
米 Apple が iTunes Store で義援金を募集中 39
ストーリー by reo
信頼できる機関にお送りください 部門より
信頼できる機関にお送りください 部門より
dodonga 曰く、
米 Apple は iTunes Store で東北地方太平洋沖地震の義援金の募集を開始した (Mdn Design Interactive の記事、Apple のサイトの右下のリンク (日本の iTunes Store からは見られない)) 。
また日本の Apple のサイトのトップには被災者へのお見舞いのメッセージが掲載されている。義援金の金額は 5, 10, 25, 50, 100, 200 ドルとなっているので、海外在住の方で義援金を贈ることを検討中の方は iTunes Store を使ってみるのも選択肢の一つだろう。
Appleはそのうち何パーセント盗るの? (スコア:1, フレームのもと)
アップルストアって上前はねるんだよね?
募金の何パーセントを盗るの?
100% アメリカ赤十字へ (スコア:2, 参考になる)
"100% of your donation will go to the American Red Cross."
とあります。
「募金は100% アメリカ赤十字に送られます」
という意味です。
あなたのように、英語の読めない人がいるのですから、タレコミに書いておくのが親切ですね。
注意点!! 否100%日本震災への義援 (スコア:1, すばらしい洞察)
可能性があることを見落としちゃいけない。
100%が米赤十字協会に渡されるのであって、米赤十字協会が日本での
活動に使う分以上の募金が集まったら、余った分は他に使うということ。
あくまで米赤十字が動く範囲で使われるだけ。
今回の被害から考えると、いくら募金が集まっても足りないだろうと
思うけれど、米赤十字が余らせた分の義援金は、他の地域での活動に
あてられる可能性がある。
もちろん他の地域なんてどうでもいい、日本だけが救われればいい
なんていうわけではないが、日本人が日本国内の被災者のために
iTunes Storeで募金をしたのに、日本で使われなかったりしたら
納得しがたいところがある。
日本語版も始めたらしいし。
日本人はiTunes Storeなんて使わず、しっかりした国内の団体が募っている
募金に出したほうがいい。
ちゃんと読みなさい (スコア:1, 既出)
「日本の iTunes Store からは見られない」と書いてあるじゃないか。
日本からここ経由で募金することはできないよ。
//Sinraptor
Re: (スコア:0)
完全に別会計でダイレクトで届くのかなぁ。
英語が読める親切で、アメリカでの寄付について詳しい人、お願い。
Re:100% アメリカ赤十字へ (スコア:2, すばらしい洞察)
>一時的にプールされたら結構な額になって、ただそこにあるだけで利益出ちゃうと思うんだけど
>完全に別会計でダイレクトで届くのかなぁ。
いいんじゃないの?
100%が利息他を含めて赤十字なりに提供されるのを待ってから寄付するとか?
寄付しない言い訳を探しているのでしょうかね。
Re: (スコア:0)
寄付した人は、自分の寄付金が適切な時期に100%被災者に贈られれば、文句言わないと思うよ。
そんなところいちいちつついて、だれか得するのか?
Re: (スコア:0)
>寄付した人は、自分の寄付金が適切な時期に100%被災者に贈られれば、文句言わないと思うよ。
ここで利根川先生の登場ですね。
Re: (スコア:0)
寄付が文化として根付いているというアメリカで、寄付金の取り扱いについてどのような社会的な合意がなされ、どのようなルールとシステムができているのか、詳しい方がおられましたら解説をお願いしたいところです。
Re: (スコア:0)
>「募金は100% アメリカ赤十字に送られます」
別にAppleに限りませんが、
有形無形のキックバック制度が横行している業界ですので
真に受けるのも愚かというものですよ。
Re: (スコア:0)
寄付業界とIT関連業界はキックバック横行していそうだけど、赤十字業界もそうなんだ。
気を付けよう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>だから、寄付をしないのかい?
ものはやりよう、でしょうね。
お手軽に自己満足を得るための寄付は歪みを強めることもある、
その自己満足を得るためという目的から見るとマイナス要因である事実を
どこまで受け入れた上で行動するか次第でしょう。
お手軽に寄付した結果現地での格差を広めるだけで結局弱者を不幸にしますし、
海外旅行初心者が、現地の実情を理解しないままに
貧民街の子供などを調子に乗って助けていれば現地のバランスが崩壊します。
資本主義である以上完全なボランティアや慈善事業などなく、
カネの流れを生む行為は、自己満足を得るためを含め
すべて欲望から生まれるものです。
それを理解した上で、それでも寄付をするというのもいいでしょうし、
だからこそ安易な寄付をしないというのもいいでしょう。
Re: (スコア:0)
これは、一般論として寄付行為を行うべきかどうかという事ではなく、
あなた自身が寄付を行う意思があるかどうかを問うている事であろう質問である事は読み取れると思う。
この質問に答えるのは簡単で、する気がないのならしないと答えて何の問題もないし、
確固たるポリシーに基づくものならその答えに恥じ入る要素など微塵もない。
質問は1行で、解答もまた1行で十分なシンプルな内容なのだけれど、
10行以上の返事をしながら、その回答らしきものは為されていない。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>赤十字もだめなの?
「赤十字なら大丈夫」なのですか?
大丈夫では「ない」を示すのは無理ですので、
大丈夫で「ある」をあなたが示してください。
Re: (スコア:0)
問題が「ある」を示してほしいのだけど。
お粗末なレトリックだなあ。
Re: (スコア:0)
>問題が「ない」を示すのが難しいから
>問題が「ある」を示してほしいのだけど。
>お粗末なレトリックだなあ。
あなたは「性善説」で考えていますか?
それとも「性悪説」で考えていますか?
性善説であれば、世の中のボランティアや寄付の団体はすべて問題が「ない」前提です。
ところが実際には問題ある団体が多いのは事実です。
その一例を示した時点で、「ボランティアや寄付の団体には問題がある」を証明できています。
なのでボランティアや寄付の団体に関する思考は性善説から逸脱します。
そこにおいて、赤十字についてだけなんとか反論したいなら、
そこで必要なのは
「それで
Re: (スコア:0)
私が使ってるブラウザではたどりつけませんでした。
なのではっきりしないのですが、
「あなたの寄付の100%は赤十字に送られます。ただし手数料は別として」
ということがないという確信がない。
以前、NTTもダイヤルQ2での寄付を募っていた時に、寄付から手数料と
通話料を差っ引いていたりしましたが、その後批判を受けたのか、
手数料まで含めて寄付に回しましたね。
「手数料はAppleが負担します」という但し書きがあるとはっきりするんですが、
そこまで書かれていますか?
ここでいう手数料はAppleの儲けじゃなくてクレジットカード会社に払う分です。
Re:100% アメリカ赤十字へ (スコア:2, 参考になる)
リンク先 [mdn.co.jp]の画像 [mdn.co.jp]に載ってます。
Windows版のIE9、Firefox、Opera、Safari、Google Chromeで確認しました。
Re:Appleはそのうち何パーセント盗るの? (スコア:1)
Re: (スコア:0)
グルーポン位の信用度ですね
Re: (スコア:0)
違うでしょ。
Apple名義で送って、寄付をする人の善意・名誉を100%かすめ取るのが目的
である可能性、そのことが問題でしょ。
何か、そのことについては書いてあるのかな?
私なら日本赤十字の方にする。総裁は皇后だし、社長も皇族ゆかりの方。
日本人の名誉を皇族やその縁の方に一任していただけるなら、私は悪くない。
Re:Appleはそのうち何パーセント盗るの? (スコア:1, おもしろおかしい)
何が問題なもんですか、神聖なるJobs猊下のカルマを貯めると同時に地震復興に貢献できるだなんて、幸せ以外の何ものでもありません。
# 冗談はさておき、海外からの募金の経路としては有効でしょうね。
3 今のところ、国内はもっとも無駄なく届きそうなのは日本赤十字社、ということについても同意です。
Re: (スコア:0)
全然問題ではありません。
私が名誉を得たところで誰の命も救えないので。
Re: (スコア:0)
名誉名誉ってw「名誉とかはどうでもいい」と言われてるのが理解できないんすか。
Re: (スコア:0)
国士様にとっては名誉が大事なんですよきっと。
Re: (スコア:0)
あなたは他人をバカにすることで自分の名誉を守る人だという事が。
Re: (スコア:0, フレームのもと)
> 因果関係って知ってる?
ここは因果応報かと。
> ウジ虫以下だと、数学もできなくなるのだなw
数学に因果関係はありません。あるのは物理学の方です。
閑話休題
iTunes Storeだとなぁ (スコア:1)
iTunes Storeで買い物したことない。
理由は、古い人間でCDで持っていたいというのものもあるが
最近の、不正請求問題(?)、というのもある。
好意は嬉しいけど、寄付が日本でできるようになってもやらないな。
一度善意で使ったばっかりに詐欺に合うなんて嫌だしね。
他にいくらでも方法あるし。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&safe=off&client=firefox-a... [google.co.jp]
Re:米 Apple が iTunes Store で義援金を募集中 (スコア:0)
おお AC よ。催促するとは情けない。 (スコア:1, すばらしい洞察)
悪口言われたくなければ寄付しろといって押しかける緑豆みたいな AC だな。
Re:おお AC よ。催促するとは情けない。 (スコア:2)
ゲハ脳にに冒されるとこうなるという典型ですね。
宗教戦争の材料になりそうであれば災害だろうがネタにする性根の悪さ。
はちま起稿を筆頭としたコピペブログなんかはもはや総会屋と変わりありません。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:一方日本を代表する大企業の任天堂は… (スコア:1, 参考になる)
http://www.nintendo.co.jp/message110314/index.html [nintendo.co.jp]
3億円の寄付をするとか。
Re: (スコア:0)
他人の寄付を仲介して名誉だけ得ようとする会社と、
身銭を切って大金を寄付する会社の違い。
でも、どっちも被災者のためになればいいんじゃないかと思うよ。
死ね (スコア:0)
T/O