコア:0)
がんばれよ~~
Re: (スコア:0)
ゲームネタで必ず来るのと同じ人なのか、いつも気になってます。
応援はしていません♪
Re: (スコア:0)
ここ数年。真砂の人を見かけないのが残念でならない
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
マカってのは
みなぎる活力
あふれる自信
で、大々的に売ってる [suntory-kenko.com]やつね。 :-p