iPhone4 の受信障害、解決策は「そこを触るな」 180
ストーリー by reo
赤くてまあるいしっぽがね 部門より
赤くてまあるいしっぽがね 部門より
Dobon 曰く、
iPhone4 は側面の金属部分を持つと受信状態が悪くなる、という苦情が上がっているらしいが、これに対する Apple の回答が凄いです (CNN.co.jp の記事より)。
アップルの回答は、一言で言えばユーザーの持ち方が悪いということ。
同社のスティーブ・ジョブズ CEO (最高経営責任者) は、電子メールで「その持ち方をやめるといい」と断言しており、25 日には文面がウェブ上に出回っている。
アップルによる解決策は「端末左下の金属部分の黒い帯の両面を覆うような握り方を避けるか、あるいは多数販売されているケースのいずれかを使用」というもの。間違いなく設計ミスだと思うのですが……。
秘密主義の失敗 (スコア:5, すばらしい洞察)
紛失した試作機はiPhone3GSに擬装するためにカバーがつけられていたようですから、手が直接アンテナに触れなかったんでしょうな。
だから、フィールドテストでは気づけなかったと。
んなアホなw
Apple儲 (スコア:5, おもしろおかしい)
Googleで熱狂的信者って検索したらApple関連の記事がトップに。
エルに学ぶ (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:エルに学ぶ (スコア:2)
とりあえず自分としては実害なし (スコア:3, 参考になる)
話題になっていたので、知り合いのiPhone 4を借りて試して見ました。その結果、
ということで、確かに影響が見られました。側面の切れ目に触るだけでは特に変化は見られなかったので、なんでこういう反応になるかが気になります。
自分の場合は基本的に右手で持って右手で操作するので実害はなさそうです。
Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:2, すばらしい洞察)
右利きなら害はなさそうで 左利きは困りそう とか
持ち方なんて根本的なレベルでユーザーに何かを強制しうる(Appleはこうしろとは言わなくても電波状況からそうせざるをえない強制力はある)製品って正直どうなんだろうね
着信あって出ようとしたら、たまたま手を出したほうでもつしね。
私は右利きだけど、とっさの受話とか、ながら作業の操作だと左手使う頻度も少なくないから
こういう持つっていう基礎の基礎部分でユーザーを選り好みされると使ってられないよ。
便利に使うために、自分なりに操作しやすくするために
っていうことなら、何かしら工夫して自分にいいように改善してみようかと思うけどさ
こういう、「仕様って言ったもん勝ち。あとはおまえらでなんとかしてくださいね」的な対応って利用者としては嬉しくないなぁ
Appleファンでもないけど、製品は使わせてもらってる。今後の付き合いを考えなおしたくなる出来事だなぁ。
そんなむちゃくちゃ言わんでも(Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:1, フレームのもと)
Apple憎しでそんなむちゃくちゃ言わんでも。
持ち方が強制される製品って死ぬほどあるでしょう。
左利きが使えない製品だけに限ったって、ハサミとか箸とかグローブとか。
写真撮ろうと思ったらデジカメなんてたまたま手に取った方で持ちますが、大抵シャッターは右手で押すように設計されています。
# 「書道は左利きの人間をオミットしているから、そんな文化は滅ぶべき」とかって主張の人なら深く突っ込みませんが:-P
どんな製品もある程度の範囲で持ち方をユーザに強制させます。
そこが問題じゃないでしょう。
今回の問題は、携帯電話の電波の入り具合という携帯電話としての機能の根幹に関わる部分が、当然想定しておくべき外乱に弱いところでしょう。
# 「持ち方強制される製品はどうなのよ」ではなく「持ち方によって電波が入らなくなる携帯ってどうなのよ」でしょ
Re:そんなむちゃくちゃ言わんでも(Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:3, すばらしい洞察)
たかがいち企業にそんな気持ちってはいるのかな?
カメラはいい例ですよね 左利きに配慮していない形状でボタン(シャッターなど)が右に寄ってます
買う人間はそれをわかって買うし、左利き用カメラなんてないのが現状なんで選択肢がないのは悲しいことですね
ただiPhoneと引き合いに出して不適当だと言えるポイントが、カメラのシャッターを左手で押そうとしても
なかかな押しにくいなんてもんじゃないんですよ 「もうそういう形」だから。
iPhoneは一見しても、その形状(役割としての意味合い)は左でも右でも持てる
なのに左手では持てない 電波障害になるから というのが、今回疑問視している不条理なポイントです
例えば突起でもつけて物理的に持てないとかっていう形になっているであれば「左で持つもんではない」と誰もがわかる というか
必然的に持たなくなる 持ち難いから
箸みたいにテクニックのいるものと違うから実際 右でも左でも操作しようと思えばできるところが
今回の電波障害になりうるケースと
使い手は利き手問わず べつにどっちでの手でもいい
空いてる手で使いたいという、特に何もこだわらない何気ない動作を阻害される要因になるんですよね
(カメラは右手でシャッター押さざるをえない、だから撮る人間も撮るときは構えるけど、スマートフォンって構えて使うもんかな?)
普通の携帯にしろ、そこいらのWM機にしても右手でも左手でも電波を遮ったりしないし
右利きの人を前提としている携帯もないんじゃないかな100%とは言えないけど
(例えばauから出た横スライド携帯は例外として)
iPhoneは別なんですよね。それって手にもって使う通信機器としてどうなのかな?
左手では持てませんのでご注意ください の書き添えでもあれば、そういうもんかと思って
右手で持つことを意識して気をつける、けど形も見た目もどっちで持ってもよさそう
あ、うっかり左で持って通話してた どうりで電波わるいわけだ なんて、ユーザーのうっかりを誘ったり
何気ない行動からミスを誘発するような設計になってるのがいかんと思いますよ
たまたまそんな商品がAppleから出てるだけで、MSが出してもIBMが出しても
不評だと思いますよ(他の良いところは別として、この点はね)
ベストなのは、手で隠れて電波障害起すような位置じゃなくて、手などに覆い隠されない位置に付ければいいのに
あえてしなかった それってアホと違う?っていうだけの話だと思います(そう思うのがApple憎しってやつなのかな?)
Re:そんなむちゃくちゃ言わんでも(Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:2)
Apple憎しってのは、iPhone4が良くないという結論から話を組み立ててるって話です。
というコメントからは、
というポイントは読み取れません。
「持ち方を強制される製品はどうだろうかと思う」と、
「自由に持てるように見えるのに、持った結果使えない」とは異なります。
# 前者は製品一般に対する言及で、後者はユーザビリティの話です。
一般的でない仮定をあたかも一般的かのように言い、それに対して
と、人格(具体的な製品でなく、法人)をけなすのは、典型的な詭弁です。
***
なお、その後語られている
に関しては、親コメントたる (#1786734)で既出です。
携帯電話の設計としては設計ミスであるという点に関して議論している訳ではありません。
何が問題ないんだよ(Re:購入前に説明があったなら無問題 (スコア:2)
なぜ無問題なのですか? (#1786734)では、問題ないとは言っていませんしそう受け取れるようなコメントもしていませんが。
商品に対しての制限事項を告知しているか否かは、外乱に弱いという設計とは独立です。
# 告知したからと言って設計がマズいんじゃないのという指摘が出来なくなるわけではない。
***
この手の「言ってないことを勝手に仮定して、それに反論する」というのは詭弁です。
会議でこの手の質問が来たら、仮定している部分に同意していないとはっきり言わないと、ぐだぐだになります。
# ゴールを勝手に設定して、それを満たしていないぞという指摘は、単なる妄言。
# 「購入前に子猫がもらえたなら無問題です。それだけの話。で、子猫はもらえたの?」と同じ:-P
Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:2)
Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:1, おもしろおかしい)
Apple製品は人間工学に基いたデザインですから、きっと私の持ち方が
人間離れしているのかもしれません。
同じような問題を抱えている非人間的な持ち方をする人々は
Appleが提唱する正しい持ち方に倣うべきですね!
Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:1, 興味深い)
先ほど行ったラーメン屋では電波状況が微妙だったのですが
持つと繋がらなくなってテーブルに置くと復活するという愉快な体験ができました
Re:とりあえず自分としては実害なし (スコア:2, すばらしい洞察)
オフィシャルでバンパーを売ると言ったのはフラグ (スコア:2)
本体は買うけどバンパーはサードパーティ品待ち。
少なくとも半額にはなるだろう。
もっといい方法がある (スコア:2, すばらしい洞察)
参考ページ (スコア:2)
しかし、プロモーションビデオ [youtube.com]では問題の部分を左手で持っている。どういうこと?
Re:参考ページ (スコア:2, おもしろおかしい)
>しかし、プロモーションビデオでは問題の部分を左手で持っている。どういうこと?
画像はハメコミ合成です
とりあえず (スコア:2, おもしろおかしい)
「Appleは悪くない!!」
って言っているのは解った。
それじゃあ、たぶん悪いのはMicrosoftかGoogleなんだろ。
どう関係するのかは知らないが。
Re:とりあえず (スコア:2)
Windows MobileやAndroidでパクリ機種ばっかり出されるから、デザインの独自性を保つためにアンテナをあの位置にせざるを得なかった
とか。
Re:とりあえず (スコア:1)
Jobs心の声:
「しまった…正しい持ち方ができる奴に、『Androidを使え』って言っちゃったよ…」
fjの教祖様
他の携帯のアンテナ問題と違って (スコア:2, すばらしい洞察)
問題としては、他の携帯で「内蔵アンテナの辺りを覆うように握ると電波が悪くなる」のとは全く別物です。人体は電波を遮蔽しますので全体を覆うと電波は届きません。
iPhone4の場合、3つのアンテナがむき出しになっているため、隣のアンテナとの間を短絡するとアンテナの性質が劇的に変わります。
短絡に用いる導体はなんでも良いわけですが、具体的には、人体とか。
まあ要するに、ある特定の持ち方がまずいというより、あの継ぎ目に触れるような持ち方をするとアウトです。
このような現象は他の携帯では通常発生しません。というか、こうなるのが分かっているので、このようなデザインは避けられます。Appleは何故他社がこのようなデザインを採用しないか考えなかったのでしょうか。
次のデザインは変わるのかな? (スコア:1)
また、次の iPhone のデザインも変わるかな?
ん~やっぱり魔法じゃなかったのか (スコア:1, おもしろおかしい)
筐体のふちがアンテナになっているという話を聞いたとき、
最初「アンテナが直接手に触れるようなことしたら、まともにアンテナとして働かなくなるんじゃね?」と思ったが、
「いやいや、アップルともあろうものがそんな間抜けな設計するはずが無い。
そんなフィールドテストすればすぐわかるようなこと、何かうまい仕組みが設けられていて、
素手でアンテナに触れても性能が落ちないようになっているに違いない」
と考えていた。まさか何も対策無しだったとは。
ひょっとして携帯電話の電話・無線部分の経験をもつエンジニアは一人もいないのか?
それはそれで、それであそこまでやれたのはたいしたものだが。
まあ、ファンからしてみれば
完全無欠なスーパーマンのようでいて、欠点があるところがなおさら素敵、シビレちゃう!
ってところでしょうか。
これ実際 (スコア:1)
慣れればどうってことはない持ち方なんですかね。
それと、自分はiPhoneを生で使うなんて末恐ろしいことはしたことはないんですが問題になってるってことは結構多いのかな?
それども4用のジャケットがあまり普及してないから?
コペルニクス的転回 (スコア:1)
iPhone5では人体をアンテナにして送受信するに違いない。
Re:コペルニクス的転回 (スコア:1)
発信しているヒトなら結構いるよね。
Re:コペルニクス的転回 (スコア:2)
寄付したから関係者 [srad.jp]の事かー!
さすが (スコア:1, おもしろおかしい)
# はいはい、オフトピかフレームの元でしょどーせ
Re:さすが (スコア:1)
色落ちするから洗車するなって奴ですね
ヘッドセット使えば問題解決! (スコア:1)
%title%ってのはダメ?
iPhone 4は金属部分を三分割し、それぞれを個別にアンテナとしているってんだから、(人間を介して)二カ所以上が導通すればアンテナ感度は落ちるよなぁ。
なんで設計時に気がつかなかったんだろ?
金属表面に(透明な)樹脂コーティングをするか、側面全体をアクリルパネルか何かで覆うようにすれば、さほどデザインを損ねずにこの問題をクリアできて……発表直前に気がついて、あわてて純正オプションのバンパーを用意したのかな?
ここは自由の殿堂だ。床につばを吐こうが猫を海賊呼ばわりしようが自由だ。- A.バートラム・チャンドラー 銀河辺境シリーズより
iOS 4.0の問題? (スコア:1)
そんなもん (スコア:1, 興味深い)
みなさん大嫌いガラパゴス(笑)ケータイも同じでしょう。
電波弱いとこで使っている事で相談すると、アドバイスの一つに「ここにアンテナあるんで、手で隠さないように使うと少しましになると思いますよ。」って事言われますよ。(ドコモです。)
通話ではなくワンセグだけど、「内蔵アンテナここにあるんで視聴中は手で隠さないで」ってシール貼ってた機種もあったし。(ええ、ドコモです。私が愛用してた機種です。)
だからAppleのこの回答そのものは別段悪いものじゃないと思う。
状況が良く分からん私から見れば
・理想的な持ち方が、使用感に致命的な影響をあたえてる
・そもそも理想的な持ち方でも受信感度が「それなり以下」で、その持ち方以外では非常に悲しい状態になる
・受信感度について大法螺ふいていた
というわけでもない限り、「悪い」ことじゃないと思うんですけど。
ああ、でも今回は1つ目に当てはまりそうかな? 特に電波が弱い場所で使うことが多いシチュエーションだと。
まあ、騒ぎが大きくなることは分かります。それだけ大人気って事ですよ。
今回がそうだとは言いませんが、ただ「不満」というだけのことが多くの人に支持され、数の暴力でさも正当性があるような主張になっちゃうことなんて、人気商品ではわりとあります。
それが「長く使う」物であれば特に。
……1年後には4S(受信感度問題も改善済みなもの)とか出そうな気がしますが。
Re:そんなもん (スコア:2)
ワロタwww
みんつ
Re:記事の書き方に対するただのアンチ(余計なもの:-1) (スコア:3, 参考になる)
engadgetにそのemailらしきものを見つけました。
http://www.engadget.com/2010/06/24/apple-responds-over-iphone-4-recept... [engadget.com]
# yes, fly. no, fry.
だよね (スコア:1, 参考になる)
http://thenextweb.com/apple/2010/06/25/hey-apple-youre-holding-it-wrong/ [thenextweb.com]
http://pspcolonys.blog129.fc2.com/blog-entry-792.html [fc2.com]
Re:記事の書き方に対するただのアンチ(余計なもの:-1) (スコア:1)
Re:工夫して使いな (スコア:2, おもしろおかしい)
不況になると宗教が流行るとはよく言ったものである。
Re:工夫して使いな (スコア:2, 興味深い)
HYBRID W-ZERO3…
縦に持つと手でアンテナ覆い隠して感度かなり落ちますorz
おかげで変な持ち方に慣れました。
Re:あれ? (スコア:2)
純正で「通話用手袋」も出してください > ジョブズ神
マイケルみたいにスパンコールが付いてるといいな。
Re:あれ? (スコア:2)
導電糸を手袋に縫い付けて,iPhone対応手袋にすることが紹介されて [netafull.net]います。
Re:あれ? (スコア:1)
サードパーティ製ならあるみたいです。
http://www.sionconsulting.co.jp/products/telefingers.html [sionconsulting.co.jp]
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:1)
でも、あなたと私以外の世界中多くの人達はそこが好きなんでしょうね。
日本(の東京だけ?)でもiPhone使ってる人は多いし、外で見かけるスマートフォンはもうほとんどiPhoneですしね。
--
使いにくいWindowsMobileからAndroidに満を持して乗り換えて、やっぱり使いにくいと感じてるけどなんとかやってます。
音楽聞いてる最中に着信あっても、電話に出ようとすると落ちてしまうという面白さがAndroid。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:1)
仕事柄Android、WM等色々使ってみてはいますが、
その「見た目優先で利便性が配慮されていない」iPhoneが、最も利便性と操作性に優れたスマートフォンであるのが現状だと思っております。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:2, 興味深い)
>すでにインターネットが普及してたので、
ただしテレホーダイ。
今みたいな回線速度も常時接続もまだまだな時代。
FDサイズのデータを送るのも時間がかかってイライラした時代。
職場での普及度はある程度あった(ISDN普及期)が個人宅ではまだまだの時代。
しかもテレホーダイだから昼間はあまりネットには接続しない。
>電子メールで送るのが大変なサイズのデータは、FDには入らないので、他の媒体を使用してました。MOとか。
>なので、Macを使っていた人たちは、すでにFDをほとんど使っていませんでしたね。
でもその当時のMOの接続形式のメインはSCSI。
iMacにはSCSIをつなげるポートも拡張スロットもなかった。
CD-RもイメージスキャナーもSCSI全盛期。
プリンタも一部でUSB接続が出てきていたけどパラレルポート全盛期。
とこんな感じの時代でした。
あなたは、本当に経験した世代ではなくてネットで適当に当時の時代について調べて書き込みしているのがバレバレ。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:2, 興味深い)
立場が違えば見えてる世界も違うってコトじゃないの?
自分は学生の頃に学校で iMac 導入して使ってましたが、特に困りませんでしたよ? iMac 以前の Macintosh と言えば、プリンタは RS-422 でキーボードは ADB で……という時代でしたが、当然 Mac 専用の周辺機器というのもそれなりに売られていたのです。
iMac は当時の Macintosh にしては爆発的と言っても良い程、売れた覚えがありますから、iMac の為の USB 周辺機器というものも比較的すぐ出揃って特に困りませんでした。 あ、スキャナーだけは SCSI port のある PowerMacintosh に接続したかな? そんなぐらいです。
とは言え、RS-422 対応機器もそうですが、Windows PC のみ使っている人の目には当然触れない訳で、そういう人から見れば「iMac が USB 周辺機器を増やしたなんて烏滸がましい!」と思うでしょうし、当時 Macintosh を使っていた人から見れば「iMac が出てから USB 対応機器が増えたよなぁ」と思うのは当然じゃないですかね。
他のコメントにもありますが、Me を含む 9x 系 Windows の USB 対応は、決して安定したものとは言えなかったと思いますよ? Macintosh 対応 USB 機器は対応機種の範囲が狭い事もあって、比較安定して使えていました。
Macintosh 対応周辺機器を出しているメーカーは USB への対応が必須で迫られた訳です。 そして、そういうメーカーは当然の様に Windows PC 向けにも周辺機器を出しているので、周辺機器が USB に対応するドライビングフォースになったと言ってもいいんじゃないですかね。
それが Windows PC の数に比べれば圧倒的少数である事は否定しませんが。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:1, すばらしい洞察)
>それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなったという「結果」を書いていないところにあなたの悪意を感じるねw
イヤイヤ。iMacのおかげでで普及はあり得ないから。iMacだけが頑張っていただけの時には普及は進まなかった。
Windows側で対応した後に普及し始めた。(Win98SEの頃からでWin95から98の頃はキーボートマウスなど一部製品しかサポートしてなかった。)
この頃アップル側はUSBよりIEEE1394を普及させようとしたがWindows系があまり乗り気ではなかった(ソニーみたいな一部企業は除く)結果
上記で書いたソニーが力をいれた映像系の入出力での利用以外ではあまり普及はしなかった。
でWindows系PCにも少しずつ普及し始めた頃から外部HDDの接続形式としてUSBと平行してIEEE1394もやっとつく製品が出てきた。
これだからアップル信者は物事を曲げて見るから怖い。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:1, すばらしい洞察)
>それのおかげでUSBと言う規格が普及するきっかけとなったという「結果」を書いていないところにあなたの悪意を感じるねw
USBの普及の理由は明らかにWindowsXPですが。
それまでは「そういうのも有るね」ってレベルの物だった。
やっぱ標準でほとんどの人間が使えるってのはデカいもんだと思ったものだ。
まあ標準で無いとUSBメモリとかは普及しないよな。
Re:Apple製品は見た目優先 (スコア:2, 参考になる)
>これだからアップル信者は物事を曲げて見るから怖い。
ホントにねw
この「USBはiMacが普及させた」という捏造を信じちゃってるのがApple信者の信者たる所以ですね。この主張、度々ネットでみますがその都度否定されてるのにいつになっても無くなりません。酷いのになると「USBはAppleが作った」とかいうのすらありますし。
毎度反論するのはメンドイのでテンプレっぽいものを作ってみました。
【Apple信者のiMacとUSBに関連する捏造への反論(保存版)】
・USBはAppleが作ったんだよ!
USBという規格は1996年にIntel/Microsoft/NEC/Compaq/DEC/IBM/Nothern Telecomの7社によって作られた。Appleは関係ない。
・iMacは史上初めてUSBを搭載したんだよ!
史上初めてのUSB搭載パソコンはNECが1997年に出したPC-9821 V200(iMacは1998年発売)。
・でもiMacがUSBを普及させたんだよ!
ありえない。当時のAppleは自社によるIEEE1394(FireWire)を推進しており、ライバルであるWintel陣営が作ったUSBを積極的に普及させなければならない動機が無い。iMacがUSBを搭載したのは、当時のPC業界では高速バス(HDDや映像機器など)はIEEE1394、低速バス(キーボード・マウスなど)はUSBと棲み分けることが既に暗黙の了解となっていて、その趨勢を先取りしただけ。これにはニッチなMacはPCの規格や部品を流用せざるを得ないという事情が背景にある。
Windowsは1996年末のWin95 OSR-2でUSBに対応しているが一部機器のみの対応であり、USBの本格普及はWin98SE登場からで、これ以降爆発的に広がった。「iMacもUSB普及に貢献した」なら間違いではないが、「普及させた」はありえない。そもそも1割にも満たないシェアのMacにそのような影響力などあるはずがない。普及させたのはWin98SEである。
余談だが、Appleは1999年に突然IEEE1394の特許料を「ポート1つに対して1ドル払え」と要求しだした。これにブチ切れたPC業界各社が、上記の「IEEE1394とUSBの棲み分け」の破壊を決意、IEEE1394を殺すために高速なUSB2.0を作ることになる。この意図はUSB1.1(12Mbps)->USB2.0(480Mbps)という転送速度の急上昇から見て取れる。結果IEEE1394はほぼ駆逐され映像関連で細々と生き残ってるだけ。USBが支配的になる。
#適当に書いたので間違ってるところもあると思うんで、修正よろ
Re:ソニーはPSPで大バッシングを受けたが果たして (スコア:1)
>#そして同僚に双方の初期ロットを買いまくっては初期不良を引きまくる猛者が…
それこそがユーザ(ファン、信者、マニア?)の醍醐味でんがな。
#コメントに反応失礼。